200円のジュースを500本売っても10万にしかなりませんよね

このQ&Aのポイント
  • 最近、田舎の方でご当地サイダーというものが人気です。
  • 1日に500本も作るような工場を維持するためには日に10万円位はかかるでしょう。
  • しかし、そのようなサイダーが日に500本も売れるかどうか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

200円のジュースを500本売っても10万にしかなりませんよね

最近、田舎の方でご当地サイダーというものが人気です。200円のジュースを日に500本売っても10万にしかなりませんよね。だけど1日500本も作るような工場を維持する為には日に10万円位はかかるように思います。人件費1万×5人+原価+諸経費. そもそもこういうサイダーが日に500本も売れるようには思わないので相当苦しいのではないかと思うのですが経営に詳しい人が見たらどう思いますか? そもそもその辺で100円くらいで売っている商品は全て自分から見て儲からないように見えるのですが実際どうでしょうか?パン、アイスクリーム、ガム、100円ショップ等。100円ショップは実際上場している会社もありますが 100円のを1万個売っても100万の売り上げで、1万個売るくらいの土地代、原価、人件費を出すのは大変だなあと思うのですが。 http://www.hyotan.co.jp/cnt/food/kinsei-cider.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.5

売価200円の商品を変動費、固定費と分解します。 200円-変動費(作ればそれにともなって費用も かかるもの)で粗利が求められます。 変動費には主に原材料です。あとは電気代も増えて きますし容器代も増えますね。 No2さんが言う1本につき15円が変動費だとしたら 200円の商品を売ると粗利が185円です。 じゃああとは固定費を回収しなければなりません。 固定費というのは売り上げが0円でも必ず発生する 費用です。電気代の一部も固定費になりますね。 給料やリース代金などです。 key2006さんは5人1万で計算していますがたいてい はパートを使います。時給700円でも8時間で56 00円です。 月に固定費が100万かかるとしたら粗利185円で 100万を回収するには5400本売ればいいわけで す。これで自分の給料や従業員の給料も払って収支ト ントンです。(損益分岐点ですね) 5400本で固定費を回収しちゃったのであとの粗利 1本185円はすべて利益です。月に15000本売 る計算ですから15000-5400本の残り9600 本分の粗利は利益っていうことになります。 この方程式を解けばいくらで1本いくらで売れば損益 分岐点なのか!ていうのが解ります。 これで計算したのが数年前の100円バーガーです。 すなわち費用を固定費と変動費に分解して1個あたり いくらで売れば収支トントンなのかわかるんです。 一個あたるりの変動費より安く販売すると売れば売る だけ赤字です。 これらは工業簿記をかじれば多少はわかります。 それで計算した答えが1本200円だと思います。 でも1日の販売数量の見込みを間違えれば赤字になる かもしれません。最低ラインで見込んで1本200円 のような気がします。ラムネで200円は高いですか らね。

key2006
質問者

お礼

この計算だと小売の取り分が計算されていません。多分取り分30パーセントで、送料は10パーセントくらいではないでしょうか?

その他の回答 (4)

回答No.4

確かに同じ疑問を抱きました。 チロルチョコも1日○万個か?○百万個?売れると テレビでやってました。 チロルチョコはチロルチョコだけの工場ラインですので 元を取るのに相当売ったでしょうね。 都コンブも同じく、1日信じられない数が売れている ようです。 そんなに売れるものでしょうか? 本当に不思議ですね。 http://www.tbs.co.jp/gacchiri/oa20060625-mo1.html でも、こればかりは売れてるらしいので売れてると 信じるしかないようです。 あるいは製造業の社長になるのが一番の近道ですよ。 私は別業の経営者なので製造業は詳しく知りません。

key2006
質問者

お礼

都コンブなんて買ったことないし売ってるのも見たことないし周りで買った人も居ません。不思議ですね。お年寄り向けなんでしょうか?

