エビ水槽のpHと総硬度(GH)について

このQ&Aのポイント
  • エビ水槽のpHとGH値について調査しました。
  • エビ水槽ではpH 5.5~7.5位で飼育可能だと言われていますが、理想のGH値はどの程度でしょうか。
  • GH値の上げ下げによってpHの変化が生じるため、注意が必要です。具体的な方法についてもお伝えします。
回答を見る
  • ベストアンサー

エビ水槽のpHと総硬度(GH)について

エビ(CRS)水槽のpHとGH値についてお尋ねします。エビ水槽では、pH 5.5~7.5位で飼育可能だと聞きます。 pH 5.5~6.0の水槽では、GH値が低いと思いますが、エビ水槽の理想のGH値は、その程度でしょうか。またGH値を上げるとその結果、水槽水のpHは上昇すると思います。そこで、エビ水槽の理想のGH値とpHは、どの程度を基準にすればいいのでしょうか。 またGH値が低い場合、GH値を上げる必要があると思います。しかし急激に上げると、pHの変化も急激に怒るので生体に影響が出ると思いますが、具体的にはどのようにするのが理想でしょうか。一方、GH値が高い場合、下げる必要があります。その場合、具体的にどのようにすればいいのでしょうか。 初歩的に質問で恐縮ですがよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.1

pHやGHは水質の一指標に過ぎません。 レッドビーシュリンプはpH,GHともに適応範囲が広いですので、数値目標を立てて水質を操作しようとすると、環境変化に弱いという点でつまずき、逆に失敗する場合があります。 また、水質変化を抑え、エビに負担を掛けないために、換水を控える維持をとったとすると、数値目標にあまり意味がなくなります。 実は、pHもGHも様々な意見があり、これが正しいという数値を私は知りませんし、大言壮語して恥をかきたくもありません。 従って、全て私の経験からの独断と偏見です。 ・pHは6.0~6.9 アンモニアがより無毒なイオン化せずに残留してしまう割合が増えるため、無理矢理にはアルカリ側にしません。 濾過バクテリアの活性がpH6以下になると悪くなるらしく、あまりにも低すぎるpHは目指しません。 実際には、pH4.8~7.8の間の複数の水槽で繁殖させたので、極端にずれさえしなければ、pHはどーでも良いと思っています。 無換水維持をとっている水槽では、コケの問題などがありますので、酸性側へ弱めに誘導し、 頻繁に換水する維持方法をとっている水槽は、水質変化の避けることを最優先とし、アルカリ気味の水道水を基準にしています。 ・GHは? かつて、ソイルで爆殖報告が相次いだためか、レッドビーシュリンプには低硬度が良いとの認識が拡がりました。 その後、甲殻類の殻にはマグネシウムやカルシウムが必要だということで、今度は高硬度が良いとも、言われるようになりました。 専門誌であるRED BEE SHRIMP No.3(Pisces)によると、P103でGH2~10を提示し、P115ではGH3以上(理想は5以上)実験水槽で20で繁殖と書かれています。 さぁ、いっせーのーで「どっちやねん!」 さらに、ある有名ブリーダーの書かれた著書には、GH7を越えると調子が悪くなるので換水タイミング...と記載されていましたが、 私の環境ではGH7~18程度の水槽が多く、しかし何の問題もなく繁殖し、 気の弱い私は 自分の飼育方法が間違っているのかと心配で、食事は大盛りをお代わりし、夜はぐっすりと快眠していました。 どちらにせよ、ミネラルなどの添加剤を加えるとGHは上がります。 脱皮不全が起こるような極端な状況だけは、お避けになった方が良いでしょう。 エビを観察してさえいれば、大抵の異常は察知できます。 さて、ここまで書けば、数値はさして気にする必要がないことがお分かりになったかと思いますが、ご質問にお答えしましょう。 GHを上げるには、貝殻を入れれば良いでしょう。 モンロリロナイトやブラウンナイトなどを入れても、石組みレイアウトにしてもGHは上がります。 昔、海水の元を少量入れれば一発などという情報を聞いた私は、何をとち狂ったのかエビ水槽に(ほんのわずか)投入したため、 即座にエビ達は踊り出し、大半を殺してしまったことは、あなたと私の内緒にしておいて頂けないでしょうか? エビは水質変化に敏感であることと、ロブスターとビーシュリンプは異なることを、私は痛く学びました。(馬鹿) GHを下げるには、ソイルを濾過器に仕込んだり、イオン交換樹脂を用います。 もしくは、日本の水道水は、大抵軟水ですので換水すれば良いでしょう。

