• 締切済み

スマートな文章を書きたい

趣味で小説を書いています。 アイデアはどんどん浮かんできて、その都度プロットを図として書きためて文章に直していく、という方法で書いているのですが、文章がどうも洗練されていません。語彙が少ないのかもしれません。人と話していると、日本語のセンスがある、とよく言われますが、作文は別物です。文章にすると、表現というか、切れの良さやテンポ感において、どれだけ推敲したとしても今ひとつ満足ができません。どこかが野暮なのです。 プロの小説家のような文章には到底届くとは思いませんが、少しでも自分が満足できるよう文章の技を磨こうと思ったら、どういう所に指南を求めればいいのでしょうか。どういう鍛錬が有効でしょうか。

みんなの回答

noname#20633
noname#20633
回答No.6

多少なりとも商業作品にかかわっています。 (共同出版などの、自称プロではありません。) 書いたものを音読してください。 そしてつっかえなくなるまで、手直ししてください。 これは作品が出来てからの話ですが、スキルを磨くには、プロの作品を音読するか、本気であればペンで原稿用紙に書き写してください。 それでテクニックを学ぶ、というよりも身に刷り込むといったほうがいいでしょうか。1冊書き写せば、テンポや文体が、かなり刷り込まれます。しかし、これは所詮付け焼刃ですので、すぐに自分の作品の創作にとりかかります。 書き写す作品には、装飾過剰な美文は避け、あなたがすんなりと読みやすかったものを選んでください。 癖が強いものは、変にゆがんだ癖があなたの作品に残ってしまいかねないからです。 癖がなく平凡に見えてつっかえない作品は、普通の人は読み流してしまいますが、小説を書こうという方には、学ぶべきことがたくさん含まれています。

  • genkigan
  • ベストアンサー率26% (28/104)
回答No.5

やはり推敲ではないでしょうか? どんな文章でも3分の2まで削っていけるはずです。あとは、やはりお手本となるような文章を書き写して行くことでしょう。

sinzinrui999
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

回答No.4

 素人ながら、自分も小説を書いています。口下手・どもり症。但し、現代小説はほとんど読んでいない。実在の歴史小説はよく読みますが、現代物はなぜか読まない。  芥川龍之介のような、比喩的・表現力の優れた作品みたいなものは、全然書けません。むしろ、今の小説はやたらと長くて、何を語りたいのかが分からない。もっと省略できるだろう、と言いたい。  よって自分の作品は、比喩的表現を避けて、テンポの早い内容になっています。「自分が満足できるような文章」ではなく、読み手が、いかにその作品を理解できているかが大切だと思います。  ブログを使って、とにかく日記でもよいから書いて書きまくる。そのうち、表現力が身につくと思います。継続は力なり。 ドンデン返しは、物語には必要です。

sinzinrui999
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 今の小説はやたらと長くて… 同感です。勿論そうでないものも多いですけれど。 陳腐な比喩ならない方が良いな、と私も思います。 私の場合は恋愛や推理物は書きません、どんでん返しがあるような類の物でもありませんが、機会があれば参考にさせて頂きたいと思います。

回答No.3

ご質問からすると、レベルは一定以上にあると感じました。文章で悩むことは誰でも味わうことですが、悩むことは進歩のある証拠と思います。語彙は重要ですが、重要な語彙の選定や選択は、作家の感性によりますので、ある小説を読んで一流の作家か選ぶ言葉と、私が選ぶ言葉は違いがあり、そこで基準に差がついていることになります。これをレベルの差というのか経験の差というのか感性の違いというのかは難しいですが。私は外国テレビの会話をメモしております。シナリオを少し勉強をして、私の小説には会話が重要な役割を果たすことを最近、知りました。手遅れですが。それと視線。視線を意識すると自然と文章の「候補」が浮かぶようになりました。視線については「マンガのツボがここにある! 漫画のスキマ 菅野博之著」が大変、参考になります。早くから、この本を手にしていたら小説の書き方を勘違いしないですんだのにと残念に思っているところ。小説は今も書いておりまして、12チャンネルのブログ小説に昨日、応募しました。gooブログに応募方法があります。

