• ベストアンサー

働きながら1人で子供を育てている方、聞かせてください

polinkieの回答

  • ベストアンサー
  • polinkie
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

 私も子供が2歳、夫と離れて、フルタイムで働きながら、1人で子育てしています。ただ、たまたま今の私の職場が夫の実家の近くなので、実家近くにマンションを借りて、助けを借りています。  実家の助けがあるのは非常にありがたいのは確かですが、実際には気を遣うし、両親も高齢で病気がちだしで、それほどは頼れません。同僚には、同じ境遇で近所にまったく知人がおらず、シッターさんやシルバー人材センターを駆使して働く人もいます。  認可保育所で、7時までの延長が可能ですが、義母にタクシー代プラス2万円くらいを払って、5時ごろにお迎えに行ってもらっています。(この金額だと、ベビーシッターを雇っても、さほど変わらないと思います)。私の帰宅は7時前くらいです。朝は8時前に家を出ます。  質問者様の場合、やはりファミリーサポートセンターか保育ママを利用されるのが一般的なのではないでしょうか?そういう手段をとっておられるママはたくさんいますし。それに、3という手段も、「かわいそう」というのはちょっと当たらないと思います。無認可園にもよりますが、認可より志高くやっているところもありますし、毎日8時までというわけではないなら、ベビーシッターを併用しながら利用するという手があります。  シッターさんは、利用料は確かに高いですが、非常のときに頼れる存在なので、1人で子育てされるのであれば、入会してこれから少しずつ慣れさせても損はないと思います。質問者様の場合、1人での育児の期間が限られているようですし・・・。会社が、シッターの協会に加入していれば、相当な額の補助が受けられるはずです。  一般的なのは保育ママかファミサポでしょうね。私はファミサポしか利用したことがないですが、相性や双方の都合があう家庭を見つけるのには、少し時間がかかることもあるようです。でもいい家族が見つかれば、家族ぐるみで面倒を見てくれるので、子供にとっては「おばあちゃんち」「いとこのうち」に行っているような感覚で預かってもらえるそうです。  病気のときは、病児保育を利用する手もありますし、ご主人の実家が片道2時間半なら、来てもらうという手はありませんか?シッターさんも、38度くらいだったら見てくれるはずですし、一番病気が重いときは頼めなくても、病後などはお願いできると思います。  子供が小さいうちは、手がかかって大変ですよね。どうぞお仕事頑張ってください!参考になれば幸いです。

jinochan
質問者

お礼

保育ママの制度は無いようなのですが、ファミリーサポートセンターはあるので、そちらかシッターを利用することも検討したいと思います。 >会社が、シッターの協会に加入していれば、相当な額の補助が受けられるはずです。 そうらしいですね。小さな会社で、子持ちで働く女性が私だけなので、加入しているかどうかは疑問なのですが、ダメ元で聞いてみます。 ありがとうございました。

jinochan
質問者

補足

>3という手段も、「かわいそう」というのはちょっと当たらないと思います。無認可園にもよりますが、認可より志高くやっているところもありますし はい。うちの子も1~2歳の間は無認可園に通っていまして、今年の春から認可園(市立保育園)に入園しました。 以前通っていたところは近所に公園もあり、外出も多々あったようで子供もいやがらず通ってました。 ただ、会社の近くはビジネス街で公園らしいものもないため、そのようなところの24時間制無認可園ではちょっと不安があったのです。 いざとなれば、前もって見学しようとは思っています。 >病気のときは、病児保育を利用する手もありますし、ご主人の実家が片道2時間半なら、来てもらうという手はありませんか? 病児保育は同じ区内で行っているところがあったので、そちらを利用することになると思います。 主人の実家は自営業をしているうえ義父しか運転できないため、来てもらうのは難しいですね。 むしろ、私が送り迎えをする方が有り得るかもしれません。

関連するQ&A

  • 保育園は子供にとってストレス?

