• ベストアンサー

この詩のタイトルと作者をご存知の方いらっしゃいませんか?

<リヘイア、きみの思い出は、 ぼくの午後をあたたかくする それは光の中に、 明るくおだやかな面ざしのように存在し、 風景からただよってくる清らかな香だ      (略) ぼくは想う、きみが低い声で読んでいた さわやかな本のことを きみの瞳が見た最後の空のことを そして藤の花のような香のする おだやかな九月のことを それゆえきみの思い出は、 ぼくの午後をあたたかくする・・・>   外国の詩の和訳なのですが、タイトルと作者がどうしても わかりません。ご存知の方、お教えいただければ幸いで す。どうかよろしくお願いします。        

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

産経新聞に問い合わせました。 データベース検索によると、この詩は1999年11月30日付大阪発行夕刊3面に掲載された、 【20世紀世界詩を旅する 小海永ニ選】翻訳と文・伊藤裕子で紹介されたものです。  詩の題名  「リヘイア、きみの思い出は…」   作者    フランシスコ・ロペス・メリーノ/アルゼンチン(1904―28)  プロフィル  フランシスコ・ロペス・メリーノは、アルゼンチンが生んだ詩人。1904年、首都、ブエノスアイレスに生まれ、この地で24歳の短い生涯を自ら閉じた。  彼には「内なる歌声及びその他の詩」(1920)、「よりかすかな音色」(1923)、 「午後」(1925)の三冊の詩集があるが、第一詩集「内なる歌声及びその他の詩」は、出版直後に自らの希望で刊行を取りやめているそうです。

abc-de
質問者

お礼

とても詳しく教えて頂いて、ありがとうございました。 ずーっと気になっていたので、スッキリしました。 詩集を探してみたいと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • rippy2001
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.1

質問は拝見し、ここのところ気になっていましたが、 他にご回答が無いようなので、補足をお願いします。   (ごめんなさい、この詩を知っている訳では無いのですが… いくつかのキーワードをひろって、検索エンジンにかけて みたのですが、とくにめぼしいものは出ませんでした。)   補足要求の内容としては、   1 何に載っていたものですか?   教科書とか、小説とか、お芝居とか、雑誌とか?   2 元々の原文は英語ですか?   3 リヘイアとは、人名ですか?   つづりや、他に考えられる読みなどはありませんか?   4 いつ頃の作品か、わかりますか?   最近のものか、古典か。古典だと、訳がいくつもあったり   文語だったりしますよね。   補足により、多少手がかりがつかめると良いのですが。  

abc-de
質問者

お礼

回答を寄せていただきまして、ありがとうございました。 知りたかった事がわかりました。これも補足を付け足した おかげです。本当にありがとうございました。

abc-de
質問者

補足

1・確か1997年9月から12月の間の産経新聞に記載されていたような記憶があります。新聞の切抜きがあります。 2・英語圏の詩人ではなかったような記憶があります。ヨーロッパか南アメリカ? 3・たぶん人名だと思います。 4・古典ではないです。 以上、補足します。何卒お願いします。

関連するQ&A

  • タイトルを教えてください。

    小学校の時に読んだ本のタイトルがわからず、もし心当たりのある方がいらっしゃいましたら、教えてください。 作者は外国の方でした。 主人公は綺麗な上のお姉さんに、コンプレックスを持つ女の子です。 その女の子が青い花の汁で、箒に魔法をかけて、空を飛べるようになったり、魔女と対決したりする話だったと思います。

  • 詩や曲名に「花」が出てくる曲と言えば?

    こんばんは、(まだ時間は早いのですが、もう夕陽が沈みました・・・) お世話になります。会員再登録の45歳男性です。 束の間の休日、懐かしのフォークソングやニューミュージックに、 昼日中から耳を傾けて一杯やっています。(苦笑) 毎年、秋の今頃(それでも先週ぐらいまでがピークでしたか?)には、 どこからともなく甘酸っぱいような香りが流れてきます。 小さな花はあまり目立ちませんが、花が終わって散った後は、 そこだけが金色の小さな絨毯を敷いたように見えて綺麗に感じます。 この「金木犀」が出てくる曲・・・ 個人的に思い付く曲と言えば、「君の瞳は10.000ボルト」ですが・・・^^; http://www.fukuchan.ac/music/j-folk3/kiminohitomiwa10000v.html http://www.hmv.co.jp/product/detail/716247の11曲目 詩や曲名に「花」が出てくる曲は多いかと感じます。 (今が見頃なコスモスなどは、なおさら結構有るようにも思いますが・・・) 皆様がお気に入りの曲、1曲や2曲でも、 よろしければこの酔いどれにもお教え下さい。(^^ゞ 知らない曲も有る場合も多いので、でき得れば参照サイトなども ご提示いただければ、なお幸いです。 お礼は必ずさせていただきますが、拙いお礼しかできませんし、 なにぶん遅筆ゆえ、遅れ気味になりますが、どうかご容赦下さい。 日曜日の真昼間から一杯やったおかげですっかり酔いも廻りました。^^; 申し訳有りませんが、本日はこれにてご無礼します。それでは宜しくお願い致します。

