硫酸のpHを求める方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 硫酸のpHを求める方法として、第1段階解離と第2段階解離を考慮する必要があります。
  • 第1段階解離ではH2SO4がHSO4^-とH^+に分解し、第2段階解離ではHSO4^-がSO4^2-とH^+に分解します。
  • 硫酸のpHは、第1段階解離と第2段階解離で生じたH^+を足し合わせて求めることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

硫酸のpH

0.01M硫酸のpHを求めよ。第1段イオン解離100%、第2段イオン解離1×10^-2Mとする。この問題のことで質問です。まず、第1段階解離がH2SO4→HSO4^-+H^+であり、イオン解離が100%であるから、[H2SO4]=0,[H^+]=0.01としました。第2段階解離がHSO4^-→SO4^2-+H^+より、電離度αとして[HSO4^-]=C(1-α),[H^+]=[SO4^2-]=Cαとして電離度を求めて[H^+]を求め、第1段階解離と第2段階解離で生じた[H^+]を足して、pHを求めました。この解答では部分点しかありませんでした。どこが間違っているのでしょうか?ご指摘お願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

平衡定数の式に当てはめる [H+] は溶液中に存在する最終的な [H+] だから. 2段目の解離を考えるのに,酢酸のように1段解離しかしないものの電離度の式を使ったところがすでにアウト.部分点でさえかなりおまけでしょう. 解離平衡の式に当てはめて方程式を立てるということで,もう一回どうぞ.

ru-ru7
質問者

補足

一段階解離は[H2SO4]=0,[H^+]=0.01,[HSO4^-]=0.01としました。二段階解離は解離したぶんをxとして、[HSO4^-]=0.01-x,[H^+]=0.01+x,[SO4^2-]=xとして、10^-2=x(0.01+x)/(0.01-x)としました。このxを求めると、約4×10^-3となりました。これと0.01を足して[H^+]=1.4×10^-2としてpHを求めると、2-log1.4となりました。これであっているでしょうか?

その他の回答 (1)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

いいと思います.

ru-ru7
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 硫酸ナトリウムのpH

    0.1M硫酸ナトリウムのpHを求めよ。第1段解離を100%、第2段解離を10^-2とする。この問題の解き方で質問です。まず、電荷のバランスを考えて、[Na^+]+[H^+]=[HSO4^-]+[SO4^2-]としました。解離平衡の式は、Na2SO4→NaSO4^-+Na^+  NaSO4^-→SO4^2-+Na+でいいんでしょうか?正直わからないので、参考になるWebページがあれば教えてください。

  • htms42sこの解釈で正しいですか??

    硫酸も二段電離であるが、明確な中和点が2つではなく1つしか見えないので(二段電離と滴定曲線の矛盾) H2SO4 ⇔ H^+ + HSO4^-      HSO4^- ⇔ H^+ + SO4^2- と書かないでH2SO4→H^++HSO4^- なるということですか?? 後、NaCl+H2SO4→NaHSO4+HCl 濃い硫酸では第二段階の電離はほとんど起こりませんからNaHSO4ができます。 なぜ第二段の電離がほとんど起こらないとNaHSO4ができるのかというと イオン性の物質でないものは水和し水と結合することによって電離がおきます。なので、水だけに限らず、NaClであっても結局、結合することは変わらないのでこのように言えるという解釈でよろしいんですか?

  • 希薄な硫酸水溶液のpHの求め方

    1*10^-7 Mの硫酸水溶液のpHを求める問題なのですが、与えられているのが水のイオンKw=10^-14のみです。 希薄な硫酸なので1段階の解離は完全に起こるとして、2段階は解離しないと考えていいのだと思い、といてみましたが、pH=7になってしまいます。 しかもKwを使いません。 自分でも間違っていると思います。 どなたが詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 硫酸の電離について

    題名のとおりですが、硫酸の電離についての問題でわからないところがあるので質問します。よろしくお願いします。 問題は pH=6.00のきわめて薄い硫酸がある。電離度は1とする。このような希薄溶液では水の電離によるイオンも考慮しないといけない。水溶液中では陽イオンと陰イオンの電荷の総和は等しく、[H+] = ?????となる。 です。(?????が問題です。) 答えは、[H+] = [OH-] + 2[SO42-]なのですが、ここで質問です。どうして、[SO42-]には2がつくのでしょうか?解答には、2価の陰イオンであるので、同物質量の1価の陰イオンの電荷の2倍であるから、とありました。ですが、 H2SO4 ⇒2H+ + SO42-なので、私は、[SO42-]は[H+] の半分だと思うのですが。 そこで質問です。どうして、[H+] = [OH-] + 2[SO42-]となるのでしょうか?どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • スルホン化のときの硫酸の形態について

    スルホン化のときの硫酸の形態について こんにちは。 有機化学が、苦手な者です。 これはベンゼンのスルホン化の一般的な反応式です。 C6H6 + HO-SO3H → C6H5-SO3H + H2O ここで硫酸の形態がよくわかりません。 なぜHOとSO3Hに分かれているのでしょうか。 硫酸は電離して「2H^+」と「SO4^2-」になるのではないのでしょうか。 平衡の課程をみてもHSO4^-はあってもSO3Hはありません。 わかりやすい解説をよろしくお願いします。

  • リン酸のpH

    0.015Mリン酸のpHを求めよ。K1=7.5×10^-3 K2=6.6×10^-8 K3=9.4×10^-13とする。この問題の解き方なんですが、K2・K3は非常に小さいので、第2段解離・第3段解離による[H^+]は無視して、第1段解離による[H^+]のみを考えて、[H3PO4]=C(1-α) [H^+]=[H2PO4^-]Cαとします。それから、K1=[H^+][H2PO4^-]/[H3PO4] この式からαを求めて[H^+]をだしてpHを求めればいいのでしょうか?また、この考えで合っている場合、1-α=1としていいのでしょうか?

  • 硫酸のpHの求め方。

    0、10Mの硫酸の求め方なんですが、 pH=-log[H+] H+の濃度は2×0、10M それでこの、2×0,10Mの2というのはどこからくるんですか?? これからの計算で、 pH=-log[H+]   =-log[2×0,10] =-[log2+log(0,10)]   =-[(0,3)+(-1)] =0,7 求め方としては、これでいいんですか??

  • 酢酸の電離度

    0.1M酢酸に0.1M水酸化ナトリウムを加えて、pH=4.7に調整した。このときの酢酸の電離度をもとめよ。酢酸のイオン解離定数を2×10^-5とする。この問題のことで質問です。これは、酢酸が最初1000mlあるとして、水酸化ナトリウムを100mlずつぐらい加えていき、各滴定段階のpHを求め、pH=4.7になったとき、[H^+]=Cαから電離度を求めればいいのでしょうか?もし、この問題を解くのに参考になるWebページがあれば教えてください。

  • 多価酸の中和点の数

    授業でリン酸は中和滴定で中和点が三つあると習いました。それは何故なんですか? また硫酸もリン酸と同じように多価酸で H2SO4 ⇔ H+ + HSO4 2- HSO4- ⇔ H+ + SO4- と二度電離するのに中和滴定では中和点は一つしかありません。これは何故ですか? 自分が何か見当違いな事を質問してたら指摘してください

  • 亜硫酸溶液中の各イオン濃度の求め方

    0.5MのH2SO3溶液に存在する[H2SO3][HSO3^(-)][SO3^(2-)][H^(+)]の濃度を求めよ。H2SO3の第一電離定数は1.25*10^(-2)、第二電離定数は5.6*10^(-8)とする。 という問題で困っています。 最初に Ka1=[H^(+)][HSO3^(-)]/[H2SO3] と式を立ててみて [H^(+)]=[HSO3^(-)]=x として濃度を代入してみたら 1.25*10^(-2)=x^(2)/(0.5-x) x={-1+-√(65)}/160 となってしまいました。 入試の問題で無理数を含むような答えはでないと思い、私が解き方を間違えているのだろうと思います もし、ご理解されている方がいらしたらご回答をお願いしたいと思います。 ご面倒でしたら回答方法や参考になるサイトや文献を教えていただけるだけでも結構です。 お手数ですが、よろしくお願い致します。