• ベストアンサー

病院内の事故死

父が入院先の病院内で夜中にベッド脇で転んで頭を床に強打し、脳挫傷でその日のうちに亡くなりました。転倒時、当直の看護師が駆けつけましたが、目立った外傷も無く、父も「大丈夫です。」と返事をした為、そのままベッドに寝かせたそうです。約6時間後の朝の回診で父は危篤状態だったそうです。別の病院に転送されましたが、レントゲンの結果、外傷は見当たらないが、頭蓋骨に10センチ以上の亀裂があり、即死していても不思議ではなかったと言われました。私としては6時間も放置されたことに憤りを感じるのですが、これは医療ミスには当たらないのでしょうか?弁護士にも相談しましたが、投薬ミス等とは違い難しい案件ですと言われましたが納得いきません。

  • 医療
  • 回答数7
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • linus1974
  • ベストアンサー率19% (71/370)
回答No.1

ご心中お察しします。 専門家でもなんでもありませんが、常識で 考えても医療ミスにあたると思います。 >弁護士にも相談しましたが、投薬ミス等とは違い難しい案件ですと言われましたが納得いきません。 その弁護士は医療関係の訴訟には強く なかったんだと思います。しかし、それを いうと能力がないと思われるかもしれないので そのように答えたのだと思います。 医療訴訟に強い弁護士を探すより他はないと 思います。

その他の回答 (6)

回答No.7

かなり煮詰まった回答をいただいていますが、 いくつか抑えておきたいポイントがあります。 1.転倒事故は年間4000人が死亡する”どこでもある”事故です。病院でおきた転倒事故はすべて医療過誤となるわけではありません。事故に対する過失責任が問われるのは、特に滑りやすい環境があった場合に過失責任が問われます。では、転倒しやすい環境は何か。ただ滑りやすい廊下だけでなく、睡眠薬の内服などもあります。転倒して怪我をしやすい硬い廊下は畳と異なり危険が大きいこともあります。それらの場合は転倒に対する防止策が義務づけられます。(日本の病院の廊下は被覆されたコンクリートですが、米国などでは絨緞です。極論すれば日本ではすべて転倒対策が義務付けられてよいはずです。ここでの対策とは具体的な管理で、管理や評価の記録簿がなければ、無策とされます。) 2.死因が明らかでない場合は、業務上過失致死として刑事責任を追及することは困難です。藪の中ということです。  仮に死因が脳挫傷で、脳挫傷の原因は転倒だとします。転倒について、過失責任が問えない場合、”助かったはずの脳挫傷であったが、どこに不法行為があったために亡くなったか”ということを明らかにしなければいけません。脳外科の先生のおっしゃるように、転倒直後の時点でその後の経過が予測できたか、そのときの対応に不法行為があったか、証明できなければいけません。この証明は、因果関係の立証の作業です。しかし、正確な診断や物的証拠がなければ、因果関係の立証はできません。通常、自ら大丈夫だといって無症状の患者さんが寝ていた状態をもって診断ミスということは困難でしょう。そこに(死因に直結する)不法行為が働いていたということも困難でしょう。死因に直結したかどうかわからないようなこと(頻回に巡視したかとか)が決め手になることはないでしょう。 3.以上は、刑事責任を問う上での厳密な議論です。示談を含めた民事責任となると、信頼関係や、誠意、気の毒な転倒事故の被害者を救済したいという、病院の気持ちも反映されます。病院によっては、責任が必ずしも明確でなくとも、示談や和解に応ずるところがあります。あなたのもう少しなんとかしてほしかった、という気持ちが、病院のもう少し何とかしてやりたかったという気持ちと重なればそういう展開もあります。経営の厳しい病院では難しいことかも知れません。このような形は日本独特です。さて、民事裁判では、頻回に頻回に巡視したかとかも重視されますので、(刑事化を嫌う)病院はそれだけ折れやすくなります。上手な交渉にはよいインストラクターが必要です。 4.さて、次が、一番大切なことです。あなたは、おそらく、十分な真実を知りません。一般に大きな事件のあったとき、必ず隠れた真相があります。(私は不幸にしてこれらを体験しましたが。) 今の手がかりから、さらに詳しいことを知れば、あなたに有利(あるいは不利)な真実が出てくることがあります。これらは、カルテ開示を求めるとかの方法で明らかになるでしょう。医学の内容に疎いあなたが、同様に疎い弁護士に相談してそれらのあるかもしれない真実を見つけられないだろうこともはじめから見えていることではないですか? 見極めるだけ見極めてからどのような作戦で望むかを決めるのがよい原告と弁護士の仕事です。相手があまり賢くなければ、裁判の途中でどんどんぼろが出ることもありますのでそれもある程度予見しつつ戦うこともできます。こういうことは、民事では、勝訴につながります(私はその実践者でした)。 以上、長文でしたが、あなたにとって、何が大切か考えて書きました。さらりと流した文章のあちこちに、助言ポイントがありますので、よく吟味してお考えいただけたら、お父様をなくされた悲しい思いを、どういう救いにつなげられるか、見通せる場所に出られるのではないかと思います。もし刑事民事の違いに戸惑いを覚えたらそこはちょっと勉強をしてください。私個人は、不幸なお父様のためになんらかの救済が得られるべきだと思っています。

