• ベストアンサー

リン酸のpH

0.015Mリン酸のpHを求めよ。K1=7.5×10^-3 K2=6.6×10^-8 K3=9.4×10^-13とする。この問題の解き方なんですが、K2・K3は非常に小さいので、第2段解離・第3段解離による[H^+]は無視して、第1段解離による[H^+]のみを考えて、[H3PO4]=C(1-α) [H^+]=[H2PO4^-]Cαとします。それから、K1=[H^+][H2PO4^-]/[H3PO4] この式からαを求めて[H^+]をだしてpHを求めればいいのでしょうか?また、この考えで合っている場合、1-α=1としていいのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

2段目以降を無視するのは,とりあえずOK. > [H3PO4]=C(1-α) [H^+]=[H2PO4^-]Cα これは変では? 解離度なんてものを使うから面倒なんで,解離平衡後の状況をひとつひとつ式にする方が確実. > K1=[H^+][H2PO4^-]/[H3PO4] まず,これは OK. 解離はわずかしかおこらないが,[H+] は事実上解離によって生成するものがすべて(水の電離は無視)とすれば, [H+]=[H2PO4(-)] また [H3PO4]+[H2PO4(-)] はリン酸の総濃度を意味する. 以上を連立させる. 電離度を使っても別にかまわないけど,多段解離まで考えに入れるときには間違いなく混乱に拍車がかかるので,上記のように考えられるようにすべきでしょう.

ru-ru7
質問者

補足

もう一度考えてリン酸のpHを求めたら、pH=3-log7.5になったんですが、これであってるでしょうか?

その他の回答 (1)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

のようですね. 念のため,この計算結果からαを求めてみるといいでしょう.

ru-ru7
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • pH7.0に調整したリン酸の濃度

    NaOHでpH7.0に調整した0.076Mリン酸がある。この溶液における[H3PO4],[H2PO4^-],[HPO4^2-],[PO4^3-]を求めよ。k1=7.5×10^-3 k2=6.6×10^-8 k3=9.4×10^-13とする。この問題で質問です。第2段、第3段解離を無視して、第1段解離で生じた[H^+]=10^-7とします。[H2PO4^-]=10^-7 [H3PO4]+[H2PO4^-]=0.076 これから、[H3PO4]が約0.076Mとなる。第2段・第3段解離では、ほとんど解離しないので、[HPO4^2-]=[PO4^3-]=0としました。これであっているのでしょうか?もし、この問題を解くのに参考になるWebページなどがありましたら、教えてください。

  • リン酸を使った緩衝液とpHについて

    (1)リン酸とリン酸一塩(とういのでしょうか?)を使ったリン酸緩衝液の理論上のpH計算は pH = pKa + log {[H2PO4(-)] / [H3PO4]} でよろしいのでしょうか? (2)また[H(+)]を足したときは pH = pKa + log {[H2PO4(-)] - [H(+)] / [H3PO4] + [H(+)]} でよろしいのでしょうか? (3)リン酸のpHの求め方は? リン酸の解離度はα=0.27となっていたのですが、酢酸などの弱酸の解離の計算方法でよろしいのでしょうか?(二段目以降は無視してOK?) [H(+)] = [H2PO4(-)] + [OH(-)] 電気的中立 (酸性なので [H(+)] = [H2PO4(-)] と仮定)・・・A C = [H3PO4] + [H2PO4(-)] 質量収支 (Aを代入するが、弱酸で解離度が小さいのでC = [H3PO4]と仮定)・B Ka = [H(+)][H2PO4(-)] / [H3PO4] にA、Bに代入し計算 Ka = [H(+)]^2 / C よりpHを求める もちろん実験的にはpHメーターを使って調整した方がよいのでしょうが、pH4のリン酸緩衝液を作りたいのですが、理論も不確かで難航しています。 (4)もし、よろしければpH4のリン酸緩衝液の作り方・あるいはpH4くらいの他の緩衝液の作り方も教えていただければ幸いです。

  • 緩衝液のpH変化

    授業で次のような課題をだされました。 NaH2PO4とK2HPO4を使用してpH7.0、0.1Mリン酸緩衝液を調整した。この溶液を1mMに希釈したときのpHを求めよ。 1Mリン酸溶液のpKaは6.5  1mMリン酸溶液は無限希釈と仮定してpKa7.2として計算せよ。 この問題を解くにはpH=pKa+log γHPO4^2-[HPO4^2-]/γH2PO4^-[H2PO4^-]を使って解くのではないかと考えています。しかし、1mM、1Mのときの[HPO4^2-]と[H2PO4^-]がわからないので解けません。どうすればいいでしょうか。アドバイス等お願いします。

