• ベストアンサー

普通に読めない赤ちゃんの名前

名づけにうるさい祖母が以下の名前を提示してきて困っています。 「名づけの本を見まくっている人でない限り、普通の人には読めないから勘弁!」と主張しているのですが、「読める」というのです。 さて、皆様に相談です。次の名前読めますか? ちなみに明日が14日目です。急いでおります。 (1)結音 (2)陽音 (3)和音

  • kinco
  • お礼率33% (227/681)
  • 妊娠
  • 回答数18
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

ウチの両親に、「読めない名前は付けないで~」と言われています(笑) わかりませんが・・・ (1)ゆうと (2)はると (3)かずと でしょうか? (3)は近所に「やわね」と読ませる女の子がいます。 余談ですが、ウチの妹の名前をつけるとき、同じく3つの候補があって決まらなかったそうです。結局、1つずつ名前を読んでみて、赤ちゃんが反応したものに決めたそうです。 こんな決め方もあるよ、ということでp(^_^)q

kinco
質問者

お礼

当たった方がいたことにびっくりしました。 よくわかりましたね。 音は“と” と読みます。 また陽は“はる” です。 普通、読めないですよね “と”と読める方が実に少ないという事実を知ることができました。 No.12のこの欄を代表して、皆様にお礼申し上げ舞げます。 ありがとうございました。

その他の回答 (17)

  • saihokuto
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.18

???です。 両親が愛情こめてつけて下さい。 私の名前は読み方が有りすぎて、まともに呼んでもらったことが有りません。 でも、良い?事が一つ。 勧誘等の電話で、家にはそんな人はいませんと断れる。 必要な所には、ふりがな付きで書類等出してますから・・・。

  • wwweee
  • ベストアンサー率24% (31/129)
回答No.17

祖母というのは、赤ちゃんから見た祖母でしょうか? それとも、ママから見た祖母(赤ちゃんからは曾ばあちゃん)?? まぁ、どちらにしても名前をつけるのはご両親が一番かと思います。 (1) ゆいね? (2) はるね? (3) かずね? これが例えあっていたとしても、すべてに「?」マークが付く答えですよね。 普通の人でもそうでない人でも「?」が付く名前は面倒です。 それに、ご両親が納得できない名前を押し付けられて、それを一生背負っていく赤ちゃんも可愛そうです。 納得いくまで話し合う・・・といっても時間がなさそうですね。 頑張って納得のいく名前をつけて下さい!

  • aho123
  • ベストアンサー率27% (29/106)
回答No.16

1 「ゆいね」ちゃん 2 「はるね」ちゃん 3 「かのん」ちゃん でしょうか…?

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.15

(1)ゆいね (2)はるね (3)がずね と読みました。 皆さんいろいろな読み方をなさっているように、1発で読んでもらえないのは苦労すると思います。 先日、同僚の賀永さんが言っていました。 「こんな名前を付けられてどんなに苦労したことか」と。 『賀永』読めますか?どちらも小学校で習っていると思いますが。 私ももちろん読めませんでした。

回答No.14

40代オバちゃんです。 読めない名前大反対の人です。 私自身読めない名前で苦労したので・・・。 3、だけかろうじて「わおん」「かずね」と読めますが・・・。 どう考えてもこの世にいる時間が少ない祖母ちゃんのいうことを聞くのか・・「祖母ちゃんあんたの子ではない」といいたい。(特に自分の子や孫に自分が考えた名前をつけているなら遠慮してもらうべきです。)

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.13

性別??ですが (3)だけ 7有るうちのどれか ドミソ、レファラ、ミソシ、ファラド、ソシレ、ラドミ、シレファ

  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.11

こんにちは やはり、基本的に「音」は「ネ」と読む気がします。 (1)ゆいね ゆね (2)はるね (3)かずね ちょっとひねって「かなと」「かのん」 ずばり「わおん」ではないですよね(笑)

回答No.10

う~ん読めない… 読めない云々よりも、祖母が押し付けてきた名前より 両親が願いを込めてつけた名前のほうが子供も喜ぶと思います。 一生のものですし。 読める読めないはおいといて、ご両親で素敵な名前をつけてあげてはどうでしょう?

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.9

ゆのん あかね かのん どうかな…^^; ちなみに(1)でゆのんちゃんは実在するので。

  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.8

(1) ゆいと(ゆうと) (2) あきと(ようと) (3) かずと     かと思います。

関連するQ&A

  • 難読な読み方の名前をつけること

    現在、男の子の名前を考えています。 「陽」という字を使って、あまり周りとかぶらないように・・・と考えています。 図書館で何冊が名付けの本を借りて「陽」を見てみると「名乗り読み」の所に「たか」という読み方が書いてありました。 その他にも「こんな読み方があるんだ」(本を返却してしまったので忘れてしまいましたが・・・)という読み方が「名乗り読み」の欄に書いてありました。 友人に「陽」を使って「たか」と読まそうと思う・・・と言うと「名乗り読み」は「当て字」だと言われました。 また、他の名付け専用のサイトで、相談した所「私が持ってる本には「たか」とは書いていないから読めません」「漢和辞典にのっている読み方以外は当て字」と言われたので、漢和辞典を引いてみました。 漢和辞典にも同じように「名乗り読み」のところに「たか」とありました。 たしかに「陽」を「たか」と読むのは難読だと思いますし、誰にも読まれる名前の方がいい・・・というのはわかっています。 でも、親の気持ちとして、あまりゴロゴロいる名前って嫌だな・・・と思ったりしませんでしたか? 私は、少しそういう思いがあり、また、いろいろな願いを込めて名前を考えています。 上手く書けませんが、「名乗り読み」として辞書にも載っている読み方を使うことは、「あの親は・・・・」と言われるくらいの奇抜なことなんでしょうか? 難読な読み方が子供が苦労するかも・・・という意見もありますが、私も一度で読まれることない名前です(当て字ではないですが)が、子供の頃、親から名前の由来を聞かされて、「そんな気持ちでつけてくれたんだ」と思い、嬉しかったので自分の名前が嫌いではないです。 しっかりした由来があれば、少々難読でも・・・と私は思うのですが・・・。 今、考えている名前は「直陽」で「なおたか」です。 願いは書ききれませんが、「陽」を「たか」と読ませること、辞書にのっていてもやめたほうがいいでしょうか・・・?

  • 姓名判断 赤ちゃんの名前

    女の子に総画31画をつけると良すぎてよくないと占いの人(70代くらいの男)に言われたのですが、本当ですか?わたしは、長女だけいて長女に31画つけると長男が生まれなくなるとか言われました。(長男が生まれるとか相談はのってないのですが、占いの人が勝手に言い出したこと)これも本当ですか? 名前だけの画数と総画の良い画数の候補を出されて進められてるのですが、言うとおりにしてつけたほうがいいですか?他の画数だとどうなるのですか?わたしは、31画は大吉でいいなぁと思っています。うちの身内は31画は男につけるとかよすぎるとか言って反対しています。 相談料1時間半くらいで18000円でしたが、普通でしょうか? この占いのひとは、本も出してる有名な占いのデシだったそうで旦那の親の口コミで行きました。 淵  河 この文字で左側は、3画でなく4画になるのだそうですが、どちらが本当ですか? こうゆうような紛らわしい漢字はほかにもあるのですが、現代の文字が正しいのか旧のほうが正しいかどっちですか? 紛らわしいのはつけないほうがいいと言われました。(紛らわしい漢字のせいで総画35画が34画になってしまったりするので)

  • フランス語できる方!

    次の日本語を仏訳してください! ・ほら、あなたに必要な本です。(人が~を必要とする:avoir besoin de+名詞)※特に「ほら」の言い方をお願いします。 ・私の祖母は5時に起きて公園を散歩する。※「5時に起きて」をどこに入れるかわからないんです・・・。 余裕がありましたら以下のも・・・ ・机の下にいる猫はミネという名前です。 ・彼女の乗る列車は遅れている。 すみませんが、宜しくお願いします!!

