• ベストアンサー

取締役になるって どーいうことですか?

35歳の弟のことですが 勤務先(建設関係)社長(60歳前後)から取締役になって欲しいと言われたそうです 従業員を整理していき 現在は親族?人と事務員1人と弟のようです 世間を知らない弟になぜ取締役を頼むのかがわかりません どんなことが考えられますか? 何か裏があるようで恐いのですが… もしかすると もー取締役になってるかもしれないと言うのですが 本人の意思確認なしに勝手に登録は出来るのでしょうか? そんなことになっていたら対処方は? ちなみに別会社としてもう一つ会社があるようです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ksmods
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

直接、経験したわけではありませんが、以前会計事務所に勤務していたころに、 弟さんと同様に当時社員だった方に取締役になって欲しいと言うことで引き受けたところ、 その会社が大赤字の会社で、国税滞納、銀行借入も停止中という悲惨な状態でした。 私は、その取締役になられた方から相談を受けたのですが、 国税局からは差し押さえに来るし、銀行からは支払の 催促が激しく大変苦労したのを覚えています。 銀行借入の際の、個人保証(連帯保証人)をしなければ、倒産した後に取締役へ責任が来ることはありませんが、会社清算時の登記に名前が残るのは気分的にイヤですよね。 前述の方の話ですが、取締役を引き受けた会社を倒産させて、 同じ業種で同じ様な仕事をする会社を立ち上げ、事業を継続されたのですが 以前の倒産会社の国税滞納分を連帯納税義務者ということで、国税局から納税を迫られたこともありました。 ほかの方が言われているように、本当に右腕として期待されていることも考えられますので、 取締役になるかどうか判断する材料として決算書や税務申告の書類を提示してもらい、 現状を把握するというのも手段だと思います。

converse
質問者

お礼

実際の具体的なお話が聞けてよかったです ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • botabota9
  • ベストアンサー率45% (33/72)
回答No.2

善意に解釈すれば、右腕として期待されているんでしょう。 悪意に解釈すれば、役員にすればコスト削減になるからです。労働基準法で守られている「労働者」から委任関係の「経営者」になるのですら。使用人兼務の部分をどのくらい見るのかの会社の裁量も大きいですし。 残業代は出なくなると思って間違いないですよ。

converse
質問者

補足

回答ありがとうございます あまり良い様には考えられないので もし会社に責任のあることが出てきた場合や 会社倒産などになった時などはどーなりますか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

登記には、就任をを受諾する旨を記載した書面の貼付が必要です。悪意があれば偽造が可能です。弟さんは、社長の右腕として期待されているのだと思います。社長の真意を確認してください。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5500/4-16-tekisei.html
converse
質問者

補足

回答ありがとうございます あまり良い様には考えられないので もし会社に責任のあることが出てきた場合や 会社倒産などになった時などはどーなりますか?

関連するQ&A

  • 従業員・取締役の不正

    困っていることは、75歳の父が社長をしている建設会社において、55歳の従業員兼取締役による不正が行われていることです。手口は、下請業者からの架空請求、下請業に不当に高い請求をさせていることです。もちろん、問いただすのですが、のらりくらりとかわされてしまいます。 父親である社長は、それを知っていながら、いっこうにやめさせようとしません。何年か前には、あやしいと思い、やめさせようとしましたが、この従業員をつれてきた社長の弟がやめさせることを反対したために、やめさせなかったという経緯があります。そのため、泥棒がエスカレートしてきて、今に至っています。やめさせるどころか、不正を行っている従業員を、会社でも中心的な人材、責任者的な人材だからという理由で取締役にしてしまったのです。 現在、父は、会社に顔を出していないので、私が引き受けざるを得なくなります。引き継いだら不正している者は解雇することになると思うのですが、その時では手遅れだと思っています。 父が社長であるという現状で、取締役である自分が、不正を行っている者に対してとれる対策はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 取締役の仕事と責任について教えて下さい。

    次記状態の会社の現場責任者として勤務していましたが,社長から「名前だけでいいから」と頼まれ取締役に就任してしまいました。就任までの経緯は下記のとおりです 会社は代表取締役1名(持株100%),取締役3名の同族会社 従業員約40名(臨時社員含む)業績良好財務状況良好 1年前 取締役3名全員が辞任,代表取締役社長も会社に来なくなる 社長から電話で「名前だけでいい,取締役になってくれ,全ての責任は私が取るから」と  「私にはその意思がない」と,返事, 翌日,社長が「会社を解散する」と,理由を言いません 私は従業員全員を集め経緯を説明, 従業員から懇願され取締役就任を了解してしまいました 登記他手続きは社長の知人の司法書士がしました 私は今迄と同じ給与です(基本給+手当+残業代) 仕事も従業員としての仕事です 取締役の仕事とは何ですか? 取締役が責任を負うべき事は,どういう事が考えられますか? 会社の税理士さんから取締役として登記されている以上責任はある,と言われました また,給料ではなく役員報酬ですとも 仕事の実態は従業員であってもですか?

  • 代表取締役と取締役副社長はどっちがえらい?

