• 締切済み

裁判について

僕は15歳の中3なんですけど、学校の社会科(公民)の授業で裁判所について習いました。そこでこういう質問をされました。「あなたたちは裁判を受けたことがある?」僕は年齢制限とかあってうけれないのかな~と思いましたが、実際はどうなのかと疑問に思いました。そこでもしぼくが刑事的なわるいことをしたら裁判にかけられてしまうのでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

家庭裁判所で少年審判を受けることになります。 普通の裁判とはちょっと違って検事とかはいません。 更生させるための処分を考えるものだからです。 裁判官が少年院送りとか保護観察とかの判断をします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

そうですね。 ただ、15歳だと、大人とは少し違う手続きを踏みます。 犯罪を犯した少年は、まず、家庭裁判所に送致されます。 ここで、家庭裁判所は少年向けの更生を図る保護処分にするか、 大人と同じ裁判にかける刑事処分にするかを判断します。 保護処分と判断された場合はそのまま家庭裁判所で審判を受けます。 刑事処分相当と判断された場合は、検察官に送致され(いわゆる逆送) 大人と同じく起訴されます。 ちなみに保護処分が必ずしも刑事処分より軽い処分とは限らないです。 (刑事処分なら罰金刑なり執行猶予がつくケースでも 保護処分なら少年院送致なんてこともあります)

sinn123456
質問者

お礼

ありがとうございました。 学校に行ってみんなに教えてあげます。(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裁判の進め方について

    『逆転裁判』というゲームがありますよね。そのゲームをやってるうちに違和感を多々感じたので、疑問に思いました。 実際の刑事裁判というのは基本的にどんな感じで行われるものなんですか?ゲームと同じような感じですか? ゲームの中では、嘘をついた証言者が,別の証言をし始めて、それを弁護人が尋問するようなことを繰り返したりしています(本人も嘘をついたこと認めている)。なんか裁判とか法律のことは全然わからないのですが、偽証罪?とかいうのを聞いたことがあります。実際の裁判で、故意に嘘をつくような証言者の、別の証言を聞くことっていうのはあるんでしょうか? くだらない質問ですいません。単純にゲーム中にふと疑問に思っただけなので、簡単に教えてくださると助かります。

  • なぜ裁判員制度で裁判が迅速化するの?

    なぜ裁判員制度で裁判が迅速化するのですか? また、迅速化したことによるメリットを教えて下さい。 ちなみに最高裁判所のHPでは、 刑事裁判は,人権に深く関わるものであり,社会の安定を図るためにも不可欠なものであって,適正かつ迅速に行わなければなりません。 って書いてあり、「適正」はわかりますが、「迅速」がいい理由は分かりません。

  • 民事裁判から刑事裁判へ

     私は法律に関しては全くの素人です。 ある日、ふと疑問に思ったことがあります。それは「民事裁判で争っていたら裁判が進むにつれ違法性が見つかり、刑事裁判に発展した」というケースはあるんですか? もちろんいくつかはあると思いますが、かなり稀なケースなんじゃないですか? このような裁判があればどのようなものだったか教えてください。

  • 裁判官はどうやってきめるのですか?

    以前からずっと疑問に思っているのですが、裁判にもいろいろあるとおもうのです。例えば今度のライブドアとフジテレビの仮処分のような難しい経済の問題があるでしょうし、あるいは殺人のような刑事事件もあるでしょう。裁判所にその案件が持ち込まれたとき、担当の裁判官はどうやってきまるのですか?単に順番で決まるのでしょうか。

  • 刑事裁判で

    刑事裁判を傍聴して疑問に思ったのですが弁護士が告訴人(被害者)を○○氏とかではなく○○と呼びつけにしてたのですが、そんなものなのでしょうか?

  • 裁判について

    裁判には刑事と民事がありますが、刑事裁判は警察に例えば暴行をうけたと相談して事件として受理されないと裁判は開かれないのでしょうか? また民事については手続きをすれば裁判出来ますが、判決で5万円の支払い命令でも解決金3百万円という事例があるかと思えば10万円の支払い命令が出ても解決金は同じ10万円と判決と実際に受け取った金額に差があるのは何故でしょうか? 上記の3百万円は暴言を吐いて腕を掴んだ、10万円は酔って店員を殴ったという ものでした。 教えていただけると助かります。

  • 刑事裁判の傍聴をしてみたい

    刑事裁判の傍聴(第1回公判期日の裁判辺り)をしたいと思っているのですが、裁判の予定等を調べることってできないのでしょうか。 当日裁判所に行って、張り出されている予定を確認するしかないのでしょうか?(当然空振りもある) 単純にどんな雰囲気のものなのかを知ることが目的であり、内容に制限等はございません。

  • 裁判と制度について

    裁判と制度について 裁判について疑問に思ったことがあるのでいくつか質問したいことがあるのですが、 1、裁判を行う際、三審まで行うのは、片側が裁判の判決に不満が会った場合のみ行われるものなのでしょうか?一審で終わることもあるものなのでしょうか? 2、以前一度裁判で無罪になった人はその事件で二度と罪に問われないと聞いたことがあるのですが、これは同じ事件で別の罪で起訴されることもないことになるのでしょうか? 3、日本の裁判員制度では、一つの裁判所での判決は、三日間で行われるのが普通みたいですけど、3日間でない場合もあるのでしょうか? 4、裁判員制度は、欧米の陪審員制度に似ていると聞いたことがあるのですが、違う点は、陪審員制度では、裁判官が判決に関与しない点みたいなことを聞いたことがあるのですが、この理解であっているのでしょうか? 5、通常、刑事裁判、民事裁判では、それぞれの裁判所によって違うのかもしれませんが、だいたい裁判を行うことを決めてからどのくらい時間がかかるものなのでしょうか?また、費用の相場なども教えてもらいたいです。 6、また、刑事裁判は検察が、民事裁判は原告が訴えを起こすのが普通だと思いますが、他の場合もあったりするのでしょうか? たくさんの質問で申し訳ありませんが、わかる方回答よろしくお願いします。

  • 裁判について・・・。

    地方裁判についての質問です。 明日傍聴しに行こうと思っています。 裁判所のホームページのようなものを見て疑問に思ったのですが、裁判の開始時間は傍聴券交付情報しか載っていませんでした。 傍聴券交付情報以外の裁判の情報は、実際に裁判に行かないとわからないものなんでしょうか? 開始時間などが知りたいです。

  • 裁判員制度が始まったら?

    こんにちは! 自分は以前に刑事裁判の傍聴に行った際に裁判ということに興味を持ったのですが、それと関連して2009年5月から 始まる裁判員制度について調べてみました。 しかし、ある本によると7割以上の人たちが裁判員制度に対して消極的な意見を述べているらしいです。その理由として、 (1)人を裁くことなどへの精神的不安 (2)守秘義務や参加義務への不安 などが挙げられています。 そこで、実際に来年になって裁判員制度が導入されると、どのような問題が生じると思いますか?もしくは、上手く機能するのでしょうか? 実際、始まってみないと分からないことなのですが、気になっているので質問してみました。