sinzinrui999
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 いや、レベルも何も初心者ですので、恐れ多いばかりです。語彙や表現はその作品の内容にもよるので難しいですね。『マンガ~』買ってみようと思います。おすすめありがとうございます。回答者さまも文章を書かれるということで、応援しております。(といってもペンネームも何も知りませんが…)もし応募小説が賞を取ったら、私の質問を見つけて回答してください【笑】

noname#107878
noname#107878
回答No.2

 スマートな文章・・・・・これがどのようなイメージをさしているのかがいまひとつ分りませんが、まず大切なことは簡潔であるということです。  装飾の多い文章というものは、作者の思い入れに反して、読む側にとってはとかくイメージを読み取りにくく共有しにくいものになってしまいがちです。  文章を推敲する段階で、要らないものはどんどん切り捨てることです。文章の重みは削ったフレーズから生まれるといいますから。  棄てるだけ棄てたあと、全編に渡って読み返してみて文体にバラつきが感じられる場合は、文体やイメージの表現が均一に統一されていない証拠です。  こうして削れるだけ削った文章に、最後にどこか、軽く装飾を加えたり、なにかひとつ気のきいた言葉を挟むなどの手を入れるのもいいのではないかと思います。  このような文体の操作は、最初のうちは戸惑ったり時間がかかったりしますが、そのうち慣れてきますし、そうなったら自然に簡潔な文章が書けるようになるはずです。  志賀直哉や夏目漱石の作品をよくお読みになるとそのあたりがお分かりになると思います。  

sinzinrui999
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 専門家さんなんですか。恐れ入ります。 要らない箇所は切り捨てる。 これを推敲の段階で行う、というのが新鮮でした。 夏目漱石は好きですが最近読んでないので、またしっかり読み直したいとおもいます。志賀直哉も一度きちんと読んでみます。

  • daisukeve
  • ベストアンサー率34% (23/67)
回答No.1

自分は小説を書いてるわけではないので本当ならアドバイスなどおこがましいのですが、こんなブログサイトを見つけました。 「やさしい文章講座-文章の書き方・小説の書き方教えます!」 ちょっと見てみただけですが、どうやら文章力向上に役立ちそうな書籍のレビューをしているブログのようです。 ここでオススメとされている本をお読みになってみてはいかがでしょうか。 あと、思ったんですが、ボイスレコーダーで録音してそこから文章に落とすというやり方ってだめでしょうか? ↑ 本当はこれを言ってみたかったのです(笑)

参考URL:
http://writer.sblo.jp/category/49014.html
sinzinrui999
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ボイスレコーダーとなると、独り言みたいでかえっておかしなことになりそうですが、友達を前にしてあらすじを話したりすると、意外とすっきりすることはよくあります。URLお気に入りに入れておきました。

関連するQ&A

  • 文章力の向上

    小説書いているんですけど どうも作文みたいで内容が薄い文章しかできないんですけどどうすれば小説らしい文章とかかける様になります? プロットとかキャラ設定、話の進め方はざっくりですけどできるんですけど文章にするにはどうすればいいですか? 絵みたいにトレーシングから始めるレベルです

  • 不意に 小説を書きたい、と思いました。

    不意に 小説を書きたい、と思いました。 小説を読むのが好きで いろいろな作品を読むうちに 自分自身でも書けるものか、と思うようになりました。 商売などは考えていません。ただ単に 自己満足で 書いてみたいと思いました。 語彙力や文章力は 必須ですが 具体的に どのような知識が得ていれば、小説は書けるのでしょうか。

  • 語彙力がありません

    語彙力がないことで悩んでいます。 高3です。 小学生から、本を人並み以上に本を読んできました。そのため、自分はそこそこ語彙力はある方(難解な漢字があってもすぐに読み方が分かるなど)ではないかなと自負しています。 しかし、作文や小論文を書く時になると、あまり他の人のような説得力のある言葉が書けなく、月並みな表現になってしまいます。 自分の文章を書く力が身についていないせいなのかと小説を書く練習を始めたのですが、それでも無理でした。自分で考えたストーリーを自分の手で打つのはとても楽しいのですが、小論文など自分の意見を伝える必要に迫られる時になると、自分の意見があまり出てこなくなります。文字を連ねるのも苦しいです。 他の人の作文や小論文を見た時、私よりも遥かに説得力のある構成、語彙を用いていて、到底私はその域に達することは出来ないと実感させられました。 私は地頭が悪いのだと思います。立ち回りも良くなく、人と話すのもあまり得意ではありません。 毎日、人との語彙力の違いを感じては劣等感に塗れています。 どうしたら、語彙力が本当の意味で身につくのかを知りたいです。どうしたらいいでしょうか。