  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.6

今回お父様が脳挫傷で亡くなられてしまったことに対して、脳外科医として非常に残念に思います。私は裁判については素人ですが、感じたことを書かせていただきます。  もしも裁判となったときにおそらく次の点が争点となるのではないかと思います。  1.転倒は避けられなかったのか。  2.転倒直後の時点でその後の経過が予測できたか。また、最初の6時間の対応は妥当なものだったか。  3.6時間「放置」したこととお父様が亡くなられたことに因果関係はあるのか。  4.「危篤状態」となった後の対応は適切であったか。  1について:お父様は普段転倒しやすいような状態だったでしょうか。もしもそうならば、トイレ歩行などの際に看護師が介助についたり、移動に制限を加えたりなどの指示を医師が出すなどの予防処置をとっていたかどうかが問題となると思います。また病室などの環境に問題が無かったかも検討する必要があると思います。ただ病院側がこれらの対策をとっていたとしても転倒を100%防げるわけではありませんので、今回転倒されたことに対して病院側に100%過失があると一概に言えるものでもないと思います。 2について:最初にCT検査を行うべきではなかったのかなどが問題になると思います。転倒直後は喋っていたとはいっても、もしも脳外科医が診察していれば僅かな意識レベルの変化や徴候などを気づけた可能性は否定できません(勿論分からなかった可能性もあります)。そして異常を察知すればCT検査を行ない早期に頭蓋内の異常を発見できた可能性はあります。しかし、診察したのがその他の科の医師、ましてや看護師であったならば、重症度を予期できなかったのもやむを得ないのではないかと私は思います(そこまで要求するのは今の日本の平均的な医療の現状からすれば「酷」かもしれません)。「危篤状態」となった後に転送されたということは、その病院には脳外科が無かったということで宜しいでしょうか。もしそうであれば、夜中にCTを撮影するということもきっと病院のシステム的にも難しかったのでしょう。また、その後についてですが、発見されるまでの6時間の間に看護師はお父様を観察に来ていますか?一度も来ていなかったらそれは問題です。しかしもしも来ていたとしても、普段脳外科に携わっていないスタッフであれば、患者さんが意識障害で目を開けないのか、あるいはただ眠っていて目をあけないだけなのかを見分けることは困難だったに違いありません。朝になっても目が覚めず様子がおかしいことで初めて異常に気づいたといった状態ではないでしょうか。 ところで、「頭蓋骨に10センチ以上の亀裂があり、即死していても不思議ではなかったと言われました」という表現はどういうニュアンスで言われた言葉なのか私には理解できませんでした(骨折自体が直接死因になるわけではありませんので)。 3について:「6時間」をおかずに早めに対処したら命は助かったかということですが、ケースバイケースだと思います。病状の経過からすると頭蓋骨骨折があって最初は話ができたのに発見されたときは「危篤状態」になっていたということから骨と脳を被う膜の間に出血する「急性硬膜外血腫」が起きていたのかとも思いました。もしもそうであるならば他に脳内に致命的な損傷が無ければ手術をすることで救命できた可能性はあります。しかしながら、死因は「脳挫傷」とのことですと脳自体に損傷によるダメージがあり、その周辺の脳内に出血が広がっていき重症に可能性があります。もしもそうであれば仮に早めに発見されていたとしても、手術などの積極的な治療もできずにやはり救命できなかった可能性も比較的高い確率でありうると思います。