  • 戒名と息子の名前が酷似

    母方の祖母が2012年1月に他界しました。その祖母の戒名に関連して不思議に思っていることがあります。 私は、祖母が他界した翌月の2月に第一子を妊娠し、同年11月に息子を無事出産しました。現在海外在住で、昨年秋に4年ぶりに息子と主人と共に日本へ一時帰国をして、祖母のお墓参りをすることができました。そのお墓には、漢字六文字から成る祖母の戒名が彫られていました。 不思議なのは、その戒名の読みをアルファベットで書くと、最初の五文字が息子の名前とまったく同じなのです。さらに、戒名の最初の漢字が「海」なのですが、息子の名前も同じ「海」が最初についています。息子の名前は、主人と一緒に考えました。主人は外国の人なので、私がいいなと思う日本語の名前を書き出し、彼に聞いてもらい、まずは音でしっくりくる名前を決めました。その後、その名前に合う漢字を2人で決めました。決めている間は、戒名の事などまったく知らずに、まっさらな状態で2人で決めました。 この事は私が指摘するまで、親戚も私の両親も誰も気づくことがありませんでした。戒名は、お坊さんがご自分で考えてつけて下さったと聞いています。 祖母には、離れて暮らしているため、8年も会うことができなく、亡くなるまでアルツハイマーをわずらっていました。祖母は、とても頭が良く、非常に真面目で働き者の強い女性でした。私は、そんな祖母をとても尊敬しており、私もそうなりたいと願っています。 単なる偶然かもしれませんが、こんな事があるのだなと驚いています。母は、きっと祖母は喜んでいるよと言っています。 亡くなった人の生まれ変わりとか、祖母が気にかけてくれているとか、様々な解釈があると思いますが、皆さんはどう思われるか知りたくて投稿しました。何かスピリチュアルな事が起こったのでしょうか。宜しくお願いします。

  • なやみ

    学校がいやです 特別いじめられてるわけでもありませんが友達はいません 中学の頃から変なというか独特な女の子に好かれます 全くもって嬉しくないのですがぼっちを同情してくれてるのかなとかその子もぼっちなので仲間を見つけたかったのかなとか思います 明日になるのが怖く不安です 話しかけられたくないし話しかけられた以上会話を探さないといけないのかと思うとめんどくさいししんどくなります。 陽キャの女子にも、ブスとかデブとかではないしいじめでもないのですが嫌な感じの絡み方をされるようになりました。 班に陽キャの子がいるのですがその子に小声で1人で可哀想やんWWWWWとか朝の時だと『苗字名前ちゃん、おはよう!!』と大声言われました 一見ただの挨拶ですが、仲良い陽キャの子と目配せして笑いながら言われたのでいい気はしませんでした。 しにたいと思いました 家族に相談してもそうなんやとか(´・ω・`)とかちいかわのスタンプとかでかえってきます 誰にも相談というか悩みを言えなくなりました 今ネットという便利なものがありますが私のさっきみたいなしょーもないことで人の時間を奪いたくないなって思ってしまいます 結局何が言いたいのかもしたいのかも分からないですすみません。 毎晩ないて明日来ないで欲しいと無駄な思いを抱いて寝ます 人は根暗でもポジティブになれますか?

  • おとなしい赤ちゃん

    今、7ヶ月の女の子を育児しています。 最近ではハイハイが出来るようになったりお座りも完璧座れるようになって身体はとっても発達してきたと思います。 しかし、とてもおとなしいのです。 一人で遊んでいるときは静かにもくもくと遊んでいます。 一緒に遊ぶと「あ~、きゃ~」等の言葉も出て、あやすととても良く笑います。 また好きなテレビの音が聞こえただけでゴキゲンになり「あ~あ~」言います。 ですが終始「あ~あ~」言ってる赤ちゃんと比べるととてもおとなしいです。 また、友達の子は「マンマ」等と言ってるんですが、うちはまだ全然いえません。 比べるのは良くないと分かっているのですが、あんまりにもおとなしいのでついつい。。。 発達遅延なんでしょうか?? ちなみに人見知りも多少はします。 名前呼んだら振り返ります。(100%ではないけど) 私は意外とマイナス思考なので「自閉症??」とか思っていてもたってもいられなくなり相談しました。

  • 初心者への解説が得意な方

    こんにちは。いつもお世話になっております。 ●先日下記のような質問をさせて頂きました。 (1)どのような作り方をしても24種類の調しか存在しないのでしょうか? (2)***調と云える音の最小は幾つ位でしょうか?小節単位でしょうか? (3)>メロディの音がソシレファと来たら次はミに行くと安定する。心地よい。 ソシレファ→ミ どの音が中心でしょうか? ソシレファ→ラ になったらどの音が中心でしょうか? この2つは何が違いどの様に分析・評価するのでしょうか? (4)>ソシレファの和音が鳴ったら次はドミソの和音に行くと安定する。心地よい。シはドに行くと心地よい、ファはミに行くと心地よい。 (ソシレファ)→(ドミソ) どの音が中心でしょうか? (ソシレファ)→(ソシレ) になったらどの音が中心でしょうか? この2つは何が違いどの様に分析・評価するのでしょうか? ●これに対し以下の回答を頂きました。 (1)調に関しては、長調12種類、短調12種類の、合計24種類しか存在しません。それ以外の場合を数え上げられないからです。 (2)鳴っている音が、主にその調の構成音である間が、特定の調です。 (3)ファ→ミが中心です。なぜなら、シ→ドに応じて、不協和音が協和音程に解決するからです。次に、ソ→ラが中心です。なぜなら、ソが一番近い音に進むからです。 (4)シ→ドが中心です。シが長調の導音で、主音ドに進行するからです。次に、シが中心です。導音が解決しないで次の和音との共通音になっているからです。 (1)に関しては理解できました。 しかし(2)、(3)、(4)に関しては全く分かりません。 素人にも理解しやすく解説してください。 よろしくお願い致します。

  • 「絶対音感」の定義

    どなたか、お暇なときに教えてください。 「絶対音感とは何か?」という質問をいろいろな人にしていると、人によって答えがまちまちです。 でも、だいたい次の2通りの答えです。 (1)440Hz(ラの音)などを頭の中で再現できる能力。楽器の1つの音を聞いて、それが何の音だかわかること (2)世の中にあふれているいろんな物音(ガラスの割れる音、雨音、空き缶を蹴った音、…etc.)がドレミで、あるいは和音で聞こえる能力 普通の楽器の音も幾つかの倍音が混ざっていて、音波はそれぞれの楽器に固有な波形(音色)を持っていますが、空き缶を蹴った音だと、その波形が複雑すぎて、1つの音あるいは和音で聞こえるなんてことが、いくら音感が良くてもあるんだろうか?という気がしているので、私は(1)だと思っているんですが、本当のところはどうなんでしょうか? あるいは聞こえる複雑な和音の中で、メインの音程が分かるということなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何の本かわかる人いませんか?

    ラジオである本の紹介をしていて面白そうなので読んでみたいと思うのですが なんと言う名前の本なのかがわかりません。 以下の項目に当てはまるような本を知っていたら教えてください。   1、全部で7か8巻ぐらいあるとにかく長い話し   2、西洋が舞台である   3、何度も「舞踏会」の場面が現れる 紹介を聞く限りこのようなことしかわからないのですが、もし心当たりがある 人は教えてください。

  • ピアノの音の名前は?

    先日ピアノの音が出なくなり、修理をお願いする機会がありました。 でも、その時、電話の向こうの楽器店の人に、どの音ですか?って きかれて、何て答えていいのか、わからなかったんです。 しかたなく、下のほうの白いキーとか言ってしまって、そのとき、 きっと特定する名前があるのかなって、思ったんです。 私は音大にも行ってないし、ほんとに知識は浅くて恥ずかしいのですが、 この、音の特定する方法があったようなことを昔、聞いたような 気がするので、教えていただけたら、ありがたいです! ちょっと、プロっぽく、この次は答えられるかしら??

専門家に質問してみよう