  • 「始めてからが長い」事に困っています。

    勉強について相談です。 私は完璧主義なのか自分が満足するまでやり続けてしまったり、どうでもいい事にこだわってしまったり(でもそこにこだわらないとムズムズするのです)、とにかくやり始めてからが長いです。集中力も人並みにしかないのですぐ脱線したり力尽きたりしてしまいます。タスク一つ一つの荷が重くなり、後回しにする癖もついてしまいました。問題集などの終わりのあるものは比較的得意なのですが、作文やノートまとめなど練り続けようと思えば永遠に練り続けられるもの(終わりのない課題と呼んでいます…笑)は大の苦手です。全然課題が進まず、提出期限前日に徹夜して、それでも満足できないまま提出したり、期限に間に合わないこともしばしば。(←これが一番困っています。提出期限が守れないまま社会人になりたくないです!!!) 拙い文章ですみません。大変読みにくいかと思いますが推敲する気力も無いので、伝えたい事が大体伝わっていれば良しとします…。 お答えいただきたいのは主に以下の2つについてです。↓ ・終わりのない課題をささっと終わらせる方法 ・後回しする癖のやめ方 その他にも勉強のコツなどあればご教示くださいませ🙇‍♂️よろしくお願いいたします。

  • おしゃべりが上手になりたいです。

    こんにちは。 カテ違いかもしれませんが、お願いします。 コミュニケーションが(おしゃべり)下手で悩んでいます。 例えば、同じ事柄を説明するのでも、 AさんとBさんは、違う説明の仕方をしますよね。 そして短い説明でも「ずばり!」 起承転結がまとまっていて、わかりやすく、 且つ丁寧な説明が出来る人っていますよね。 また、同じ出来事でも とーーても面白く話せる人いますよね。 私が話すと何も面白くならないんです。 私は、幼稚園の時から、おしゃべりが下手で 上手に自分の思っている事を的確に伝えられません。 相手に違う風に捉えられて、また一部一部説明しなおし・・・ということばかり。 ボキャブラリーの少なさもあるかもしれませんが、 そこまでひどく少ない訳でもなく、 何がどう悪いのか? どうすればおしゃべりが上達するのか?わかりません。 本を読んだり、 新聞を読んだり(でも、それは会話ではないし・・・) 推敲して日記を書いてみたり、 How to本など読んだりするのですが、 話し方など、急に変わるわけでもなく・・・(涙) 恐らく、頭の中にあることがごちゃごちゃなのでしょう。 頭の中で、「情報→把握→整理→話す」 とすると、 会話のテンポがなくなりますし、 「整理整理・・・」と頭で考えるだけで、 話が入ってこなくなり、把握も出来なくなるんですよね。 とにかく伝わらないから、 人と会って、話すことが恐怖です。 面接は必ず落ち、友達も出来にくく、交渉へ出来ない、 正しい事を言っても言いくるめられてしまいます。 こうやって、 質問文を書いていても、だらだら書いていて、 きっと「文章もタドタドしいったらありゃしない」とお思いの事でしょう。 文章でこれですから、会話なんて出来たものではないです。 よく「言っている意味がわからない」と言われます。 読解力、作文力の問題でしょうか? と言う事で、お聞きしたいのは、 皆さんはコミュニケーション力(会話能力)を どのように養っていますか? と言っても、 「そんなもの気にした事ない」と思う方のほうが多いと思いますが、 常に気をつけていること トレーニング方法 こうしたら良いんじゃないの? 話し方の基本 話の順序・コツ など、アドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。 真剣に苦しいです。助けてください。