以上のことより、発見されるのに6時間かかったこととお父様が亡くなられたことの間の直接的な因果関係を示すことは難しいのではないかと思います。転院先で行われたであろうCT検査を見れば、頭の中に何が起こっていたかについてもう少し分かると思いますが。 4について:「危篤状態」が分かってからは、自分の病院では対応できないということで転送されていますので、その対応自体には問題は無かったと思います。  以上より、結果的にみれば病院側はもう少し良い対応ができたのではないかと思う部分は確かにあるのですが、それは私が脳外科医だからそう思うのかもしれません。脳外科以外の医師が対応した今回のお父様の件について、これが現在の日本の標準的な医療レベルを逸脱した「ミス」と言えるものなのかどうか・・・、難しいところだと思います。「もう少し良い対応ができたかもしれない」というのと「医療ミス」とは似て非なるものであると私は思いますので。  結論としては、私は司法の専門家ではありませんので、もしも裁判をされたときにはたして質問者さんの納得がいく結果になるかどうかは私には分かりません。勿論今回、病院の対応に全く問題が無かったとは思いませんが、「完全な医療ミスである」とも必ずしも言えないのではないかと思います。ですから質問者さんが相談された弁護士さんのリアクションについてもそれほど責められるものではないと思います。  あと他の回答者さんが言われておりますように、厳密に言えば、今回のケースは病院が警察に届け出るべきものであると思います。(患者さんの予定外の死亡は届け出ることになっています。ただ実際の医療現場ではそうされていないことも多いので、今回は決して病院側が隠蔽しようとしているということではないとは思いますが)。  以上の意見は私の個人的な感想も多々入っております。実際には良い弁護士さんが見つかって、質問者さんが納得できる方向に話が進むことを願っております。

  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.5

刑事事件になりうるケースですので、警察への届出もなされたはずです。医師法21条の警察への届出義務に当たるかの解釈は色々ありますが、本ケースは、いずれにしても届け出るべきでしょう。 また、病院には損害賠償の対象になります。できるだけ早く、医療事故に詳しい弁護士に依頼してください。医療記録の証拠保全や病院との対応等、色々大変だと思いますが、心を強く持って挑んでください。

noname#74881
noname#74881
回答No.4

私も同じような経験があります。 祖父(一人で歩ける状態)が入院したという連絡がきて、当日夕方、看護婦さんが廊下で倒れているのを発見して、私がかけつけたときは、大脳の脳波が出ていないので時間の問題と言われました。かけつけて数時間後に亡くなりました。倒れてから発見まで数時間たっていたそうです。 病気で亡くなるのは納得せざるを得ないですが、病人だったら元気そうに見えても倒れてしまうことだって考えられるだろうに、たおれて何時間も気づかないとはどういうことって感じでした。 私自身は、切迫早産で入院中、座った状態で床に足のつかないベッド(私の足が短いといわれればそれまでですが)から、妊娠8ヶ月ぐらいに、すべり落ちました。幸い、赤ちゃんは無事でしたが、病院といえども危険がいっぱいというのが私の感想です。 医療技術は当然ですが、安全な入院環境というのも考えて欲しいですよね。 医療ミスかどうかはわかりませんが、納得できる結果になると良いですね。 半分私の愚痴になってしまいましたが、転倒が原因で亡くなってしまうなんて、私の祖父ぐらいだろうと思っていましたが、他にもいらっしゃったとは悲しくなりました。