  • pH=7.4の緩衝溶液の作り方。

    pH=7.4の緩衝溶液の作り方について考えてみたので、考え方としてあっているか見てください。 Henderson-Hasselbalchの式が適用できる緩衝溶液において、 緩衝能を示すpHの値の範囲は、pka-1<pH<pka+1であるので、 ここで対応するリン酸のpkaはH2PO4-のpkaであるから、 H2PO4-の解離の基準を考えると、 KH2PO4→K+ + H2PO4- H2PO4-←→H+ + HPO4(2-) Na2HPO4→2Na+ + HPO4(2-) HPO4(2-) + H2O←→H2PO4- + OH- (ここで、HPO4(2-)←→H+ +PO4(3-)も起こっている可能性があるが k3=[H+][PO4(3-)]/[HPO4(2-)] pH=pk3+log([PO4(3-)]/[HPO4(2-)] 10^(pH-pk3)=[PO4(3-)]/[HPO4(3-)] ここで、pH=7,4、pk3=12,32を代入すると、 10^(-4,92)=[PO4(3-)]/[HPO4(3-)] したがって、[PO4(3-)]:[HPO4(2-)]=10^(-4,92):1であり、 [HPO4(2-)]>>[PO4(3-)]であるので、HPO4(2-)←→H+ + PO4(3-)の反応は無視する。) 質量収支により、C(KH2PO4)=[K+] C(KH2PO4)=[H2PO4-]+[H+]-[OH-] C(Na2HPO4)=[Na+] 電荷収支により、[K+]+[Na+]+[H+]=[H2PO4-]+2[HPO4(2-)]+[OH-] 質量作用の法則より、 k2=[H+][HPO4(2-)]/[H2PO4-] pH=pk2+log([HPO4(2-)]/[H2PO4-]) [H2PO4-]=C(KH2PO4)-[H+]+[OH-] C(KH2PO4)+C(Na2HPO4)+[H+]=[H2PO4-]+2[HPO4(2-)]+[OH-] C(KH2PO4)+C(Na2HPO4)+[H+]=C(KH2PO4)-[H+]+[OH-]+2[HPO4(2-)]+[OH-] C(Na2HPO4)+2[H+]-2[OH-]=2[HPO4(2-)] 1/2C(Na2HPO4)+[H+]-[OH-]=[HPO4(2-)] したがって、pH=pk2+log(1/2C(Na2HPO4)+[H+]-[OH-])/(C(KH2PO4)-[H+]+[OH-]) pH≒pk2+log(1/2C(Na2HPO4))/(C(KH2PO4)) pH≒pk2+log(C(Na2HPO4))/(2C(KH2PO4))

  • リン酸をNaOHで中和滴定したときのpH

    リン酸 H3PO4 Ka=7.5*10^-3 H2PO4- Ka=6.2*10^-8 HPO42- Ka=4.8*10^-13 リン酸0.1M溶液50mLに、1MのNaOHを0.5mLずつ20回滴定したとき、各回数毎にpHを求めてグラフを書きたいのですが、多塩基酸であるリン酸の場合はどのようにして求めることができるんでしょうか。具体的に計算式で示して頂けたら幸いです。

  • 中和滴定、リン酸の第二当量点でのpHの求め方

    こんにちは。 リン酸を水酸化ナトリウムで滴定したときの疑問です。 それぞれのpHは、 第1当量点まで、 pH=pKa1 第1当量点、 pH=(pKa1+pKa2)/2 第1~第2まで、 pH=pKa2 第2当量点、 pH=(pKa2+pKa3)/2 第3当量点まで、 pH=pKa3 となっていますが、 このうちの第二当量点の pH=(pKa2+pKa3)/2が導けません。 リン酸の反応は次のようになっています。 H3PO4→H+H2PO4 …Ka1 H2PO4→H+HPO4 …Ka2 HPO4→H+PO4 …Ka3 (電荷は省きました。) 第二当量点で生成されている塩は Na2HPO4→2Na+HPO4とし、 電荷均衡 (Na)+(H)=(H2PO4)+2(HPO4)+3(PO4)+(OH) 質量均衡  C=2Na=HPO4+H2PO4+PO4 この後、どのようにして 第二当量点の式を導くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • リン酸緩衝液の理論について

    過去の質問を見ても皆目検討できないので、よろしくお願いします。 H3PO4 pKa 2.12 H2PO4 pKa 7.21 H PO4 pKa 12.32 を参考に計算してます 1.リン酸緩衝液を作る塩について NaH2PO4とKH2PO4を使う文献を見たのですが、 NaH2PO4とNa2HPO4を使ったレシピも見ます。違いはなんでしょうか? (H3PO4の解離がpKa2.12 H2PO4の解離がpKa7.21となっているので、下のほうのレシピはよりアルカリ側で緩衝作用を期待するときの緩衝液なのでしょうか? そもそも上の方のレシピは緩衝液なのでしょうか? 下の方のレシピは一塩基酸とその二塩基として、弱酸とその塩基対という定義を守ってますが、 上の方のレシピは一塩基酸と一塩基酸として、同じ条件の塩基で対になっていない気が・・) 2.リン酸の解離の程度は? NaH2PO4・2H2O (二水和物) FW 156.01 2.8g H3PO4 (1.685g/cm^3) FW 98.00       0.6ml DDW(メスアップ)               1L を混ぜると pH 2.5 25mM になると記述を見つけたのですが? (すみません。リン酸の%を忘れてしまいました・・・・ 関東化学やシグマを見る限り85%のが多そうですが) Henderson-Hasselbalch式に当てはめると pH = pKa + log( [H2PO4] / [H3PO4] )で [H3PO4]が7.48mM くらいになってれば pH と mM は上記 pH 2.5 25mM になりそうなのですが、 H3PO4は強酸ですべて解離して存在していないということには、ならないのでしょうか? 3.このレシピのpHとmMは? NaH2PO4・2H20 (ニ水和物) 1.96g KH2PO4           2.16g DDW          1L のpHとmMがわかりません。 1&2の質問と同様に緩衝液か弱酸かも理解してない状況です。 緩衝液としてHenderson-Hasselbalch式に当てはめ pH = pKa + log( [H2PO4] / [H3PO4] ) として計算するのでしょうか? それとも、弱酸の塩基として [OH]^2 = Kw/Ka*[H2PO4] から導きだすのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • pH7.0でイオン強度0.1のリン酸塩緩衝液

