• ベストアンサー

ピッチャーはなぜ振りかぶるのか?

ピッチャーは 両手を頭の上にあげて、おなかに持ってきて、足をあげて・・・という順序で投げますが、最初の動作に意味はあるのでしょうか。 振りかぶる動作が無意味だと思いますが。 どなたか野球経験者の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私は8年間野球をし、ずっとピッチャーをやっているものです。 振りかぶる動作ですが、勢いをつけるためと言うのが一番分かりやすいのですが、実際にはあまり変わりありません。 以前私は振りかぶっていたのですが、ある先輩に「疲れない?」と言われ、それ以降振りかぶらず投げています。 実際振りかぶったところで球速が5km/hとか上がるわけでなく、何が良くなると言う訳でもないと思います。 振りかぶった所でそう目に見える効果があるわけでないのにその動作で疲れてしまっても仕方がないですしね。 振りかぶる動作はその投手が一番投げやすい「リズム」「フォーム」と言ったものなのだと思います。 速球派投手で振りかぶっていると言えば松坂投手がまず思い浮かぶでしょうか。 松坂投手が振りかぶらなかったからと言って勢いが無くなって球威が下がるわけではないはずです。 もし振りかぶる事で勢いをつけていたとしても、足をゆっくり上げているのでそこでその勢いは絶たれるからです。 つまり、松坂投手は足を上げながら腕を上から胸の前に持ってくる動作が一番投げやすい腕の位置なんだと思います。 その「投げやすい位置」と言う点から見れば振りかぶらなかったら球威が落ちるかもしれませんが・・・ ちなみに#2さんの仰るような1,2,3のリズムと言うのはあまり感じません。 どこが1で2で3なの?と思ってしまいます。実際にそんなリズムならバッターは労せず打てるはずです。 バッターも一緒です。仮にバッターが1,2,3ならピッチャーは1,2ー(にぃー),3とでもすれば絶対打てませんしね。 確かに投手、打者ともにリズムは存在すると思いますが、「1,2,3」で一括りにするのはおかしいと思います。 それこそ白黒で放送されるような昔の投手を見ていれば1,2,3で投げていると言えるかもしれません。 言葉での表現は難しいですが、振りかぶって足を上げて一気に投げている感じがよく分かります。 あのように一気に投げれば勢いをつける動作と言えるでしょうが、今日の一般的な投手は一気に投げる人が少ないです。 唯一中日の朝倉投手が以前していた「すり足投法」がそれに近いと思います。振りかぶってその勢いで投げていました。 今日の投手のフォームは「安定感」を重視していると思います。逆に言えば足を下ろすまでの勢いを殺しているのですが。 ちなみに#2さんの仰る「2、足を上げつつ腕をうしろへ。「勢い、力を溜める」」の動作ですが、 腕を後ろへ下ろすのは「足を下げつつ」です。足を上げる時は腕は胸かお腹の辺りです。(一般的な話ですが。。。) 後気になったのですが、#1さんが仰る動作はここで言う振りかぶる動作ではないと思います。 野茂投手の場合一度腕を頭の上に上げ(これが振りかぶる動作)一旦胸まで下ろして足を上げつつ体をひねります。 普通の右投手が3塁方向に足を上げる動作を2塁方向にしているのがトルネード投法です。あれは振りかぶる動作ではありません。 テニスではサービスの時に「振りかぶる」と言う表現をしなくもないですが、野球の投球動作で言えば腕を回して投げる事です。 またゴルフの「振り上げる」動作も腕を回して投げる行為に当てはまると思います。アンダースローだと思えば・・・ ゴルフも「振りかぶっている」なら野球の打者も「振りかぶっている」事になります。そんな表現はしませんよね。 また野手が振りかぶる事は絶対ありません。そんな事してたら即刻交代させされます(笑 #1さんの仰るのは所謂テイクバックの動作の事です。腕を下ろしてそこから大きく上げてくる動作です。 外野手は投げる距離が長いので勢いをつけて遠くまで投げる為にテイクバックをとりますね。 内野手は素早く投げる為にテイクバックを省略して所謂スナップスローをします。 内外野ともここで言う振りかぶる動作はとりません。無論野茂投手の2塁方向にひねる行為も振りかぶる動作ではありません。 長々と語ってしまいましたが、振りかぶる動作は投手の投げやすいリズム、フォームを作るためと言うのが一番で、 勢いをつける効果もある、と言ったところです。こんな長文・乱文ですが参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