  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.3

残念な結果です。 病院や福祉施設内の事故は、働く側にとっても「事故」であるという認識が高まっています。 看護師も、念のために、救急対応をすべきであったと思います。 命を預かっているのですから、異変が起こる前の対応としては、すぐに寝かしてそのままというのは問題を残す結果となったと思います。 働いている側としたら、看護師さんの方も相当ショックを受けていることは否めないと思います。 わたしも、介護の仕事をしているのですが、働く側にとっても、事故は辛いですし、責任を負えと言われると、個人で損害賠償を背負うと精神的に追いつめられ再起不能になるかもしれません。 介護・看護者が介助中に起きた事故ならば、確実に問題がありますが、ご自身で結果を招いた転倒事故は、立証が難しいケースではあります。 しかし、病院側の対応で別途策を上半分だけしておかなかったことが転倒を招いたとも言えなくはありません。 よく考えられてから、動いてください。 ただ言えることは、その看護師も勤務中に死者が出たという負い目は感じているということです。

  • nackey_y
  • ベストアンサー率28% (97/337)
回答No.2

予期しないお父様の死。誠にお気の毒です。 ご冥福をお祈りいたします。 ところで、患者を受け入れた病院側には、民法第644条で規定されている 善管注意義務が発生します。 善管注意義務は「善良なる管理者が払うべき注意義務」の略ですが、 ここでは患者の健康に関して医療側は常に注意を払う必要があるということだと、 私は理解しています。 その病院の、頭蓋骨骨折を発見せずに漫然と6時間も放置した行為は、 善管注意義務に違反しているのではないでしょうか。 すなわち民法上問題のある行為だと私には思われます。 またその骨折と関連しているであろう脳挫傷で死亡していることが はっきりしているのであれば、刑法上の業務上過失致死などに 問われる可能性もあるのではないかと思われます。 私は法律の専門家ではありませんので、ここで書いたことには 間違いが含まれているかも知れませんが、 病院の不法行為に対する訴訟を起こすことは十分可能ではないかと思われます。 ようは弁護士のやる気が最大の問題なのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.shika-town.com/mail/column/20031201_03/

関連するQ&A

  • 父の死

    私が1歳と数か月の時に父と母が離婚し、養育費や慰謝料をもらわずに私は32年間母の手一つで育ててもらいました。 ところが昨晩、父の姉と言う方から父が危篤の為病院に会いに来てほしいと言われ母と一緒に病院に向かいましたが、ベッドに横たわり意識がなく激しい呼吸を繰り返す父を見ても何とも感じませんでした。 伯母が言うには父が意識がなくなる少し前に子供に会いたい・・と話したらしく、『32年ぶりに娘が来てくれたのよ』・・と父に話しかけていましたが、私には全く感情が湧きません。 本題に戻りますが、一旦家に戻った早朝に父が死んだと連絡をもらいました。 母と相談した結果葬儀に連名で花をたむける事にしましたが、葬儀も親族側でなく一般の方に参列し、お焼香だけしたらすぐに帰ろうと思っています。 ただ、それが正しいのか、非常なのか・・と悩んでいます。 こんな状況の時はどうするのがいいのかお聞かせください。

  • 病院での介護について

    祖父(90歳)が軽い脳梗塞で一週間ほど前から入院しています。病状は安定していて手術もせずに薬で治るそうなんでが、起きあがってはいけないそうで、ずっと寝たままです。そのせいか少しボケてきてしまいました。夜一人になる(ともともと眠りの浅い人なのですが)、眠れないないらしく勝手に尿の管を抜いたり、起き上がったりします。お酒の飲み過ぎで睡眠薬も効きません。そのせいで危篤状態でもないのに病院側から夜中、付き添いをして欲しいと言われました。家族全員働いていて毎日朝まで付きそうことはとても無理です。病院ってどこもこんな事言うのでしょうか?当直の方が少し目をかけてくだされば済むことのような気がしてならないのですが、ウチのわがままでしょうか?