    pH7.0でイオン強度0.1のリン酸塩緩衝液を調製したいのですが、イオン強度の計算方法がどうしても分かりません。お手数をおかけしますがどなたか分かる方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。 pH7.0のリン酸塩緩衝液の調製法は日本薬局法によると リン酸二水素カリウムKH2PO4 (0.2mol/L, 50mL) と 水酸化ナトリウム NaOH( 0.2mol/L, 29.54mL) を混合し, 全量が200mL となるように蒸留水を加えることで調製できます。 ここからイオン強度の計算になるのですが・・・ リン酸二水素カリウムは水に可溶であるため次のように電離します。 (1)KH2PO4 → K+ + H2PO4- となります。 KH2PO4は0.2×50/1000 = 0.01 (mol) となるため, K+とH2PO4- はそれぞれ 0.01(mol) となります。 更に電離は続き次の2つの反応が起こります。 (2)H2PO4- ⇄ H+ + HPO4- (3)H2PO4- + H2O ⇄ H3PO4 + OH- ここから分からなくなりました。 (2)と(3)の反応はどのようなpHでも同時に起こっていると思うですが、今私が調製したいpH7.0に存在するイオンの量はどのようにして求めたらよいのでしょうか? ヘンダーソン・ハッセルバルヒの式に代入しようとしても(2)と(3)には分子型は存在しないため使えません。 どうしたらここから計算できるでしょうか?

  • 硫酸のpH

    0.01M硫酸のpHを求めよ。第1段イオン解離100%、第2段イオン解離1×10^-2Mとする。この問題のことで質問です。まず、第1段階解離がH2SO4→HSO4^-+H^+であり、イオン解離が100%であるから、[H2SO4]=0,[H^+]=0.01としました。第2段階解離がHSO4^-→SO4^2-+H^+より、電離度αとして[HSO4^-]=C(1-α),[H^+]=[SO4^2-]=Cαとして電離度を求めて[H^+]を求め、第1段階解離と第2段階解離で生じた[H^+]を足して、pHを求めました。この解答では部分点しかありませんでした。どこが間違っているのでしょうか?ご指摘お願いします。

  • リン酸の電離とpH

    リン酸は下記のような三段階の電離をすることが知られています。 H3PO4 → H+ + H2PO4-  K1=10*-2.2 H2PO4- → H+ + HPO42-  K2=10*-7.2 HPO42- → H+ + PO43-  K3=10*-12.4 これらの電離定数を用いると [H3PO4]=[H2PO4-]となるのは[H+]=K1 [H2PO4-]=[HPO42-]となるのは[H+]=K2 [HPO42-]=[PO43-]となるのは[H+]=K3 となる。 というところまでは納得がいったのですが、 これらのことから http://images.google.co.jp/imglanding?imgurl=http://www.keirinkan.com/kori/kori_chemistry/kori_chemistry_2_kaitei/contents/ch-2/5-bu/5-3-2.files/image012.gif&imgrefurl=http://www.keirinkan.com/kori/kori_chemistry/kori_chemistry_2_kaitei/contents/ch-2/5-bu/5-3-2.htm&usg=__ADeHGRvIffl9smr2_1z8IxElv5o%3D&h=219&w=338&sz=11&hl=ja&tbnid=ciGwTxE_BvrUqM:&tbnh=77&tbnw=119&prev=/images%3Fq%3D%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25B3%25E9%2585%25B8%25E3%2581%25AE%25E9%259B%25BB%25E9%259B%25A2%25E3%2581%25A8%25EF%25BD%2590H%26gbv%3D2%26ndsp%3D20%26hl%3Dja%26sa%3DN%26start%3D40&q=%E3%83%AA%E3%83%B3%E9%85%B8%E3%81%AE%E9%9B%BB%E9%9B%A2%E3%81%A8%EF%BD%90H&gbv=2&ndsp=20&sa=N&start=42#start=46 のようなグラフが得られるところが納得がいきません。 1段階目、2段階目、3段階目の電離が段階的におこる理由はこれらの電離定数でどう説明がつくのでしょうか? またリンク先のグラフからは1段階目の電離が終了するのがpH=4程度になっていますが、電離定数からこのpH=4を導くことはできるのでしょうか?