• ベストアンサー

特養経験しないと駄目か?

介護業界での就労を考えてる者です。 実務経験が一番ということで、資格云々よりもヘルパーとしてどんどん経験を積んだ方がよいとのことですが、一番ハードといわれる特別養護老人ホームを経験した方が評価が高くなるのでしょうか? それとも、比較的楽といわれるデイケア・デイサービス施設などで経験積んでも評価は変わらないのでしょうか? 経験者の方が口を揃えて「特養は一番ハード」と言われるので、ちょっと怖くなってます。

  • monemu
  • お礼率42% (390/917)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mee3998
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.3

介護経験者です。質問者様が何を基準に楽と捉えられているのかにも、よると思います。すでに、ヘルパーの資格は持っていると考えていいのですよね?それを前提にお話したいと思います。  特養がハードと言われるゆえんは、まず、入所者様の介護度が高いということ。そして、夜勤時、看護士がいないため、介護側で、急変時の対応をとらねばならない。  ディは、送迎の問題や、毎日のレクなどいろいろ考えなければならない。毎日、違う利用者様の様子を判断しなければならない。  訪問は、それこそ、利用者様と一対一なので、難しい面もある。また、常に、一人なので本当に実力がないと出来ないのでは。  また、老健は、夜勤時、必ず、看護がいる。 質問者様が何を基準に、ハードと言われ、評価とは、何であるのかにもよると思います。  私自身は、いろいろ体験しましたが、それぞれ学ぶところは有ります。その中で、向き不向きがあるのではないでしょうか。  そして、出来ることなら、利用者様の事を考えられるところにされることを祈っています。

その他の回答 (4)

  • tmiyo
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

私は母を今年の4月まで在宅介護しておりました。 母は下肢麻痺で一人で動くことが出来ず、もちろん排泄も一人では不可能で、24時間つききりの介護が必要な状態でした。 現在は特養に入り、12年に及ぶ在宅介護が終わりました。私は結婚もせず、ずっと介護をして来ました。 私の経験上言えるのは、人一人を介護するのは、並大抵のものではないし、自分の人生を犠牲にするくらいの覚悟がなくては出来ないということです。 キツイ言い方ですが、あなたは、介護の最中、介護者の排泄物を頭からかぶったことはありますか?一緒に死のうと思ったことはありますか? 今、母は特養で元気に暮しています。 本当に特養に入れてよかったとしみじみ思っています。 今までに、在宅介護、老健、特養とさまざまな介護職の方に出会い、母を暖かく介護をしていただいて、本当に感謝しておりますが、もし、その中に、あなたのような考えで介護職に従事されている方がいたとしたら、とても残念に思いますし、心配で母を預けることもできません。 介護職の経験及び、ヘルパーの講習等も行った事はありませんが、私は介護経験者として、在宅、老健、特養等、仕事の優劣はないと思います。 どうか今一度、人を介護するという事、また、介護職に就くということの意味を考えていただきたいと思う次第です。

  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.4

認知症対応型グループホームに勤務しているものです。 介護の仕事で「楽」なんて言葉は、聞いたことがありません。どのサービスにしてもそうです。 夜勤の有無の差は確かにありますが、介護を業界を検討されているのに楽を求めるのは、事故等につながりますので、他人の身体・生命を重く受け止める必要性があると思います。 同じ職場で、介護福祉士の専門学校を出ていますが、人間性は問題があり、技術はあっても、入居者さんには不評で、時に迷惑をかけている者もいます。 こんな人間がいるだけで施設内の雰囲気は暗くなってしまっている現実があるのです。 グループホームも、ホームによりますが、身体介護はもちろん、食事の準備、受診付き添い、買い物、行事各種と家事全般をこなしながら、介護もしております。 主体は、施設の利用者さんなので、介護院都合だと言い介護は出来ませんよ。 福祉系の教育機関が乱立して、新卒者に負けないぐらいに勉強し、よい介護をしていかないと未経験者に負けることにもなりかねません。私もヘルパーなので、社会福祉士受験資格を取り、勉強しています。 介護にはいると、前にしていた販売の仕事より大変だと感じています。 

  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.2

1:質問者さんのおっしゃる「評価」というのは、だれからのどういったものを指しているのでしょう? これから就労されるとのことですが、介護業界内での転職を考えたときの、採用時の評価、という意味なのでしょうか? 2:「実務経験が一番」何を目的としたときに「一番」なんでしょう? 実践能力をつける?資格取得? 目的によって最適な手段は変わるとおもいますが。 「特養が一番ハード」 うーん、わかるようなわからないような・・・ 身体的なきつさでいうと、確かにそういう面もあるかもしれません。が、他の面でもデイ関係が「楽」かというとそうでもないと経験上思います。