  • 父の突然の死

    こんばんは。 今年の1月初めに父を突然亡くしました。 重症急性膵炎だったので急に倒れて、たったの4日間で逝ってしまいました。56歳でした。 家族のショックは相当でした。計り知れないものでした。 ひとはいつか死ぬけれど、こんなに早く逝ってしまうなんて、と。 私も、大好きな父だったので今でもどうしようもない悲しみが襲ってきて辛い時があります。 そして相談したいのは母の事です。 母のショックがかなり大きく、父が倒れてから病院に泊まり一睡もせず看ていたのですが ICUに入って危篤状態になったとき、過呼吸発作を起こしてしまい錯乱状態でした。 最近になって、ICUにいる間意識もなく目から黄色い涙を流しながら苦しんでいた父に どうしてもっと、手を握ってあげなかったんだろう。 どうして私はもっと声をかけてあげなかったんだろう、 意識はなくても声だけは聞こえていただろうに。 危篤状態になったとき、家族や親戚が病院にきた時、 みんなが疲れきった顔をした母に 「みんながいるから、ちょっと別の部屋で寝てきなさい」と言ったのですが(もちろんちっとも眠れなかったそうですが) そのとき、なんで私はのん気に寝に行ったんだろう。 そんな後悔が、ずっと頭から離れない。 この後悔は、いつになったら無くなるんだろう。と辛そうに母が話すのです。 そんな母がかわいそうで仕方がないです。 どうしたら、母の気持ちは楽になるのでしょうか。 時が経つのを待つしかないのは承知ですが・・・母がかわいそうです。 どなたかご意見をお願いいたします。

  • 刑法犯罪論

    焦ってます…。 事例問題なのですが,簡単にいうと甲が乙を殴りつけ,乙が逃走,その途中路上に倒れ,その後通行中の丙が乙の頭を足蹴りにしたため乙は脳挫傷により即死。 解剖の結果,乙は病院で頭蓋骨が柔らかくなっていたため甲の殴打により頭蓋骨が陥没し死亡する状態であった。このとき甲,丙の罪責はどうなるか。 というものです。 1600字論述なのですが何から考えて結論に至ればよいか混乱してわかりません。書き方のプロセスも含め教えていただければ幸いです。どうかよろしくお願いいたします。

  • 飼い猫が脳挫傷

    生後2か月ほどの子猫を飼っています。 今日の午前中、階段に潜んでいた猫を家人が気付かずに踏んでしまいま した。踏んだ部位は頭部だったようで、鼻から血をポツンと垂らしながら鳴 いたそうです。 掛かり付けの動物病院に急いで連れていったところ、脳圧が上がっていて 脳挫傷と診断されました。首には異常ないそうですが、危篤状態とのこと で、今は入院させています。 外的な損傷は全くなく、頭蓋骨の形も崩れていたりはしません。現在は脳 圧を下げる措置をとって頂いているそうなのですが、助かる見込みはある でしょうか。 似たような事例をご存じの方、些細なことでも結構ですのでお答え下さい。

    • ベストアンサー
  • 交通事故の示談について

    去年の夏、父が自転車通勤中にトラックに引かれ、 頭蓋骨骨折などを含む、「脳挫傷」と診断されました。 幸い命に別状はなく、今現在は普通に生活してますが、 しかし後遺症が残ってしまいました。 味覚と嗅覚の後遺症です(医師からビシっと言われてしまいました)。事故については100%トラック側が悪いということが分かり、その後仕事休業の間は、保健会社から毎月一定のお金が出てました(給料分の額)。 そこまでは良かったんですが、今後の8月に後遺症認定が行われると同時に、相手側との示談交渉も行われます。 今までは保健会社からのお金で繋いでたので、慰謝料とかのお金は貰ってません。父は一体幾らくらい貰えるものなのかを気にしてるんです。 出来たら100万は貰いたいと言ってるですが、なにせ初めての経験なので、この場合、いくらくらいの示談金がもらえるのか分かりません。そこでお聞きしたいのですが、相場?としていどのくらい貰えるものなんでしょうか?もう一つ大事なことがありました。父の仕事は調理師です。 自営業ではありませんが、今回の後遺症により調理の 仕事を絶たれた状態と言ってもいいです。 状況を整理して書きます。 ・事故については100%相手側が悪い(警察の判断で) ・頭蓋骨骨折による脳挫傷。その他の外傷は無し。 ・味覚障害、嗅覚障害の後遺症がある(医師の判断で) ・後遺症により、本来の仕事はまともには出来ない状態 ・加害者側は株式会社の企業を経営している。 以上のことを踏まえた上でどのくらいが妥当と見られますか?大変分かり難い情報ですみませんが宜しくお願いします。

  • 死亡診断書の病死及び自然死と交通事故死について

    父(74才)が交通事故で救急入院し、22日目で死亡いたしました。急逝なため死亡直後に解剖を依頼しました。  死亡解剖が完了し、肺うっ血あり。気道が確保OK。心筋拘束NG。父の異変発見時には心臓は動作中と伝えられました。医師からの死亡診断書には、病死及び自然死の判断でした。  父の初期診断は、頭部外傷 脳挫傷 外傷性クモ膜下出血 硬膜下血腫 意識傷害でした。  治療計画は内科的治療でした。  様態は、手足は動き、言動も可能でしたが、臥床状態(1日1回以下の検査等でも車椅子での移動)でベッドに起き上がるのも車椅子に移動するのも介在が必要でした。22日間で2回の排便。ゼロから0.3までの介在を伴う食事。当初の7日目位までは強い頭痛。入院中は少しの頭の揺れで頭痛を訴えてました。  この症状の中、入院13日目に肺炎を併発し、以後、2回の抗生物質投与もきかず22日目に亡くなりました。  病理学・法医学関連から明かに【死亡検案書における死因の種別欄が、外因死 不慮の外因死 2:交通事故死】と判断されそうな状況なのに、実際は【死亡診断書における病死及び自然死】でした。医学的因果関係の内容はI(ア)が肺炎 IIが脳挫傷。解剖所見で肺うっ血を認めたでした。  正確な死因を追求すべく病理学医師が立ち会っているにもかかわらず、病死及び自然死になったことは不可解です。  肺炎の一般症状である、高熱や痰 咳もほぼありませんでした。 死後、担当医に交通事故であったがゆえの経緯がないのでその因果関係を記した診断書は新たに頂きましたが、げせません。  少しづつ見えない頁を開いていきたいのですが、どなたか アドバイスして頂けないでしょうか? 宜しくお願い申し上げます

  • 事故、介護、これからの生活を教えて下さい。

    この度、父(70歳台)が車両事故に遭い頭蓋骨骨折、脳挫傷という重傷を負いました。 一命はとりとめましたが、脳のダメージが大きく回復しても寝たきりだそうです。 会話もできないと思います。 お聞きしたいのは、これからの生活です。 被害者なので当面治療費は大丈夫だと思いますが、病院をたらいまわされ、ゆくゆくは自宅で改装も。。。 どうなるのでしょう。 今は母がいるので大丈夫ですが、私はアパート暮らしで自宅でみるのは不可能で、病気の夫もいてずっと働かなくてはなりません。 特老、介護保険、一日中老人をみて下さるヘルパーさんはいるのでしょうか。 私が働いているので稼ぎがある場合、両親の生活保護はうけられませんか。 兄弟はいますが、遠方にいるので私を頼ることは確実です。 色々なことが頭をよぎり、これからのことが不安です。 経験者の方はもちろんの事、どなたかこれからの生活がどうなっていくのかアドバイス下さい。 、