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

商品というものは原価30~50%以下でないと商売はやっていけません.この場合500本のサイダーだけしか作らなければ当然採算にはあいません.がその他にもいろいろ製品を製造していますから,その機械の原価負担分が少なくなりますから,利益が出ることになります. 数を作ればいいのです.極端な例ですが,1本1円の利益でも,1億本売れば1億の利益です.

  • ArukuMail
  • ベストアンサー率22% (115/510)
回答No.2

>>そもそもその辺で100円くらいで売っている商品は >>全て自分から見て儲からないように見えるのですが実際どうでしょうか? えぇ~? 100円で売れるものを100円近くで作りませんよ そもそも 大手飲料水メーカーでも清涼飲料水は一本15円かかりません<すべての製造コスト含むただし製造後のコスト抜き お茶でさえ5円かかりません<なもんで昔お茶を50円以下で売ろうとしたが、価格が極端に他のものとちがうと 逆に売れなくなる効果があるので100円以上でうるようにした ラムネにいたっては小さなお店でも作れます (単純な原材料で簡単につくれます) 二酸化炭素を抜けばおおよそ砂糖水です >>そもそもこういうサイダーが日に500本も売れるようには >>思わないので相当苦しいのではないかと思うのですが 思わないだけで販売個所が多いということです つまりエンドユーザーだけでの販売だけではないということだとおもわれます

回答No.1

200円のサイダーを日産500本生産している工場では、ほかの飲料も生産していると思います。 200円のサイダーだけのための設備(そんなものがあれば)だけを維持するためなら、1日に10万円もかからないと思います。

関連するQ&A

  • なんで日本には100%フルーツジュース屋がないの?

    東南アジアや中東では フルーツジュース屋さんって良く見ます。 その場でミキサーで 絞ってくれて、 一杯300円ぐらいで購入できます。 値段もサイズも悪くないし、 健康的だと思います。 日本ではどうしてこのようなお店がないのでしょうか? 八百屋さんとか、 こういう店をやればいいのになーと思います。 考えられる理由としては、 (1)フルーツの原価が高い。フルーツはみんな輸入?しているから。 (2)人件費が高いから? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 野菜ジュース(100%) について

    最近、これ1本で1日分の野菜が取れるなどのコメントが入った、野菜ジュースがありますが、本当に野菜ジュースで期待できるんでしょうか? 本当は野菜ジュースよりも、食べて摂取したほうが栄養の効き目があるような気がするんですが、どうなんでしょうか? 値段的にも150円前後で1日分の野菜を取れるのは、なんか都合よく感じますし。 実際本当に野菜ジュースで栄養摂取は期待できるんでしょうか? どなたか宜しくお願いします。

  • 100円ショップはなぜ経営がなりたつのでしょうか?

    表題の通りなのですが、なぜ100円ショップはなぜ経営がなりたつのでしょうか? 薄利多売や大量仕入れ等のいろいろな要因があるのでしょうが、店舗の家賃、人件費や実際の店舗での客数や一人当たりの買い物量を見ると、とても経営がなりたつようには思えないのですが。

  • 利益を得るためには?

    吉野家などの低価格業界では、1日どのくらいの客数で利益が上がりますか。例えば、500円の商品であれば人件費やその他のコストを考えて、原価は何割くらいに抑えるものなのでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 学園祭で食べ物、飲み物を販売する際

    学生の者です。学園祭でタピオカジュースを販売するつもりです。 1、フード業界では原価三割くらいですが学園祭で原価三割では売価が高いでしょうか?原価何割くらいが妥当ですか?(学園祭なので人件費はなし) 2、理想は1杯200円程度で販売したいのですが、みなさんが学園祭でタピオカジュースを販売する場合はいくらくらいで販売しているのでしょうか?(原価、利益率を考えない場合) 3、皆さんが学園祭でタピオカジュースを販売した場合、いくらくらい利益がでましたか? 4、タピオカを乾燥している状態から販売できるようになるまで、何時間くらいかかりますか? 5、タピオカジュース以外に学園祭で販売するのにおすすめ、簡単、利益がある程度でるような物はありますか? 秋ごろ販売(寒いです)、生ものは出来ない(タピオカも生かもしれないが)、調理器具が高額でない(たこやき器具とかは高い)、電気が使えない(コンセントが無い) お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 5万円~10万円/本の安いインプラントは大丈夫でしょうか?