    1歳8ヶ月の男の子がいます。 私はフルタイムで働いているため、実母が子供をみてくれていました。 が、突然の入院でみれなくなり、主人の実家は遠方のため保育園に入れました。 朝7時半に預け、夕方17時半に迎えに行っています。 まだ1週間程なのですが、毎日毎日朝と夜に大泣きです。 着替えするにもご飯食べるにもお風呂に入るにも「イヤー!!!」と大暴れし、家に帰ってきてから夜寝るまで泣き続け、物を投げたりしながら叫び続けます・・・。 この言動は保育園に行くようになってからなのです。保育園ではとてもよくしてくれ、親としては何の不満もないのですが、子供にとっては突然の環境でストレスなのでしょうか? 最近は笑った顔も見ていません。 だんだん慣れるものでしょうか?かわいそうなのと私のストレスでどうしたらいいかわかりません。 何か経験談でも思ったことでもあったらぜひ教えてください。宜しくお願いします。

  • 保育園で毎朝預けるときに泣くこどもについて

    2歳になったばかりのこどもの母です。認可保育所に預け始めて1年半になりますが、今でも毎朝私から離れるときに大泣きします。週5日預けてフルタイムで働いていますが、休みの日にはこどもとすごす時間はたっぷりとってるほうだと思います。こどもって、こんなに長い期間後追いして泣くものなのでしょうか? 保育園では、朝の大泣きのあとは普通どおり遊んで過ごしているようです。よく顔面にけがをして帰ってきており、保育士や園側の対応にやや不安のある保育園ではあります(来年度転園を検討中です) 保育園に不安があるのか、本人に情緒的な問題があるのかと心配しています。どなたかアドバイスお願いします。 ちなみにこども自身、やや人見知りや場所見知りをするほうです。

  • 子供を1人にするか2人にするかで

    2歳半の子供がいます。もう一人子供がほしくて、もう妊娠したいとおもってました。でも主人にもう一人欲しいけど、お金のことを考えると今は作れない、お前がちゃんと働けば産んでもいいといわれました。私は子供が幼稚園(短時間しか働けませんが)か小学生になってからにしようと思ってました。 わたしがもう子供を産みたいというと、もう一人今産んだらお前はいつから働けるのっていう話になるよね?と言われました。 主人曰く、私がちゃんと働いて、もう一人養えそうだったら産めばいいと言うのですが、主人のいうちゃんと働くというのは手取りで15万はとらないと行けないようです。 私も年が31ですし、産むなら早く産んでしまいたいのです。 手取り26~30万位なので、がんばろうとすれば、すぐに私が働き出さなくてもやっていけると思うのですが、確かに毎月何らかの出費で積み立てがほとんどできない状態です(学資保険や年金はやってます)。 主人は、私は将来いくらお金が必要かわかってなく、ただ子供がほしいからって何も考えずに産むのは良くない、少子化なのはみんな子供が欲しくても養っていけないから諦めてるんだと言います。 主人は今お金に余裕がなくて私に節約節約言われるのが窮屈みたいで、あまり節約といわれるとなんのために残業してきつい仕事してはたらいてるのか、やる気がなくなると言います。その気持ちもわかります。。。そして一方の私もこれから子供を保育園にいれて働きだしても旦那にはもう一人子供を作る確信がもてるお金を稼げるとは思えず、働く意欲と共に、旦那とやっていく気力もうせているところです。 このようなことを経験された方、結局どうしたかをおしえてください。

  • 子供にとって一番いいのは・・?(長文です)

    3歳と1歳の息子の母です。 家は両家実家から遠く友達もいなく(ママ友という関係が苦手) 主人は仕事が忙しい上、子供が苦手な人、そして職場の女性と メールのやりとりを頻繁にしているのを発見してしまい、 自分自身育児に疲れ切っていたため実家に帰ってきてしまいました。 実家では祖父母にかわいがられ、私もイライラすることなく 子供と接することができます。 そして主人は再来年仕事が移動できそうなので実家近くに戻って こられそうです。 それまで私たち3人はどこにいるべきか悩んでおります。 実家にいてもいいと両親は言ってくれます。 ですがいままでの生活パターンの違いからもめることも あります。母は極度の潔癖性なので子供も神経質にならないかと心配です。たとえば公園に行って欲しくないとか、一日中きれいか汚いかを気にする母です。私の家事のやり方も気にいらないことが 多いようです。かといってやらないと怒ります。 子育てに関しても考え方が違います。私は規則正しくしたいのですが、両親はあまりそのへんは気にせずだったり。(食べ物や寝る時間など) かといって、また主人のところでほぼ一人で二人を見る自信が ありません。またイライラする毎日を過ごし、話のできる大人が 近くにいないことがつらく子供に当たってしまいそうです。 上の子だけを保育園か託児所に預けることも考えましたが、 下の子がママといるのになんで僕だけ?と思わないかな? 結局上の子に我慢させる(以前一時保育に行ってたとき全く慣れず 大号泣。保育園嫌いと言ってます)のはかわいそうに思います。 子供にとって一番いい環境がなんなのかわからなくなって しまいました。親子4人で仲良く暮らせたらそれが一番なのは わかっていますがどうしてもイライラしてしまいます。 何かアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 只今離婚に向けて動いています。子供の保育園のことで相談です。急に離婚す

    只今離婚に向けて動いています。子供の保育園のことで相談です。急に離婚することになり、幼稚園に通う予定でしたが、私も働かなくてはいけませんので、今日保育園の状況を聞いてみようと思い区の担当部署に電話してみました。とりあえず、離婚か別居してからでないと母子家庭扱いにならないからポイントは低いままだし今は母子家庭も多いから・・・待っていれば認証保育園ならどうにかなるかもといわれました。 幼稚園には、もう入園金も払っていますので、とりあえず、離婚したら即手続きをし、入れるまでは幼稚園に通わせて、あいている時間にできる仕事(今考えているのはクロネコの配達と夜コンビニでの仕事です)をしようかと思っています。私は私の実家に夫が建てた2世帯住宅に、私の実母と玄関などすべて別々ですが一緒に住んでいます。 母は年金で暮らしていますが、金銭面で少しなら援助してくれルと言っています(幼稚園に通っている間)。あと私の兄も一緒に住むことになったので少し援助してくれるとは思いますが、私としては少しでも早く自分の地盤を固めたいので、なんとか早く保育園に通わせたいのですが、母子家庭のみなさんでこのくらいで入れたとか、幼稚園のままでこうゆう仕事をしてのりきった、など経験談を伺いたいのです。 ちなみに母は高齢で体が弱いので金銭面で少し援助はできても、送り迎えは無理だと思う(次男はすごい活発です)と言われましたし私自身もそう思います。母が元気なら預けてフルタイムで働くこともできるのかもしれませんが。何とか母や兄に負担はかけたくないので、早く働かなきゃという焦りがとてもあります。 何だかわかりづらい文面ですみません。 よろしくお願いします。

  • 子供が小さいうちに単身赴任をされた方

    現在、2歳と0歳の子がおります。 結婚して5年になりますが、主人の仕事の都合でずっと海外赴任でした。昨年、やっと日本に帰国できたと思ったら、半年ほどでまた海外に転勤という話になりました。私としては、異文化の中での育児に疲れ、日本での育児を満喫していたさなかの、今回の転勤話だったので、正直ショックでした。しかも駐在期間が未定で、この駐在後も、どこへ行くか分かりません。浮き草のような感じです。 私自身、父が転勤族だったので、幼稚園2つ、小学校3つと、転校が多く、転校生の辛さを知っているので、子供にはなるべく一つの場所で落ち着いて生活させてあげたい気持ちが強く、私自身も日本での生活が落ち着くのです。(歳を取って、子供も出来て、かなり保守的になりました。)そのため、主人には単身赴任をしてもらおうかと思っています。主人自身は、家族で一緒に住みたい気持ちが強いけれど、単身赴任もやむを得ないかな(私を説得できない)と思っているようです。 一方で、主人は子供大好きだし、2歳の子供もパパが大好きなので、バラバラになることには抵抗を感じています。下の子はまだ0歳なので、主人が単身赴任して、たまに(おそらく二ヵ月に一度くらいの頻度で)帰ってきても、人見知りするだろうな…。と。お互いがかわいそうですよね…。生活面では、実家の近く(1時間ほど)に住む予定なので、単身赴任になってもこちらは実家のサポートが受けられます。問題は、主人が父親として、また夫としての自覚が薄れてしまうのではないか(家族に対しての気持ちが薄れる)、また、子供が大きくなると、父親不在で寂しい想いをするのではないか、ということです。 子供が小さいうちから単身赴任をされた方、どんな感じだったか教えて下さい。?