  • 院中に病院から抜け出し転倒して意識不明になりました

    入院中の父が病院から抜け出し転倒して意識不明になりました もともと、外傷性による高次脳機能で入院してたんですが、 順調に回復し少しずつ歩けるようにもなっていました。 退院を2週間後に控えていたときに、病院から連絡があり父が 「病院内にいない、外に出た可能性がある、今職員で探してます」 との連絡がありました。 その後一時間後位たって、病院から連絡があり 「救急車での病院に帰ってきた、意識不明です」と連絡がありました。 その後脳挫傷によって手術を行い、成功?しましたが、 意識は現在(2週間)たっても戻らず、 病院側に聞くと、「このまま植物状態の可能性が高い」 との返答でした。 謝罪も今まで一度もなく、「拘束はできませんから」などと言っています。 どちらかというと病院側は「内に責任はない」みたいな感じです。 本当に責任はないんでしょうか? また、法的な手段も考えています。 その際弁護士を頼もうと考えています。 アドバイス等よろしくお願いします。 長文ですみません。

  • 父の死

    長文になりますが読んでいただけたら幸いです。 7/9未明(8日から日付が変わった頃?)父が急死しました。 自宅で亡くなったため、監察医からの診断結果は 『脳出血による即死状態』とのことでした。 前日は何の変化もなく、普通にお風呂へ入り、ご飯を食べ 『また明日ねー』と言う感じで部屋に入ったそうです。 私がお風呂へ入っている間に部屋に入ってしまったので 後に母から変わった様子はなかったと聞きました。 私は以前から、ささいなことで父に対してイライラしてしまい その日の会話は、ご飯の時に音を立てて物を食べる 父に『うるさい!』と言っただけでした。 まともに会話をしたのは覚えていないぐらい前だと思います。 それなのに、私が意味もなく当たっても懲りずに気にかけてくれ いつも優しく声をかけてくれる父でした。 そんな父が本当に嫌いだったわけではなく、今思えば お互い口数が少ないので、私も父もどう接したらいいのか 分からないながら過ごしていたんだと思います。 妹や母は『姉妹いるのに、○○(私)にだけは見方が 妹と違って優しかった』とも口にしていたぐらい父は私を気にかけていたようです。 私が出勤する時間になっても起きず、その時は 『二度寝でもしてるんだろう』と思い、特に 声をかけることも部屋を覗くこともなく出勤しました。 そして、お昼近くなっても起きてこない父を、母が 部屋まで様子を見に行ったら嘔吐して硬直していたらしいです。 以前から、父は『頭が痛い』『鼻血が止まらない』などと言うことがあり その度に病院に行こうと強く説得しましたが、断固として『行かない!』 『俺が大丈夫って言ったら大丈夫なんだ!』『苦しまず逝けるなら本望だ』などと言い張るため なかなか病院に連れていけずにいました。 今思えば、引きずってでもつれていけばよかったと思うし なぜか私の言うことにはわりと素直に応じていたので、 私からも強く言っていれば何かは変わっていたのかなと思います。 何にしても結果論ですよね…。 昨日火葬が終わり、しばらくは納骨せず家においておくそうです。 ちなみに葬儀は故人の意向で家族葬にしたので、近所の人などは呼んでいません。 遺骨を見ては、後悔の念しか出ず、泣いてばかりで気持ちを立て直せません。 母や妹は私ほど今は落ち込まず『ショックだけど、 あれだけ言ったのに病院に行かなかった父が悪い』 と気持ちを切り替えられているようでした。 親が死んで早く立ち直るのもどうかと思う反面、 いつまでも哀しんでる訳にもいかず 死んだことに気づいていないかもしれない父が 浮かばれないとは思うのですが 少しでも気が楽にできる方法があれば教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう