• 締切済み

歴史を学ぶとゆう事。黒い太陽731編

ss79の回答

  • ss79
  • ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.4

戦争というものは極めて残酷な行為の集大成です。 しかも近代戦は敵を視認することもなく殺傷できます。 従って戦争の技術の研究は人智の及ぶ限りの残酷さを必須とするのはある意味当然といえるかもしれません。 教授の意図が不明なので正確な論評はできませんが、人間性の負の面のショック療法にはなったでしょう。 歴史は種々の意見があって当然の学問で、その中で真実と思われるものに無限に近づく努力をする学問と理解しています。 大学ともなれば自分の見識を確立する過程ですから多数の知識を選別するのは自己責任です。

loose2006
質問者

お礼

ありがとうございます。>大学ともなれば自分の見識を確立する過程ですから多数の知識を選別するのは自己責任です。事実に基づく歴史知識が備わった上で選別し自分の見識なりに発展していくと思うので一方的な教え方しかされていないかつての自分のような人間に自己責任と言われてしまうのは辛いです。

関連するQ&A

  • 公立中学校での歴史教育

    私は現在30歳の会社員です。 中学3年生のとき、今から15年前 ある日突然今日は戦争の映画を見ますということで 視聴覚室に連れて行かれこの映画を見させられました。 「黒い太陽731」 とても残虐な内容で当時の日本軍というのでしょうか? 関東軍石井731部隊が現地の人をひたすら人体実験して殺す映画でした。 かなりえぐかったです。 当然ながら当時の日本人はなんてひどいことをしたんだろうといった 印象を植えつけられました。 ただ、大人になって色々勉強しているうちに あの映画は何かの資料に基づいて作られたというわけでもなく この映画で描かれていた行為も私の調べた限り何一つ根拠が無いようで どこからが本当でどこまでが嘘なのか信憑性について 皆さんにお聞きしたいです。 また、この授業は中学3年生の半ばぐらいだったと記憶してます。 もちろん日本がどういった経緯で戦争に突入したかといった授業もなく、 この映画を見せられました。 その映画を見た後も、おそらく皆さんそうだったと思いますが 近代史は3学期にさらさらとやる程度です。 また、もしこの映画が嘘ならばこういった教育をしたどこにでもある 公立中学校に対してどのようにお考えになりますか?

  • 731部隊の現代医学への貢献について

    731部隊の偉い人がアメリカの追及をまぬがれ、京大医学部に入り医学の研究したそうですが、 731部隊の様々の人体実験が現代医学へ貢献した内容は具体的にどんなものでしょうか? 当時の解剖の記述を見るとぞっとしますが、しかし少なくとも凍傷関係において現代医学に多大な貢献があったものと思います。

  • 映画を見た事をレポートに書く時

    映画を見て 感想をレポートに書くのですが 書き方はどう言う風に書くべきでしょうか? 映画の内容を紹介する割合などがわかりません

  • 歴史のレポート アジア侵略 なぜ?

    先日の歴史の授業で出されたレポートの問題です。 江戸時代には中国(明・清)や朝鮮に対して、その歴史や優れた文化を通して尊敬の念を抱くことが多かったという。だとすれば、近代日本のアジア侵略の背景に見られる中国人や朝鮮人への蔑視感はどのように生じたのか。 という内容のもので、「正解」はないそうです。 ノートを見返してみても、福沢諭吉の民衆の扇動?位しか思いつきません。 歴史に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 歴史の教科書

    今、大学の教養の授業で近代史の授業を取っているのですが、実は高校で歴史を全く勉強しませんでした。 歴史の未履修問題はさておき、自身の教養を高める目的も兼ねて歴史の概説書を読もうと思っています。最初は山川の高校教科書にしようと思ったのですが、教授の話では最近の教科書は内容が少ない、視点が偏ってるとういうことだったし、高校教科書は大学受験用に作られている部分もあると思うので、買うかべきか迷っています。 そこでみなさんのおすすめの教科書、概説書を教えてください。

  • 「黒い太陽」という映画について

    何年か前に「黒い太陽」(おそらくこのタイトルで内容は戦時中のもの)という映画を見たのですが、かなりグログロで最後まで見ることがでず、すぐに返してしまいました。部屋に置いておくのも気持ち悪い程でした。 その映画の中で、日本軍が殺人兵器の人体実験を中国人を使って行うという部分で、両腕を熱湯と冷水が入ったそれぞれの桶に交互に繰り返し付けて最後には棒か何かでたたき割ってしまうというような映像やその他、再現不可能じゃない・・・?という部分がいくつもありました。あれはもちろん再現(映画)なのですよね・・・? あまりにもグロテスクでどうやってるのか不思議で気になっていました。 詳しくご存知の方教えていただけないでしょうか?

  • 韓国併合前の歴史について

    今インター校に通っている中学生です。韓国併合についてのプロジェクトをやっいて、韓国併合前(直前)の韓国の歴史とか文化(食べ物、言語、教育、政府)などについて知りたいんですが調べても糞韓国を近代化してやったみたいな差別的なものしかでてきません。どなたか詳しく韓国の文化についてのっているサイトなどを紹介していただけないでしょうか。差別的な内容はいりません。おねがいします。

  • 受刑者に対する臨床試験の実例について

    大学で医学倫理について学んでいるものです。 人体に対する医学的実験は、医学の進歩に欠かせないものです。 しかし歴史をさかのぼると、倫理的に問題のある人体実験が弱者を対象に行われてきた事実があります。 そこで質問なのですが、特に受刑者に対する強制的な人体実験の実例でどのようなものがあるでしょうか。 参考URLや参考図書も教えていただけば幸いです。 ご教授お願いします。

  • あなたの受けた歴史教育とは?

    「戦後の教育は日教組に支配され、自虐史観を植え付けられている」という意見を良く聞きますが、私(30代中盤、千葉の田舎育ち)の経験とは一致しません。 歴史の授業は江戸時代までで 近代を教わっていません。 国語の時間に「かわいそうな象」や「お母さんの木」を読んだり、原爆の記録映画を見せられたことはありますが、日本人の被害者的な側面が強く 自虐史観には程遠いものでした。 むしろ私の記憶にある学校とは 旧軍隊のイメージです。 制服と坊主頭の強制。全体責任。先輩や教師による鉄拳制裁(体罰)も珍しいことではありませんでした。 世代差や地域差もあると思います。できるだけ多くの方の経験をお聞かせください。 ・あなたは第二次世界大戦について習いましたか? ・習った方はどのような内容だったか、具体的にお願いします。 ・(回答者の許せる範囲で)年齢と地域も書いて下さい。

  • 史学部で歴史を学ぶとは

    私は史学科の1回生です。 大学で学ぶ歴史は高校までの暗記とは違い、自分で考えたり調べたりするものだと思っていたのですが、 今授業でやっているのは、日本・東洋・西洋の通史ばかりで、テストはその中からいくつか記述問題が出されるという形式です。 教授は「歴史は暗記ではない」と言いますが、テストのために、今まで教授が説明した内容を暗記しているだけです。 また、レポート課題においても、本来は一次資料を読み、自分なりの考えをまとめるべきなのでしょうが、分かりやすくまとめられた二次資料を読み、抜粋してまとめています。 趣味として歴史を知りたいのならそれでもかまわないと思うのですが、歴史を専攻し、歴史を学ぶ事を目的にしている私が、そんな態度で良いのだろうか、と悩みます。 しかし、それを解消するにはどうしたら良いのかも分からないのです。 私はまだ、一般常識的な通史もまだ頭に入っていないし、古文・漢文を読む事も出来ません。 一次資料をどうやって探したら良いかすら分かりません。 折角歴史を学ぼうと志したのだから、しっかりとやりたい。 そのために、最初はどういった努力をしたらよいのでしょうか? 具体的なアドバイスや、参考になりそうな書籍などがありましたら教えてください。 論点のはっきりしない質問ですみません。