  • kaigo2006
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.1

現在、介護現場で働いている者です。 現場の大変さは、特養だから、デイだからとかでは決まらないと思います。 また、大変であるかどうかで職場をお選びになるのはお勧めできません。 ご自身がもっとも働きやすいところからはじめられて、それから考えてもいいのではないかと思います。 以上、参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 特養、サ高住、小規模多機能型ホーム

    高齢の母ですが、現在 特別養護老人ホームに入っています。 以前は、小規模多機能型老人ホームでお世話になっていました。 父は小規模多機能型老人ホームの2階にあるサービス付き高齢者住宅に住んでいます。 母は、要介護4 父は要介護2です。 母の件ですが、特養に入って困っていることがあります。 それは特養はヘルパーさんの人数が小規模多機能型老人ホームに比べて少ないため、 トイレなど何かを頼むときに、ヘルパーさんが忙しそうなときが多く、 気軽に何でも頼みにくいそうです。 小規模多機能型老人ホームは、デイサービスもあるため、ヘルパーさんの人数が多いです。 そのため比較的何でも声はかけやすいそうです。 一方で父のサービス付き高齢者住宅は、特養や小規模多機能型老人ホームに比べ、介護度が それほど高くない人もいるので、ヘルパーさんも特養に比べて忙しそうではありません。 そこで、母ですが特養をやめて、小規模多機能型老人ホームへ戻るか、または父のいるサ高住へ移ろうかと考えています。 母は、パーキンソンで、右半身が不自由で、車いす生活で、多くの援助が必要です。 寝たきりになることも考えて不安は大きいです。 サービスの面、料金の面など、サ高住と小規模多機能型老人ホームと特養とどちらがいいか悩んでいます。 料金面、介護サービスの面などそれぞれの一般的なメリットやデメリットをお教えください。 特養でもいいのですが、あまりにもヘルパーさんに頼みにくくて気を遣うのと、 サ高住ならば父と一緒になるので、安心感もあります。 しかし一番の心配は今後寝たきりになった時にサ高住では心配があるとのことです。 どちらの施設が今後いいのかアドバイスをお願いします。

  • 特養、老健、特老の違いについて

    お世話になります。 特養、老健、特老と言った言葉をよく聞きます。 私も親の介護をしている身なのですがこれらの違いが今ひとつ解りません。 正式名称も解りません。 うちの場合は父がデイサービスとデイケア、そしてショートステイに月に一度、一週間ほど行っていますが これは上記のものとはまた違ったものなのでしょうか。 人によっては3ヶ月くらい続けてショートステイ?に行っておられる方もいらっしゃるようです。 これらの違いと、どのような老人がどのような施設に入れるのかといったところを どなたかお教え願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 初心者で老人福祉施設 or 特別養護老人ホーム

    こんにちは。ヘルパー2級を取ったので、派遣で介護職の仕事に就こうと思っている者です。初心者はデイサービス・デイケア、グループホームから始めたほうがいいと聞いたので、デイから始めようと思ったのですが、デイサービスは人気ということもあり、派遣ではなかなかありません。職員になれば話は早いのですが、自分が介護職が向いているか(あと、ちょっと腰痛ぎみなので)が分からないので最初は派遣で週4日でやろうと思っています。パート・アルバイトだとありますが、派遣の方がお金がいいので・・・(お金の話してすみません)。デイサービスでのパート・アルバイトは時給が低すぎて、無理です。 そんな初心者な私が、いきなり老健から入っても大丈夫でしょうか?かなり、心配です。老人保健施設は「リハビリ」を目的とした施設ですので、特養ほど介護度が高い人はいないと思いますが、調べてみると「特養待ち」で入っている利用者さんが多いらしく、特養とあまり変わらないというじゃないですか・・・。かなり、心配です。 あと、こんなこと書くのは失礼かもしれないのですが、特養(老健もですかね?)入浴介助の時とかに利用者さんに入浴を拒否されて顔を殴られるとか、けっこう凄まじい事を耳にしたので気が引けてしまいます。 軽費老人ホームなども考えているのですが、なかなかないようです。 こんな気持ちで、老健とか特養とか無理ですよね?

