• ベストアンサー

昆布や鰹節などダシ類について

昆布や鰹節などを使ってダシをとろうとするのですが、ほとんど水を飲んでいるようなもので全く味が出ません。料理初心者なので分かり易いアドバイスをお願いします。では、宜しくお願いします。

noname#187593
noname#187593

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.6

#5です。 水の量に対して、出汁の素材が少ないような気がします。 私の出汁の作り方を書き込みましたので、ご参考にどうぞ。 水:2リットル 昆布:羅臼昆布のような高級昆布なら20グラム、真昆布なら30~40グラム(表面の白い粉はマンニットといううま味の成分です。) 花かつを:50グラム(大体一掴み) 昆布を3時間くらい水に漬けておきます(水だし) そのまま火にかけ、沸騰しかかったら、「沸騰させずに」「弱火やとろ火」にしてアクをすくいます。 沸騰させると、昆布の香りが飛んでしまい、滑りも出てしまいます。 昆布のうま味をしっかり出し、昆布を取り出します。 昆布を取り出してからも「弱火」のままで、アクをすくいます アクをこまめにすくうと澄んだ出汁になります。 アクをこまめにすくう事によって昆布臭も和らぎます。 花かつをを加えるのですが、火を止めて温度を少し下げます。(30秒位) 煎茶が熱湯では美味しく出ないように、鰹だしも沸騰したところでは美味しく出ません。 温度が下がったらすぐに、鰹節を入れて、火を入れます。 沸騰したら20~30秒くらい煮出します。沸騰している間はアクを取り続けます。 アクをこまめに取る事は澄んだ出汁を取るのに欠かせない作業です。 (澄んだ出汁というのは、透明という意味ではありません) キッチンペーパーで鰹節を濾します。ゆっくり濾すと出汁が澄んで綺麗になります。絞ると濁りが出ます。

noname#187593
質問者

お礼

非常に詳しく分かり易いご回答を有難うございます。とても参考になりました。是非実践に活かしていきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.5

材料をケチっていませんか? 高級な素材をケチケチ使うのでしたら、最低の素材を、え?と思うほど大量に使ったほうが、何十倍も結果が良好です。 現在の出汁のとり方はどんな感じでしょう? 補足下さい。

noname#187593
質問者

補足

補足させていただきます。 鍋いっぱいの水に、さして高くない昆布に切込みを入れて一晩水に浸けたり、或いは沸騰寸前まで待って取り出したりしています。4cm角の昆布を、市販の両手鍋いっぱいぐらいの水に、10枚近く使用しています。 鰹節は沸騰してちょっとしたら取り出すぐらいです。 ど素人でお恥ずかしいですが、アドバイスいただければ幸いです。

  • nona813
  • ベストアンサー率44% (244/554)
回答No.4

昆布の場合は、あらかじめボウル等に2~3時間ほど充分に水に浸けて置くことによりダシが取れるように思います。 充分に水に浸けて置くとしっかり昆布が戻り大きくなります。 沸騰させた場合は、ぬめりが出るので早めに取り出しています。 鰹だしの場合は、煮出したらすぐに火を止めて鰹節が底に沈むまで置いておくことによりダシが出ます。 「混合厚削りぶし」を使用していますが、甘味のある濃厚なダシが取れるように思います。 さば・むろあじ・そうだかつお・まぐろが使用されていて厚削りです。

noname#187593
質問者

お礼

非常に参考になりました。ご回答有難うございます。

  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.3

がると申します。 昆布は「水に漬けて一晩」っていう手段があります。 かつお節は、個人的には「絶対に自分で削るべき」だと思ってます。正直、味も香りも桁が2つ違います。 少々手間ではありますが、何気に値段は変わらないですし。 削りたての大量のかつお節でとった出汁は、ちょっとした黄金色の、そりゃいい感じの出汁になるです。 ………時々、関西の友人が出汁に負けますが(苦笑

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございます。勉強になりました。

  • ogojo3
  • ベストアンサー率19% (183/927)
回答No.2

だしって、難しいですよね。 こちらに、詳しく書かれています。 ご参考までに・・

参考URL:
http://www.bob-an.com/recipe/dailyjc/hints/dashi/dashij.html
noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。非常に参考になりました。

  • bear-yum
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.1

こんにちは。 昆布や鰹節を使ってダシをとってみたけれども、水みたいなダシしかとれなくてお悩みということでしょうか? ダシが薄いのであれば、昆布や鰹節を多く使うようにすれば必然的に濃いダシになります。 費用対効果を考えると、そこまでたくさん昆布や鰹節を使えない場合には いわゆる粉末のダシをつかうという選択肢も現実的です。(たとえば味の素の「ほんだし」とか。) 昆布だしは、 鍋に水とコンブを入れて、(火にかける前に)30分程度そのまま置いてから火にかけると良いです。そして、火にかけて沸騰する直前に出すと、コンブの味がすっかりダシに出ます。(このとき、コンブを食べてみて、まだ味がするようであればもうちょっと煮ても良かったかな、ということになります。) お役にたてましたら幸いです。

noname#187593
質問者

お礼

参考になりました。ご回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 出汁汁を作った後の鰹節や昆布のいい使い方は?

    私はいつも昆布と鰹節で出し汁をつくります。 1番、2番出汁まで使った後の昆布と鰹節は捨ててしますが、どなたか2番だしまで取った後の昆布や鰹節をつかったいい料理法があったら教えて下さい

  • だしをとった後の昆布と鰹節

    お世話になります。 出しをとった後の昆布と鰹節は、皆さんどうされてますか? 利用法を教えてください。 また、二番だしをとる場合には、一番出しをとった翌日でもよいものですか? 最近化学調味料を止めて、自分で出しをとり始めたのですが、 恥ずかしながら、一番出しをとった後の昆布と鰹節の使い道がわからずに、 捨てて良いものかどうか毎日悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 1人暮らしでもちゃんと昆布や鰹節でだしを取って自炊

    1人暮らしの女性です。 私はだし汁と言うのもを作った事有りません。 だし汁の素など粒上のだし汁と水を合わせるだけです。 1人暮らしでもちゃんと昆布や鰹節でだしを取って自炊してる人って多いのでしょうか? 私が変ですか?

  • 出汁を取った後の昆布と鰹節

    出汁を取った後の昆布と鰹節。 今はもったいと思いつつ上手な利用法が思いつかず捨てています。 是非、上手な利用法を教えてください。 あるいは参考になるHPがあれば教えてください。

  • だしの素、かつお節を使わないで麺つゆを作りたい!

    韓国在住なのですがだしの素、かつお節が手に入りにくいです!あってもバカ高いです! レシピを検索してみてもたいていだしの素を入れるかかつお節が入ってるレシピしか見当たりません!出来ればだしの素、かつお節を入れなくても、麺つゆの味は出せますか? 煮干しと昆布は、あります!m(_ _)m

  • 沖縄ソバの出汁とり。昆布、かつお節、ぶた出汁

    と、しいたけや山系の出汁も入れますか?昆布、かつお節では海系出汁のみですよね。 海系と山系で出汁を取ると旨味が二乗されると聞いたことがあります。

  • 昆布のだしを出す方法

    昆布を水にいれて出しをとる作業をしています。 同じ量の昆布 同じ量の水 加熱時間も同じにしたら ABどちらの昆布の出しがよくでるか・・・ 実際「よくでる」の定義が 濃くでている、味が良い など決まっていないため、評価も難しいのですが 一般に昆布の旨みをとる方法はどの様にされるのでしょうか? 現在は600ccの水に乾燥した昆布20gを40分ほどことこと煮込んでいますが、 この方法でよいものか自信がありません。 よろしくお願いします。

  • こんぶだしとかつおだし

    こんぶ、かつおぶしからとっただしの栄養素、カロリーの違いを教えて下さい。またそれぞれに合う野菜にはどのようなものがあるかも教えていただきたいです。

  • 出汁が薄いような気がしたんですけど…何故?

    料理が苦手で、料理教室へ通いだして1ヶ月経った者です(^_^;) 習った内容を... 昆布をぬれ布巾で拭き、水7カップに30分入れておく。 でっ、それを沸騰させ、沸騰寸前に取り出す。 沸騰したら、カップ4分の1の差し水をする。 で、鰹節30グラムを投入!火を止める。 鰹節が沈んだら、こして出来上がり! こうやって作ったんです。それでも味気なかった(-_-;) ただ普段は『ほんだし』を使ってる私です。ほんだしの味を基本に 考えてるからかもしれないけど・・・(-_-;) もう1つ敗因は昆布の沸騰寸前が分からず、早い目に引き上げてしまったのもあります。 今日はこの出汁を利用し、肉じゃがと清汁を作りました。 不味くはありませんが、薄味だったような気がします。 明日同じ方法で出汁をとって、おでんを作る予定なんですが、もし私の出汁のとり方でおかしいと思うことあったら指摘して下さい。 お願いします(^_^;)

  • 昆布だしとかつおだしの違い

    料理初心者です。 昆布でとるだしとかつおでとるだしの違いはどんなところでしょうか? 普段のお味噌汁を作るとき、昆布だけでもOKでしょうか??

専門家に質問してみよう