  • 教育と人間の資質と日本語について

    機能不全家族で育ちました。 ステップファミリーでした。 兄は本当によく面倒を見てくれました。 弟に対して優しいことなどできてませんでした。 弟は幼児の頃笑わせようと言葉遊びをしてたと、今はわかります。 人間の能力はそれぞれ異なります。 わたしは日本語を使いこなせてなかったのでした。 考えてみれば、作文など満足に書けませんでした。 笑いのツボもわからず生きてました。 皮肉は第二次性徴期から盛んに言うようになってました。  中学生の時、母のことを書く作文でステップマザーのことを書くのになんて書いて良いかわかりませんでした。 母に嫌がらせなど一回もされたことはありませんでした。 母がどんなに苦労してたかと思うと胸が潰れる思いです。 本は中学生の時、読書はSF 小説ばかり読んでました。 現実にはないものや未来のことになどに想いを馳せてました。 作文であの時本当に表現したかったのは結びの文章で母のことが大好きだ、と言うことだったのでのです。 当時、中学生の別のクラスの同級生が盗み読んでしまって意味がわからない人たちばかりでわたしの評判が悪くなってました。 だがペーパーテストとスポーツは他の人とは異なりました。 日々精進してたのでした。 ペーパーテストの得意な発達障害のようにも思えます。 そこで質問です。 世界観は一人一人異なる人間です。 教育と日本語に関してどのようなことをお考えになってますか。 お詳しい方にお答え願います。

  • 彼女の過去の性体験について

    素直に言い過ぎる彼女の過去の性体験についてお聞きしたいことがあります。 少し卑猥な表現がありましたら申し訳ありません。 今の彼女と初めてHをした時に性癖はあるかを聞かれました。 なんでそんなことを聞くのかと思ったのですが、その時は気にしませんでした。 何回かHをしていくうちに、色々な技?を持っていてHの経験が豊富な子なんだなとは思いましたが 特に過去の男性経験を聞くのも野暮なんでそれを楽しんでいました。 しかし、先日何気にお尻の穴を攻めたとこと、ことほか反応が良かったので冗談半分で お尻の経験あるのか聞いてみると、素直にあると・・・・ これには少しびっくりしました。 ここで一つ私自信に疑問が生じまして、色々な技とお尻の経験は同じ人物なのか・・ たんなるヤキモチなんですが、軽い気持ちで彼女に聞いたみたところ、 私と付き合う前に付き合ってた人がかなりの変態で、これ以外にも、SMやおもちゃ、ありとあらゆる 変態プレイをしたと・・・・ だから最初に私の性癖を聞いたと言ってました。(私のそうゆう趣味があるのかどうかの確認だったんですね) あまりにもあっさり素直に言われてしまって呆気にとられてしまいました。 彼女に嫌がらなかったのか聞いたのですか、断る理由も無いから受け入れてたと・・・・ 素直に話してくれたのは嬉しいのですが、あまりに色々な経験があり過ぎて・・・・ 正直そこまで素直に言って欲しくなかったのが本音です。 それ以来、彼女とHをしても、もっとすごいことしなきゃいけなんじゃないか、こんなんじゃ彼女は満足出来ないんじゃないかと思ってしまい、ぎくしゃくしちゃってます。 私の考え過ぎかもしれませんが、素直に言ったということは、そうゆうプレイを望んでるのではないかと もし、望んでないなら言う必要もないんじゃないかと思ってしまいます。 そうゆうプレイを私も興味あるので一緒に楽しめばいいんじゃないかとは思うんですが、 どうしても彼女をそこまで仕込んだ元彼と比べられるんじゃないかと思ってしまい、踏み込めません。 一度おもちゃを使ったのですが、今まで見たことないような反応でした。 お尻を攻めた時も明らかに普段より濡れる量が違っていて・・・ 今の彼女のHな姿は、その元彼が仕込んだものだと思うとなんとも言えない感情が込み上げてしまいます。 私の心が狭いのでしょうか? 彼女も私も良い歳(20代後半~30代)なのである程度の経験は理解してるつもりでいたのですが・・・・・ なんかやりきれないです。 彼女はどうゆうつもりで、そんな経験談を話してきたのでしょうか・・・・ 聞きたくなかった・・・ まとまりが無い文章ですが、アドバイスお願いします。