  • 花の香りを詠んだ和歌・漢詩などを探しています

    古典文学の中で「香り故にその花のある場所がわかる」といった内容を含む和歌や漢詩を探しています。花の種類は問いません。 古今和歌集の「花の色は 雪にまじりて 見えずとも 香をだに匂へ 人の知るべく」は求めているものに近いのですが、ちょっとニュアンスが違っていて…。 あるいは「花がどこにあるのかわからない」と嘆いている内容でも良いのですが。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • この詩の作者をご存知の方いらっしゃいませんか?

    間違っているところもあるかもしれないのですが。。。 こんな感じの詩だったと思うのですが 作者を探しています。。。検索しても見つからなくて。。。 ************************** 花咲く樹は美しい それはいとせずして人の心を喜ばせる 葉を落としている樹は美しい それはいとせずして天を仰がせてくれる 花咲く人は美しく 枯れて行く人もまた美しい 花咲く人は行くべき道を示し 枯れて行く人は帰るべき道を示す 道はそれぞれにいとせずして道である *******************

  • いい案教えてください。

    いい案ありますか? 今、国語で六行詩というものを習っているのですが、詩をひとつ考えてこいといわれました。 こんな感じです。 私を ( ) ないでください。 ( )のように ( )のように 私は( ) ( ) ( ) 入れてみると、 有名ですが 私を(束ね)ないでください。 (アラセイトウという花) (白い葱)のように 私は(稲穂) 秋 大地が胸を焦がす 見渡す限りの金色の稲穂 というやつなのですが、難しくてどう考えたらいいかわかりません。 一応考えなのですが 私をすぐに捨てないでください 将棋のこまの歩のように 鼻をかみ終わった後のティッシュのように 私は使い終わらない消しゴム この後がわかりません。比喩度が高すぎです。。 他の考えは、 私を (哀れま) ないでください。 (捨てられた子犬)のように (親から愛情を注がれない子ども)のように 私は(岸壁に咲く一輪の白い花) (潮風に揺れ、海の香を愉しみ) (春になると毎年きっと花開く また、 わたしを忘れないでください 雪の降り積もった朝のように あの夏の夕立のように わたしは思い出 夕立のようにはげしく 雪のように清らかな思い出 他にみなさんの意見もお聞きしたいです。また、僕のはどうですか?

  • ある詩のタイトルと作者を教えてください

    中学生の時に見た道徳の本の中に詩があったのですが、その詩のタイトルと作者がどうしても知りたいのですが…。いくら調べてもわかりません。詩の内容は「道はすべてに開かれる。一度決めたら必ずやり遂げること。そのやり遂げようとする心を決して忘れないこと」というような内容があったと思うのですが…。十数年前の事なので曖昧になっています。どうかこの詩のタイトルと作者をお分かりになる方…。お教え頂けないでしょうか…?よろしくお願いします。

  • 詩の作者、タイトルを教えて下さい。

    高校の現代国語の教科書に載っていた詩で 【忘れようとしたことさえ 忘れてしまったときには】という文がある詩をご存知ありませんか? ウラ覚えなので、ちょっと違うかもしれません。 ずっと中原中也だと思っていたのですが、詩集をみても探せません。 20年近く前の教科書です。お願いします。

  • この詩のタイトルをご存知でしょうか。

    記憶が定かではないのですが、「そのうち」「このまま」のようなタイトルで、結局はなにもしないうちに死を迎えるといったような内容の詩をご存知な人いませんでしょうか。

  • この詩の作者は誰か分かる方いらっしゃいますか?

    小学校低学年の頃の教科書に載っていた詩なんですが、作者が気になっています。 ほとんどうろ覚えで確かではありませんが、 1、挿絵にかまきりがいる 2、真夏の暑い日のかまきりの心情を詩にしている 3、出だしが「夏は暑いぜ~」 4、3の後、「~だぜ」口調で詩が書かれている。(「でもがんばるのぜ」ようなことも書いてあった気がします。 5、作者はたしか女の人で「のばらうた」という詩集を出している。(このかまきりの詩もたぶんその中に入っている) 最近になってこのかまきりの詩が気になっています。 手がかり少ないですがよろしくお願いします。

  • 昔読んだ詩のタイトルと作者を教えてください

    今から7年ほど前、中学校の試験問題で詩が出題されました。 内容は、 ・時計を背負って、夜道を歩いている ・時計の音が印象的に鳴る ・多分星が出ていたような ・多分現代詩 ・多分作者は日本人 ・「僕」って言っていたような 今になって、もう一度読みたくなってきました。 記憶が曖昧で申し訳ないんですが、 この内容の詩が誰のもので何というタイトルなのか、 分かる方がいましたらお願いいたします。