• 締切済み

私は田舎には住めないのでしょうか?

はじめまして。 私は生活水準も教育水準も最低ランクといわれる県の進学校から他県の国立大学に進学し、そこで知り合った夫と結婚して、大都市近郊に暮らす主婦です。 夫は高額所得者ともいえないけれど、2人でつましく暮らすには不足のない年収があるので、専業主婦をしながらスポーツクラブやチェロのお稽古に通っています。車なし、ブランド物は所有せず、化粧品代は年に2000円くらい、外食もほとんどしない質実な生活です。 最近、帰省するたびに、親戚の高齢女性達から「この辺であなたみたいな生活をしていたら(近所の人に陰口を叩かれて)住めなくなる」と脅すように言われるようになりました。あまりにしつこいので、「いくら田舎の人でも、他人の生活にそこまで干渉するとは思えません。単にあなた方が私を気に入らないから、周囲から迫害されればいいと思っているだけでしょう?」と言い返すと「じゃあ、ここでそんな生活をしてみなさい!してみたら分かるわよ」と怒鳴りつけられました。 田舎では、専業主婦がお稽古事をしていたら、そこに住めなくなるほど陰口を叩かれるのでしょうか? ちなみに、私の故郷は人口3万人弱、農林水産業に従事する人が多く、いまだに「大卒女子」が珍しがられる土地です。

みんなの回答

回答No.21

素晴らしい体験ですね。 日本の秘境にご縁があって、その秘境から一歩も出たことのない原住民の皆さんからお話を聞ける貴女が羨ましいです。 ぜひ「専業主婦の趣味」以外の話も聴取して、「日本の秘境、○○村の実は」と題する本を出版してください。 その昔、本多勝一というジャーナリストが書いた「ニューギニア高地人」とか「カナダエスキモー」「アラビア遊牧民」などの本を楽しく読んだ記憶があります。彼のルポルタージュの面白さは、自ら一定期間その集団に入っていって生活を共にしながら、現代日本人の目で彼らの生活を見て、聞いて、そして書いた本だからです。 現在では、本の出版ばかりでなく、ブログや携帯書籍の様なメディアも充実してきましたので、ぜひ、貴重な体験を出版し、滅びゆく日本の秘境の記録を残してください。 私も読ませていただきますので、出版の説には是非OKWaveでお知らせくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yazira
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.20

24個も回答あって全部読みきれません。 長いのもあり、沢山のカキコ~凄いです。 でも、質問者さんの『大卒女子』が珍しがられるところがまだ日本にあるのも凄いです。『座敷牢』とか『氏神様の祟り』『村のお宝』みたいものもあるのですか? 私の地域は結構田舎の方々がわが町(市)に習い事に来ているようです。でも、申し訳ないのですが親戚のオバサン含め教養は向上していないような気もします。 一つだけ考慮してみていただきたいこととして、貴方の教養は教養がないものの教養を含めての教養であると思う。 因習や風習そして習慣など理解しあうことは(同じ日本人でも・・・)至難のことです。でも理解しなくても近づける。その繰り返しでしょう。 元気出してくださいね。 昔の日本にはいたるところにこのようなことが散在した。 いや、このようなことの固まりであった。 そのうちチエロ演奏会でもやってみたらいかがでしょう。後ろの片隅で神妙に見て“ニヤリ”と笑うのがいたらきっと私です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bbearb
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.19

>>田舎では、専業主婦がお稽古事をしていたら、そこに住めなくなるほど陰口を叩かれるのでしょうか? 陰口(?)は、お稽古事やライフスタイルそのものではなく、質問者さんへのものではと思いました。 お気を悪くされたら申し訳ないのですが、親戚の方々は質問者さんのことがただお嫌いなんだと思います。 でも、人間ですからさすがに「嫌い」なんて言えないものですから(親戚だから縁もきれませんし)、なんだかんだ理由をつけて突っかかってきているのではないでしょうか。 質問者さんの思われるように、迫害したいお気持ちが無いわけではないと思います。一緒の土地には住みたくないのではないのでしょうか。 そこまでの関係になってしまったのはどうしてだかは存じませんが、人ですから好き嫌いはあるのでしょう。家族ですら、嫌い合ったり憎み合ったりする人がいるくらいですので、親戚同志であれば無いこともない話だとは思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18236
noname#18236
回答No.18