  • 【ギター】常に小指が立ってしまい、言うことをききません…><

    【ギター】常に小指が立ってしまい、言うことをききません…>< 初めまして。ギター(超)初心者です。 ややこしい話?になってしまうのですが、どうぞ宜しくお願い致します。 わたしの手の小指はもともと立ちやすいらしく、例えばコップを持つ時、PCのキーを打つ時、ピアノを弾く時など、使用していない時、特に力を入れてもいないのに、常に1本だけピョコンと立ってしまいます。それでも余り気にも留めずに来たのですが、最近ギターを始めた際に、ものすごく困ってしまうことに直面しました(´;ω;`) もともと薬指は他の指に比べて自由度は低いと思うのですが、わたしはそれに加え、薬指の動きと同時に小指が必ずついて来てしまうのです。 例えば、C・G・Dなどは、中指・薬指のフォーム自体が同じなので、コード変更時には同時に移動させる練習をした方が良いそうなのですが、DからGに動く時、中指・薬指と同時に必ず小指まで6弦に向かってついてくる為、必ず1テンポ遅れて小指(1弦)を押さえる格好となってしまいます>< そこで、今度は逆に小指を先に1弦に置いて中指・薬指を6弦に向かわせる練習をしてみたのですが、今度は薬指の自由が全く効かず、コードを押さえることすら不可能になってしまいました…。 前者の方が、押さえやすいですが、小指がどうしても1テンポ遅れてしまうことが気になります。小指をついていかないようにガムテープなどで固定して練習などもしたのですが、テープを取るとやっぱりついて来ます…。しかも、変にチカラを加えてしまったせいか、ここ数週間、小指の筋がおかしくなってしまい思い切った練習もできず、行き詰ってしまいました…。 とても神経質な質問になってしまうのですが、 D→Gのコード変更時は、 ●先に中指・薬指を6弦/5弦に着地させる ●まずは小指がもって行かれないように1弦を押さえ、中指・薬指を6弦方向へ持っていけるよう訓練する 今後のことを考えた際、上記どちらが効率的と言えるのでしょうか? もしかしたらアタマデッカチになりすぎているのかも知れませんが、色々な筋を痛めすぎて、ナニがナンだか分からなくなってしまいました…(´;ω;`) とりあえず今は、握力を鍛えるスプリング?みたいな物で、各指の強化鍛錬に加え、小指を他4本の指を一切曲げずに折り曲げる練習もしています。 ギターを弾かれる方、今回のコード変更の練習の件、また小指が薬指について来ないように?する為、何か効果的な訓練等をご存知でしたら、どうぞご指南の程、宜しくお願い致します>< 長い文章を読んでいただき、本当にありがとうございます。

  • こちらの二つの文章は、正しい文章でしょうか?

    お世話になります。 下記の文章(1)は正しいでしょうか?文章(2)の方がより正確な文章でしょうか? お手数掛けますが、説明もいただけると有難いです。 (1)This textbook is convincing to improve my English skill. (2)This textbook is convincing that it can improve my English skill. 宜しくお願い致します。

  • 文章を上手く読み解く、文章を上手く書くには?

    国語の授業を受けていて毎度思うことがあります。 それは、「どうして国語の先生は教科書をの内容をプリントにして上手く解説したり、 文章を誰にでも理解できるように解釈して書けたりできるのか?」というところです。 自分は、本当に読み解くことと文章を書くことが苦手です。 長文を読んでいるときは、「意味が分からない。どういう風に読解したらいいのか。」 作文を書いているときは、「繋がりと説得力のある文章が書けない。どう書けば・・・。」 国語の授業や試験になると、毎度このような心境になっています。 それに対して国語の先生は、教科書の内容をプリントにして、懇切丁寧な解説をして くださいますし、沢山の文章を端的に分かりやすく纏められていて凄いなと思います。 「どうやって、そういった方法を身につけられたのだろう?」と疑問に思うばかりです。 現在、大学進学(推薦入試)を目指しています。 それに向けて参考書を購入して勉強をしているのですが、やはり現文・古文・漢文の それぞれの文章上手く読解したり、あるいは文章を上手く書いたりすることができません。 国語の先生の方、あるいは国語が得意な方にお聞きしたいのですが、文章を上手に 読み解く方法(現文・古文・漢文)と文章を上手く書く方法を教えてください!