  • 主人と子供が 嫌いになりました

    子供3歳 結婚してすぐにできた子供でした。 もう少し、二人で生活したかったかも。 子供と一緒にいるのが嫌なので、 保育園(私立の)に1歳から行かせて、今では早朝保育・延長まで。 主人の仕事は、朝早く、夜も早い。 そのくせに、米しか炊けない。おかずは一切作れない。洗濯機の回し方もしらない。 出来るのは、お風呂掃除くらい。あと、洗濯物をたたむことしかできない。 毎日の子供の送り迎えは、私。 主人は、絶対に仕事を休むことはない。仕事命。 私も、パートで働いています(ほとんど毎日、フルパート)。朝8時半から帰りは6時半か7時位。主人もその位。 疲れているので、夕飯の支度とか、無理な時もあります。 最近、なんで私ばかり、送り迎えしなきゃいけないんだろう、なんでご飯の準備を私がしなきゃいけないんだろう、と思うことが多々。 周りに頼れる人もいない。(実家は遠方) 疲れてきちゃったのか、 人ごみや、子供のおもちゃのウルサイ音、テレビの音に敏感になってしまい、「うるさいなー」とついつい言ってしまいます。 子供は子供で、朝起きない。夜寝ない。ついつい朝は、怒鳴り声があがることもしばしば・・・ たまに手もあがります。 男の子なので、ナヨナヨしているところとか見ると、イライライライラ。 「シャキットしなさい!!!!」 両方ともB型なので、A型の私には、ついていけない・・・ なんで子供なんて産んだんだろう。と思います。 男 大嫌い。 ただの愚痴に聞こえるかもしれません・・・ 批判・中傷等は、報告します。

  • バイクに子供を乗せても良いですか?

    私には3人の子供がいるんですが、今まで保育園へは、自転車で連れて行き、又家へ戻りバイク(100cc スクーター型)に乗り換えて出勤してました。今年次男が小学校に入学を期に、三男をバイクで送り迎えしたいな・・と考えています。もちろん安全面では十分考慮するつもりですが、法律的に子供を乗せるのは可能なのでしょうか?

  • 子どもを1人にしておけない?

    カテ違いだったらごめんなさい。 バイト先のパートさんについてです(私は21歳、一応チーフです)。 その方には小学校3年生の子供さんがいらっしゃるのですが 例えば学校行事(卒業式)などで子供さんが家にいるときは、必ずお休みを取ります。そんな時は勿論、休んで頂いて全然構わないと思ってます。 ですがこちらも仕事なので、どうしてもシフトに出て頂きたい時もたまにあります。 やむを得ないときは、知人や有料の学童保育に預けられるそうです。 何でも「1人には出来ない」んだそうで…。 普段は平日朝~お昼までの勤務で、子供さんが家にいない時に働いてくれているのですが… 確かに子供さんが熱を出されたり、通院などされたら必ず付いていかなければならないこともあると思います。 でも、そのやむを得ない出勤日でも、勤務時間はほんの4時間程度です。 小学校3年生の子を数時間1人にさせるってそこまで不安でしょうか? というのも、私は両親が共働きで、小学校1年の頃から普通に家に1人でいることが多かったからです。 それが当たり前だったので、留守番をすることに対して何も考えたことはありませんでした。出来て当然だと思っていました…。 就学前の子供だったら分かるんです。 でも小学校、しかも3年生だとある程度は自分のことは何でも出来ると思うし、判断力だってありますよね。 小さいと言うほど小さいと言えない年齢の子を、1人にしておけないというパートさんが過保護に思えてしまうのです。 1家族にも色々事情があるのはよく分かります。 でも、休まれて困る日に「子供がいるからどうしても…子連れOKなら構いませんが。」と言われてしまうと…何だか釈然としないのです。 これは私が心が狭いだけですか? 世間一般の3年生の親御さんたちはどうお考えでしょうか?

  • 仕事をしている方学校の夏休みどうしてますか?

    フルタイムで仕事を始めようと思っているのですが、小学校になると春、夏、冬休みが結構長くありますよね。そんな時子供はどうしていますか?実家も主人の実家も子供を預かってもらえるような状況ではありません。

専門家に質問してみよう