• ベストアンサー

子供へ役に立つ話をしたいのですが・・・

 今度、小学校高学年から中学校3年生まで30人ほどを対象にしたイベントを行います。  会の冒頭でお話をしなくてはならないのですが、子供達がよく理解できて将来役に立つ話をしたいと思っています。  どなたか、良いお知恵を拝借させて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80187
noname#80187
回答No.6

自分の言葉で言うこともそうですが、対象相手が解る言葉でいうことも大切だと思います。 良い話をしてくれても、言葉の意味が解らないと何を言っているのか解らない、解らないからつまらない、つまらないから、イライラしてくる…。 僕自身、よく解りませんが、小学校高学年から中学校3年生までだと、まだ、新聞やテレビニュースにそれほど敏感ではないのでそういったことが含まれる内容は解らないかもしれませんね。 >将来役に立つ これには2つに分けられると思います。 1つは、自分自身が役に立った話、 2つ目は、自分はこれがなかった故に苦労した話 役に立つということは、それが良い結果に繋がったということだと思います。その良い結果が相手も共感することが大事だと思います。  自分にとっては良い結果でも、周りから見ると当然だったり、良い結果でもなかったりしますから。特に大人の場合、生きること前提に良い結果としますが、子供の場合、魅力的な感覚で良い結果、悪い結果を決めます。  例えば大人の場合、とにかく良い業績を残せた。     子供の場合、とにかく人から良いと思われることをした の違いがあります。 さらに、子供が知らない話、意識的なもので忘れていた話をすると子供は新しいものを吸収したという聞き応えを感じると思います。 内容は思いつきませんので、申し訳ありません。 参考になれば幸いです。

heartseed-2
質問者

お礼

子供であっても、やはり聞く側にたって 話すのは大事ですよね。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.5

なんでもいいと思いますよ。 ただ必ず貴方の言葉で語ってください。 こどもは敏感なもので、誰かの受け売りや話す人の血肉になっていない言葉は受け付けてくれません。 どんなものでもいいです。あなたの肉声で語れる内容にしてください。そうするとちゃんと聞いてくれます。 あっ、といっても短めにね。。

heartseed-2
質問者

お礼

浮いたことばは自分にとっても 響きませんよね。 ありがとうございました。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.4

どのような主旨の会か わかりませんが・・・。 ご質問者様ご自身がその年齢のときに 「どんな構成の話」だったら 面白く聞いたか を想像してみたらいかがでしょうか? ・本の受売り ・メディアで話題になっていることを見聞きしたことを取りまとめた話題 ・その人の経験談 ・その人の失敗談 などなど・・。 =============== 個人的経験では、 (小学校で 時間もらって 話したりもしてます。) 会の主旨にあった ご自身の失敗談や困っていること を話題とし、未来の日本 否 世界を担う君達は 同じようなことで 失敗したり 困らないように こうしてみたら?と 一個人の経験で 掴み 一般論へ展開してゆくのが よろしいかと。 (展開まで 個人の経験で語れると よりよろしいかと。説教くさいのはだめ) 例えば、 他人とのコミュニケーションでのご自身のつまずき、失敗談 みんなもクラスや友達 親とうまくコミュニケートしてる? 自分では こんな感じで解決してきた 本とか読むとこんな解決例もある それには 何を身につけたらよいか? 英語とか語学だけ? 世代を越えて 相互理解が必要? ・・・・・・ と いくらでも 拡張できると思います。 例) 学校に何で 通うんだろう? 自分も 疑問に思ったことがある? 親や担任に聞いても 決まりだから。 納得できない。 君達はどう? 何もしらなかったら どうだろうか? どんな世界になるか 私の想像はこう。 民主主義が維持できない。 民主主義でない世界。 数学も国語も 英語も 必要なのでは? ・・・・・・・ と いくらでも 思いつきます。 ======== ・会の趣旨 ・どんなメンバーか?(大人側) ・話す時間 を 補足してくだされば、より具定例を示せるかも しれません。 ======== 君達は 近い将来対等の大人になるんだから。 と こども扱せず 今後 一緒にうまくやってゆくには どうしたらよいのか?(説教くさくなく) で話すと 結構 つかめます。 本の受売りなどでは、こどもに 見透かされます。

heartseed-2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり自分の経験を活かしながら ですよね。

回答No.3

食料やエネルギーの自給率の話も、面白いかもしれませんね。

回答No.2

「地雷ではなく花をください」という絵本は、いかがでしょうか?

