• ベストアンサー

独学か通信教育か(簿記2級)

簿記3級取得済です(3・4回落ちた末に)。 今が最も時間の取れる時期だと思い(というか今後いつ取れるかわからない)、一度興味をなくしていた簿記2級を取得しようと思います。 できれば第114回試験(11月)で。 大原の講座を検討し、通信教育の2級本コースCD講座に決め、あとは申し込むだけ、になったのですが、 最後にもう一度教えて頂きたく思います。 (因みに通学は考えていません) 通信では、基礎講義、まとめ、答練、模試 (→本コースはこの4つ)と、教材資料がありますが、 ・市販の問題集とテキストで勉強し、まとめ、答練、模試だけ受講するか、 ・逆に、基礎講義だけCD付で受講し、まとめ、答練、模試は市販の問題集をするか、 ・或いは、全て市販で十分か ・決めかけていた本コースCD付でも費用かけるだけある or 意義あるか   このサイトで「高い受講費用がもったいない」という意見や 逆に「通信の教材資料だけや独学は難しい」という意見があり 最後の段階で、 「費用もったいないかな。でも、独学は自信ないし、でも本コース全ては学校側の宣伝文句に感化されているのか、否せめて講義かまとめや試験対策のどちらかだけでも受講した方がいいかな」 と迷いだしました。 又、大原より○○の学校の方がいいとか、 市販のテキストや問題集を使った方がいい場合、オススメの本もあわせて教えて頂ければ大変助かります。 あと、11月試験より2月合格目指した方が急がば回れで確実でしょうか。(今からでは時間的に厳しいか) いざ申し込む段階になって迷いだし、客観的な経験談をお聞かせ頂ければ本当に助かります。お願いします。

noname#19076
noname#19076
  • 簿記
  • 回答数6
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eikowings
  • ベストアンサー率39% (125/314)
回答No.6

仕事は、好きとか興味があり分野が良いのではないでしょうか?経理が好きなら、経理の勉強を長期間していく事は、最も、合理的でベストな考え方だと思います。経理が嫌いなら、困ってしまいますが、何か始めるときは、みんな不安なんです。あなたは、その不安と戦っているように見えますねー。私は、ビデオ学習は、相当期待できると思います。しかし、講師によります。良い講師を選ばないといけません。 実は、私の場合は、米国会計を勉強しています。 オークションで2万円で買った教材を使っていますが、非常に良かったです。定価は確か70万円ぐらいでした。 担当の小松義明先生は基礎からやってくれましたし、杉浦英樹先生も、税効果会計や投資会計など実に詳しく教えてくれました。資格学校なのに、わりと理論的なところもやってくれたので良かったです。一方、最近、破産したA社のビデオ講義も安く購入したのですが、非常にいい加減な方が担当されていましたので、あまり役に立ちませんでした。 ですから、やっぱり講師選びが最重要で、その次にCDやDVDにするのかという問題が来ると思います。良い講師は、やっぱり、このサイトなどを使えば、教えてくれる方がいるのではないでしょうか? 就職で頭が一杯な方に、理想論ばかりいってお役に立てないかもしれませんが、経理関係で長期間頑張りたいのでしたら、道は色々あると思います。税理士や公認会計士、他の国家試験でも、簿記論を課している試験はあったと思います。人生長いです。雑音など気にせず(やりもしないのに、やっても無駄だとかいってくる人間がいますが無視!)夢を大きく持って、一歩一歩基礎からじっくりやっても、頑張れると思います。 資格だけ取りたい場合、2級程度なら、ほぼ暗記でいけるとは思います。しかし、あまり、良い勉強とは思えません。

noname#19076
質問者

お礼

経理は性格的には事務の中では最も向いているのではないかと思っています。 米国会計なんてすごいですね。 よくよく考えて、11月受験は諦め(ためしに受験はするかもしれませんが)、2月か6月合格を目標に、 それまでは内容理解・吸収に重点を置き、夏には受講を開始しゆっくりと確実に身につけていきたいと思います。 内容さえ理解し身につけば、受講によるサポート有の利点がなくなっても市販の過去問で代用できそうな気もします。 実際、3級の時も試験合格だけに照準を合わせてからは、既に貰っていたテキストと過去問を自分で繰り返しやって合格できたので、 まずは時間をかけて内容を理解する事に重点を置く事にしました。 CDかDVDかは、もう少し検討し自分自身の向き不向きを考えて決めようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • eikowings
  • ベストアンサー率39% (125/314)
回答No.5

自信ありにしましたが、勉強の方法は人それぞれだと思いますので、ある意味自信ありで、ある意味自信全くなしです。 お礼読みました。 簿記の資格だけ取るという目的で、会計を勉強していないと理解しています。もし、実学として、会計学を勉強しているのなら、やっぱりじっくりやってみるべきだと思います。資格の大原は、かなり昔ですが、私も行きました。先生によって違うと思いますが、やっぱり、「資格の」とつくだけあって、試験対策勉強、暗記方式です。資格も大切だと思うのですが、もっと会計理論的なところをやると、会計が面白くなると思います。私は大学時代は、経済学を専攻していて、一般教養で簿記を取ったのですが、手続きの暗記ばかりやらされたので、嫌になっていました。しかし、ある機会があり、会計学の流れ見たいのが分ると、勉強自体が結構楽しいものです。そこで、本題に戻りますが、私はオークションでビデオ教材を買ったので、安かったです。大原に行くと、5万円ぐらいかかると思いましたが、オークションですと1万円前後で教材は揃います。時間の問題は、あると思いますが、簿記の勉強は、理解→反復→練習で、解らない所を無くして行く訳ですから、最初の理解に時間がかかっても、ある程度しょうがないです。これから、2級→1級と進むと2級で勉強した事が、必ず出てきて、そこが解らないと、前に進めません。 実学の話ですが、これは車の両輪のようなもので、両方やるのが一番良いと思います。どんな学問でもそうだと思うのですが、学問をやった為に逆に視野が狭くなってしまう事があります。これは、よくありません。逆に、学問をやらなくて視野が狭くなる事も多いでしょう。しかし、現在、本屋さんなどに行くと、結構面白い会計に関する本が出ていて、会計の知識があると読みこなせる本が出ています。このような本を読みながら、会計学を大きく捕らえて、ご自身の仕事にも活かされたらどうでしょうか?最近出た本だと、ライブドアの監査法人に勤めていた方が本を出しました。まだ読んでいませんが、結構面白そうです。また、大手企業の経理や財務担当役員が書かれた専門的な本も色々出ていて、実務を知らない人間にとっては、役に立ちます。 結論のない結論で申し訳ありませんが、学問をもっと大きく捕らえることも、重要ではないかと考えます。会計学の基礎をやるわけですから、焦らず、じっくり基礎がためしてはいかがでしょうか。基礎が固まると、後は楽しく又難しい各論が待っていますが、基礎が出来ている分、理解は早いと思います。

noname#19076
質問者

お礼

ありがとうございます。 会計学とはどういう事をさすかさえ分からない無知ですみません。 大学の一般教養で経済学はとりましたがチンプンカンプンで成績は"可"でした。 初歩的な経理を6年と退職後簿記3級取得でした。 経験と将来を考えると、経理職として経験を積む事が最善かと思い、 求職活動と認められる資格(2級や上級レベル)を今の内に取ろうというのが動機です。 ただ。一度興味をなくしていた理由に、「数字に弱い。算数が苦手」という不安があり、上記の方向で活動しているものの不安が消えない事も事実です。 安く教材を手に入れるにはオークションしかなさそうですね。 私自身そちら方面も疎く現実難しそうです・・・ お礼に質問を重ねて恐縮ですが、 ホント個人差は承知なんですが、映像講義と音声講義迷ってます。 このサイトで昨日、「音声は集中力が倍必要」とあって… でも音声で頑張れたという声もあり、音声で頑張ろうかとも。 会計学の本(少し前ですが『さおだけ屋~』もすすめられましたが)は、読みやすいですか。実務にも活きますか。 一度余裕が出たら読んでみたいのですが、まだ求職活動とスキル維持向上で精一杯です。 数字に強い、経理でやっていけるってどういう事なんでしょうね。 私には経理しか道は残っていない気がするので、頑張ります。 ありがとうございました。

  • eikowings
  • ベストアンサー率39% (125/314)
回答No.4

私の経験から申しますと、純粋な独学はやめたほうが良いと思います。効率が悪く、うまく行きません。通学もよくないでしょう。簿記3級2級は一番重要ですから、会計学をやる場合、どうしてもじっくりやった方がよいと思います。暗記型学習法より、会計理論的なところも交えて学習した方が、良いと思います。では、どうするかと言うと、私が取った方法は、オークションサイトなどで売りに出ているビデオ教材を安く調達し、また、会計入門などの本で有名どころの本を数冊買い勉強しました。結構、面白く勉強できたと思います。

