オイルポット(活性炭カートリッジ付)の使い方と注意点

このQ&Aのポイント
  • オイルポット(活性炭カートリッジ付)を使用する際の注意点として、カートリッジの交換目安は20~30回とされています。しかし、使用回数が増えるにつれてろ過のスピードが遅くなることがあります。また、油の種類によってもろ過の効果が異なることもあります。
  • オイルポットの使用中、ろ過が遅くなった場合は使用回数や最近の油の交換を確認してみましょう。油の種類によっては交換の頻度が高くなることもあるため、効果的なろ過を保つためには定期的なカートリッジの交換が必要です。
  • オイルポットを使用する際には、カートリッジの交換目安や油の種類についてしっかりと理解しましょう。使用回数が増えるにつれてろ過のスピードが遅くなることや、油の種類によってろ過の効果が異なることを把握しておくことが重要です。定期的な交換やろ過の確認を行うことで、オイルポットの効果を最大限に引き出すことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

オイルポット(活性炭カートリッジ付)お使いの方教えてください。

よろしくお願いします。今、大型活性炭カートリッジ付のオイルポットを4月から使い始めました。 カートリッジの交換目安としては「20~30回」とあります。 そろそろ20回は使ったかな?どうかな?と微妙なんですが、ろ過がものすごく遅くなりました。一晩たっても半分ろ過しきれていない。。。 一番上の漉し網?っていうんでしょうか、目の粗い金属の取り外しできる網のゴミはきれいに落とした状態です。 心当たりとしては「使用回数」と最近油を変えたことです。 使用中の皆さん、やはり交換目安の回数くらい使用するとろ過のスピードは落ちますか? ろ過できている分の油については、匂うとか粘りがあるとか、劣化は感じられません。 一応ネットで注文しましたが、油の種類によってこのようになるのなら、頻繁に交換するのも見当はずれでもったいない気がするのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sucre504
  • ベストアンサー率32% (63/191)
回答No.1

回答がつかないようですので、うちの場合を一言。 うちも以前、油が綺麗な状態でキープできるなら・・・とカートリッジ付きのオイルポットを購入して使っていたのですが、あまりにも濾過に時間がかかるのにビックリしてしまいました。 確か説明書きに、熱い状態の油を通してはダメというようなことが書かれていたので、調理後すぐに処理してしまいたいのに、しばらく時間を置かなければいけないというのも面倒でしたし、冷めれば冷めるほど濾過にも時間がかかりとても面倒で・・・。 しかも、カートリッジを交換する時、1個が約\500ということを考えると、それで新しい油2本買えるじゃん・・・と思ったら、もう買う気が起こらず、結局それ以降カートリッジ使用を止めてしまいました。 質問者さんの場合ですが、やはり使用回数なのではないでしょうか? 新しいカートリッジに替えてみて、それでも以前よりも遅いようであれば油が原因ということも考えられるのかもしれませんね。 全然答えになってなくて申しわけ無いです。

ASAHI-yuki
質問者

お礼

ありがとうございます。質問してから3日後に新しいカートリッジを買い、交換してみました。 やはり、早かったです。古いカートリッジがズンと重かったので、不純物?などが溜まっていたのでしょうね^^; 回数によっては不経済?って思いますね。今の季節こってりした揚げ物は余り欲しくないので回数が減ると思いますが、うちももう少し様子を見ようと思います。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電動ポット 活性炭カートリッジについて

    購入して4年立つ電動ポットを使用しています。付属品で活性炭カートリッジがあります。2年前に一度交換しました。今また汚れがあったりして交換を考えていますが、こちらは必ず必要なものでしょうか?何か代替できるものはありますか?

  • 油の酸化を防ぐ活性炭付きオイルポットについて

    食用油(サラダ油)で揚げ物をあげたりすると、すぐ油が変色したり、酸化したような!?感じになるので、 健康に悪いと思っていましたが、もったいないので、何回か、油こし網のあるオイルポットで濾しながら、新しい油も少しずつ付け足しながら使っていました。 でも、先日、A社とB社の通販カタログのオイルポットというページをみたら、油こし網の下に 活性炭カートリッジを入れて、濾すと、活性炭がニオイや細かい汚れをとるとのこと、実験結果では、ろ過したあとは、きれいな元の油の色になっていました。 ただ、A社のほうは、活性炭だけだと酸化を遅らせる事ができないので、FA剤(二酸化ケイ素と、酸化マグネシウム)という食品添加物が入っているとの事… 食品添加物だからと思っていても、薬剤のような気がして、B社の通販で売っている活性炭だけ入っている方にするべきか、(そうすると、私の一番の目的である酸化を防ぐというか、酸化を遅らせる事が出来なくなるし…) 本当に迷っています。 何とかこの機会に、活性炭付きステンレスオイルポットを購入したいです。考えていると、活性炭も大丈夫?とか思ってきたりします。どなたか詳しい方は、もちろんの事、聞きかじった事や、なんでもいいですので、まじめにお答え下さい。主人や娘(もうすぐ、成人ですが…)の健康を守りたいので… 年末でお忙しいと思いますが、回答は簡単でもいいですので宜しくお願いします。

  • ポット型浄水器について質問です。

    ポット型浄水器について質問です。 素人考えでは、ポット型浄水器は、浄水器カートリッジがポット内に浸からない方が衛生的だと思うのですが、家電量販店に行くとどれもカートリッジがポットの中に浸る状態で売られています。これでは、一旦濾過しか物質がまた排出されてくるのでは?カートリッジに一回吸着した不純物は、カートリッジ性能が落ちると、濾過前の水道水以上に汚くなるのでは?と思ってしまいます。 ドイツのブリタのMAXTRAか、三菱レイヨンのEleansuiか、東レのトレビーノのどれがお勧めでしょうか?個人的には、ドイツを信頼しているのでブリタにしようと思ってます。何かポット型浄水器のアドバイスを化学的にください。 なせ水道の蛇口に直結する浄水器のカートリッジは年1回の交換でいいのに、ポット型浄水器のカートリッジは2ヶ月に1回交換しないといけないのか科学的な根拠を教えて欲しいです。

  • 天ぷら油のポットについて質問!!

    皆さん、使用済みの天ぷら油を天ぷら油用のポットに保管していると思います。一般的なポットは、網で不純物を取り除くようになっていると思います?が、フィルター付のものもあるようです。 フィルターって効果があるのでしょうか?また、油の寿命が延びるのでしょうか? 何方か、ご存知なかたいませんか?宜しくお願いします。

  • 旧ナショナル浄水器PJ-22Rの活性炭について

    自宅に水道用浄水器としてPJ-22Rを設置しています。 水質があまり良くないので2~3ヶ月に1回のペースでろ材の交換が必要です。 (カートリッジが目詰まりして急激に水圧が低下してしまいます。) 従来、浄水器の交換用カートリッジPRA-B5015を4本使って交換するのですが、これが結構高くて1回あたり1万円程度かかってしまいます。 そのため、今まで(過去20年間)はカートリッジの中のろ布を洗って専用の活性炭を水に溶いて入れ直し再利用していました。この方法だったら、1回あたり2千円弱で済みます。 カートリッジの交換は4~5回に1回のみ行っていました。 ただ昨年、この専用活性炭の販売が終了しカートリッジだけの販売になってしまいました。 浄水器用の活性炭(交換1回あたりの使用料は800g)を探しています。 メーカーはとくにこだわりません。 今まで使用していた活性炭は水に溶くとややペースト状になります。 粒状ではなく粉状の活性炭です。 購入量はテストの意味も兼ねて、1~3kgを考えています。 浄水器用活性炭の購入先をご存じの方、是非ご教授ください。

  • 詰め替え用インクを使用する場合、カートリッジの寿命はどれくらいでしょうか

    エプソンのプリンターを使用しています。 詰め替え用のインクはとても経済的でいいなと思っているのですが、詰め替えるのは同じカートリッジで、何回くらいが目安なのでしょうか。 聞いたところ、2回補充したらまた新しいカートリッジを買うという人もいれば、詰め替えるのは1回のみの人もいました。 問題なく利用できる回数を教えて下さい。

  • 【ずぼら過ぎますか?】揚げ油の管理について

    フライパンで揚げ物をしています。 揚げ油の管理について、教えて頂けないでしょうか。 使用した揚げ油は、ろ過をしてオイルポットで保管するのが正解だと思うのですが、 私は油まみれのフライパンを毎回洗うのが億劫なので、 油をカートリッジ付のオイルポットでろ過した後、そのままフライパンで保管しています・・。 (フライパンは、油をオイルポットに移している間にキッチンペーパーで軽く汚れを拭いています) そして、古くなった油を捨てるタイミングで、フライパンを洗剤で洗っています。 やはり、このやり方は不衛生でしょうか・・? 他に、手間のかからない方法がありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします!