    5万円~10万円/本の安いインプラントは大丈夫でしょうか? インプラントは歯科医院で値段がかなり違います。 インプラントは厚生労働省の認可されたものを使用するのが基本だそうですが、 最近、輸入インプラント(中国・韓国など安さ優先)を使用し、激安をうたって、 顧客を集め、手術をしている歯科医院があるようです。 以前TBSの報道特集でもやっていました。 http://www.tbs.co.jp/houtoku/onair/20100206_1_1.html 輸入インプラントを使用することは良いのですが、 条件として患者さんの了承が必要で、書面による確認をしなければならないそうです。 そんな承諾書があるのは知りませんでした。 通常、厚生労働省の認可のインプラントは、どんなに安くても5万円/本で、 消毒その他の人件費以外の経費が10万円ほどにはなるそうなので、 1本15万円~20万円は相場だそうです。 つまり5万円~10万円/本をうたっている歯科医院はちょっと注意したほうが良いとのこと。 このあたりのことを語られている歯科医院の先生もいらっしゃいます。 以下 http://blogs.yahoo.co.jp/shell777/19917984.html より ---------------------------------------------------------------- 韓国製インプラント 最近、非常に安いインプラントが多いですね。 韓国製のものが多く出回っているようです。 もちろん日本の厚生省の認可はおりてなく、 20万以下で治療しているところは気をつけたほうがいいとおもいますよ。 何しろ、原価が一本800円くらいらしい。(これじゃ、普通の工具のねじの値段ですね。) それでは10万円以下のインプラントがでてきてもおかしくないかな?もっと安くてもいいかも。 材料ももちろん純チタンではないらしく、到底人の口の中にいれるべきものじゃないとおもうけど。 怖い、怖い いくら安いからって、自分の健康のことを考えたら。 インプラント自体が感染したり、錆びだしたら回りの骨も一緒に破壊されてしまいます。 実際、信頼と実績のあるスイス製とか、スウェーデン製の一流メーカーのインプラントの 原価はその100倍位の値段です。 インプラント治療を希望される方は気をつけてくださいね。 ---------------------------------------------------------------- インプラントの適正価格はいくらなのでしょうか?

  • 原価の考え方

    社長・私(営業)・職人二人の小さな町工場で、看板や門といった都度仕様が変る物の製造業です。 ウチは「職人が1人動けば4万円」という暗黙のルールがあります。 この4万円を時間で割った数字の×1.2がウチ流の金額の出し方です。 しかしこの4万円も1.2という数字も「昔から」という以外何の根拠もなく、案件によっては3万円になったりもします。 そしてこの度、 メーカーとして上記の様な製品ではなく、自社開発した製品を販売する事になりました。 そこで販売価格を設定する必要があるのですが、上記の計算はちょっとマズイと思うんです‥。 あまりにもドンブリ勘定というか、根拠がないというか‥。 原価は通常、材料費と製造費の合計かと思います。 材料費に関しては理解できますが「製造費」というのはよく分かりません。 この製造費の大半を占めるのは人件費だと思いますが、この人件費とは誰の人件費でしょうか? 実際に製造を行う特定(1人)の職人のでしょうか? 製品の受発注や材料の発注をかける 私の人件費も含まれるのでしょうか? それとも従業員全員の何%かを含むのでしょうか? 因みに機械は古く、原価償却は終了しています。 また、 電気代や家賃といった経費(一般管理費?)はどこから捻出されるのでしょうか? 卸し業者や小売店の掛け率も考慮する必要がある事も分かっていますが、 まずは基本となる「原価」の考え方をご教示願います。

  • ガムなどの超安価商品のCMの元は取れているのですか?

    ぷっちょ、リカルデント、ポッキーなどをはじめ、1つ100円くらいの商品は、あんなにたくさんCMを流していて利益でているのですか? CMは1回いくらで放送できるのですか? CM1回100万× 一日10本× 90日= 9億 ガム100円の原価などを引いた利益30円の場合 9億÷30円=3000万個 でやっとプラマイゼロです。CMは一回いくらですか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • ネットショップの人件費・原価の設定について

    小遣い稼ぎ程度に、自分で製造した部品・不要になった私物の販売及び修理をやっています。 小遣いの足しにでもなればと思い、試験的に始めたばかりなので、開業届は出していません。 また、現在無職でネットショップだけが唯一の収入源です。 (初めて3ヶ月ですが、この先続けるかも未定です) 現在の売上総額は5万円ほどです。 そこで次の事柄について質問です。 (1) 申告不要の年間売り上げ20万以下の範囲でやろうと思います。 (超えそうになったら次の年までショップ休業か廃業してしまう予定です) この20万というのは単に売り上げではなく 売り上げから経費・原価を差し引いた利益で計算するようなのですが 開業届を出していなくても、関係あるのでしょうか? それとも、出してない場合は単に売り上げ額のみとなるのでしょうか? (2) 経費及び部品・修理の原価に関して、今の所部品の製造・修理の資材は 私物として購入した物で行っているので、調べた所 材料費は0円として計算するしかないようなのですが 人件費・加工費はどのように設定すればいいのでしょうか? 一般的な製造業の時給平均額より、部品1点辺りにかかる製造時間で求めればいいのでしょうか? それとも、そもそも加工費・人件費は経費に含まれないのでしょうか?

  • 100円財布が10年で100万円に

    私は 10年前、100円ショップ「ダイソー」で財布を購入しました。財布は以下のとおりです。 ---------------------------------------- <財布の構造> ・昔、宇都宮駅前の100円ショップ「ダイソー」で購入しました。約10年前です。 ・ズボンのポケットに収まります。2つ折です。スナップ ボタンで開閉します。 ・ファスナーで開閉可能な小銭入れがあります。 ・小銭入れは 2つに区分けされています。そのため、「10円未満(1円、5円)」と「10円以上(10円、50円、100円、500円)」 に分けることができます。 ・小銭入れは十分な ようりょうがあります。具体的には、それぞれの区分け場所にこうかが 20枚以上 入ります。 ・紙幣入れ(札入れ)は十分な容量があります。具体的には紙幣が 10枚以上 入ります。 ・レシートやメモ用紙などをはさむことができる場所(透明な(クリアーシートのような)素材の張り付けられたバインダー)があります。 ---------------------------------------- これと同じものは 2013年現在、日本中のどこにも売られていません。100円ショップを回って店員とも話をしましたが、販売は不可能だそうです。会話内容をいかに示します。 ・人件費高騰により、同じ価格での生産は不可能です。 ・100円以外の商品(300円、500円の商品など)も扱えますが、基本的に「大量生産・大量消費」で安くしているため、売れないものは(高値でも)置けません。 ・値段は つけられません。誰も買わない価格(100万円とか)にしか なりません。そのような商品を扱うわけには いきません。 実際にインターネットで検索しても、該当商品は 0件でした。日本中の 100円ショップの店員の言ったことは正しかったのです。 私は上記の仕様の財布を購入したいです。仮に購入するなら、どうすればいいか教えてください。また、いくらになるかも教えてください。あるいは、私がインターネットの検索方法を間違っているだけの可能性もあります。どのような検索をすれば、上記の財布が検索できるのか教えてください。私がインターネットで「財布」で検索しても、ブランド品しか表示されません。「財布 雑貨」「多機能財布」などでは類似品が表示されますが、上記のような財布は 0件でした。 あと、念のため かいておきますが、手入れや扱いの難しい「革製品」は購入希望品から除外しています。 以上、よろしくお願い致します。