    会社組織の中で 代表取締役 社長 代表取締役 取締役 副社長 っという肩書きがあります。 この場合、代表取締役社長が一番偉いと思うのですが 代表取締役と取締役副社長は どちらが偉いのですか? もし代表取締役の場合 代表権のない 取締役副社長はいったいなぜ存在するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 取締役ではあるが

    代表取締役と取締役(私)の2人役員の会社で、従業員6名です。 私は総務経理をしていますが、現場が忙しい時に社長は手伝いに行きますが、私は現場登録をしていないので、手伝いには行きません。社長は現場手伝いが多いので、特別労災に加入しました。 最近社長より、手伝う様に言われたので、万が一ケガした場合自費になるし、登録していないから面倒になる旨を伝えましたが、小さい会社だし、ケガしたとしても何とかなるから大丈夫だと。 言われるまま現場手伝いは、仕方ないと努めています。私が甘い様に言われても我慢しています。 これは仕方ないことでしょうか。

  • 取締役への株主代表訴訟

    会社の取締役に対して株主代表訴訟ができるか質問です。 私は会社の従業員で、会社の株を数株保有しています。 創業以来当期利益マイナスの会社です。 1人の取締役が会社に来るのが週1回(週末なので従業員とは会いません),会社全体の会議で月1回出社しています。 私も含めた従業員が社長に最低でも週の半分は会社に出社するようにして欲しいとお願いしているのですが、取締役は社長の友人で強い事は言えません。社長もいい加減な所もありますが、会社の経営方針については何も言えませんので・・・ 営業取締役で今期は契約が殆どなく、会社内で一番(社長以上に)給料を貰っているのがどうしても納得がいきません。 この様な状況でその取締役に対して、株主訴訟は出来るものでしょうか? その取締役が次回の株主総会(8月)で辞めるらしいのです。 退任後にその取締役に対して同様な訴訟をする事は可能でしょうか?

  • 代表取締役は取締役に含まれる?

    お世話になります。 近日、役員の一人が辞められるため会社の定款を読んでいたのですが、 「取締役の任期は・・・・」というところで、 取締役には代表取締役会長、代表取締役社長、取締役副会長、取締役(これらは弊社の役職です)が含まれるのかどうか疑問に思いました。 これらは含まれるものでしょうか?よろしくお願いします。

  • 代表取締役と代表取締役社長とどう違うのですか?

    代表取締役と代表取締役社長とどう違うのですか? 私は多分同じだと思うのですが、とある会社の代表の方に 「代表取締役社長ではなく代表取締役です」 言われました。

  • 非常勤取締役について

    私の会社では、現在代表取締役社長が亡くなれて1か月ほど経っております。今現在代表取締役がいない状態です。会社の経営に関しては、常勤取締役2名で問題なくやっていなすがそこに親族の関係者(株を3株所有の非常勤取締役)が入り込み経営をかき回されて非常に困っています。(現在まではかいしゃの経営には全くタッチしていませんでした。)筆頭株主はその人を代表取締役にする考えはないようです。どの様に対処してよいかわはらず日々眠れない状態です良きアドバイスをお願い致します

  • 取締役について

    夫が諸事情により退職することになりました。 夫は従業員20名程度の小さな会社の 営業所の所長兼取締役なのですが、この取締役というのが 「形式上のもの。契約書などはかわさない」 という社長との口約束でなったものです。 というわけで、契約書に判を押したりは していないのですが、 取締役として会議に出席し、会社の重要事項を 決定したり、会社の運営に関わっています。 そして給与形態も「役員」とはなっていないのですが、 取締役になってから金額があがり、 年一回(といっても去年だけ)会社の利益を 分割した特別ボーナス(?一般社員はもらっていない) をもらいました。 このような状況なのですが、 契約書を交わしていなくても夫は「取締役」 なのでしょうか? また「取締役」だとして、退職するときに 一般社員と取締役ではなにか異なる点が ありますか?良い面悪い面両方で・・ 私が思い浮かぶのは退職金の金額の違いなのですが、 なにぶん小さい企業なので「中小企業退職金共済」 から支払われるようなのです。ということは 取締役とか一般社員とかは関係ないのでしょうか? 長文なうえ、まとまりのない文で 申し訳ありません。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 代表取締役と取締役社長の違いは?

    社長として手形を切る時や、名刺に肩書きを書く時に、代表取締役とする会社と取締役社長とする会社とに別れるように思いますが、両者にはどういう違いがあるのでしょうか? 1、専務などが代表権がある場合に代表取締役専務とわざわざ代表を名乗るのはよく理解できるのですが、社長で代表権がない場合が有るのでしょうか?代表権があるのは当たり前で大げさ(長すぎる)なので取締役とだけしか書かないのでしょうか? 2、稀に代表取締役社長とまで名乗っている場合も見かけるのですが、取締役社長とだけ名乗るのと効果にどういう違いがあるのでしょうか? 3、定款とか会社を規定する法律とかの違いで、どちらを名乗るか予め決められているような事があるのでしょうか?或いは、極端に言って最初は社長の気分でどちらにしても良いのでしょうか?(銀行の届を出した後などでそれを爾後使わなければ行けないのは判るのですが) 4、どちらでも良いならば、普通の会社はどう言う基準で決めているのでしょうか?又、どちらのほうが一般的なのでしょうか?