  • こ、こ、こ、これ?(オイルポットに代用できますか?)

    揚げ物をした後の油の保管先としては、圧倒的多数の方がどうもいわゆるオイルポットなるものを使ってらっしゃる事は気づいているのですが、私の場合、 突然週に二度するかと思えば一二カ月まったくしないかもしれない 使い込んだ油を炒め物に回せば消費されていくほどには炒め油も減っていかない つまり回転があまり無い 等の点から もちろんどういう方法をしようと高温で揚げた時点でかなり劣化してるわけで、容器の選択が気をつけるべき事の「一部でしかない」事もこの場で教わりましたが、それにしてもやはり、自分にはオイルポットではない密閉性のある物が向きそうには思いました。 そこでネットで探した結果、 http://www.amazon.co.jp/%E9%9D%92%E8%8A%B3%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-074707-NEW%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-L/dp/B001CF8A2C/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1267067262&sr=1-4 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%87%91%E5%B1%9E-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%88-18-8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E8%A3%BD%E4%BF%9D%E5%AD%98%E5%AE%B9%E5%99%A8-1650ml-H-7178/dp/B00170H40Q/ref=sr_1_21?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1267067262&sr=1-21 の二つの候補を見つけたのですが、こういう物をオイルポットがわりに代用してはたして大丈夫であろうか、ご意見をお聞きしたいのです。 私がとりあえず気にしてるのは、熱い油を注ぎこむにあたって、 本体のステンの板厚 フタやパッキン部分の材質 です。 板厚表示が無いのですが、私が一般のオイルポットについて軽く調べたところでは0.6ミリなどの物も通用している様でした。 ちなみに油濾しについては別途に裏ごしに使う網をかぶせるつもりです。 勝手で恐縮ながら何卒お知恵をお貸し戴けますと幸いです。

  • なぜ水道の蛇口に直結する浄水器のカートリッジは年1

    なぜ水道の蛇口に直結する浄水器のカートリッジは年1回の交換でいいのに、ポット型浄水器のカートリッジは2ヶ月に1回交換しないといけないのか科学的な根拠を教えて欲しいです。

  • 揚げ物後の保存の容器(オイルポット)

    私はデザイン学校の学生で、卒業制作の課題をオイルポットにしたのですが、私が暮らしている部屋にはガスコンロが1つしかなく揚げ物をあまりする機会がないので是非皆さんのご意見を聞かせて下さい。 【質問】※今現在の状況 (1)一回の揚げ物に使う油の量はだいたいどの位ですか?(できれば家族構成もお願いします) (2)揚げ物で使う油は何回くらい使いますか? (3)使い終わった油は何で保存していますか?(専用の油ポットなどを使っていますか?) (4)保存する場所、温度など気をつけている事がありますか?  ※ 油ポット(もしくはそれに準ずる物)を使っている方へ (5)どのような材質ですか? (6)今の容器で不満な点はありますか?(注ぎにくい・持ちにくいなど) (7)本体と油こしが一体になっている物ですか?容器に注ぐ時に漏斗を使いますか? (8)密閉性はありますか? (9)使用後の容器についた油はどのように処理していますか?(キッチンペーパーで拭く・洗うなど) (10)容器のデザインに満足していますか? 【これから考えるオイルポットについて】 (11)密閉性のある物がいいと思いますか? (12)本体と油かすをこす部分が一体になっているものがいいですか? (13)今使っている物より軽いものがいいと思いますか? (14)中身が見える物がいいと思いますか?(色・量の判断) (15)どのくらいの量が入るものが一番いいと思いますか? (16)容器の蓋は・スライド式・ねじ式・パカッと開ける方式かなどどういった物が使いやすいと思いますか? (17)直線的な形と曲線的な形どちらがいいと思いますか? (18)その他、油の容器に望む機能や形態などあれば教えて下さい。 長い上に矢継ぎ早な質問形態になってしまってすみません。お答えいただいた回答は製作の重要な資料にさせて頂きます。 ご協力お願いいたします!

専門家に質問してみよう