• ベストアンサー

友達との接し方(女性の方お願いします)

こんにちは。20代女性です。今、ある友人のことで悩んでいます。 その友人は、私より二つ年下で結婚前に勤めていた会社の同僚です。 社交的な性格なのですが、少し口が軽いところがあったり 気分の浮き沈みが激しく、つきあい辛い面があります。 例えば、一緒に出かけた時、自分の予定通りに進まなかったり 出かけた場所が、本人の想像と違った場合、疲れた時などに 口調が荒くなり、攻撃的なことを言ったりイライラをぶつけ、 最終的には無言になります。 それなら、付き合いをやめればよいのかもしれませんが 夫同士が同じ会社で、仲が良いので付き合っていかなければいけません。 何か、上手く付き合っていく方法や同じ経験をされた方 アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piyoko555
  • ベストアンサー率25% (54/208)
回答No.2

私の学生時代の友達にもそういう感じの人がいました。 私はやんわりとですが、一言注意しましたよ。 「何があったのか知らないけど、そうやって黙っているとこっちは何か悪いことしたのかなって心配になるよ」って。 でも、その子は何か悩みを抱えていたらしくて、注意した後は反省するよりも、悩み相談会みたいな感じになってしまいましたけどね。(卒業前に仲良くなったのですが、その後住まいが離れたこともあり、今はあまり付き合いがありません。) それから、いつも一緒につるんでいた女友達はさらにあくが強くて、一度口論になったときにだんまりになってしまったので、「それって感じ悪いよ」とはっきり言いました。逆切れされましたが、私は悪くないと気にしませんでした。 そうしたら、しばらくして向こうから話しかけてきて謝罪の言葉はないものの仲直りしたような形になりましたが。 夫同士が仲良いからといって、無理して付き合うことはないと思いますよ。 何か嫌なことされたら注意したら良いし、それで逆切れされるようであれば距離をおけば良いと思います。 物言わぬは腹ふくれると言います。 夫は夫で仕事上の付き合いを家庭に持ち込まず、外で付き合ってもらってはいかがですか? こちら側ばかりが我慢を強いられるのもおかしな話なので、夫の仕事のことなどは脇においといて質問者さんの精神安定を一番に考えて人付き合いをすると良いのではないでしょうか。

snow-star
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 回答者様のお友達にも、同じような方がいらっしゃったのですね。 ハッキリと、一度言ってみようと思います。 あまり、波風をたてたくないと今まで思っていたのですが そろそろ、限界なので今度そのようなことがあったら言って様子をみます。 夫にも、一度きちんと話してみます。 周囲を気にしすぎて、一人で疲れてしまっていたのかも? と気がつきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kinon
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

>一緒に出かけた時、自分の予定通りに進まなかったり >出かけた場所が、本人の想像と違った場合、疲れた時などに >口調が荒くなり、攻撃的なことを言ったりイライラをぶつけ、 >最終的には無言になります。 と同じ事を、相手より先にやってみせればいいのです。 やってみて相手の反応をみてみます。 「そうよそうよ」と乗ってくるようなら それはそれでよいし、 もし以前のあなたと同じような反応なら、しめたものです。 何回か繰り返せばいずれやらなくなると思いますよ。

snow-star
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 先に、彼女が普段やっていることをやる。 なるほど・・・。ちょっと考え付きませんでした。 タイミングが難しそうですね。 確かに彼女のことを知っている友人が 「キレたもん勝ちってとこあるよね」 と言っていました。 その場の雰囲気を壊したくないという気持ちが、 彼女には、ないようで残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30代からの友達作り

    35歳男性独身です。 社会人になってから、人との出会いがかなり減ってきました。 会社の同僚とは、本当に割り切った仕事の付き合いです。 あまり社交的ではないので(割と1人行動が好き)、友人は少ないです。 今から、交友関係を広げていきたいのですが、どうすればいいでしょう・・・? 何か経験談やアドバイス頂ければと思います。

  • 職場の女性について

    同じ職場の女性について相談させてください。 彼女は43歳・独身です。皆から変わってると思われています。 何かあるとすぐに騒ぎ立てる・気分の浮き沈みが激しく、洒落っ気が全くなく、化粧もしません。友達もいません。  国立大学出身のことを、いつも口に出します。  そして、同僚の女性の結婚が決まると、あからさまに嫌いだという態度を出します。私も、私の後輩も結婚することが決まったときに無言電話も自宅にかかってきたり、あからさまに嫌われています。そして嫌いに人間に対し、毎日毎日ネチネチと接してきます。  どうしたら、普通に接してくれるようになってくれるのでしょうか。

  • 気分屋さんの女性を好きになりました

    こんにちは。 好きな女性がいるのですが、最近気分屋さんだと言うことがわかりました。 彼女は年下で職場が一緒です。 数ヶ月前までこちらによく話しかけてきて、目がずっと合って、よく近づいてきて、いつも楽しそうで、、、私と好意的に接してくれていました。 複数でしたが1度遊びに行ったこともあります。 しかし最近は避けられてる?何か怒ってる?と思うような行動をされています。 私の好意が伝わってしまって避けられてるのかとも思ったのですが、これからも大事にしたい女性だったので勇気を持って彼女自身に「避けてる?」と聞いてみました。 彼女は、 「気分屋だからそういう態度をとってしまう」 と教えてくれました。 今思えば、確かにと思うところがありますが、こんなにも変わる物なのかと驚いています。 彼女には「避けられてる・嫌われてるんじゃないか、ずっと悩んでた」とも伝えたところ、「悩ませてごめんなさい、早く聞いてくれればよかったのに」と言ってくれました。 ちなみに、周りの彼女の同僚数人にも確認したのですが、やはり気分屋でテンションの浮き沈みが激しいとのことでした。 彼女のことを1つ知れたのですが、彼女を想う気持ちは変わりません。 気分屋の女性に恋愛としての好意を持ってもらいたいのですが、どんなアプローチ、接し方をすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 女性の方に相談です。

    これは好意を持たれているのでしょうか?それともからかわれているのでしょうか?ただの勘違いでしょうか? 私は30代後半・既婚者です。 職場で職務上の女性のパートナーがいます。彼女は私より10歳ほど年下で、独身・彼氏なしです。 以下の状況があるため今回相談にいたりました。 1.2人っきりの状況になるとやたら上機嫌で話しかけてきて甘え口調になります。(最もお互い忙しいときはお互い無言で仕事してますが) 2.休みなどで数日会わないことがあると、会えなくて寂しいと言われます。 3.おいしいお店があるので、飲みに行きましょうと良く言われます。(実際には誘われることはありません) 4.私の言動を良く覚えており、他の同僚から私が話しかけられた場合も私の代わりに何度も答えられてしまいます。 5.他の人のは知らないが私のネクタイやYシャツは、毎日ちゃんと見てますよといってきます。 6.1枚の書類を2人で見るとき体や顔をかなり近づけてきます。(1度だけ彼女の胸があたったことがありました) 7.他の同僚が気付かない私の口癖を覚えており、良く真似されます。 最も私と彼女の仕事の進め方がかみ合わないときは、かなり冷たくされます。 そんなこんなで、私も彼女に対して時々ムラムラするときがあり困っています。一応私は社内では冷静沈着キャラなので、男の部分を表に出さないように仕事をしているつもりです。 長文になりましたが、私が気にしすぎなのでしょうか?

  • 友達と離れた方がいいのか悩んでます

    会社に仲の良い友達がいて、公私共に仲良くしています。 彼女は私に慕ってくれ、私に何でも話してくれ相談もされます。 歳は一緒ですが、とても頼られ、私がまるでお姉さんのような扱いをされます。 私も冗談も心から笑ってくれて、「makikoちゃんは楽しくて大好きよ!!」と良く言われます。 とても嬉しい反面、最近、彼女にとって都合のいいことを素直に喜んでいない自分がいます。 他の友達だったら心から応援できるのに、彼女に対しては逆にイライラすることもあります。時には、しぐさまでもイライラすることもあります。 彼女はやたら明るく振舞う時があり、それに対しても気に障る時もあります。 そんな思いで、普通に装っている私はいけないと思ってます。 離れた方がいいと思いますが、頼られるといい顔している自分が嫌になります。 地元を離れて10年たち、大好きな地元の友達とは1年に1回しか会えず、 現在いる所には、彼女以外あまり付き合いがありません。 彼女のことが私にとって重たくなり、どうように振舞っていいのかどうかご教授お願いします。

  • 私が子供か?相手が子供か?