noname#19076
質問者

お礼

ビデオ教材という事は自宅で勉強(=通信教育に近い)という事ですよね。 大原のDVD講座も資料を取り寄せ検討し、かなりCD講座と迷いました。 が、授業と違いDVDだと、DVD画面とテキストとを見て、DVDの操作(一時停止や巻き戻し等)もしてと、効率というか無駄な時間がCDより発生するかという事とやはり費用が通学と同じ位するので、通信ならCDが無難なところかと思いましたが、どう思われますか。 経理職へいかすには、"簿記"という勉強とあわせて実務的な要素を含んだものも必要ですよね。読み物でも#2の方のお礼にも書きましたが実務講座でも、何でもいいので"簿記学習"に満足していてはいけないというか・・・ そういう思いもあり、"簿記学習"だけに集中して時間や費用を使ってしまう事に抵抗感が昔から消えません。 時間がある程度必要とは思っていますが。 また、私は知識を入れてから実務、より実務をある程度経験してから知識や資格勉強をする方が向いているみたいで、 なんというか、勉強を先にしてしまうと机上での勉強知識にとらわれて過ぎてしまうかという自分自身への心配がない訳ではありません。 CD本コースを受講して、自分のペースで確実に身につけていきたいと思います。 CDコースに関しては何かご存知ありませんか。 ありがとうございました。

noname#22062
noname#22062
回答No.3

私は2級を学校に通って取得しました。 経験上で私は独学or通学といった質問では2級までは独学で可能、1級は通学しないと厳しい、の回答をしますが、質問者様の場合ですと3級を復習してちゃんと基礎を固めて2級を通信(できれば通学ですが、考えていないんですよね?)で本コースで勉強されたほうがいいかと思います。 >11月試験より2月合格目指した方が急がば回れで確実でしょうか 時間をかけて勉強すればその分合格する割合は高くなるでしょうが、通信で勉強されるのでしたら、しっかりとした気持ちをもってとりかからないとCDや教材などたまっていって、「いいや次の検定で・・・」という気持ちになってズルズルいってしまいます。11月に必ず受かる!という気持ちでやってください。

noname#19076
質問者

お礼

3級の時通学(大原ではありませんが)を受講したのですが、授業のペースについていけない、集中できない、授業を受けた事に満足して復習がおろそかになってしまった、等々からその後その教材を使って勉強しなおし(授業時のメモも参考に独学)、合格しました。 もちろん今回も通学に勝るものはないとは思いますが、求職活動やその他も並行している事と、通学による時間の拘束や交通費を含む受講料を節約したい気持ちがあります。 ただ、身になる勉強等への自己投資は必要かと思うので、ただ単に受講料が安いものを選択しようとは思っておらず、その判断がつかなかったので、 通信のCDコースは実際どうかという事もあわせて経験者の方の話をお聞かせ頂ければと思った次第です。 #2の方の仰るように、自分では気づかない基礎の不足があるのか不安になってきました。 本コースで11月目標はやはり変えず、自分のペースで集中して勉強しようと固まりつつあります。 受講コース等の研究に時間を費やしすぎ勉強自体が遅れるのは最悪ですね。 ありがとうございました。

回答No.2

簿記検定を20年ほど前に合格した者です。(日商簿記2級です) もう昔の話ですので、あくまでひとつの意見です。 失礼ながら、3級を3,4回で合格とのこと。 そして、その後どの位期間が空いての今回の2級挑戦かわかりませんが、少し基礎が不足しているのではとの印象を受けました。 2級簿記には、工業簿記も範囲に入りますし、原価計算という勉強も必要です。 これは、3級には出てこないものです。 つまり、3級程度の知識をベースにして、更に新しいことを勉強しなければなりません。 つまり、3級取得して直ぐに2級の勉強を続けての挑戦なら、11月も可能と思いますが、3級の知識がきっちりとあるならば、良いのですが、自信がなければ、じっくりと取り組むことをおすすめします。  それと、検定だけに受かる事が目的なら、ひたすら、過去問題を解きつづけることです。  そして、過去問題を教材としてわからないところは教材に戻って勉強し、また、過去問題を解くという練習をすればと思います。  簿記の検定はじっくり考えるというよりは、問題のパターンに直ぐに反応することが受かるコツです。  簿記そのもの、または会計等の考え方が必要であれば、検定合格にとらわれずにじっくりと勉強されれば結果として合格すると思います。  検定ですから、合格者の制限は、ありません。 一定の点数を取れれば合格ですから。 アドバイスにもならないかもしれませんが、要は検定合格のみあれば良いのか、会計等の知識が必要で身につけることが必要かによって取り組み方が違うと思います。

noname#19076
質問者

お礼

3級を数回不合格になったのは、自己分析ではテストに弱いというのが大きいかと思っていて、全く知識なく経理職に就いた為最初は勉強のみでした。その後せっかくなので試験を視野に入れて勉強を始めました。少なくとも基礎はあると思っていたのですが・・・ 受験最初の頃は、手形と決算整理以外まともに勉強せず、試験数日前に過去問を集中して解いて受験、それを繰り返し、試験に慣れていったという感じで、最初の頃は資格取得に対する真剣さが足りなかったかもしれません。 数字・テストへの苦手意識がある事は否定できませんが。 3級の時もそうだったのですが、資格取得と勉強は違うという意識が強く仕事に必要だから勉強が目的でした。 で、せっかくだから3級位取得しておこう、そしてその後、3級は知っているという位の価値しかないと痛感し、 勉強と客観的な証明としてどうせなら資格も取得しようと思い、検討始めました。 なので、今回の迷いの前に簿記資格と経理実務講座の受講とを迷ったという経緯もあります。が、(非正規雇用の為)実務講座も利点はあるが今の私には簿記取得の方がいいかとの結論に至り、慎重な私には最後の段になってもう一度迷いが生じた、という経緯です。 本コースCD付を受講し、検定合格は11月に限定せず2月6月受験時にも本コースの過去問を繰り返して勉強し受験する事を考えます。 1年位前の試験対策本(過去問やまとめ)なら使えるかとも思いますし。 ありがとうございます。

回答No.1

予備校に通学した方がいいんじゃないですか? 先生に直接、質問・相談できるメリットが ありますし、今後・合格後の進路等の相談、 フォローも期待できますから。

noname#19076
質問者

お礼

社会人で収入も安定しないので(非正規雇用の為)、通学や予備校入学は考えていません。学校通学が本業(?)ではなく働く事等が生活の軸になっているので。 合格後の進路相談の対象年齢は少しずれている気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簿記3級 通信で学びたいのですが学校を迷ってます。。

     簿記3級をとらなくてはいけなくなり、11月試験に向けて勉強しようと思うのですが。LEC・TAC・大原で迷っています。  市販の教材でも3級なら簡単!と言われている方もいらっしゃいますが、私は会計に関して苦手意識が強く色々リサーチして分かりやすそうなテキストを購入したのですが文章だけでは今一つ分からず混乱してしまいます。。仕組みも私にとっては複雑なので、通信講座で勉強しようと思っています。  値段的にLECとTACは比較的安いのですが、簿記なら大原なのかな?とネットを拝見して思ったのですが受講料が高いので今一つ決めかねています。学校に通われたことのある方や、通信などで勉強した方是非教えてください。。

  • 簿記三級…独学VS受講

    今年簿記三級を取る為に、大手資格学校の通信講座(DVDやCD、WEB)を受講したいと思うのですが、 ネット上で調べたら、「独学でも大丈夫」「三級にお金を掛けるのはもったいない」、というコメントが多数ありました。 さぁ受講!という時になって「独学でも取れるのに…」と言われてしまうと迷います。 簿記サイトや、体験談でも「自分は独学で取りました。十分取れますよ」なんて話を見かけました。 実際簿記の試験を受けた人で、「独学よりお金を掛けてでも講座が良かったよ」という意見があれば教えて下さい。 独学を選ぶ人は、お金がもったいない、と思う人だったり、頭の良い人なのでしょうか。 私も安い方が良いに決まっているのですが、簿記は初めてで数学は苦手だし…不安です。 ※仕事上、通学は出来ません。 ※資格学校の資料は取り寄せて読みました、また無料体験もして良さそうだと感じました(TACや大原、LEC) (安い所では二万以内で受講出来そうです) アドバイスお願いします。

  • 簿記論の通信講座

    産業能率大学の通信講座、簿記論を受講しようと思っています。 やはり値段が安い分、TACや大原より内容が薄いのでしょうか? 合わせてTACの上級コースを受講した方がいいかと、考えています。 簿記論を産業能率大学の通信で勉強された方がいましたら、 他に入手した方がいい教材や、感想などご教授ください。

  • 通信教育について

    来年日商簿記1級を受験しようと思っています。独学では無理と思い、近くに学校がないので通信でと考えていますが、どこがいいのかいまいちわかりません。 TAC・LEC・大原にしようと思いますが、通信の教材やカセット・ビデオ講座等何種類もあり迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 簿記2級、今度こそ決めますすみません

