• ベストアンサー

祈る姿

TVでよく人の拝む姿を見ます。 クイズ番組で「正解できるよう!」と手を組む人と、「平和でありますよう」と手を合わせる人がいます。 両方とも神様にお願いしているかと思いますが、 心理学からでは、手を合わせるのと、手を組むのとどう違いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は、気功と瞑想を少し学んでいます。 気を見ることはまだ出来ませんが感じることは、結構簡単です。 ぼんやり、合唱して祈る姿を見るとき、エネルギーが天に真直ぐ上がることが分かります。自分ですると、もっとわかります。 実際に、手と手の隙間からシャワーのように溢れていることも感じることが出来ます。顔の前で合わせた手を左右にゆっくり動かしてみるときっと感じますよ。(^^) そのまま、ゆっくり手を組むように握るとそのエネルギーが、体の内側に満たされます。 ところで、祈ることは、神様との対話と言えるとおもいますが、神様はどこに居ると思われますか? もし、自分の中の神様と出会うなら、手を握り、天にいると思うなら、手を合わせ天まで自分のこころのエネルギーを届けようとすることが自然なのかなと思います。 エネルギー(思い)の方向を決めることになると思います。 学問というより、実践的回答ですみません。(^^)

xingyeru
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 大変参考になりました。 自分の願いを神様に託すときは、手を合わせる事が多いのに対して、神様から力(自分の夢を実現するための力)を頂きたい時には、手を握るのかもしれませんね。

その他の回答 (1)

回答No.1

回答が、まだ付きませんね。 心理学としての答えは私にもよく分かりませんが 手っ取り早く御自分で比べてみましょう。 手を 合わせる 組む ちょっと感覚が違いませんか? 私個人は 「合わせている」状態のときは穏やかに集中し易い感じがしますが 「組んで」いるときは、より強く切実な感じがあります。 「手に汗を握る」「ハンカチを握り締める」ときの感覚に、より近いような。 学生時代にコーラスをやってたことがあるのですが歌っているとき胸の前で軽く手と手を斜めに合わせるとよい、と教わったことがあります。オペラ歌手の人なども、よくやっていますね。 集中し易い、または集中しようとするポーズであるようですね。

xingyeru
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 思わず手を胸に当ててみました。

関連するQ&A

  • 真鍋かをりさん クイズの答えは×ばかり

    頭脳が一般的に残念な人が多いアイドル系タレントで、比較的頭の良いキャラで売っているようですが、過去出演したどんなクイズ番組を見てもまともに正解した姿を観たことがありません。 大卒なんでしょうか?

  • お酒を飲んだ時の姿がその人の本当の姿でしょうか?

    お酒を飲むと物凄く饒舌になる人、怒りっぽい人、暴力振るう人、甘えん坊になる人、おしゃべりになる人・・・ 色々いますよね。 普段の時と変わらない同じ人は別として、普段は正反対だったりするのに、お酒を飲むと変わる人というものについて質問です。 お酒を飲んだ時の姿こそ、その人の真の姿でしょうか? 深層心理というか、心理学的な面から知りたいと思っています。 それとも、お酒を飲んだ時の姿が真の姿では無いという意見の場合は、その理由なども教えてください。

  • 神のにすがた

     聖書のどこかで、『人は神の “にすがた”に 創られた』 ということばがあることは間接に知っております。  これは英語など、欧州語では“image”ということばの翻訳なのですね。  そして、この“にすがた”を漢字では、“似像”と漢字表示するということも、このOKWAaveでbrageloneさんから教わりました。  いろんな表示や訳語があるのでしょうが、    1. “image”本当に“image”いうことばで、聖書の思想を表示することができているでしょうか。    2. 神の“image”とはどういうことなのでしょうか?   3. 日本語の“にすがた”や“似像”、或いは“似すがた”で聖書のいうことを表現しているでしょうか?  どうもはっきり、理解したり、観念を持ったりすることができないものですから、質問を投稿して、教えを乞うしだいです。  どうかお願い申しあげます。

  • クイズ番組で答えわかりますか?

    この前、たまたまテレビをつけるとサルヂエというクイズ番組がやっていてさっそく自分も紙とペンを用意してやってみたのですが・・・・・、結局1問もわからずに終わってしまいました(涙) その番組のクイズは事前に何人にもやってもらって正解率というのが最初に出るのですが、 司会者「つぎの問題は正解率70%」 自分「よっし!これならきっとオレにもできるぜ!」 って思ってもやっぱ全然わからないんです。。。本当にクイズ番組で答えがでるより先に答えがわかっちゃう人ってすごいと思います。僕もまだ若いし(高校生)、学力も平均ぐらいはあると思うのですが・・・ みなさんはクイズが解けるのでしょうか? また、クイズってコツとかないのでしょうか?

  • クイズに正解するとなぜ嬉しいのでしょうか

    テレビのクイズ番組を観ていて、クイズに正解するとなぜ嬉しいのでしょうか。

  • 神父に祈ってる姿を見ると笑ってしまう。

    キリスト教徒でもないくせに神父に「愛」だの「永遠」だのを真顔で誓ってる姿を見ると、どうしても笑いがこみあげてきてしまいます。 信者でもない奴がいきなり押しかけてきて「この人と結婚するわカミサマ~」とか言われても、キリストの神様は迷惑だろうなーと思うんです。 こんな私は性格悪いですか?

  • うちわって言葉

    よくクイズ番組で『うちわで一番近い数字の人が正解』などといいますが、うちわで一番近いってどういう意味でしょうか?うちわの基準がわかりません。 たとえば、正解が10だとして回答者が9の人と13のと答えた人がいたとすると、どっちがうちわで一番近いことになるんでしょうか?おしえてください。

  • Which? Who?

    先日のTVのクイズ番組で、人を比較してどちらが好き?という時の答えがWhich do you like~?となっていましたが、私は中学生の時に、『人の場合はWhichではなくWhoを使う』と習った記憶があります。 (1)英語の試験ではどちらが正解なのか? (2)世の中で実際にはどう使われているのか? 教えてください。

  • アインシュタイン

    少し的外れな質問かもしれませんが、何処に書き込めばいいのか分からないので、こちらに質問させていただきます。過去に、TVで、アインシュタインは、ドイツ語で『一つの石』という意味だというのを見ました。確か「日立 世界ふしぎ発見」という番組だったと思います。クイズ番組なのですが、歴史上の人物とか遺跡とかをテーマにしたクイズ番組だったと思います。それで、そのときは、アインシュタイン、の話でした。そして正解すると、やはりクイズ番組ですので、賞品があります。その賞品が、世界物理念の記念で、一つの石をモチーフにした、Tシャツか何かだったと思います。googleなどでいろいろ調べたのですが、出てきませんでした。誰か購入方法などをご存じないでしょうか?

  • 幽霊の姿について

     以前から不思議に思っていたのですが、どうして幽霊の姿は、「白い服を着た・黒髪の長い・若い女性」のイメージなのでしょうか?  死んだ人が幽霊になるのなら、太った霊や眼鏡をかけた霊がいても良いと思うのですが。  これは何か歴史的・心理学的な理由があるからなのでしょうか?