Q & Aコーナーって面白そうですね。

参考URL:
http://www.npb.or.jp/cl/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

プロ選手だからって正しいことをやっているかといえばそうでも無いですね。正しくやろうと心得ているかどうかは別問題で、確かに無意味に見える行為ですが、その行為を特定リーグの特定の試合に許されることがあるそうですよ。 http://www.jhbf.or.jp/ http://www.young-league.com/ 何の気なしにつめを噛む癖、ベンチで貧乏ほろ気、(地方言正式にはなんていうんでしょうわざとわかりにくくしておきます。)、チック 覚えはありませんか? 無意識に出るものだと思いますよ~。 先日女の子のソフトボール試合を見ましたが女の子もなかなか根性あるプレイをするものだと感心しました。 ごく普通のプロでもアマでも男の子より女の子の方がまめな点がが大いに関心しますよ、劣るのは体力と体格だけで、人間は“なれるよりなれろ”ですからね、 大いに遊んで大いに感動してください。 ちなみに私はプロでもアマでも無いフリーです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenchang
  • ベストアンサー率33% (46/137)
回答No.6

ワインドアップは、ひねり動作です。投球は、手先、または肩より先でボールを投げるのではありません。ひねった身体全身を、前方へ出すことでボールを投げます。そのためのエネルーギーをためる動作です。 因みに、ノーワインドアップと呼ばれる方法では、単純に身体重心を後方へ引き、前方への重心移動でボールを投げます。 ノーワインドアップでは、当然、ワインドアップ時より、投球威力は落ちます。ただ、ひねり動作が少ない分、コントロールといった面では有利に働く人もいます。 ちなみに、ランナーがいる場合のクイック投球動作でも、小さく、そしてすばやくワインドアップしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39388
noname#39388
回答No.5

「ただ、なんとなく」 という人が多いと思います。 スポーツは何でもそうですが、 感覚を鋭くするのが重要なものだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4by4-ko
  • ベストアンサー率45% (86/190)
回答No.4

#2です。お詫びと訂正です。 野球暦は中学までの部活動とたまにの草野球程度です。 #3さんの言うとおり、「足を下げつつ」です。テイクバックと書けば良かった、恥ずかしいです。 リズムついては一応は客観的ではなく投げる側の感覚リズム(等間隔ではなく)を書いたつもりでしたが、所詮ただの私の感覚でした。 打者の説明も同じで、「1、構え」「2、テイクバック」「3、スイング」という私の感覚でした。 また、#2の回答で勢い、力を溜めると書きましたが、あまり力を込めたり球をギュっと握ることはありません。これも、ただの私の感覚ととってください。 質問者さんに回答できる程の経験も知識も足りませんでした。申し訳ございませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4by4-ko
  • ベストアンサー率45% (86/190)
回答No.2

ワインドアップですね。 速球派の多いフォームですが、山本昌(D)のような技巧派?も使用している、一般的な投球フォームの1つです。 確かに、上げて下ろしては無駄な動作に見えます。しかし、その動作には意味はあります。 それは、リズムです。 投手の投球フォームは、サイドであれアンダーであれ大抵は1、2、3のリズム(一定の間隔ではなく)で投げています。恐らくは、投げやすいリズムの1つなんでしょう。(禁止された2段モーションは1、2、の、3) 1、振りかぶる。「投げる為の予備動作」 2、足を上げつつ腕をうしろへ。「勢い、力を溜める」 3、投げる。 また、集中力高める為に(コントロールを意識したり等)間とる動作でもあるのでしょう。 2、3は必要動作ですが、1は予備動作ですので一番個性(癖)が出やすい動作かもしれません。 たまに、セットポジションになると投球が不安定になる投手がいますが、あれはリズムが1、2になった事や集中する間が短くなった事が原因だと私は思います。(当然、ランナーが気になるのも理由ですが) 野手の場合は捕球までの動作を1としますが、遠投やコントロール重視の場合は助走やステップを1とします。 ちなみに、個性豊かな打撃フォームの打者達も1、2、3のリズムで振ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok2inaba
  • ベストアンサー率38% (47/122)
回答No.1