    簿記2級の知識吸収と資格取得に関しお世話になり、早速申込み開始しようとしている過程で1つだけ助言頂きたい事が出てきてしまい、 ココに頼るよりまず早く開始しようと考えたのですが・・・ 費用のかかる事だけに、ホントこれが最後ですので、懲りずにお願いできますでしょうか。 大原の2級本コースのDVD通信で最終確認していたのですが、少しでも費用を削る事が出来ればと研究していると、 本コース「基本講義」「直前総まとめ」「直前答練と公開模試」の中で、 「基本講義」はDVD通信、 「答錬と模試」は別売の『ステップアップ問題集』と『過去問題集』で代用できるかなと思い始めました。 迷っていた点は、別売の場合、 本コースの「まとめ(講義付)」がない事と、「答錬と模試」での添削がない事です。 良いと思った点は、 本コースは「まとめ」は6回ありこれがなくなるのは不安ですが、 「答錬と模試」は別売だと10回分あり、本コースだと答錬4回と模試1回分なので、 数をこなすという意味では、DVD通信でじっくり学習後、 試験向けには、別売の『ステップアップ問題集』と『過去問題集』の方が良いかと思いました。 どう思われますか。 基礎固めや内容を身につける点で、基本講義はDVD通信で受講しようと決めましたが、 試験対策として、解答力アップへ向けた演習・講義や採点添削があった方がいいか、 大原が別売している上記の2種の問題集の方がいいか、 経験談をお聞かせ頂けませんでしょうか。 受験月は、11月か2月で迷っていますが、恐らく2月合格目標となると思いますが、8月10日位までに学習を開始できれば11月も視野に入れています。

  • 簿記の通信教育はどこがお勧めでしょうか

     今年から日商簿記検定に 3級から順にチャレンジしていきたいと思っている 30代後半の者ですが 学校に通う時間がどうしても取れず 参考書での 独学も 不安があり 通信教育で学びたいと 思っているのですが 簿記専門学校の 通信教育(TAC 大原etc・・・)か 通信教育の 簿記講座(U-CAN ベネッセetc・・・)か どちらが簿記超初心者にも わかりやすいテキストで 丁寧な指導を受ける事ができるでしょうか?ちなみに 簿記専の通信教育も ビデオ講座等は 考えておらず資料コースでと思っています と、なると金額的にも 両者差があり 全く解らないのです どなたか 経験者の方 ご存知の方おられましたら どうぞ良きアドバイスの方 よろしくお願い致します

  • 簿記1級DVD通信 TACか大原か

    ただいま2月の簿記2級へ向けて勉強しているものです。 今年就職活動が始まるので6月の試験で1級を取りたいと思っています。 そこでDVD通信で勉強をしたいと思っていますがTACにするべきか大原にするべきか悩んでいます。 3級と2級はTACのDVD通信で勉強しました。TACの合格テキストはそこそこ気に入っているのですが、大原は簿記1級の合格者が多いのとカリキュラム数がTACより多いのでどっちにしようか悩んでいます。 TACの的中答練と大原の直前答練がどれだけ本番で命中するかも含めてアドバイスをぜひよろしくお願い申し上げます。

  • 税理士試験(財務諸表論)通信講座について

    私は働きながら税理士を目指しています。今年初めて独学で簿記論を受験し、見事玉砕しました。気を取り直して来年は簿記論と財務諸表論2つを受験します。 それにあたり財表のほうは大原やTACなどの通信講座を受講しようと思っています。 HPや資料を見ていると一般コースや上級コースなどいろいろなコースがあるようなのですが、いったいどれにすべきなのか迷っています。初学者ですしあまり時間がとれないので一般コースにしようと思うのですが、それでは合格が難しいのでしょうか?また講義のビデオ(DVD)はやはり必要なものでしょうか?

  • 大原のテキスト(映像なし)で独学

    大原の税理士講座の簿記論と財務諸表論の初学者一発合格コースの教材(映像なしの2013~2014の教材)を持っているのですが、この教材で合格レベルまで独学は可能でしょうか? 足りないなら1月の速習コースか直前コースを申し込もうと思っています。 映像なしでは厳しいでしょうか? 簿記の知識は2級程度です。

  • 簿記通信講座について(長文です)

    簿記2級の通信講座を探しています。過去にLECの通学講座で3級は勉強しましたが 今は主婦で働いていて通学する時間もありません。通信講座を探していますが TAC、LEC、大原などが有名で実績もあるようなのですが 、自分にあまり投資する余裕もありませんので できるだけ安いところを探しています。それで海生ゼミというところを見つけたのですが うけたことのあるかたいらっしゃいますか?やはり安くて内容も充実していると期待してはいけないんでしょうか? いままでTACのとおるシリーズのテキストで独学していましたが ひととおりの内容を理解するには やはりビデオなどの講義で理解した方が早いと思います。 高くても TAC、LEC、大原などの名前の通ったところのほうがいいでしょうか?

専門家に質問してみよう