• ベストアンサー

この詩の作者をご存知の方いらっしゃいませんか?

間違っているところもあるかもしれないのですが。。。 こんな感じの詩だったと思うのですが 作者を探しています。。。検索しても見つからなくて。。。 ************************** 花咲く樹は美しい それはいとせずして人の心を喜ばせる 葉を落としている樹は美しい それはいとせずして天を仰がせてくれる 花咲く人は美しく 枯れて行く人もまた美しい 花咲く人は行くべき道を示し 枯れて行く人は帰るべき道を示す 道はそれぞれにいとせずして道である *******************

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.1

ちょっと正確にはわからないのですが、最後の締めの一句が老荘思想っぽいので老子の現代語訳とか、アメリカ人が訳した老子の日本語訳とか、荘子の現代語訳などを探してみると良いかと思います。 アメリカ人だと老荘思想は「Tao」と言います。

moe0204
質問者

お礼

こんなに早くアドバイスを頂きましてありがとうございます。早速探してみようと思います。

moe0204
質問者

補足

こんばんは!探してみて見つかったらお知らせしようと思って閉め切らずに残していたのですが、まだ見つけることができません。締め切らずに置くのは良くないかなと思い、本日、閉め切らせて頂きますが、回答を頂けたことで老子の本を読むきっかけとなりました。とても有り難く思っています。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ある詩のタイトルと作者を教えてください

    中学生の時に見た道徳の本の中に詩があったのですが、その詩のタイトルと作者がどうしても知りたいのですが…。いくら調べてもわかりません。詩の内容は「道はすべてに開かれる。一度決めたら必ずやり遂げること。そのやり遂げようとする心を決して忘れないこと」というような内容があったと思うのですが…。十数年前の事なので曖昧になっています。どうかこの詩のタイトルと作者をお分かりになる方…。お教え頂けないでしょうか…?よろしくお願いします。

  • ある詩の作者を探しています。

    ある詩の作者を探しています。 うろ覚えであり、漢字の表記もあいまいなのですが、以下のような短い詩です。 --------- 友よみだりに世を嘆き 世をはかなむな 人と生まれ人と生きる それぞれの道にそれぞれの悲しみ それぞれの道にそれぞれの苦しみ 友よ しかしみんな 歩いてきた道 君ひとりだけ疲れ給うな --------- web上で調べてはみたのですが、「作者はわからない」ばかりで困っています。 唯一得たのは、ある掲示板に「京都の直指庵という寺で10年ほど前に見た」との書き込みであり、それは2001年末頃の日付で書き込まれたものでした。 私がこの詩を知ったのは、高校生の頃です。 現代文のA先生が、授業毎に好きな詩をプリントして配っており、その中の一つでした。 プリントは手元にはないのですが、なんらかの印刷物からコピーした物でした。 手書きの詩に、イラストとその作者のサインが添えられていました。 実はA先生も、その詩の作者を知らないそうです。 A先生自身が学生の頃に恩師から教わったそうで プリントの元になった印刷物も、そのときもらったものとのこと。 A先生の年齢から考えると、「京都の直指庵という寺で10年ほど前(=1990年頃)に見た」という情報よりも 少なくとも10年以上前から、この詩はあったようです。 些細な情報でも結構です、なにかご存じの方が居られましたら、お教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • こういう詩の作者を教えてください

    詩の内容は、「花(または草)は、自らの意思に関わらず勝手に名前を付けられる」というようなものです。作者は日本人です。うろ覚えなのでこれしか分かりませんが、ヒント的なものでも結構なのでお願いします。

  • 探している詩の作者がいます

    20年ほど前、高校受験対策に、朝のHRの時間にどこかの業者の小プリントのようなものをやっていたのですが、そのまとめテストに出題された詩です。 ああ。 音のない。 遠い。 稲妻。 消えては起こる桃色の。 はるかなる。 天の動脈。 爪、光る。 という詩です。タイトルは…「月蛾」だったかな?  この詩の作者を長年探しています。 ご存知のかた、いらっしゃいませんか? 管理者様へ。 著作権に引っかかるようでしたら、削除するなり、編集していただいてかまいません。

  • この詩の作者は誰か分かる方いらっしゃいますか?

    小学校低学年の頃の教科書に載っていた詩なんですが、作者が気になっています。 ほとんどうろ覚えで確かではありませんが、 1、挿絵にかまきりがいる 2、真夏の暑い日のかまきりの心情を詩にしている 3、出だしが「夏は暑いぜ~」 4、3の後、「~だぜ」口調で詩が書かれている。(「でもがんばるのぜ」ようなことも書いてあった気がします。 5、作者はたしか女の人で「のばらうた」という詩集を出している。(このかまきりの詩もたぶんその中に入っている) 最近になってこのかまきりの詩が気になっています。 手がかり少ないですがよろしくお願いします。

  • 詩の作者名を教えてください

    朝咲く花のアサガオは昼にはしぼんでしまいます 昼咲く花の昼顔は夜にはしぼんでしまいます 夜咲く花の夕顔は朝にはしぼんでしまいます 花は時間を守ります   この詩の作者名がどうしても思い出せないので   どなたか教えてください

  • 詩の作者を教えて下さい

    「山のかなたの空遠く幸いすむと人の言う」で始まる詩(たぶん)の作者が知りたいです。

  • こういう詩をご存知の方いらっしゃいますか?

    「これっぽっちの」という言葉がキーワードになっていて、繰り返し使われている詩です。 確か、「これっぽっちの悲しみが・・・・」というフレーズもあったような気がします。 かなり昔、確か中学か高校の教科書に載っていたと記憶しているのですが、その詩が思い出せなくてモヤモヤしております。 ネットで検索しても出て来てくれません。 もしご存知でしたら、作者と題名などご存知でしたら教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • この詩のタイトルと作者をご存知の方いらっしゃいませんか?

    <リヘイア、きみの思い出は、 ぼくの午後をあたたかくする それは光の中に、 明るくおだやかな面ざしのように存在し、 風景からただよってくる清らかな香だ      (略) ぼくは想う、きみが低い声で読んでいた さわやかな本のことを きみの瞳が見た最後の空のことを そして藤の花のような香のする おだやかな九月のことを それゆえきみの思い出は、 ぼくの午後をあたたかくする・・・>   外国の詩の和訳なのですが、タイトルと作者がどうしても わかりません。ご存知の方、お教えいただければ幸いで す。どうかよろしくお願いします。        

  • 「そのうち」という詩の作者は?

    以下の詩の作者を知り合いが知りたがっております。 ご存知の方、ヒントがあるという方、ぜひご回答 いただけますよう m(_ _)m <そのうち> そのうち 始めるから・・・ そのうち 家でも建てたら・・・ (中略) そのうち・・・そのうち・・・日が暮れる 今来た この道もう帰れない、 そのうち・・・そのうち・・・ 弁解しながら 日が暮れる 「今から ここから」              自分自身より(了)