 振りかぶることに意味があるのではなく、振りかぶった位置に意味があるのです。野球のピッチングに限らず、テニスやゴルフも基本的に同じです。  これらはいずれも、腰のひねりという回転力と、けり足から踏み込み足への体重移動を組み合わせて大きな力を生み出します。腕の筋力などは、腰を動かす筋肉や足の筋肉から比べれば非力です。だからこそ、足腰の筋肉の使い方が重要になりますし、ピッチャーは足腰を鍛えるわけです。(腕を鍛えるよりも足腰を鍛えた方が効果が高い)  回転する弾み車(おもり)にひもを付けて、ひもの先に玉をつけることをイメージしてください。回転する弾み車が足腰、ひもが腕、玉がボールです。(テニスならひもが腕とラケット、ゴルフならひもは腕とクラブということになります)  腕は回転して体重移動する足腰にひきずられて回転するしなるムチです。(腕は、腰の回転にタイミングを合わせてうまくしなることが重要)  回転運動や体重移動を利用するわけですから、セットアップ(投球動作の開始位置)は、なるべく体重を後方にし、なるべくからだをひねっておけば、強い体重移動と回転運動を生み出せます。「なるべく体重を後方にして、からだをひねっておく」という状態にするための動作が、「ふりかぶる」動作なのです。(極端なのが野茂英雄投手ですね。あまりにひねるので、トルネード(竜巻)投法と呼ばれます) ゼンマイで言えば、ゼンマイの力を発揮するために「ねじをまく」ところです。  野手も振りかぶらないわけではありません。ただ、ピッチャーのように自分の好きなタイミングで投げられるわけではないので、時間的余裕のなさから、振りかぶる動作がコンパクトで小さくなっているにすぎません。野手であっても、自分の好きなタイミングで最高速(あるいは最遠距離)を投げるなら、やっぱりピッチャーのように大きく振りかぶる必要があります。イチロー選手の「レーザービーム」(ホームへ指すの直球)などでは、さすがに大きく振りかぶりますね。でないと、さすがのイチローもホームまでボールがとどきません。

partita
質問者

補足

>。「なるべく体重を後方にして、からだをひねっておく」という状態にするための動作が、「ふりかぶる」動作なのです。 私の言う「振りかぶる」はこんな意味なんですが。 両手を頭上に上げる動作。 違ってますか? http://members2.jcom.home.ne.jp/kuratateo/nakamura%202.jpg

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピッチャーはどうして穴を掘るのでしょうか?

    最近草野球でピッチャーをやることがたまにあります。 ピッチャープレートの前に穴が掘られていますが、どうしてピッチャーは穴を掘るのでしょう? また、足の着地点も穴を掘る人がいます。 私が投げる時にとてもそれを意識してしまい、うまく投げられません。 穴を掘るというのはどういうメリットがあるのでしょうか? プレートを蹴り上げるため? ピッチャー経験者の方教えてください。

  • ピッチャーできる?

    30前半で軟式野球をやっているものです。以前チームメイトからピッチャーをやってみないかといわれました。というのは私が球が速いからとかコントロールがいいからではなく、単純にピッチャーの層が薄いからです。まともに投げられるのは1人しかいません。それでピッチャーの本を受け取り練習しているのですが、経験者の方の意見としては、年齢的にいまからピッチャーをやるのは可能でしょうか?また、もしコントロールをつけるなどいい練習方法があれば教えてください。ちなみに普通に仕事をしているので練習する時間は昼休みくらいです。一人で壁当てしてます;; よろしくお願いします。

  • ピッチャー

    自分が感じるのですが、野球のピッチャーは右投手より左投手の方がストライクゾーンでストライクを取るのが少なくストライクよりボールのほうが、多めのピッチャーがいるのですがなぜでしょう??

  • ピッチャーは

    高校野球、プロ野球などでよく目にするのですが、ピッチャーは長袖のアンダーシャツを着ている人が多いですよね? あれは何故ですか? あと、試合が終わった後にアイシングをしていますが、あれは何故ですか? わかる方よろしくお願いします。

  • ピッチャーの配球は?

    この質問なんですが バッターから見て、ピッチャーの配球を、どう読むか?…と ピッチャーから見た配球で バッターを、どう三振や打ち取るかという事なんですが 大変申し訳ない話 実は、これ、本物の野球の事ではなく 『レジェンドナイン』というオンラインゲームでの事なんです ただ、それなら ジャンルが違うだろうと言う方も、いると思いますが このゲーム、プレイした方なら分かると思いますが 本物の野球並みに難しい所が、あるんです それで実際に野球を、されてる方 又は『レジェンドナイン』をプレイされてる方に どう考えて判断すれば良いだろうかという質問です 簡単に説明すると、まず このゲームは対CPU(コンピューター)と対人の 2通りが選べるんですが 対CPUは別として、対人は、他のユーザーとの対決なんで 配球読みは、本物の野球と変わりませんし バッターは打つ時、バッターカーソルの様な物が出ますんで それで、コースに合わせ、ピッチャーの配球を読んで打ちます 違うのは、相手のデーター等が、ほとんど無い為 簡単に言うと、戦法としては、高校野球で 試合直前迄、相手が分からないのと似た感じかも知れません ただ、このレジェンドナインは 対人でも1対1と多人数とが選べる為 出来るだけ多人数で他の方の配球も見る様に、してるんですが どういう訳か、上手い人の真似を、してもダメなんです それで、現在の私は、その配球で迷いが出て 守備では、どんな球を投げても打たれる 攻撃では、読みが中々当たらず、三振か打っても野手の守備範囲… 従って、ピッチャーの防御率も、全員が2ケタ前後 バッターは、最高で2割台後半です しかし、私の場合ピッチングに関しても 私自身はストライクゾーンの四隅等を狙ってますが 先日、多人数で一緒に、なった方から ボールが甘い、もっと際どく…と指摘されたんですが 全く対策法が分かりません ただ、このゲーム、あまりホームランは出ない為 ピッチャーだと、例えば試合の序盤は大胆に…終盤は慎重に… という配慮は、あまり関係ない感じなのと アウトローにウィニングを投げたい場合 本物の野球なら、インハイに投げて恐怖感を与えた後…が 一般的ですが、ゲームですから恐怖感は与えられません その変が本物と違う所です 但し、上記で書いた様に、カーソルをインハイ合わせてた場合は アウトローには、まずバットが届きませんから 違う意味では有効です それでピッチャー経験の方、バッターに、どう配球して… また、バッター経験の方、ピッチャーの配球を どう読んで対決してるかを教えて頂きたいと思いました

  • ピッチャーの失点は何処まで?

    昨日松坂負けましたね 私はそんなに野球は詳しくはありませんが ピッチャーが好投してても打線が打たないと勝てませんよね? 理想は0点で押さえればいいのでしょうが 毎回毎回はは無理でしょうから 2点くらいは許される?のではないかと思います 野球に詳しい方 ピッチャーが打たれて失点が取られたとしても 何点くらいまで許される?のでしょうか?

  • ピッチャーの指

    中二で、野球部でピッチャーなどをやっています。 練習で投げ込みをしたり、たくさんボールを投げると 右手の人差し指(ぼくは右利きです)が外傷は無く 何かを押さえたり、ボールを投げたりするとチクチクするような感じで痛くなります。 あと、上と同じように練習をしたり、遠投をたくさんすると 親指の内側(爪と皮のくっついてるとこらへん)が痛くなります。 これらのことは、ピッチャーならよくなるものでしょうか? それと、指の中で何が起きてるかとか、原因が分かる方がいたら 教えてください。お願いします。

  • ピッチャーのヘッドスライディング

    高校野球が好きで良く見るのですが、昔に比べてピッチャーが1塁ヘッドスライディングをしている姿を見る機会が多くなっているように思います。 ピッチャーは肩の怪我とか心配だと思いますが、最近のピッチャーは、あまり気にしていないのでしょうか。 見ているほうは、背番号1がヘッドスライディングをしている姿を見ると、かっこ良いです。また、チームの士気が高まっているような感じもしますが。。 ピッチャー経験者の方、やはりヘッドスライディングしていますか?

  • 野球のピッチャーのこと

    野球のピッチャーに関する質問です。よろしくお願いします。社会人の軟式野球でピッチャー(右投げ)をしていますが、アウトコース低めに投げようとするのですが、中々コントロールできません。どうしても真ん中に入ってしまい、打たれてしまします。厳しく投げようとしたら、今度は右打者の外角に大きく外れてしまいます。いったいどこが悪いでしょうか?身体の開きが早いのか、腕の振りが悪いのでしょうか?詳しい方あるいは克服された方ご教授願います。

  • ピッチャーへの返球。

    こんにちは、草野球をやっている者です。 先日、プロ野球の中継を観ていた時に解説者が新人のキャッチャーに「(投球後、)ピッチャーに返す球【返球の仕方】が悪い」と言っていました。例えばどんな球を返せばいいのでしょう?野手にも同様のことが言えると思います。教えてください。 逆にピッチャーをやられている方はどんな球が返って来るのが好ましいですか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう