• ベストアンサー

硫酸ナトリウムのpH

0.1M硫酸ナトリウムのpHを求めよ。第1段解離を100%、第2段解離を10^-2とする。この問題の解き方で質問です。まず、電荷のバランスを考えて、[Na^+]+[H^+]=[HSO4^-]+[SO4^2-]としました。解離平衡の式は、Na2SO4→NaSO4^-+Na^+  NaSO4^-→SO4^2-+Na+でいいんでしょうか?正直わからないので、参考になるWebページがあれば教えてください。

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

> SO4^2-=0.1になることはわかりました。 なりません.HSO4(-) の形でいるものと,SO4(2-) の形でいるものの両方がありうるからです. 硫酸ナトリウムの濃度から, [Na+]=0.2 [SO4(2-)] + [HSO4(-)] = 0.1 溶液の電気的中性条件から [H+] + [Na+] = [HSO4(-)] + 2[SO4(2-)] + [OH-] ただし,[OH-] は現実的には無視してよい.無視したくないときは,Kw=[H+][OH-] の関係を利用. 解離平衡から [H+][SO4(2-)]/[HSO4(-)]=10^-2 (解離定数) 以上を連立させて解けば OK. > 硫酸ナトリウムは強酸強塩基の塩 強酸とみなすなら,2段目の解離も100%でなければ.解離定数を考えている時点で,この仮定と矛盾.

ru-ru7
質問者

補足

回答してくださった式を連立させて解くと、[H^+]がマイナスの値になってしまうのですが・・・。あと、電気的中性条件の式で、2[SO4^-]としているのは、硫酸ナトリウムの電離によって生じたものと、硫酸から生じたものとをあわせているから、2[SO4^-]となっているのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.5

厳密にその式になるかどうかはチェックしてませんが, それを解くともっともらしい値になるようですから, あってるんじゃないですかね.

ru-ru7
質問者

お礼

なんとか解決しました。ありがとうございました。

ru-ru7
質問者

補足

Na2SO4→SO4^2-+2Na^+ この解離で生じたSO4^2-=0.1とする。次に、SO4^2-+H2O→HSO4^-+OH^- この反応でのそれぞれの濃度を、[SO4^2-]=0.1-x [HSO4^-]=[OH^-]=xとして、[H^+]=10^-14/x とします。xは解離で生じたぶんです。 10^-2=[H^+][SO4^2-]/[HSO4^-] この式にそれぞれの値を代入して、x=√10×10^-7 となりました。これを使って[H^+]をだして、pHを求めると、7.5になりました。このやりかたで答えをだしたのですが、あってるでしょうか?また、pHの値もこれでいいのでしょうか?

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.4

電気的中性条件の [SO4(2-)] につく係数の 2 は,単に電荷を数えているからです.2価イオンの持っている電荷は,1価イオンの電荷の2倍だから 2倍しているというだけのこと.

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.3

ああ,Na2SO4 でしたね. この場合はわずかに HSO4(-) ができるということは,H2O から H+ が奪われるということなので,わずかにアルカリ側に傾くので,[OH-] を無視したのが敗因です.この場合は [H+] も無視できないので,諦めて Kw=[H+][OH-] も入れて解き直してください. 概略,pH 7.5 くらいになるはずです.

ru-ru7
質問者

補足

[H^+]=Xとおいて、式を連立させると、X^3+11×10^-2X^2-10^-14X-10^-16=0になりました。この式を解けばいいのでしょうか?

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

Na+ は必ず完全イオン化.したがって,[Na+] はすぐに計算可能. あとは硫酸の解離平衡と電荷バランス(式は今回はそれで正解.ただし,OH- の存在を無視したことに注意)を連立させる. # 今度削除されても,もう追記しませんから.

ru-ru7
質問者

補足

Na^+=0.2、SO4^2-=0.1になることはわかりました。しかし、その先がわかりません。硫酸ナトリウムは強酸強塩基の塩なので、pH=7になると思うのですが。

関連するQ&A

  • 硫酸のpH

    0.01M硫酸のpHを求めよ。第1段イオン解離100%、第2段イオン解離1×10^-2Mとする。この問題のことで質問です。まず、第1段階解離がH2SO4→HSO4^-+H^+であり、イオン解離が100%であるから、[H2SO4]=0,[H^+]=0.01としました。第2段階解離がHSO4^-→SO4^2-+H^+より、電離度αとして[HSO4^-]=C(1-α),[H^+]=[SO4^2-]=Cαとして電離度を求めて[H^+]を求め、第1段階解離と第2段階解離で生じた[H^+]を足して、pHを求めました。この解答では部分点しかありませんでした。どこが間違っているのでしょうか?ご指摘お願いします。

  • チオ硫酸ナトリウム

    こんにちは。知識がなくてすみません、実験で、亜硫酸ナトリウムと硫黄からチオ硫酸ナトリウムを製造したのですが、そのときの反応式を私は単純に考えて Na2SO3+S→Na2S2O3 としたのですが、反応式はどうなるのでしょうか?教えてください。

  • 亜硫酸ナトリウム

    亜硫酸ナトリウムは、Na2SO3だそうですが、 どういう化学反応なのかさっぱりです。 自分的にはNa2SO4だと思ったのですが。 また、亜硫酸ナトリウムは、水溶液では塩基性を示すそうですが、強酸と強塩基で、さらに正塩なので、中性ではないのでしょうか?

  • 水酸化ナトリウムと硫酸の反応

    水酸化ナトリウムと硫酸が反応するとき、 NaOH+H2SO4→NaHSO4 のようにNaHSO4で止まってしまうのに対し、 例えばカルシウムなどで Ca(OH)2+H2SO4→CaSO4 となり、Ca(HSO4)2とはならない理由を教えてください。

  • 化学反応式!?pHの計算

    文字の後ろの方につく小さい数字は[]で表します。 硫酸と水酸化ナトリウムを混ぜたとき H[2]SO[4] + 2NaOH → NaSO[4] + H[2]O となるらしいのですが、Naの数が合わない気がするんですが合っているんですか? 何となく H[^+] と OH[^-]の数を合わせているように見えるんですがよくわかりません。 よかったら教えて下さい。

  • チオ硫酸ナトリウム シアン中毒の解毒

    チオ硫酸ナトリウムはその還元作用により、シアン中毒の解毒に用いられるみたいで、その反応式が Na2S2O3 + CN - → NaSCN + NaSO3となると調べて分かりました。 ただ、Naの酸化数とCの酸化数に注目すると、 Naの酸化数は+1→+1となり、チオ硫酸ナトリウムが還元剤であることより、Naは酸化数上昇していないとおかしいのに、酸化されていないです。 また、Cの酸化数がどうなるのかが分かりません。 とてもつたない質問ですが、ご存知の方がおられましたら、宜しくお願いいたします。

  • 硫酸と水酸化ナトリウムの中和反応でそれぞれの水溶液が同濃度、同体積の場

    硫酸と水酸化ナトリウムの中和反応でそれぞれの水溶液が同濃度、同体積の場合の化学反応式を示せという問題で、回答は H2SO4 + NaOH → NaSO4 + H2O + H+  でよろしいでしょうか? しかしこれだとNaSO4というのはおかしいような気もします。 どなたか解説をお願いします。

  • 二酸化硫黄と炭酸ナトリウムの反応

    Na2CO3が塩基、SO2が酸性酸化物として中和反応し、 SO2 + Na2CO3 + H2O → NaHSO3 + NaHCO3 さらに炭酸ナトリウムを加えると、 NaHSO3 + Na2CO3 → Na2SO3 + NaHCO3 と反応するそうなのですが、 炭酸水素ナトリウムが生成するのが納得できません。 電離定数を調べてみると、 亜硫酸の第一電離:SO2 + H2O ⇔ H^+ + HSO3^-   Ka=1.3×10^(-2) 炭酸の第一電離:CO2 + H2O ⇔ H^+ + HCO3^-    Ka=2.5×10^(-4) で、亜硫酸の方が強酸です。 だとしたら、弱酸の遊離より、二酸化炭素が発生するはずで、 炭酸水素ナトリウムの状態で反応が止まるとは思えないのですが。 どうでしょう?

  • PH

    (1)0.05mol/lの硫酸1mlに水を9ml加え10mlとした水溶液 (2)0.1mol/lの水酸化ナトリウム4mlに水を16ml加え20mlとした水溶液 (1)の中に(2)で作った溶液を約3ml加えて攪拌した水溶液のPHを求めよ。 H2SO4+NaOH→2H^++SO4^2-+Na^++OH^- 電離式を書いたのですが、この後どうするかわかりません。レポートに必要なので、教えてください。

  • スルホン化のときの硫酸の形態について

    スルホン化のときの硫酸の形態について こんにちは。 有機化学が、苦手な者です。 これはベンゼンのスルホン化の一般的な反応式です。 C6H6 + HO-SO3H → C6H5-SO3H + H2O ここで硫酸の形態がよくわかりません。 なぜHOとSO3Hに分かれているのでしょうか。 硫酸は電離して「2H^+」と「SO4^2-」になるのではないのでしょうか。 平衡の課程をみてもHSO4^-はあってもSO3Hはありません。 わかりやすい解説をよろしくお願いします。