toshi-tsugu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 GHを上げるには貝殻ですか。手に入る貝殻なら洗ってしようすれば何でも問題ないということですね。 私の住む地域の水道水の硬度が低いことが判りました。小型カラシン飼育には、問題はなかったのですが、エビが毎日、落ち始めましたので硬度の低いことが一因かなと考えはじめました。

toshi-tsugu
質問者

補足

貝殻で硬度をあげるという方法ですが、その場合、どの程度の貝殻を水槽に入れるのでしょうか(おおまかな目安を教えて頂けないでしょうか)。大磯砂などは、砂中の貝殻片が溶け出すと聞きますが、貝殻を使用する場合、砕かないと役に立たないのでしょうか。 再質問になり申しわけございませんがよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • CRS水槽のpHですが、6~6.2では駄目でしょうか

    CRSの飼育を始めてまだ3ヶ月ほどです。抱卵、稚エビと予定通りに進んでいたのですが、稚エビが育ちません、数が減少していっているようです。 CRS水槽のpHは、現在、6~6.2程度なのですが、このpH での稚エビの育成は無理でしょうか?稚エビを育てるには、pH7ぐらいでないと駄目でしょうか。pHを上げるために水槽水の交換が必要と思いますが、交換してもpHが上がらない場合、どうすればいいでしょうか? 諸先輩のアドバイスをお願い致します。

  • レッドビー水槽のGH、PHで困っています。

    60cm水槽でレッドビーを飼育しています。 活性炭を最近まで入れていた為にPHが上がってしまったのですが GHは下がってしまいました。 PH 6.8(以前6.4以下) GH 0  (以前4~8) KH 6  (以前0~3) 亜硝酸、硝酸は0です。 PHを下げるのにエアレーションを止め外部Fの排出を水面ギリギリにして、 アクアマスターのCO2LIQUIDを入れて様子を見ています。 PHはよほど高くなければ気にしなくていいと言う話も聞いています。 6.8ならOKでしょうか? 一番気になるのがGHで、脱皮不全が心配です。 KHが消化(?)されないとGHは生まれない(?) PHを上げずにGHを上げる方法はありますか? 水換えに硬度の高いミネラルウォーターを使うのは有りでしょうか? 底床は、レッドビーサンドを使用しています。 ミロネクトン原石400g位入っています。 週1でジクラウォーターを規定量入れています。 すいませんがよろしくお願いします。

  • 水槽のpHが下がりません。。。

    水槽の水が弱酸性になりません。。。 【水槽スペック】 水槽→     45cm規格 フィルター→  エーハイム2211と2213(濾材:パワーハウスのソフト) 低底→     プラチナソイル 二酸化炭素→ 6h/日 エアレ→     無 現在の水質→ 水槽pH:7.6 GH:2 KH:1 水道水pH:7.7 GH:2 KH:1 水替周期→   4L/3日 液肥→    ブライティK:2ml/日 グリーンブライティSTEP2:2ml/日 木酢&メデネール:1ml/2日 水槽の中には、ブランチウッド2本と溶岩石多数(活着水草メインの為) 生体→ヤマトヌマエビ10匹・オトシンクルス2匹・ラムズホーン(目に付く程は増えてません) 春頃からブラックシャドーが入る予定なので、水質を弱酸性にしたいのですが、どうるればいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • PHがすぐに下がってしまう水槽どうにかなりませんか?

    家にレッドビー水槽が3つあります サイズは120x45x45と60x45x45が2つ この水槽すべてが2日に1回水換えしないとすぐにPHが5以下になります ろ過は120は上部フィルター+メルリン600(流動性生物ろ過)    スポンジフィルター5つ 生体はレッドビー約20匹コリドラス15匹 底砂 大磯砂+焼き赤玉土 60(1)は底面フィルターと上部単独 スポンジフィルター2つ 生体はレッドビーのみ約20匹 稚えび数匹程度 底砂はソイル(アマゾニア) 濾材は海水用ゼオセラ アラゴナイトパウダー(1握り) 60(2)は上部フィルター スポンジフィルター2つ 生体はレッドビー約200匹 稚エビは含まず 底砂はソイル(無印硬質ソイル) 濾材はエーハイムのボールろ材 アラゴナイトパウダー(1握り) ろ材をガシガシ洗い スポンジフィルターもニギニギ洗い 底砂も適当に掃除してみても一向に改善されません どの水槽も亜硝酸は検出されず硝酸塩は50程度 TDSは300程度 です RO水で水換えすると数時間でもとの数値に戻ってしまうので 今は水道水で水換えしています 水換えを怠ると100%★がでます 水換えをすれば★はでません 添加材はにがりを水換え毎に数滴入れてます これがPHの下がる原因なんでしょうか?このにがりのPHは 4.6でした ちなみに2日に1回水換え1/5をしていれば稚エビも順調に増え 調子も良さそうです 水草は全部の水槽にマツモジャングルの状態です 下にはミクロソリウムとアヌビアス・ナナとモスがあります たった1/5でも水槽3つとなると結構な量で家族の目が厳しいので なんとか1週間に1回くらいにならないかと質問させていただきました 他にも水槽120~30cmまで20本以上あります こちらの水槽は丈夫な生体なのでPHは気にしてません 最悪はカリウムでPH上げたりしています

    • ベストアンサー
  • 総硬度について(水槽立ち上げ17日ぐらい)

    水槽立ち上げて17日ぐらいたちました 今日はじめてテトラ6in1で水質を計りましたところ少し気になりました 大磯砂の影響かPH7.6でKH10dです カラシンには高いですか?なにか処置が必要でしょうか? 総硬度が0d NO2が1mg/l NO3が10mg/l 塩素は0mg/l 水換えは2日に1度4分の1換えてます(生体入れているのと、まだ濾過バクテリアが 多くないと思い繁盛に換えてます) 上記で総硬度が気になったのですが これでよいのでしょうか? 水換えなどの間隔もこれでよいのでしょうか? 生体はラミーノーズが5匹いましたが1匹☆になりました 今日もテトラ6in1で測った後1匹の様子がおかしいです 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽のpHを下げたい(弱酸性にしたい)

    こちらのサイトを含め各種サイトで水槽を弱酸性にすべき方法がのっておりましたが、 私に合った方法がなかなか見つかりませんので、質問させていただきます。 現在の水槽ですが・・・ 水槽:90×45×45 底床:セラミック系(GEX 濾過一番サンド) 濾過:コトブキ パワーBOX900 CO2:小型ボンベによる強制添加(2泡/sec) 照明:ADA グランドソーラーI 17:30~0:30の7時間点灯 Air:消灯時 生体:ブラックモーリー1匹・ヤマトヌマエビ5匹 水草:グロッソスティグマ、ヘアグラス GH:2°dH 亜硝酸濃度<1 濾材にイオン交換樹脂を入れております(石組みのため高度を下げるため) 水槽立ち上げ1か月ほど経ちます。目標pHは6.5~6.9 現況pH7.5~7.8 水道水のpHは7.5~7.6です。 *ピートは使いたくない(水に色がつくのが嫌) *流木は入れない(石組みレイアウトを作りたい) *水質調整材は使いたくない の条件で弱酸性の水質を作るのは不可能でしょうか? 初心者ですので、何度も水草を抜き差しすると予想し、ソイルは 使用しておりませんが、将来的には(2~3年後)リセットし、 ソイルにしようと思っております。 何か良いアドバイスがございましたら、よろしくお願いいたします。

  • ph値が低い(ペーハーを上げたい)

    どなたか教えて下さい。 現在、海水魚を飼育しています。 水槽立ち上げが昨年11月暮れからです。 立ち上げ当初からの悩みで、どうしてもph値が低めです。 ほとんどが7.8~7.9、いいときでも8.1を超えたことがありません。 部屋でヒーター使用していた冬場も暖かくなってきた最近もあまり変わりません。 困ったことに水換えした当日でも滅多に8.0を超えません(水道水が悪い?)。 市販のph上昇剤も使用していますが、そのときだけ気持ち高くなるくらいで、薬剤の説明書きにあるような8.4まで上昇することなど絶対ありません。 行きつけのお店で何度も質問しますが、水換えをすることと新たな薬を勧められるくらいで解決しません。 宜しければアドバイス頂けると助かります。 下記に飼育状況を記載させて頂きます。 宜しくお願い致します。 水槽: 90cmオーバーフロー(ガラス90×45×45) 底砂: S・SSサイズのサンゴ砂を平均9cmほど敷いています(ジョーフィッシュがいるため、厚めです)。  濾過槽: 60cm規格水槽利用の自作(3槽区分、うち2槽に盧材) ウールボックス内:コトブキ薄型高密度マットとニッソー濾過するウールを適量使用(水換え時2週間に一度交換) ※落水排水管にはよくある梱包紐による落水音対策をしています。 盧材:リング盧材の他、プラスティック盧材やバイコム・バフィーなどを2槽に結構ビッシリ詰めてます。 ちなみに以前、サンゴ砂を盧材にしてphアップを図りましたが効果ありませんでした。 ポンプ: コアパワー330×2基(水槽側とクーラー側) 水流ポンプ:ネアウェーブ2000×3基(タイマーでランダム) 照明: 5mテープライトで自作(気持ち暗め) クーラー: ゼンスイ ZR75E(今のところ未使用) ライブロック: 15kg弱 人工海水: インスタントオーシャンプレミアム 利用水: 水道水(愛知県) 水換え頻度・量: 2週間に1度、水槽2/5程度 水質: アンモニア、亜硝酸=ゼロ  硝酸塩=0~20 ※試薬 アンモニア TetraNH3・NH+4、 亜硝酸・硝酸塩 RedSeaテストキット ph 7.8~7.9(最大8.1) ※計測 TetraTestphとMarfied ecoph(校正は5回に一度実施) 生体: 小型魚×10、エビ×2、小さいヤドカリ×2、マガキ貝・ムシロ貝それぞれ5匹づつ 水温: 26度程度(昼夜の最大温度差25.7~27.2度) 塩分濃度: 1.022~1.023

    • 締切済み
  • 海水のpHが7.8程度です。

    海水のpHが7.8程度です。 pHアップ剤や安定剤を投与してみましたが、なかなか上がってくれません。 水槽は60cm カクレクマノミやハナサンゴなどを8か月ほど手探りで飼育し ていますが、まだ素人です。 pH7.8程度ですが、特に問題は発生していない様にも感じます。 安価にpHを上げるよい方法をご存じ方、ご教示をお願います。 また、pH7.8程度であれば放置していても今後、問題の発生はありませんか? それから、サンゴにはカルシウム、ヨウ素も必要であると聞きましたが、簡単で 安価な投入方法もご教示をお願いします。 淡水魚は以前より飼育していましたが、海水魚飼育には、こんなにお金が掛かるとは 思いませんでした。 ですが、海水魚は面白いです。ハマッテきました。