  • 介護の仕事をしたいと思っています。施設について、それぞれの長所と短所を

    介護の仕事をしたいと思っています。施設について、それぞれの長所と短所を教えてください。 40代前半、女性です。 ホームヘルパー2級を取得しましたので、介護の仕事に就きたいと思っています。 学習内容として、訪問介護・グループホーム・デイサービスの現場で、実習を受けました。 グループホームが自分に合っているかなあと思いましたが、 「技術を学ぶならば、施設ですよ」とスクールの講師に言われました。 しかし「特養は仕事内容がハードなので、20代の若い人向きよ」という方もおり、 これから就職活動をするに当って、迷っています。 そこで、グループホーム、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、有料老人ホームについて、 それぞれの長所・短所、または特徴を教えていただきたいのです。 学校でも習ったのですが、まだ理解できていないようで、ピンと来ません。 できましたら、給料面でも情報をいただけるとありがたいのですが。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 特養とはいったい・・・?

    特別養護老人ホームという言葉をよくききます. この施設の位置付けってどうなってるんでしょうか? しかしながらこれは純粋に行政によって運営されてるものを指すのでしょうか? それとも民間の法人として括れるのでしょうか? 今、私はアメリカの老人ホームでボランティアをしてるのですが日本の施設の話をする際にこの特養ってなんと説明すればいいかはたと困ってしまいました。 法人なのか?非営利じゃなきゃいけないのか?うーん・・ わかりません。どなたかご存知の方、お返事いただけたら幸いです

  • 要介護度2の高齢者の介護施設とヘルパーなど

    私の親戚の高齢(90歳)の男性が、脳梗塞で倒れて、病院で治療を受けましたが、あと数週間で病院を出て欲しいと言われ、困っています。 「特養」は、要介護度2であるため、数年内に順番が回ってくる可能性は低いようです。 この場合、(1)自宅で家族が介護する(デイサービスとヘルパーを利用する)、(2)どこかの介護施設に入所させる、という2つの選択肢でしょうか? 上記(1)の「自宅で家族が介護する(デイサービスとヘルパーを利用する)」のデイサービスとヘルパーは可能でしょうか? また、上記(2)の「どこかの介護施設に入所させる」については、本人の年金などが極めて少ない(家族の収入も少ない)ため通常の老人ホームは難しいのですが、どのような方法が可能でしょうか?

  • 未経験者の介護の仕事

    介護福祉関係の仕事未経験者です。仕事を探しています。 (1)資格や経験がない人でも採用される、パート・アルバイトはどんなものがあるでしょう? (2)ホームヘルパー二級で経験なしが、採用されることが多い仕事先(特養・老人ホーム・グループホーム・デイサービス・在宅訪問・訪問入浴etc)がありますでしょうか?

  • 老人施設の違い

    私は就職に介護職を考えている学生ですが、どの施設に就職するか悩んでいます。 デイサービスと、訪問介護(在宅介護?)は家族が利用した事があり、仕事内容もなんとなく判るのですが、そのほかの特養老人ホームだとか、グループホームだとかいろんな施設がありますが 施設によって仕事に違いがあるのでしょうか? ちなみにヘルパー2級です。

  • ケアマネの実務経験を積むためには?

    介護実務経験4年、33歳の男性です。 今年の春に介護福祉士の資格を取得し、来年の10月にはケアマネの資格を 取得したいと思っています。 今現在勤務しているのは、老健、特養、有料、デイサービスなどの、複合型他の介護施設です。 将来的には、ケアマネージャーとして働きたいのですが、ケアマネ未経験者が実務を積むためにはどうしたらいいのでしょうか? 誰だって最初は初心者のはずだし、最初の一歩があったはずです。 ケアマネの実務経験を積むにあたって、まずはどういうスタートを切られたのか、良かったら教えていただけないでしょうか?

  • 新設特養の研修はどのようなものか

    こんにちは。 私は今、大学4年生で、4月からオープンする新型特養で働きます。 相談員で採用されましたが、やはり最初は介護からのようです。 100床もあるので介護経験がない私はとても不安です。 そこで、新設の施設を立ち上げた経験がある方等にお伺いしたいのですが、オープンまでの施設内研修とはどのようなものなのでしょうか。 まだ完成はしていなく、3月から施設内研修があるということなのですが、詳しいことは決まっていないと言われました。 既存の施設では先輩がついてくれて一緒に業務を行うという話を聞きますが…新設(しかもユニット)ではどうなんでしょうか。 4月に開設ということですが、すぐに利用者が入所してきてオープンするものなのでしょうか。 社会福祉士の実習では児童施設に行ったため、介護経験はなく、ヘルパーも持っていません。 こんな私でも介護職としてやっていけるのでしょうか。

専門家に質問してみよう