回答No.1

「地雷ではなく花を下さい」という絵本は、いかがでしょうか?

heartseed-2
質問者

お礼

ありがとうございます。早速絵本を探してみます。

関連するQ&A

  • 小さい子供とうち解けるには・・・?

    こんにちは。 どのカテにしたらいいか分からなかったんですがとりあえずライフにしてみました。 今度小さい子供とふれあう機会があるのですが、私は小さい子供とふれあうのが苦手です。 なのでどうやればうまくふれあう事が出来るのか教えて欲しいです。 正直どう接していいのかわかりません。 しどろもどろしてこっちがはぶかれてしまいそうです。。 子供の年はだいたい小学校低学年と聞いています。 具体的には、小学生対象のイベント(何か習い事)を大学生が手伝うというもので、(私は大学生です) 走り回ったりする子がいるらしいのでその子達を席に戻したり、どうしても出来ない子を少し手伝ったりするそうです。 特に走り回ったりする子はどうしたらいいんでしょう・・・接し方がまるで分かりません。 どなたか案を出していただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 子供に読んであげたい悲しい話・絵本

    小学校の低学年で月に1回(15分間)、読書ボランティアをしています。それで思ったんですが、なぜか他のボランティアの方も私も悲しいお話を読みません。子供をわざわざ悲しませるのも・・・・と思って何となく避けていたのかもしれませんが、考えてみれば悲しみを感じられるのも大切な事かな、と。人生ハッピーエンドばかりじゃないんだから、疑似体験としてもそういう本って良いのかもしれないし・・・・。 そこで!みなさんが小学校低学年の子供向けに、読んであげたいなぁ~と思う悲しい話や、単純ハッピーエンドじゃない絵本や物語を教えて下さい。できればどの辺りが良いのか、どんなメッセージが込められているのか、なども解説していただければ、と思います。 ちなみにうちの悲しい話好きな小学1年生の娘は、「人魚姫」「赤い靴」「イカロスの翼」「幸福の王子」が好きです。

  • 将来恵まれない子どもたちの役に立つ仕事がしたいです

    将来世界にいる恵まれない子どもたちの役に立つ仕事がしたいです。 今高2で大学では語学やいろんな文化を学びたいと思っています。 今は何か役に立てばなあと思ってコンビニとかで1円玉と5円玉の募金くらいしかしてないです。 将来は小学校を訪れたり孤児院に行ったりして何か助けになるような仕事がしたいです。 どんな仕事がありますか?

  • 小学5年生とつくるお話

    小学5年生とつくるお話 母の会のイベントとして、小学5年生のクラスの生徒とともにお話をつくれたらと考えています。 具体的にどうしたらというのがわからないので経験があるかたやこんな風にしてみたらと思われる方経験談など教えていただけますか? おおまかに考えたのはクラス38人の一言やお名前を入れたお話の中にいれたい。 というのが一番の目的です。 お話リレーも考えたのですが、出来ればそのお話をプリントし生徒達へのクリスマスプレゼントとして配布できたらと思っているので書き留めるのが難しいかなと言う意見もでていて・・・ どんな案でもかまいませんのでぜひお知恵を拝借できたらと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 肝試し前の怖い話

    今度、子供会の合宿で肝試しをします。 子供向けに、肝試しの前に怖い話を探してますが、良い話はありますか? 小学校の低学年も参加するので、よくある『お前だ~!』で最後に大声で脅すやつで良いと思いますし、実話でなくても勿論OKです。 山間部なので、都市伝説とか海岸沿いにとか、廃墟となった病院やトンネルではなく、田舎のお宮や公民館でもありそうな怖い話が希望です。

  • 代表取締役の解任の取締役会招集について

    取締役会で代表取締役の解任を検討しています。 その場合は代表取締役が特別利害関係人にあたり、 取締役会での意見陳述権・出席権もないと聞いた覚えが有るのですが、 但し定款で代表取締役が招集権を持っています。 この場合も取締役か監査役が まず代表取締役に招集請求後、招集不通知を待ってから 改めて招集しなければならないのでしょうか? (5日待てない状況なので…) お知恵拝借できれば幸いです。よろしくお願いします。

