• ベストアンサー

小さい子供とうち解けるには・・・?

こんにちは。 どのカテにしたらいいか分からなかったんですがとりあえずライフにしてみました。 今度小さい子供とふれあう機会があるのですが、私は小さい子供とふれあうのが苦手です。 なのでどうやればうまくふれあう事が出来るのか教えて欲しいです。 正直どう接していいのかわかりません。 しどろもどろしてこっちがはぶかれてしまいそうです。。 子供の年はだいたい小学校低学年と聞いています。 具体的には、小学生対象のイベント(何か習い事)を大学生が手伝うというもので、(私は大学生です) 走り回ったりする子がいるらしいのでその子達を席に戻したり、どうしても出来ない子を少し手伝ったりするそうです。 特に走り回ったりする子はどうしたらいいんでしょう・・・接し方がまるで分かりません。 どなたか案を出していただけたらと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

確かに小学生低学年の子は、言葉も達者だし、難しいかもしれません。 信頼関係を築けていない状態で「走り回っては駄目!!」と言っても、子どもは心を閉ざしてしまいます。 なので、膝を折って、相手と目を合わせ、 ・走り回ることが何故駄目なのか を説明するといいと思います。 相手と視線をあわせる(立ったままだと、かなりの威圧感を与えてしまいます)のは、注意をするときだけでなく、普通の話しをするときもやってみるといいですよ。

limpide
質問者

お礼

遅れてすいません。。回答ありがとうございます。 お手伝いは何とか無事に終わりました。 小学校1年生の子が多かったんですが言葉はかなり達者でした(^^;) 男の子同士で喧嘩しそうになったりでなだめるのとかはまだまだだめだなあと反省点が残りました。 でも目を見て話すと言うことが本当に大切なんだと実感しました。

その他の回答 (1)

  • upple
  • ベストアンサー率25% (266/1032)
回答No.1

 低学年の生徒さんの場合は大人が手取り足取り教えるようにします。 走り回るのは退屈なのが原因ですから興味のわくことを身振り手振り大げさに表現することであなた様に関心を持ち始めます。  昔の紙芝居が良い例です。 良く理解できなくても動くもの賑やかな色合いには興味を持つはずです。  口ではなく目に訴えるやり方でいろいろ思考錯誤してください。

limpide
質問者

お礼

遅れてすいません。。回答ありがとうございます。 お手伝いはなんとか無事に終わりました。 持ってるものは振り回すしぽかーんとしている子なんかもいて想像以上にたいへんでした。 理解させようとしてはダメだというのは実感しました。子供は大人と違って直感で生きているんだな~と思いました。

関連するQ&A

  • 大人みたいな小学生見たことありますか?

    以前仕事のイベントで小学生(高学年)と遊ぶ機会がありました。グループの中に美人で、150後半くらいの身長、20代前半くらいの人がいたので 同い年くらいの同性の人がいて良かったと思ったら...まさかのその子も小学生でした。 どう見ても綺麗なお姉さんという感じなのに小学生...。 私にはまだ子供がいないので、小学生と会うことが全くないのでとても驚きました。 そういう子って稀にいるのでしょうか?なんとなく気になったので教えてください。 カテが違っていたらすみません...。

  • 小学生までのお子さんをお持ちの方に

    カテを悩んだのですが、こちらに質問させていただきました。 私には声楽家の友人(女性)がいまして、所属する団体が、来年、2、3歳から小学生を対象とした「オペレッタ+歌」のイベントを行うそうです。 オペレッタの演目は決まっているのですが、私の友人は、「歌」の方への出演で、曲を自分で選ぶようにと言われて困っています。 といいますのも、私も友人も子供がおらず、それぞれの友人にも対象年齢となるような子供がいる人が少なくて…。 そこで、小学生までのお子さんをお持ちの方に教えていただきたいのです。 1.現在、小学校の音楽の教科書に載っている「歌」にはどのようなものがあるのでしょうか?(学年も教えていただけると幸いです) 2.こういった(プロの声楽家が歌うという)イベントで、お子さんに聞かせたい「歌」にはどのようなものがありますか? 具体的に曲名を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 負けず嫌いで泣く子どもの対応

