• ベストアンサー

死後

人間は死んだらどうなると思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • happy567
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.22

以前、No.8で回答した者です。 まだお困りのようなので、追加します。 私は、理系の人間ですので、多くの方から見れば、 科学的に照明されない物は存在しないと考えられる立場 にいる人間と思われそうですが、死後の世界は存在すると 思っています。 ひとつの例を挙げます。私の祖母がなくなる前、こんなことを 言っていました。今、家に帰ってきた。とか。窓にご先祖様が 迎えに来ているとか。そして、その後亡くなりました。 また、実家に近所のかたが、亡くなる前に、自分が愛用していた、 道具類をすべて片付けたそうです。この2人の人間が、夢を見て いたと言われても仕方ありませんが、ただそれだけで片付いて しまう問題でしょうか。大きな病気や事故の手術で、後は本人の 気力しだいなどといわれることがあるでしょう。(TVだけの世界?) 科学万能であれば、手術のみで、本人の意思は関係なく助かる のではないでしょうか。私は、科学も霊の世界も否定しません。 なぜなら、科学があったからこれまで人間文化が栄えてきたので あるし、その科学でもまだ解明しきれない世界がたくさんあり、 死後の世界を否定できるまで万能ではないと思うからです。 死後の世界があってもなくても、精一杯、人のため、世のために 生きること。あくまでも自分のためでなく、人のためにがんばる ことが大切に思います。 迷っているのであれば、とりあえず死後の世界を信じてみたら いかがですか。いつでも否定することはできるのですから。 そして、自分が、年老い、亡くなる時、いい人生であった、 人のため、世のため、役に立てたと思う人生であったと 思いませんか。このように思っているのは私だけでしょうか。 いい人生を送ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

  • higekishi
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.21

肉体の死が<意識・精神・魂など>とよばれるものとの死が同じであるかそうでないか?実際死んで見ないとわからない、と、おもってはいます。 生まれ変わり、死後の世界は無いともおもっています。生物の進化で考えるにどこかで生まれ変わりの元が存在しなくなりますし、(一部のれいがいなんて考え方はキリがないので)死後の世界は、いわば宗教と似たようなもの、人工物ともいえるしろものと、   信じるものにのみ存在する、そういったものではないかと考えております。 参考になりますでしょうか^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rose5210
  • ベストアンサー率8% (6/74)
回答No.20

私は、属に言う「死後の世界」というものがあると思っています。 死んだ事が無いのでどんな世界かは解りませんが・・・ 肉体は単なる魂の入れ物であって、魂は永遠に続いている物だと思うからです。 実際に、霊と言われるものを何度も見たり感じたりした事があります。 科学だけでは説明のつかない事は沢山あると思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.19

死んでみないと判りません。 …では、つまらないので、最近の私の自論はこんな感じです。 死んだらすぐに生まれ変わります。 天国というのは天寿を全うする事です。 地獄というのは、食べられるものです。 例えば魚…その焼き魚は、魚にしてみれば火炎地獄そのものでしょう。 焼き魚の魂は食べられる事で一つ上昇するのです。 だから、食べ物には感謝しなければならないし 食べ物を無駄にすることはマイナスなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.18

こんにちは。 自分もたまに、広場にいる大勢の人を見ているときに 100年後、もうここにいる人たちは、 みんな誰もいないんだ、っておもうことがあります。 死んだら、形はなくなるけれど、 その人がまわりに与えた影響とか言葉とか 思い出は、残ると思います。 死んだら、魂もなくなると思います。 すぐになくなるのか、じわじわとなくなるのか それは、わからないけれど 脳が死んでしまったら、それを判断する事も 出来ないし、言葉が話せなければ それらの想いをつたえることもできないので 魂も、なくなるのだとおもいます。 なるべく、生きているうちに 後悔しないように、楽しい事や未知の風景や おいしいものを食べて、のんびりした時間を すごしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kantan119
  • ベストアンサー率22% (117/525)
回答No.17

草葉の陰から、孫や子どもをウォッチングします。 それに飽きたら、資産家の飼い猫に生まれ変わる予定です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haru2556
  • ベストアンサー率24% (50/208)
回答No.16

テレビでオーラの泉などみていますと、三途の川や天国といったところは その人の心象風景らしく、みな感じ方が違うようですね。 そう言う意味で想像もつきませんが、なにかしら死んだ後の世界は存在すると思います。 私の思うなぜこちらから認識できないかの理由  パソコンのように外側の世界からは見えるけど、中の(地球の)人達はまさか自分が箱の中とは思わないから。  世の中物理法則だけでは無いと思うから。  (タンパク質など物質もつきつめていくと素粒子。そしてQuarkはエネルギーと同じですよね??)  物理法則だけで考えると地球〔現代の〕はいろんな意味で都合が良すぎるから 私の思う死んだ後の世界の存在の理由  最近、身近な人が亡くなりました…。  そう思わないと悲しいし、存在を感じたから。私の中では“存在する”と結論づけました。   ちなみに私は無宗教です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.15

一瞬意識が真っ暗闇になる。それから意識だけは、次の段階に進んで行く。 小3当時、お祖母ちゃんが昏睡死した際に病室内でなんとなく思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

私も「無」だと思います。 ただ身近な人の霊体験などを聞くと考えてしまいます。 「無」というのはあくまでも理屈で本当はもっと深いのかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153101
noname#153101
回答No.13

こんにちは。 人間は死んだら、 自分という認識は無くなる、無になる と思います。 活動が停止してしまうので。 死んだらどうなるか、(現実世界において) ただ、自分は無になったとしても、その面影・思い出・思想・考え方など、精神は残された人の心に残される(息づいている)ので、 自分の意識とは全く関係なく、その人達の中で残像のようなものとして活動しているだろうと思います。 その人達が亡くなった時、少しずつ、消滅していくと思います。 死んだらどうなるか、(死後の世界について) おそらく、長い時を経て、またこの世に生まれてくるのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eririn36
  • ベストアンサー率23% (88/369)
回答No.12

生まれてくる前のことを想像します。 そのときと同じ状態だと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死後。

    今晩は。 死んだらどうなると思いますか? やはり、ただの骨ですか? 魂は人間が想像で作り出したものなのでしょうか? お願いします。

  • 死後

    過去にも同じような質問はありますが質問します。 ①人間は死んだらどうなるのですか? ②死んだら生きていた時の記憶は忘れてしまうのですか? ③亡くなった人と会うことはできないのですか? ④どこかで亡くなった人が私を見守っていてくれたりするのですか?

  • 死後

    人間は死んだらどこに行くのでしょうか。詳しい方、教えてください。 死後に生前の記憶は残るのでしょうか。 また、天国や地獄といった世界は本当にあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 死後について

    私は無宗教論者で無神論者です。人間は肉と骨から出来た機械の一つと考え。神、魂、来世と言ったものは一切否定しています。そこで私の死去後ですが、葬式や墓も不要と思っていますが、色々法的にも簡単に死体を始末することは出来ないと思います。そこで誰にも迷惑掛けずに私の死後を処置する方法が有ればお教え下さるようお願いします。

  • 死後は無になる

    人間は死んだら無になると思いますが、どうですか? (1)私が私であると自覚している意識や心は脳の機能である。 (2)人間が死ぬと脳の機能は停止する。火葬で脳は灰になる。 (3)そうすれば意識や心は消失する。そして無になる。 死ぬのが怖いと聞きます。 でも死ぬのが怖いのは今の自分であって、死んだら意識も心もないのだから何も感じない。何もない。 と思うのですけど、どうですか?

  • 死後

    死後の世界はあると思いますか? 特に、生きてる間に重い罪を犯して罰せられ死刑にされた人や、知られずにそのまま死んだ人、逆に、社会に大きく貢献して死んだ人、ではそれぞれ、死後に罰や幸せがあるでしょうか? 生まれた環境も人それぞれだし、自分はないと思いますが‥。(あるとしても、「環境」と「残した成果」による度合いが焦点ですかね‥?) それとも、自分に妥当な環境(状況)で生まれてきたと考えることもできるでしょうか?「生まれながらにして人は不平等だが死後は平等」→かなり不平等、みたいな‥。 (生まれた後は知らないが?)生まれる前から自分の評価は決まっている、みたいな‥。 この世界は幸せもあるけど辛い要素も多くあると思うし、(この環境で)生まれてきたこと自体、罰なのではないか、とか、 理性のない幼少のころから魚や植物を殺して(採って)親などに食べさせられているのは罪なのではないのか、とか、 でもその魚や植物の祖先を残していくための地球の環境を作っていくのは人間で、食べられる魚や植物は一部の生贄と思うしかないのか、とか、 (まぁ人間が生きていくためにそれらは必要で、おいしいし、知性の低そうな動物植物なら倫理的にも許せるということなのでしょうか) 自分は自分の生前や自分の死後のこの世界(現実)はあんまり信用していなかったりもします。 全部自分で創り出した創造なのではないかと思ってしまったりもします。 この現実はものすごいパワーと創造がありますが、今これがあるということは他にも何か(世界は)あるはず、と思うほうが妥当じゃないかと思います。 時間や物質や進化などが謎(未解決)だらけのこの世界で、その謎をおそらく少し解明進めたところで今現在生きてる人は死ぬしかないと思う。 まぁそんなのに興味ない人もいると思いますが‥。 人は来世を信じて死んでいったりもしますが、どうなんでしょうか? 恐竜や虫も罪犯して地獄へいくんでしょうか? (時間もなく不調でかなりめちゃくちゃに書いてしまってすみません‥)

  • 死後の世界があるとしたら

    もし、死後の世界があり、その世界は 多数のランク分けにされていたら、 性格の悪い人間は、平均より下の ランクの世界に行くと思いますか? 思いませんか?

  • マイケルが死後、現れた!?

    あのマイケル・ジャクソン氏が亡くなってから一週間ほどが経って驚くべきニュースを聞いてしまった。なんと彼の亡霊らしきものがアメリカのCNNテレビがネバーランドを取材中のカメラに映ったのだ。 その動画はこちら→http://www.youtube.com/watch?v=rIex_91a6Xw  そもそもこの人間の影らしきものの正体は摩訶不思議すぎて、いまだ結論は出ていませんが、現地の人間のものではないことはかなり強調されている。 実際見てみると、ムーンウォークしているようにも見えなくはないとも噂されている。 皆様のご意見を宜しくお願いいたします!

  • 死後の世界

    人間は当たり前のように死後の世界があると言いますが その根拠は何でしょう。 実際死人が生き返って死後の世界を見てきたという事例が あるわけでもないですし。 仏教徒はよくそのことを強調しますが 何故当たり前のように死後の世界が確立されてるんでしょうか。

  • 死後の世界について

    私の父親は私が25歳のときに他界しました。ちなみに死因は心筋梗塞です。 その後おかしな夢を見ました。私は父に連れられ、らせん階段を上りました。するとそこには大きな体育館くらいのスペースのところがあり、そこではたくさんの人間たちがセックスをしていました。私は父に「おまえも好きだろう。いきたければ行ってきてもいいよ」と言われましたが「好きだけど今はいい。」と言い行きませんでした。  それからまた私たちはらせん階段をのぼり、するとそこには部屋がありそこでは知らない人を紹介され、「ここで人間的に同じレベルの人と一緒に住み、しばらく生活をするんだ。」と言われました。その人は死んだ父と同じ次世代の人手で、メガネをかけていました。   それからまたらせん階段をのぼると、今度は大きな図書館につれられ、「ここの本は全人類の一人一人の何をどう生きてきたか。が記されている本だ。」といわれました。このような本のことをアカシックレコードと言うらしいですね・・。  そのことについて詳しい方、似たような経験をお持ちの方、お返事ください。

年金の繰り下げとは?
このQ&Aのポイント
  • 年金の繰り下げとは、75歳まで待つことで支給される年金額が1.84倍になる制度です。
  • 具体的には、国民年金と厚生年金を合わせたその時点での年金額が基準となり、その金額が1.84倍されます。
  • ただし、国民年金と厚生年金が混じっている場合は、どちらの部分が1.84倍になるのかは詳細な計算が必要です。
回答を見る