• ベストアンサー

ドア、窓のリフォームについて

築25年くらいの家に住んでいるのですが、窓、ドアが開きにくくなり、また網戸の破れ、交換等を考えています。どこに、相談すればよいでしょうか?住まいは、神戸です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

リフォームの工事の場合はなんといっても業者選びが一番大事ですよね。 やはりいろんな業者と出会ってその業者の工事に対する気持ちを知ることが肝心だと思います。 内容からすると大工さん、木製建具、アルミサッシの業者でしょうか。 今度神戸でいろんな業者が会するリフォームフェアが開催されるようなのでこんなのも参考にされてはどうでしょうか。

参考URL:
http://www.the-reform.co.jp/soon_fair/2006/kobe.html
yakitori101
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • taro7119
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.1

一般的には地元の工務店かリフォーム業者に相談する事になると思います。 ただ、数が多いのでどこに絞って問い合わせしたらいいのか迷ってしまうと思います。 その場合は、近所でリフォームされて出来が良かった業者を紹介してもらう、家から近い工務店に相談する、広告を出してるリフォーム業者に相談する。 同じリフォーム内容でもそれぞれに違った捉え方をしますので、一概にどれが良いとか悪いとかは言えませんが、いろいろと質問をしてみて解りやすく納得できる説明をしてくれる会社を選ぶべきですね。 質問が多かったり、時間がかかったりするとだんだん言葉が荒くなったり、態度が変わってきたりする場合があります。 そういう場合は断っていいと思います。 ただし、相談する側も一旦納得したのに(質問内容や仕様、金額等)後から何度も変更や追加などを言うことはトラブルの原因となります。 お互いに心の余裕を持って話をするとトラブルは殆どありませんし、場合によっては業者側から思ってもみないサービスが受けられる事もあります。 たまに、担当者が辞めたりするとうやむやにされる場合がありますので、その辺も確認を取っておく必要があります。

yakitori101
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 窓枠のリフォーム

    築30年越えの木造住宅に住む者です。 知り合いの持ち家を譲ってもらって住み始めたのですが、 網戸のガタつきがひどく、閉めても隙間が1センチ以上空いている状態です。さらに上下の窓枠(金属製のレールの部分のことです)自体がゆがんでいたりして網戸がすぐに外れたりします。 主人の話では、元々工務店が建てた家で今の商品規格では合うものがないらしく、ホームセンターで売っているような網戸を使うことも、網戸の下部分にある滑車(?)の交換もできないようです。 窓を開けると虫が入るので(ムカデも侵入してきます・・・)日中も窓はずっと締め切ってエアコンをつけています。 経験者の方や、リフォームの知識のある方にお聞きしたいのですが、 (1)やはり規格外だと既成の商品(ホームセンター等の網戸)では自力で直すことはできないのでしょうか? (2)リフォーム業者に頼んで窓一式(窓枠、ガラス戸、網戸)のみ交換してもうらうようなことは家の構造上できるのでしょうか? 私は全くの素人なので色々な情報を教えていただけたらと思います。 害虫を気にせずに窓を開けて風を入れたいです・・・。

  • ドアのリフォーム

    アパート経営をしています。 築15年になり、アパートのドアが劣化してきました。 あまり高いドアではないので、 薄い、安っぽいものです。 取り替えると、お金がかかりすぎるので なんとか、リフォームできないでしょうか? ペンキを塗るとか、何かシートを塗るとか いろいろかんがえているのですが、 何かいい方法はありませんか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 網戸のない窓の取替え

    築30年のマンションでサッシに網戸のレールがありません。 子どもが生まれ夏に窓を開けたいので網戸を取り付けたいです。 そのため窓枠サッシ(178CMの窓)から全改装したいのですが いくらくらいかかるのでしょうか。 かなり高いですよね。

  • 室内ドアのリフォームについて

    築25年のマンションのリフォームを計画しています。 絨毯床をフローリングにし、壁紙を張り替える予定ですが、 そうするとドアの古さが目立つと思い、ドアの交換も考えています。 大手リフォーム会社は、パナソニックなどのドアを枠ごと交換を勧めます。 職人気質の業者は、ドア枠は丁寧に下地処理をしてペンキを塗る。 ドアはダイノックシートを張るのはどうかと…。 最近の既成のドアはおしゃれだし、高さも高くなるので、枠ごと交換の方が良いかと思ったのですが、知り合いの建築関係の方には、建材自体は、25年前のほうが良いものを使っているので、ドア枠は残した方が良いのでは…と言われました。 いろいろ選択肢があって悩んでいます。 まず、ダイノックシート加工による仕上がりが、安っぽい感じになるのではないかと不安です。 ドア枠をペンキで塗ると、ドアは木目にしたいので、ちぐはぐな感じになるのではないかとも思います。 壁紙は白を選択する予定です。 リフォームに関して詳しい方、是非、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 掃き出し窓のリフォーム??

    築5年の住宅メーカーの家です。 この度、リビングの掃き出し窓に念願であったガーデンルームを付けることになりました(^^) リビングの窓は引き違いの掃き出し窓で、ガーデンルームを付けるにあたり窓を全オープンできるタイプにリフォームしてリビングと一体感のあるガーデンルームにと考えていたのですが、外溝業者の方に、「外壁がタイルなので難しい、諦めた方がいい」と言われました(TT) 聞いたのはその方だけなので、どなたか他に詳しい方がいれば教えて頂けないでしょうか?? たかが窓ですがなかなか諦めがつきません・・・ 因みに考えていた商品はレクシルのオープンウィン、スライディングタイプです。

  • 木枠の窓をアルミサッシの窓に交換する事は可能ですか?

    築約40年の大きくて古い家に住んでいます。 窓が木枠であり少し風が吹いただけでもガタガタ動いててうるさく隙間が空いているため雨の際は水が少し部屋の中に入ってしまう事もあり窓自体の見た目も悪いためアルミサッシの窓に変えたいのですが可能でしょうか? 交換してくれる業者や1窓交換あたりの金額等も教えていただけたら幸いです。 親に相談してみたのですが「家が古く窓枠のサイズが現代のとは合わない」「家が歪んでしまっているため窓が入らない」等言っておりましたが本当でそうなのでしょうか?実際家は地震等の影響で歪んでおり窓が雨後かしにくかったり雨戸が閉められない所もありまが木枠からサッシに替えている家を見かけた事もあるので。家が大きく窓も多いため出来るだけ安く済ませたいのですが。。

  • 窓のリフォームについて、教えてください

    断熱と防音をしたく、二重窓「スペーシア」をカバー工法で考えています。 部屋はマンションの8階、北東向きの角部屋、 RCのマンションですが、築26年との古さからか、角部屋のせいか、 エアコン効率が悪く、外気の影響を強く感じます。 窓枠はしっかりしているので、カバー工法で考えていますが、 経年劣化は付き物だし、いっぺんに窓枠も変えた方が良いかな?とも考えます。 アルミサッシの窓枠の耐用年数は、どのくらいなのでしょうか? また、カバー工法で窓を交換する際、窓枠の錆処理・防止剤の塗布等は、業者さんによると思いますが通常やってもらえるのでしょうか?

  • 戸建て用の窓リフォームについて教えてください。

    戸建て用の窓リフォームについて教えてください。 現在築23年の戸建て住宅に住んでいて、窓を最新のペアガラス のものに交換したいと思っているのですが、ネットで価格を調べて もいまいちよくわかりません。 業者さんに見積もりをお願いすれば良いのだと思いますが、まだ その前の「大体いくらぐらいするものなのか知りたいなぁ」という段 階なので、ここで質問させていただきました。 窓の大きさは、一般的なものなので「1800×1800」ぐらいだと思い ます。 1.ペアガラスのものに交換すると施工費込でいくらぐらいと考えて   おけば良いでしょうか?(場所は首都圏です。) 2.トステムのオンラインストア(以下URL)では、窓サッシ以外のも   のはネットで簡単におおよその価格を見ることが出来ますが、こ   のように大体の価格(施工費も含めて)がわかるようなサイトをご   存じでしたらお教えください。   http://tostem-online.com/ 3.建物に取り付けてあるレールを残して、窓ガラス(枠付き)だけ交   換することはできないのでしょうか? 以上3点、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 建築 リフォーム

    築30年、木造、2階建 ドアや窓、家のいろんな 箇所がガタついています。 1つ1つリフォームして直すのが いいのか? いっその事、建て直した方が いいのか? 立て直す場合は今回は 平屋にするつもりです。 費用はどちらが高いのでしょうか? どなたかお応えお願い致します。 また、参考になる サイトがあればそちらも お願いいたします。

  • 流しの上の小さな窓等に網戸をつける方法

    築30年以上の官舎に住んでいるものです。この官舎には網戸がまったくついていません。ベランダに面した大きな窓には市販の網戸を買って、はめ込むことで対処していますが、流しの上の小さな窓やトイレの小さな窓、そして風呂場の窓には、外に盗難防止のための鉄格子がつけられているため市販の網戸をつけることができません。仕方がないので、網戸の網だけを買ってきて、それをはさみで切ってガムテープで貼ることで対処していますが、夏も近づき、湿度が高くなったためすぐにはがれてしまいます。何かうまい解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんか。

このQ&Aのポイント
  • VBAのClassモジュールを使用して、Excelフォームのコンボボックスでデータを絞り込む方法について教えてください。
  • 現在、ExcelフォームにVBAコードを書いています。シート1のB列に約250件のデータがあり、コンボボックスに入力された漢字1-2文字でデータを絞り込み、コンボボックスに表示しています。
  • また、コンボボックスで選択されたデータに対応するセルの内容をラベルに表示したいですが、エラーが発生してしまいます。この問題についても解決方法を教えてください。
回答を見る