  • 食物アレルギーなので子供会の役員をしたい

    子どもが来年小学校2年生になります。次年度の役員を決める時期ですが、私は子供会の役員をやりたいので市子連役員のくじ引きを辞退したいのですが、どのように話せば理解が得られるでしょうか?市子連とこども会の役を兼任することはありません。何かの役が当たることになっていますが、くじびきで決めるので選べません。子どもが食物アレルギーのため、去年は子供会の行事のとき、怖がられて食べられるおやつまで持ち帰りにされてしまいました。他のお母さんからみれば、別に仕方ないんじゃない?ということのようですが、子どもにとっておやつは大事です。行事の時、事前にオヤツの種類を聞くのですが、こまかくメーカーまで聞くので、うっとおしく思われ、面倒な顔をされてつらいです。話をするのが下手なので、他のお母さん方への話の仕方を具体的にアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 話が聞ける子供に育てるには?

    うちの子供は話が聞けません。それが影響しているのだと思いますが 勉強も学校生活も他の子に比べて、なっていません。 授業中先生の話を聞いていない=勉強が分からない、指図された事が分からない =出来ない となっています。 先生からもいろんな人からも言われるのは「お母さんが聞いてあげないから 子供も聞けないんですよ」ということです。 私も努力して「うんうん」「へぇ~、すごいねぇ!」「それから?」等 聞いてあげているつもりなのですが、それでもやっぱり聞けません。 私の悪いところは話が長いところです。 「それはいけない、何でかというと・・・だから。例えば・・・・」等 子供に少しでも分かりやすく・・と例を挙げて話をしてしまいます。 多分最初は聞いているのだと思いますが、だんだん理解不能になってくる のだと思います。 それを治せば話が聞ける子になりますかねぇ?悪い事をしたとき、どんな叱り方をすれば、分かりやすいですか? 又、集中力をつけるのに良い方法はありませんか?うちの子は何事も飽きっぽく集中力に欠けています。 私はどうしたらいいでしょうか?

  • 子供の理解力アップについて

    毎度・毎度です 今回は 子供の教育等について お知恵を拝借したく よろしくお願いします。 子供に、勉強(特に応用問題での書かれている文面内容)理解力をアップするには、どうすれば、アップにつながりますか??・・・・計算問題だけなら、早いです。しかし同じ計算方法、同じ数字と同じ計算方法でも 応用問題になると、ちんぷんかんぷんなのです。言葉の理解させるには・・・ 子供は生まれた時に こんなんでした↓ 子供は、小学校2年生の女子です。生まれて1年ぐらいから、発達遅れの指摘があり、 3歳ぐらいから、そのての「教室」や「施設」に通いました。幼稚園は普通の幼稚園でした(施設と幼稚園は交流があり、発達の先生が定期的に来られてたようです)卒園時には、担任の先生から「理解力が足らないので、小学校の先生と良く相談して下さい」と言われました。 小学校も近所の市立の普通の小学校に入学し、入学前には、小学校の特別学級(学校によって呼び方が違うと思いますが)に見学、後日体験入学のようなものも・・その時の校長先生からのアドバイスで「普通でいいでしょう。問題が出れば その時にでも・・」との事でした 小学校1年の時には、通知表だけ見ると悪くは無い(たぶん殆どの子達も良いばず)コメントに、やはり理解力に問題が・・・ 2年の1学期での懇談会でも、この夏休み中に「理解力についてもっと頑張るように」との事でした。1年生の途中から そろばんに通わせ「すぐに いやがるだろう」と思っていたところ、かなりのお気に入りで、休まず通っています。計算問題だけは、早いのですが、応用問題と自分の考えが云えない(理解力がからむと思うのですが)

  • 子供会会員を増やすには?

    4月から子供会の役員になります。 うちの子供会も年々会員数が減り、2年前の半数(16,7人)にまでなってしまいました。 減少の原因として考えられるのは、役員の負担から、役員をやった翌年にほとんど辞められてしまうのです。そうして、高学年が脱退していくと、役員が低学年の父兄に廻ってきて、子供会に残っていても、2度、3度と役が廻ってくるだけなので、辞めてしまう。 新入生も確かに人数自体少ないのですが、その親御さんもこの状況を知ってか入会を断られ、新会員も増えない状況です。(去年、今年は新入生会員ゼロ) 何か良い対策などありましたら、よろしくお願いします。