    • ベストアンサー
  • 水のPHを下げるには

    90cm水槽で水草を主体として約2年経過した水槽にビーシュリンプを飼育&繁殖させたいと 思っています。 ネットや書籍を参考にビーシュリンプ用の添加剤や石を入れたこともあって、CO2添加時でも PH7.0あります。 うちの水道水の水はエアレーション後でHP7.5です。(GH4、KH3) ソイルはリセットが大変なので使用したくありません。それでもPHを下げる (目標CO2添加無しでPH6.5)方法として、市販のPHマイナスを使用してみましたが、 KHの緩衝作用のせいか一向にPHが下がらず、コケが発生してきてしまいました。 そこで、今考えている方法が塩酸を使用する方法です。 水道水に各種エビ用添加剤と塩酸を加え、エアレーションをし、PHを7.6→6.5にする。 このときKHと反応して塩素が発生するが、アクアセイフ等を入れて重金属&塩素を無害化。 塩酸は全て添加時に使用(反応)され、水素イオンだけが残り HPは6.5を維持し、KHが下がる(多分0)とう考え方であっていますか? この水を水換え時に使用していくことで水草&エビは快適に育ちますか? リン酸、硝酸、硫酸から生成される塩類が水槽に蓄積されるので良くないと考え 塩酸なら塩素がもともと水道水にもは入っており、ハイポ等でも簡単に除去できると考えました。 ご教示よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • エビ水槽のセッティング及び諸々、質問があります。

    エビ水槽のセッティング及び諸々、いくつか質問があります。(長文です。) レッドビーシュリンプを飼育したいと思っています。下記、セッティングにしたいと思っているのですが、大丈夫でしょうか?。 (チャーム本店で購入予定です。) 水槽 60cmフラット水槽(単体)ブラックシリコン アクロ60Nフラット(60×30×23cm)オールガラス水槽 Aqullo 底砂 レッドビーサンドを使用予定。 フィルター GEX マルチベースフィルター L 60cm水槽用底面フィルター ジェックス LSS研究所 本体 Nanoスポンジフィルター LS-150 エアポンプ 水作 Air-Max12000 C-4 エアストーン いぶきエアストーン セラミックエアストーン 直径23×350 #150 エアーストーン ヒーター GEX NEW セーフカバー ヒートナビ160 LED照明 まだ決めていませんが、設置するつもりです。 後は各種、ろ材や流木、温度計などなど、購入しようと思っています。 ここからいくつか質問させて頂きます。 (1)ヒーターは、GEX NEW セーフカバー ヒートナビ160で大丈夫でしょうか?。 (2)基本、レッドビーシュリンプを飼おうと思っているのですが、 エビ類は、底面フィルターやスポンジフィルターから出る、水流(流れ)は、 どのくらい必要なのでしょうか?。 水流は無くても良いのか?。ある程度あった方が良いのか?。教えて下さい。 (3)生体や水草を購入した場合、 スネールやプラナリア等の混入を避けるためにすべき対処を教えて下さい。 (4)上記、60センチ水槽にソイルを約3cmほど敷き詰めると考えた時、 どのくらいソイルを用意したら良いのでしょうか?。 (5)エビが好む水草について。 エビが好む、見応えのあるような水草があれば、 数種類教えて下さい。 わかめのようにゆらゆら揺れるような水草もあれば教えて下さい。 (6)今の所、フィルターについては、 GEX マルチベースフィルター L 60cm水槽用底面フィルター ジェックス LSS研究所 本体 Nanoスポンジフィルター LS-150 を考えているのですが、これで十分でしょうか?。 まだ何かあった方が良いですか?。 フィルター追加の必要があれば、 どのようなフィルターをを追加すれば良いか教えて下さい。 (7)上記、諸々、セッティングと質問をさせて頂きましたが、 ここ間違ってるよとか、こういう構成の方がいいんじゃない?とか、 こういう便利なものもあるよ、というものがあれば御指摘下さい。 商品名やURL等で説明して頂けると助かります。 エビ飼育の経験のある、アクアリストの方々、 どうかエビ飼育初心者に助言を頂ければと思います。 御回答、よろしくお願い致します。