    小学校の先生など、専門家のご意見を聞きたく、こちらのカテに質問させいていただきます。 私は、ある習い事の講師をしています。 困っているのが、小学1年生の女の子なのですが、おうちでの予習や宿題などはしっかりやってきます。 ハキハキしていて、いわゆる、良い子だと思います。 ただ、ちょっと自分が自信がないことに挑戦してみようとなると、とたんに「できない、難しい、」と言って、泣いてしまうんですよね。 でも、できないわけではないんです。 もちろん、おうちでやってきてもらうことはスラスラとできている状態ですので、教室でいきなるやることはそういうわけにはいきません。 でも、ゆっくり考えてやるとできる内容です。 その子は、自分は他の同じ学年の子よりもできるという自覚があり、かなり自意識過剰な発言をします。 これは、小学1年生ならあり得ることだとは分かっています。 ただ、自信がなくなると、とたんに赤ちゃんがえりのように、指をしゃぶり、メソメソとないて、「できない」と繰り返すのです。 普段自意識過剰なのは、自信のなさの裏返しなのでしょうか? 今までは、「できなくてもいいから、やってみてごらん。」とか、「ゆっくりやったらできるじゃん!」など、泣いても必ずやらせていたのですが、こんな対応でいいのか、不安になってきました。 今考えている対応は、 (1)今までのまま、励ましながら、やらせる (2)泣くのは禁止。怒ったりする。 (3)泣いたら、やらせない。(でも怒らないで、レッスン自体をその日はやめる。) もし、その他の良い案がありましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 子供と一緒の休日の過ごし方を教えてください

    ゴールデンウイークが近づいてきました・・・ 小学生低学年の子供が二人います。 どこかに連れて行ってやらなくては・・・と思いますが、私は体力のないほうです。 土日、特に遠出するわけでもないのに、子供と近くのショッピングセンターや近所のイベントを見に行くだけでぐったりしてしまうほうです。 体力的にラクで、子供が喜ぶ休日の過ごし方、何かいい案がありましたらぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子どもの習い事の合宿

    子どもが最近習い事を始めました。 それで夏休みに一泊二日なのですが合宿があります。 今小学低学年なのですが、泊まりなどさせたことがありません。 習い始めたばかりで友達もいなく子どもは行くことを嫌がっています。 一人っ子で何事にもすごい慎重な性格でして。 先生は合宿は子どもにとってすごい成長できると言ってくれています。 旦那は色々な事を経験するために習い事しているんだし、協調性も必要だから行かないなんて話にならないと言います。 なんとか合宿に行って欲しいのですが、泣きながら嫌がる我が子を無理やり行かせるのもどうかなとも思っています。 みなさんならどうなさいますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 子供との会話

    私は多分子供が苦手なんだとおもいます。しかし私の店(服屋)には小さい子(幼稚園児)が親子できます。 子供が私のもとによってくるのですがなんて会話していいかわかりません…小学生とは接する機会があったので慣れてるのですが、言葉もしゃべれない小さい子の扱い方がわかりません。先輩方は話し方とかもすごくうまいです。 こんな私にアドバイスくたさい(>_<)

  • 友達の子供を好きになれない

    10代の女です。 10~30代の男女で構成された、20人くらいのある団体に所属しています。 そこで毎回小学生(男の子)の子供を連れてくる夫婦が居るのですが、その子供を好きになれません。 小さい子を見ると可愛いなーとは思うのですが、昔から周りに小さい子が居なかったので、 子供と付き合うのが苦手です。 なので、その子に自分から進んで関わる事もないし、遊び方もうまいというわけではないと思うんですが、何故かその子が私になついており、団体の活動の時もずっと私のところにいます。 元々子供が苦手な上に、活動をしに行っているのに 「ねえあっちでゲームしようよ!」など私をみんなから引き離し散々遊びに付き合わされ、 私は子供の面倒を見に行っているわけではないのに…とイライラします。 何となく避けようとしても「ねえ早く行くよ!怒」など不機嫌になるので、仕方なく付き合ってます。 先日みんなで出かけた際に、みんなと楽しい思い出を作る機会だったのに、 みんながわいわいと騒いで楽しんでいる遠くで、その子と2人きりでゲームに付き合わされました。 いつもそうなのですが、周りが相手にしてくれないのを分かっていて 私がその場にいるとみんなの輪に入ってしまうので、「ねえあっち行こう」とか「面白いの見たい?」などと私をみんなから離そうとします。 親はその状況に対して何も言わないどころか、 私が相手させられてるのを見て、ここぞとばかりにみんなのところへ行き楽しんでいます。 私が好きで相手しているとでも思っているのでしょうか? カラオケに行けばずーっとその子が歌ってて、楽しくないのにお金は払わなきゃいけないし、 メンバー同士で話していても、子供が入ってくると話もつまらないし楽しめないです。 団体に連れてくる子供がその子しかいないので、遊び相手がいなくて退屈するのは分かるし、 親もたまのこういう機会に気軽に楽しみたいのは分かっています。 ですが、連れてくる以上はもちろん周りもサポートをしますが 責任持って自分たちで面倒見るのが普通じゃないのでしょうか? 私自身がまだ子供なので、それを受け入れられるだけの余裕がなく、 毎回活動やイベントの度にイライラしてしまいます。 こう思う私の心が狭いのでしょうか? また、何かいい対処法はありますでしょうか?

  • 習い事をする子供たちの日常

    習い事をする子供たちの日常 大学生の女です。 私は2ヶ月ほど前から絵画教室の授業アシスタントのアルバイトをしています。 その絵画教室は 4歳~小学3年生、小学4年生~中学生、高校生 の3つのコースに分かれています。 アシスタントと言っても、授業風景の写真を撮ったり、 教室にかかってくる電話対応などの事務作業、 一番下のコースだと、小学生の子と同じ作業が難しい子のサポート などをするという仕事内容です。 授業の目的は、静かに行って絵などの上達というよりも、先生や友達とおしゃべりしたりして、コミュニケーションを取りながら、作業の楽しさを教える。 そして、「自分から作業した」等の成長が見れたら、お母さんお父さんに私たちが報告してお家で褒めてもらうという教育的なものの目的もあります。 絵画教室に通う子たちの家族は、簡単に言うと教育熱心な方が多いので、 「○曜日は絵画教室、○曜日と○曜日は塾、○曜日は英会話…」 等と幼稚園や小学校の放課後は習い事をしている子が多いです。 私は小学校の頃は親から楽器を習っていたくらいで、 きちんとした習い事はしていなく、放課後は友達と公園で遊んだり、家でゲームしたりと今思えば自由に遊んでいたと思っています。 絵画教室では、作業の楽しさをメインとしていて、時間内に作業が終わらない子もいます。 そのような子は、家で続きをやりたい子は持ち帰ってやっても良い。としています。 ある日、楽しい作業だったけど、終わらなかった子がいて、 「お家に持ち帰ってお母さんとやってもいいよ」 と声をかけると、 「私自由な時間ないもん。帰ったらすぐ寝なくちゃいけないし、○曜日は塾があって、○曜日は~があって、○曜日は…」 と全ての曜日が習い事で埋まっていて、その子はとても悲しそうにそれを話していました。 私は子供を育てたことが無いですし、私自身毎日習い事があった経験もありません。 とてもそれに関しては無知ですが、その子の様子を見てから頭から離れない疑問があります。 私の個人的なイメージですが、 習い事というのは、子供の将来のために親が与えた機会で、 (もちろん、子供がやりたいと言ってやったものもあると思いますが) 将来的にはプラスだと思いますが、 今回のように毎日毎日習い事で自由が少ないと子供が感じてしまうのはマイナスなのではと思いました。 放課後は友達と遊べないまま、毎日の習い事をして、 自由が無いと悲しく感じている子は、今後どうなるのでしょうか? 小学校の放課後は、自由に友達と遊んだりすることによってコミュニケーションだったり、自然と身につくものも多いのではと思っているのですが、 毎日習い事って、どうなのでしょうか。 文章がまとまらなく、長文で申し訳ないです。 毎日習い事をしている子の寂しそうな様子がずっと気になっているのです。 ここで知ったからといって、ただの授業アシスタントの私はその子にとってなにもできないかもしれませんが、 このもやもやを解消したいのです。 よろしくお願いします。

  • 最近の子供が好きなアニメキャラクターは?

    大学で小中高や地域のイベントの活動を手助けする サークルに所属しているのですが、特に小学校の イベントなどを手助けする際に看板や子供達の服に 絵を描いたりする事がよくあります。 自分自身アニメが好きなのでよく見ることはありますが、 最近の小学生、特に低学年の子供達に人気のキャラクターが よく分りません・・・書いてあげると喜ぶようなもの (アニメ以外のキャラクターでも構いません) を教えて頂きたいです、よろしくお願いします。

  • 子供の習い事の時間は何時からが通いやすいですか?

    子供の習い事の時間は何時からが通いやすいですか? スポーツ教室を始めたいと考えています 対象は小学生です。 時間は1時間なのですが 時間帯を何時からにしたらいいのか悩んでいます。 通いやすい時間は何時からがいいでしょうか?

専門家に質問してみよう