• ベストアンサー

第113回日商簿記試験2級の難易度

こんにちは☆ 私は最近中途採用で入社し、初めての仕事で慣れなくて、簿記2級の勉強が中断して受験できなかったのですが、本日の試験は難しかったですか? 次回できれば受けたいと思っているのですが、 基礎問題集と過去問(パタ解きなど)でちゃんと勉強すれば合格できるものなのでしょうか? 今回の難易度とできれば勉強のアドバイスをお願いします。どのくらい勉強したらよいかも知りたいです。 私の今の仕事では簿記2級は“あったほうがいい”みたいな位置づけです。 私としては欲しいと思っています。 よろしくお願い致します。

noname#32740
noname#32740
  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9j11w5a
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

試験受けてきました。今回は引っ掛け問題もなく、それ程難しくなかったように思います。 基礎問題集と過去問で独学です。合格したわけではないので、これで合格できますとは言えませんが、僕も仕事しながら勉強ました。2月から週に3,4日、1回あたり1,2時間くらいです。

その他の回答 (1)

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.2

今回の試験受けてきました。 1問目は減価償却が定額法で記帳方法直接法で取得日と決算日のずれがあるなどの問題が出ましたがマスターしてる人なら16点は取れていると思います。 2問目はすこしだけひねってありましたがそれに気づけば満点をとれるものでした。 3問目は比較的簡単な問題でした。 4問目はいろんなコミュニティサイトでは真っ白になった人などが居たようですが、勘定の流れや勘定科目などをしっかりと把握していればそれほど難しい問題では無かったです。 5問目は2つの問題のプチ合体型でしたが計算ミスなどをしなかったら満点が取れる問題でした。 前回よりも難易度は低いと思います。 近年は比較的ひねった問題が多いので理論をきちんとおぼえて過去問題を繰り返し解いて間違えたところを完璧にマスターすれば合格は出来ると思います。

関連するQ&A

  • 日商簿記2級・過去問を何回分解きましたか?

    日商簿記2級を取得された方、基礎問題集以外に、過去問を何回分解いたか教えて頂けますでしょうか。 私はパタ解きを持っていますが、2月19日に全経1級の試験を申し込んでいるので、日商2級の過去問を何回解こうか迷っています。次の日商2級は2月26日です。 全経は今回は諦めて次回にするか、両方受けようか迷っています。 日商2級は確実に取得したいと思っています。 現在の状況は、基礎問題集を1周し、パタ解きの工業簿記(第4問と第5問)と第1問の仕分けは一応一通りまわしましたが、特に間違えた所などがカンペキではありません。 長くなってしまいましたが、 アドバイス頂きたい事は、 (1)基礎問題集のあと、過去問は何回分解きましたか? (2)もし、全経1級のこともお分かりになれば、現在の私の勉強の進み具合ですと、日商2級を確実に取得したければ、日商2級だけに絞った方が確実でしょうか? です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 日商簿記の難易度は以前より高くなってますか?

    20年ほど前の中学生の時に日商簿記2級を合格した者です 趣味ですが1級取得の為に再度最初から勉強を始めようと思いモチベーションのために試験を初級から受けようと思ってます まず2級に合格しないと話しにならないのですが難易度は以前よりだいぶ高くなってますか? いま3級を調べてみたところちんぷんかんぷんです(笑)

  • 112回 日商簿記2級の難易度

    今回の日商簿記2級をうけてきました。111回の3級は満点をとったし、今回も2級の過去問題を86回から2~3回やってかなり自信をもっていたのですが、今回の試験については自己採点ではぎりぎり合格するかどうかわからないくらいの点数でした。 今回のは久しぶりに難しかったな~と思ったのですが、いろんなサイトをみていると口をそろえて簡単だった、合格率は40~50%いくんじゃないかとか言っているところがありました。今回受けた方はどう思いましたか?私は20%前半くらいの難易度だと感じました。ここでそんな議論しても仕方ないかもしれませんが、自信満々でおちることなんてつゆほども考えていなかったのでとてもショックをうけたのと、発表の3月6日まで待てそうもないというか、受からなければいけない事情もあり不安な日々(まだ2日目ですが・・)を送っています。 6日まで待てばいい話ですが、どうしても落ち着きません。受けた方や学校関係者の方で、自分ができたからとかじゃなく、例年に比べて客観的にどのくらいの難易度だと思われるかいろんな方の意見をききたく投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記3級、テキストの難易度について

    日商簿記3級を勉強しています。 独学なので、参考書としてLECの「10日で受かる!日商簿記3級最速マスター」というテキストで勉強しました。 中についていた練習問題も難なくこなせたので、 次に問題集代わりとして、値段も手ごろなDAI-Xの「5日で受かる!日商簿記最短合格問題集」を買いました。 ところが、DAI-Xの問題集は難易度が高く感じられ、決算の問題で かなり苦戦しました。 LECにはのっていない形式の問題が出たりするので、とまどいました。 実際の試験では、やはりLECのテキスト程度の知識ではだめなのでしょうか? 3級の割には合格率も低いので不安です。 もしこのテキストでは不十分であれば、おすすめの問題集も 教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記1級について

    始めまして。現在某商業高校に通っている高校2年生です。 僕は卒業したら専門学校に行き、税理士の資格を取りたいとおもっています。ですが、在学中に科目合格するのも難しいと聞き、なるべく早く勉強を始めたいと思いました。2月の日商簿記2級を受けて合格したら1級の勉強を始めたいと思うのですが、3月から11月の試験に間に合いますでしょうか?日商2級はパタ解きを3周しました。模擬問題も絶対90点以上行くので、大丈夫だと思います。11月に落ちたら2月の全径簿記上級に挑戦つもりでいます。

  • 公認会計士になるために 日商簿記

    公認会計士になるために 日商簿記  本日、日商簿記2級を受験しました。既に予備校にて2級修了者対象の公認会計士講座を申し込んでいます。  計画では、本日の2級受験終了後から予備校にて簿記1級の勉強を開始し、11月に1級を受験する予定でしたが、解答速報を確認したところ2級は合格できそうにありません(ーー;)  そこで11月までは2級の勉強を続け基礎を固めて2級に合格できる実力を身に付けてから1級に進んだ方がよろしいでしょうか?  2級については、検定試験で確実に点数を取れるレベルにはまだ達していないように思います。なかなか思うようには行かないものですね。このまま1級に進んでも中途半端になる気がします。道のりは大変厳しいと思いますが、25歳という年齢と金銭的にも会計士にはできる限り最短で合格したいと考えています。  1級に進む前に2級の実力を付けてから進んだ方がよろしいでしょうか?  会計士、日商簿記1級受験経験のある方どうかアドバイスをお願い致します<(_ _)>

  • 日商簿記2級

    11月16日の日商簿記2級を受験し、不合格でした。 学校へも行きかなりの時間を割き、過去問も10回分は解いていたのに42点という恥ずべき点数でした。 集中力が足りず、やった「つもり」になっていたということ、今年アタマに3級試験を受けた際に51点で不合格だったのですが、そこから3級の勉強をせず、基礎ができていなかったことなどが原因かと自分では思います。 2月の試験に申し込み、これから勉強していくのですが、こういう自分に甘い性格を克服し、確実に合格するためにはどのようなポイントを押さえてやっていったら良いでしょうか。 現在は簡単な経理補助の仕事をしていますが、今後は資格を取って、決算に関わる仕事もしたいと考えています。

  • 簿記1級・11月の難易度

    11月に簿記1級を受けたいと思っています。 こちらの質問を読んでいると11月は会計士が腕試しで試験を受けてくるので難易度があがっているというのを目にしたのですが本当でしょうか。 確かに合格率は低い気がするのですが、簿記1級の試験は上位何%合格ではなく、70%以上の得点で合格ということなのであまり関係はないのではないかと思うのですが。 問題自体が難しくなるということですか?傾斜配点の問題ですか?わかる方、教えてください。

  • 公認会計士1次試験の難易度について

    公認会計士の1次試験の難易度は日商簿記1級と 同等レベルですか? また1級が合格できる人間がもし勉強するのなら どのくらいの期間が必要ですか?

  • 日商簿記2級について

    日商簿記3級との難易度の差はどの程度あるのでしょうか? 何時間くらいの勉強で合格が狙えますか?

専門家に質問してみよう