はじめまして、まずは分析や指摘を抜きに、シンプルにご質問にお答えします。 >>>田舎では、専業主婦がお稽古事をしていたら、そこに住めなくなるほど陰口を叩かれるのでしょうか? えーと、夫の実家が、交通の便が悪く主に農林業を家業とする世帯が多い土地です。 自分が暮らしているわけではないので、確かなことは言えないですが、義母は少なくとも「お稽古事にいく専業主婦」の陰口を言っていたことはないです。 まぁ、そもそも近くにそういった方がいないので言わないだけかもしれないし、わからないですが・・・。 そもそも、車に乗らない限り周囲に山か田畑か果樹園がある程度ですので、出かけた際、お稽古事で出かけたのかどこに出かけたのか、わからないです。 遊びに行った際には「お孫さん来るって言ってたからタケノコ掘ってきたよ」などとご近所さんが来てくれたり、地域の繋がりが強いことは確かですが、毎日毎日でかけた先をチェックされるほど干渉が強いようにも思えません。 「田舎」の定義にも寄るし、土地にも寄るのだと思います。 上記のような、本当に農業中心の場所では、逆に皆、忙しかったりして噂話など出来ない可能性もあります。(家業が農家の場合に跡継ぎのお嫁さんが「お稽古事をする専業主婦」でいようとしたら諍いはあるかもしれませんが、ご質問のお話とは状況が違いますよね。) ただ、先ほども言ったように地域の結びつきは強いので、一度何かで揉めれば、そのまいられなくなる・・・という可能性はあります。 (ただ、お稽古事程度で、そこまで地域ぐるみの諍いになる可能性は低いのでは) むしろ、都市部からは離れているけれど住宅地があり人が密集している、そしてサラリーマン家庭が多く日中暇な主婦がいる・・・というような土地のほうが、噂の害は大きくなりそうです。 ただ、そうした土地だと同じように御稽古事する主婦も多くて、目立たないから、やっぱり問題ないかもしれません。 ただ、周囲にお稽古事できる環境が無い場合に、裕福な家庭の奥さんが新幹線で都心に出るとかハイヤーに送り迎えさせてお稽古事してたら、妬まれること請け合いです(笑) でもその場合、そもそもあまり周囲の主婦の方と接する機会はなさそうですから、それも問題ないですね。 また、例えば山古志村であるとか、離島とか、そもそもお稽古事ができる環境が近くに無いのに、片道3時間とかかけてお稽古事に通っていたら、「いったい何をやっているんだ?」と思われるでしょうね。 まぁ、現実的な話ではないですけれど。 と、まぁ、推測や可能性ばかりで話をしてしまいましたが、実際問題、必ず「田舎では、専業主婦がお稽古事をしていたら、そこに住めなくなるほど陰口を叩かれる」ということは、ありません。 全く無いとは言い切れないですが、それは、そこに住んでいる「人」次第です。 正直なところ、質問者さんのご親戚のような方々が近所に住んでいたら、都会であっても住んでいられなくなりそうですから。 「田舎だから」「都会だから」、ということではなく、そこに住む個人の人格と巡り合わせの問題ですね。 以上の見解から、個人的には、ご親戚の意見は「自分個人の価値観」を「田舎」という土地・共同体に勝手に当てはめた一方的で視野が狭いものと思います。 上記の回答で、ご納得頂けないでしょうか。 色々と、不快な意見も書いてしまったと思いますが、お許し下さい。 少しでも参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34929
noname#34929
回答No.17

結局のところ、お金をかける「価値観の違い」がそもそもの原因ではないですか? 親戚の方は、稽古事よりも衣食住の方にお金をかけるタイプで、あなたは衣食住より稽古事にお金をかけるタイプだから、双方折り合いがつかないんじゃないですか? あなただって、稽古事以外の衣食住に関して、田舎の親戚連中のようにお金を気にせず使いたいんじゃないですか?親戚連中だって、衣食住より自分の趣味にお金を使いたいんじゃないですか?お互いの妬みが今回の結果を招いているのでは。 そういう連中は、言わせておけばイイんです。 そんなのにイチイチ反応してたら、いつまでたっても平行線のままで親戚一同からつま弾きにされますよ。それに一番肝心な旦那さんは何か言っているんじゃないかと思いますが、それでイイんじゃありませんか。 別に誰が働こうが稽古をしようが、妬む人は妬むし堂々巡りなだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usagidon
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.16

こんばんは。 まず、質問者さまの本来のご質問内容に対してですが、そういう過干渉で理不尽な発言をする人たちのいる土地には住みにくいですね。 土地柄というものがあるとは思いますが、田舎だから理不尽に過干渉というより(そういう傾向は田舎には大なり小なりあるものかもしれませんが)質問者さまの親戚の方々が必要以上にヒステリックな気はします。 きっとその親戚の方々は質問者さまをが羨ましいんでしょうね。 だから自分たちのことや自分たちの子供のことは棚に上げた発言をしたり、過干渉になって嫌味を言っているのだろうと思います。 都市近郊に住んで、専業主婦で習い事をしてることはなんら悪いことではありません。 誰に迷惑かけてるわけじゃないし、ちゃんと家事と言うお仕事をされているわけですしね。 でもね、たまにいるんですよ、嫉妬深い年寄りって。 自分が苦労したんだから、他人も苦労してしかるべき、 自分がやれないことをしている人が羨ましくて、それが妬みにかわる、そんな思考の人が。 質問者さまから度々、親戚の高齢女性たちへ刺々しいとも取れる発言が出てきますが、これは思うに、質問者さまがいままで散々その親戚の女性たちに嫌味を言われたり、理不尽なことを言われたことが積もり積もって、彼女たちへの強い嫌悪感として出た発言なのではないでしょうか。 (学生時代に成績のことでプレッシャーをかけられたり、成人式の帰省のことなどetc・・・) 質問者様は、別に自分の故郷を蔑んでいるわけでもないし、高慢になって親戚を見下げてるわけではなく、むしろ今まで彼女たちから理不尽な扱いを受けていたから、そんな親戚たちを「じゃあ今のあんたたちはなんなのよ」という思いがあるからなのでは、と感じました。 だとしたら質問者様の気持ちも分かります。 今、質問者さまは理解のある旦那さまがいて、幸せな暮らしをしているんですから、そんな意地悪ばあさんたちの発言なんか聞き流しちゃいましょう。 そしてそんな意地悪ばあさんたちの言葉に囚われてしまってはいけません。 でもですね、ちょっと回答者の皆さんへの言葉の選び方、きついなあ、と思ったのが正直な感想です。 思ったことをはっきり言っただけなのかもしれませんが、言葉のきつさが目立ってしまって質問者さまの質問の意図がかすんじゃって別の方向に脱線する原因にもなってる気がしました。 それって質問者さまの本意ではないと思いますし、もったいないかな、と思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

No.7です。 最初は田舎にいた若い人が好きな事をしようとしてるとおばちゃん達にあーだこーだ言われるんだろうな位にしか思ってませんでしたが・・・。 自分の意見を否定する意見が多いからなのか、普通の意見にまで反抗的な返事を書いておられるような・・・。 No.16さんの投稿は私も「そうそう!」と思って読んだのですが。 私も田舎の方言やおばちゃんや達の「歯に衣着せぬ言い方」好きですけどね。(良く言えばピュアですね) 裏がないし。 嫌なこと言われても真実じゃなければ「はいはい」って感じで笑顔で聞き流せばいいだけで。 それに対して「コンニャロメ!!」って感じで対抗心むき出しで言い返すから相手も余計に言って来るのです。 あまり人の意見を斜めから読み取るのは自分が腹が立つだけですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kids2005
  • ベストアンサー率18% (57/302)
回答No.14

 No・16です。  いやいや、私も、田舎に住んでいるので、好きです。と言いたかったので、再度訂正致します。  今の土地に家を購入したとき、「よそもの」と言われていました。その通りなので、言われても気にしないようにし、6年が経ちます。  ようやく、溶け込むことができたと思っています。  伝えたかったのは、相手は自分の鏡、ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kids2005
  • ベストアンサー率18% (57/302)
回答No.13

相手は自分の鏡だと思っています。  私は、田舎の人たちのあたたかさが好きです。  方言も、笑うとくしゃくしゃになる笑顔も、好きです。みんな、ピュアだから。  私も専業主婦になり、習い事をさせてもらっています。下の子が7ヶ月で、夫の休日に預けて、でかけています。  もちろん、実家の母から「ぜいたくだ。その月謝代を子供に使いなさい」と言われ続けています。  でも、私が私でありたいために、自分の居場所を確保したいために、習っています。  でも、近所の人には何も言われていません。  答えは、人を許すと幸せになれると思います。  心が貧しくならないように、自分の心がけ次第だと思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-k-a
  • ベストアンサー率23% (55/231)
回答No.12

一通り質問・回答読ませて頂きました。 本題(質問から)に戻って回答を投稿します。 わたしの感じからすると「田舎には住めません」 というか「密な人間関係のある場所では生活できないのかな?」という印象をうけました。 質問を整理すると >最近、帰省するたびに、親戚の高齢女性達からたたかれて >「いくら田舎の人でも、他人の生活にそこまで干渉するとは思えません。単にあなた方が私を気に入らないから、周囲から迫害されればいいと思っているだけでしょう?」 と反論すると >「じゃあ、ここでそんな生活をしてみなさい!してみたら分かるわよ」と怒鳴りつけられました。 なんでこんなに言われなければならないのでしょうか? という感じですよね。 そりゃ、その反論をすればそう返ってくるのは当然でしょ。 「あなたみたいな生活」が「習い事」だけなのか「生活習慣全般」のことを言っているのかは質問からは読み取れませんでしたが、 大都会と同様の生活では田舎では浮く存在になりますから、色々言われるのは当然なのではないかと思いますが。 また「最近」とあるので以前からあなたと親戚の方の会話のなかでの受け答えにトゲがあったのかな? と推測してみました。 会話の端々に親戚を卑下するような会話を過去していたということはないでしょうか? 今回の問題は「田舎だから」というより「親戚間の関係」が問題だと感じましたが。 私は言いあいになるのは一方的に悪い人がいるわけではないと思っています。 相手を直すのは自分の力ではどうにもできないので、まず自分を見つめなおして反省すべき点があれば改善されたらよろしいのでは? 「火のないところに煙はたたず」です。

olio
質問者

お礼

>また「最近」とあるので以前からあなたと親戚の方の会話のなかでの受け答えにトゲがあったのかな? と推測してみました。 >会話の端々に親戚を卑下するような会話を過去していたということはないでしょうか? 夫の実家のことを「田舎」「資産がない」とやんわりバカにされたので、夫の一族の教育水準の高さを話題にしたことはありますね。「○○家では男子は京大卒が当たり前で、当たり前だから誰も自慢したりしない。この辺ではありえないでしょう?」みたいな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 田舎の専業主婦

    夫の転勤で田舎に来て、1週間がたちました。何にもないところです。 引越し手続きなどもろもろが済んで、早速暇で昼間からネットなどしています。 今までずっと働いてきたので、こっちでも働くつもりで探していますが、 前職と同じようないい条件のものは、なかなかないです。 私が探しているのはパートです。 贅沢なのでしょうが、職種と時給にはこだわらないとしても、 土日は休みたいし3時には帰りたい、そう思うとどこも決められません。 生活の為に働かなくてはならない、という状況でもないので、 なおのこと、ワガママになっているのだとは思います。 それで、とりあえずしばらくは専業主婦で頑張ってみようと思い始めました。 しかしながら、今までこんな田舎に暮らした事がないので、 どう過ごしていいのかわからないといった状態です。 これから、色々と探していくつもりですが・・・。 せっかくの専業主婦なんだから、家事などを極めてみようかなと思ったりしています。 前置きが長くなりましたが、質問は、田舎に暮らしている子供のいない専業主婦の方、 普段は、どんな過ごし方をしていますか?ということです。 その他の方でも構わないです。色々なアドバイスが欲しいです。 私は、今まで都会に与えられた遊び(趣味)しかしていなかったように思います。 その場がなくなると、一体自分が何をしたいのかもわからなくなってしまいました。

  • 田舎で結婚したら・・・。

    女子大2年生です。もうすぐ3年生になります。 実家に帰省しています。 友達、というほど仲が良かったわけではないけど、同級生の中にはもう結婚してたり(短大は中退したそう)、今度働き始めたりする子もいます。 結婚してる子はパートだけど、実家の母は自営だからもちろん父の仕事を手伝ってて、こちらは女の人も働いていいる人がとても多い気がします。 関西の大学にワンルームを借りて通っていますが、彼氏のお母さんは専業主婦だし、学校が終わって街に出ると、ランチやお茶をしながら話している大人の女性も多く見かけます。 都会の方が専業主婦の女性って多いんでしょうか? 実家の田舎は遊ぶって言ってもボーリング場かカラオケくらいしかなく、従業員のひとの会話もパチンコかお酒の話ばかりで、奥さんはどんな生活してるんだろう、と思います。 やっぱり都会で働く男性の方が給料がいいから専業主婦の人が多くて、田舎は給料が安いから女性も働く人が多いんでしょうか?

  • これは暴言でしょうか?

    私は専業主婦です。 夫と喧嘩になったとき、「人の金で生活して恥ずかしくないのか」と言われました。 今までも、喧嘩になると、「俺は働いてるからお前とは違う」などと言って見下した言い方をします。 去年までは共働きでしたが、私の方が忙しく、家事も夫と分け合ってしていましたが、夫はそれが気に入らず快く協力してくれなかったし、私の仕事が忙しいことで文句を言われていたので、仕事を辞めて専業主婦になりました。 働いてても文句を言うし、仕事を辞めれば見下した言い方をされます。 「人の金で生活して恥ずかしくないのか」は言い過ぎだと思うのですが、やはり専業主婦だと、こういう言い方をされてしまうものなのでしょうか?

  • 田舎暮らしが退屈です

    私は、自然が豊かな田舎で生まれて育ちました。 20代から、進学のため都会で華やかに暮らし、また留学でアメリカでも華やかに暮らしました。 現在は、田舎の実家に暮らしていますが、退屈で息苦しいです。私の求める文化的生活レベルが低く、刺激が少なくて頭がボケてきます。 毎日が鬱っぽいです。 田舎のいいところは、自然が豊かであること、新鮮な地元の野菜が食べられること(となりのトトロみたいな)ですが、都会の華やかな生活が恋しいです。 東京に遊びに出かけると、賑やかで華やかでお洒落で刺激的で、楽しいです。人も、全国、世界からいろいろな人と出会えて、楽しいです。 華やかな青春時代を過ごした私は、都会の生活の方が向いているのでしょうか? アドバイスいただけたらと思います。

  • 嫌いな夫と田舎へ引越し。

    結婚10年目の30歳の専業主婦です。子どもは小学生と幼稚園児の二人です。旦那のことは私の中では冷め切っています。 でも、長年の月日の中で小さな些細な事が積み重なり 私はあきらめていってしまいました。 そして 今はほとんど口も聞きません。見るのも触れるのも嫌な常態です。夫は どうして私がそういう態度になっているか心当たりもあるとは思いますが 深くは考えてないようです。実家もお互いに遠いため 頼る人はいません。 子どもが小さい頃は夢中でしゃかりきに育ててきました。 今は時間的には余裕はあるんだろうとは思うんですが 精神的にまいっています。 毎日、反省や自己嫌悪の日々です。子育ては大変ですが 子どもは愛しています。 夫は仕事が大変今は忙しく ほとんど家にいません。 夫は仕事は真面目です。でもこの頃、子どものためにも自分のためにも なんとか少しでも幸せにならなければと思い 卑下せず 夫のせいにせずにと前向きになっていました。将来、勤めにだって出たいと思っていました。 夫のことを切り離すしか 精神を安定させれなかったのです。 それが突然 夫の会社の都合で 引越しをしたいと言われました。家族なら一緒にいくのが当たり前だという事です。引っ越す先はかなり田舎で車がないと住めない場所です。 選択肢がない 妥協するところはしなくてはならない。 頭の中ではわかっているのですが、感情がついて行きません。家族一緒なのが良いのもわかっているのに夫と一緒に居たくないのです。 でも その決まった条件の中で出来るだけ 改善をしていきたいのですが 話合いをしていくことに悩んでいます。 結婚生活の先輩たちのご意見をお聞かせ願いたいです。

  • 何故 専業主婦?

    専業主婦の人に聞きたいです 私は、専業主婦という存在を身近で見た事が無いので 専業主婦と聞くと「専業主婦って何?」「どんな職業?」となります 私の家系は代々共働きです、夫の家系も代々共働きです 今、我が家も共働きです、子供がいますけど保育園へ行っています 専業主婦になろうと思った きっかけ ってあるんですか? 子供がいるからですか? 就職先が見つからなかったから ですか? 家事が好きだから ですか? どれも 有りかと思いますけど しっくりこないのです 自分の収入も無く、夫に全てを養ってもらう、完全に頼りきった生活… と言うと、すごい反発をかうとは わかってますけど(汗) あえて、その生活を選択した理由ってあるんですか? 反発かってもいいです…どうしてですか?

  • 夫が田舎暮らしを望んでいます

    50代後半の主婦です。 会社員の夫は、あと一年ほどで定年退職になるので、転職を考えていますが、いまのところ適当な仕事は見つかっていません。 彼は、気に入る仕事がなければ、田舎に住んで農業をやると言いますが、私は田舎暮らしや農業に興味はなく、いまの家を引っ越す気はありません。 むしろ、良い転職先が見つかって、それが都会なら、引っ越してもいいと思っていますが・・・。 いま、夫は仕事の関係で会社の近くに部屋を借りて住んでいて、一人暮らしを謳歌しているようです。私も、さみしくてたまらない時期もありましたが、いまは一人の暮らしに慣れて、快適です。 子供たちは、独立しました。 このまま別居でもいいような気もしますが、やはり夫に従って田舎に行くべきでしょうか。 夫も私も両親はすでになく、実家はありません。 私は、スポーツクラブやデパートや美術館、図書館などの多い地域で、文化的な生活を望んでいます。都会の方が、今後、健康を損ねても、病院が多く、選択もできるし、絶対に有利だと思います。 夫は、聞く耳を持たず、話し合いも期待できません。 放っておくと、勝手に退職金で田舎に家を買って、ひとりで引っ越ししそうです。 夫婦らしい会話などなくなってしまっていますが、離婚する気はありません。

  • 田舎から都会に出た人の人生

    私は高3の男子です。 子供の頃から田舎で生活してきたのですが、高校入学以来いろいろなことを感じ、田舎に住んでいることがとても損に思えてきました。 大嫌いな虫は多いし、農薬や野焼きの悪臭で窓も開けたくないことがあります。 都会の人が趣味や余暇を満喫する間に、土と汗にまみれてやりたくもない農業。 そのせいで家族と出かけることもありませんし、両親は仕事と農業ばかりに追われる生活をし、 余裕がないのか妙に厳しく優しさに欠けています。 友達と遊ぼうと思っても、人口の絶対量が少なく地元の同級生も20人くらいしか居ないうえ、 その中の友達も学校が別なため予定が折り合わず孤独です。 映画館やカラオケや本屋なども車で数十分走らなければ無く、 交通機関はバスのみで図書館などの公共施設も皆無で文化的水準も低いと思います。 バイトをしようにも店自体がほとんど無いので働ける場所もありません。 高校受験時には立地の関係上選択肢があまりなく、なんとなく今の高校進学したため充実度が欠けています。 高校の友達とも家が離れすぎているためほとんど遊べず、 もはや人との自然なかかわり方も分からなくなってきました…。 愚痴の羅列のようになってしまいましたが、何が言いたいのかというと、 この際私のここまでの人生は失敗だったと結論付けてもかまわないので、 大学進学と共に都会に出て新しい生活をしてみたいということです。 浅はかな考えかもしれませんが、これからの人生を充実させるためには具体的にどうすればいいでしょうか? 地方から都会に進学(移住)した方などの意見を聞いてみたいと思います。 些細なことでもいいので助言をよろしくお願い致します。

  • 藤沢で田舎暮らし?

    現在都内在住の30代夫婦です。 最近夫の会社の支店が大船に出来たので、藤沢あたり(私の仕事も都内のため、ギリギリ通勤出来る距離)への転居を検討していますが、夫が難色を示しています。 というのは、夫は以前から田舎での半自給自足生活を希望しており、大船・鎌倉・藤沢近辺は人も多く、希望するような田舎暮らしが出来ないと言うのです。 また、夫は都内から車で3時間ほどの場所(千葉)で田んぼの一部を借りて米作りをしていて、何度も通ううちに地元の人とも仲良くなり、すっかりその地を気に入ってしまいました。 私も自然が豊かなその場所は好きなのですが、転居となると私は仕事を辞めなくてはなりません。夫もその点では同じですが、持っている資格を活かして自営業になるか、仕事を辞めて欲しくなければ単身赴任的に平日は東京、週末は田舎という生活で良いというのです。私は、自営業なんてうまくいくか分からないし、かといって単身赴任だと家賃も2倍になるので、その考えには反対です。また、週末だけ帰って来るということは、当然畑や田んぼの世話はほとんど私の仕事になるでしょう・・・。 いくら話あっても、「どうして仕事を辞められないの」「藤沢は全然田舎じゃない。都内に住むのと変わらない」と全く聞く耳持たずです。 藤沢は今人口が増えており、人気の場所だと思います。当然「いかにも田舎」というわけにはいかないでしょうが、夫の希望する半自給自足生活や、田んぼの一角を借りて米作りなど、出来るところがあれば、少しは夫にも納得してもらえるのではないかと思います。知り合いが誰もいないため、どうやって調べるかも分からず途方にくれています。何でも良いので、情報お待ちしています!

  • 少子化と主婦 一般認識の違いについて

    人口統計や家族論を大学でやっています そこでは少子化と専業主婦(夫)が増えることは相関関係があるというのが通説です 一般的に専業主婦(夫)が増えると、少子化が進むことがわかっています ヨーロッパ、日本、韓国どこでも大体の国ではそうなりますし、専業主婦(夫)を減少させる取り組みを行うと、出生率は下げ止まる水準になります(出生率が「人口が増える水準」かは税金制度や支援策などの関連が指摘されている) 1975年から少子化は開始し、進むのですが、その頃は専業主婦(夫)が最も増えた時代でもあります しかし、ネットや世間一般的な認識は専業主婦(夫)増える=出生率増える、という、真逆の結果を認識してる人も多くいます たしかに発展途上国の、年収グループの低いグループの人口統計だとあてはまることが指摘されていますが、なぜ、先進国の日本でこの認識が一般的なのでしょうか? 人口統計学者などはそう見てる人はごく少数で、社会主義で国がよくなる、という経済論理のように、ちょっとイロモノな理論の人だとされています なにか流行った論文や流行った本があるのでしょうか?あるいは医療現場での通説だった、母親学級での通説だった、育児本などで用いられた説がそれだった、なにか言い伝えがあった、テレビの特集があった、あとは、なにがあるかなあ…? この差異の原因や要因について思い当たる人はいますか?とても気になったので なぜ真逆の理論が一般的になったのでしょうか? よろしくお願いします