    職場に気分屋の同僚がいます。好きな人には甘えたり人懐っこく接しますが(上司や目立つ同僚)、それほど好きでない人には不機嫌な時はイライラを隠さず冷たい態度や無視など(私を含め少数の女性)。機嫌が良い時はスキンシップなどしてきます。職場では上司から可愛がられておりムードメーカー的な存在です。しかし私は、話しかけてウザがられた経験から、自分からは話しかけず彼の機嫌が良く話を振られた時しか話さないようにしています。なので、本音で話した事はないと思います。なのに、同僚達と結婚?について談笑していた時に「お前は、相当年上しか合わないだろう~。お前と話してるとイライラするから、タメや年下はダメだな。」と笑顔で言われました。ショックでしたが軽くかわしました。確かに不思議ちゃんだと言われた事はありますし、タメより年上と話す方が楽だと思います(友人を除き、同僚では)。私の事を知らないのに彼の価値観で判断されたようで、腹が立ちました。自分の物差しでしか測れない子供だと思います。でも、もしかしたら職場での私の態度を客観的にみて判断したならば…イライラするから余裕を持った大人しか子供な私の相手は出来ないって事?とも思いました。彼の気分屋にイライラするし、もしかしたら反面教師なのかもしれないし。子供なのは私なのか彼なのか…自分の怒りや考えが信じられません。。

  • 友達について

    友達について 私は、元会社の女同僚と今でも、お付き合いをしています。 この友達は、元会社でイジメを受けていて、そのイジメ相談の話をよく持ちかけれます。 こういう時の対処法の質問なのですが、 「他に聞いてもらえないかわいそうな友人だから、私が聞いてあげることはいいことだ」 と受け止めて、多少ストレスがたまるけれど、話を聞いてあげています。 こういう場合、友達の話にえんえんと聞くばかりでなく、何かいいアドバイスをする もしくは、遊んで一緒にストレスを発散させてあげた方がいいのでしょうか? 教えて下さい!お願いします。

  • 友達が少ない。気を許せる子がいない

    19歳女です。 私は元々人付き合いは苦手なほうで、友人はとても少ないです。浅く狭く付き合うという感じです。 自分が用心深すぎるのか気を許せる友人がいなく、なんでも話せる人がいません。友人と遊ぶ時も楽しい時もありますが、苛々してしまう時もあります。 相談できる人もいないので、メル友などに相談することが多いです。 私が高望みしすぎてるのかもしれませんが…。 どうすれば、もっと付き合いが上手くなれるでしょうか?

  • 感情の浮き沈みが激しい人について

    4つ下の後輩が社内にいるんですが 感情の浮き沈みが激しいです。 機嫌が悪い時は あからさまに態度に出ていて 見る度にまたか、、ほっとこうと思いながら 接してきましたがなにぶん小さな会社で 席も近いので気を遣ってしまいます。 つい先日も機嫌が悪くまたかと思いながら 仕事をしていたんですが指示をだした時に 返事をしなかった事がありました。 いつもならスルーするんですが今まで蓄積された イライラが爆発とまではいきませんが キツい言い方にならない様に何かあったのか 聞きましたがボーっとしていて、、とだけ 返ってきたので返事はしてほしいと伝えましたが それもスルーで私もイライラが収まりませんでした。 いつもなら一晩たてば普通に話しますが どうしてもイライラしてしまい大人気ないとは 分かっているんですが私も少し口調がキツくなって 翌日はほぼ喋らず1日が終わりました。 今までこんなに感情の浮き沈みが激しい人に 出会った事がないので対処方法が分かりません。 機嫌が悪いと思ったら急に明るくなって それにもイライラしてしまいます。 普通翌日出社したら謝るものだと思うんですが 違うのでしょうか?  どうしたらいいか分かりません。

  • 『友達』ってなんなのでしょう…

    うつ病と性格障害と診断されています。 友達ってなんなのでしょう?明るく、元気で、気をつかえたら友達はできるのでしょうか? 私にも過去友達はたくさんいました。しかし、学校を卒業すると共にいなくなっていきます。 病気だけのせいとは思いません。自分が悪いと思います。 気分の浮き沈みが激しく、マイナス思考。 でも、遊んでる時などは自然と明るく、楽しんでるんです。 カウンセラーからは対人関係を築くのが難しい。と言われています。まさにその通りです。 好きで人格障害なんかになったのではありません。どうすれば自然に仲のいい友人関係ができるのでしょうか? みなさんはどうやって友情を長続きさせているのですか?又、人格障害が治らない限り友人をつくるのは難しいのでしょうか?

スキャン印刷が白紙で出てくる
このQ&Aのポイント
  • トラブルシューティングどおり確認したが、全く印字されない。
  • パソコンのOSはWindows11で、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る