• ベストアンサー

じゃがいもをカリッと揚げたい

棒状のカラムーチョくらいの大きさに切ったジャガイモをカリッと揚げたいです。 (サラダやトッピングに使います) 私はいつも、切ったジャガイモを水にさらし、 水気を拭いて何もつけずにそのまま素揚げしています。 そうするとクタクタのベチャベチャになってしまいます。 何回やっても同じです。 この前なんて油がぶくぶくなって、 鍋からあふれ出して危険な状態でした。(何で??) どうすればカリッと揚げられるのでしょうか。

  • rufas
  • お礼率75% (315/420)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tkat
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.3

ベチャベチャになるのは、水分が原因です。。。 以前、板前さんに「ニンニクチップやバナナチップは切ってから、水気を取って乾燥させなくては、カリッとならない」と言われた事があります。 一度、前の日の晩に切って、乾燥させてから揚げてみてはどうでしょうか??

rufas
質問者

お礼

ありがとうございます。 前日にですね。それなら簡単なことですね。 一度やってみようと思います。 この時期傷みが気になりますので、 乾燥中は冷蔵庫でもいいのでしょうか。

その他の回答 (7)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.8

水にさらした後、少し乾かしてから、高温で揚げてください。 カラムーチョくらいの太さなら、そんなにカラッカラに乾かさなくても、油の温度さえ高温にしていたらベタっとならないはずなんですけど・・・ね。

  • tkat
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.7

NO.3のtkatです。 キッチンペーパーで挟んで冷蔵庫に入れておけば大丈夫だと思います!!

  • nona813
  • ベストアンサー率44% (244/554)
回答No.6

私も何とかカラッと揚げられないか試しました。 まず、じゃがいもは「メークイン」を使います。 スーパーなどで「男爵いも」と「メークイン」が販売されています。 男爵いも→丸い形をした芋で、デンプン質が多い品種です。 メークイン→長細い形をしており、男爵に比較しデンプン質は少ない品種です。 メークインの方が向くようです。 (北海道で育成された品種で「トヨシロ」がありますが、ポテトチップス等には最適のようですがスーパーなどであったらトヨシロを) 1.メークインを切り薄い塩水に30分ほど浸けます。 (塩水に浸けることで、変色を防ぐことができます) 2.塩水に浸け終わったら水で2回ほど洗いデンプン質を落としてください。 (水が濁らず透明になるまで洗ってください) 3.ザルなどに並べて、熱い湯をかけてください。 (湯をかけることでカラッと揚がるようです) 4.キッチンペーパー等で水分をよく拭き取ってください。 5.一回目は150~160℃ほどの油で揚げてください。 6.一度揚げたものを二回目は180~190℃の油で揚げてください。 デンプン質を落とすことと水分を無くすことがポイントだと思います。

  • foo-foo
  • ベストアンサー率30% (30/100)
回答No.5

おそらく水にさらすのを何回も行って表面のでんぷん質を落とすとカラッと揚がると思います。 チップスでもカラッと揚がらない原因はこのでんぷんをちゃんと落とさないからです。 あと、最初は低温で揚げて2~3分程経ってからいっきに高温にしてポテトの表面を菜箸などで触った感じがカラカラに硬くなればオッケーです。 一度お試しを・・・

rufas
質問者

お礼

ありがとうございます。 水にさらす時間ではなく水を変えないといけないんですね。 たくさんいただいた方法を全部試せばカラッとなりそうです。

  • merop
  • ベストアンサー率26% (35/134)
回答No.4

本当は二度揚げするのがお勧めです。 私は手間なので以下の方法で揚げます。 それは空気に触れさせながら揚げることです。 網のおたまなどを使って油から持ち上げてはもどすを繰り返します。 空気と油の両方に繰り返し触れさせることで論理的には二度揚げしたのと同じ事になります。 ただしじっくりと時間をかけて揚げた方がいいと思います。 これでポテトチップでもからっと揚がるのですが。

rufas
質問者

お礼

ありがとうございます。 いつもほったらかしでした。 確かに色も狐色よりは手前でした。 じっくり時間をかけてみようと思います。

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.2

じゃがいもを油で揚げる横にフライパンを置いて中火くらいにして置きます。 適度にあがったフライドポテトを順にフライパンに入れていってください。 大事なのは炒りながら、キッチンペーパーで出てきた油を吸い取りながら炒めることです。 キッチンペーパーをクシュとまるめて、さいばしにはさみポテトの無いフライパンの表面をクルクルふきとるだけです。 この時に好きな調味料をふりかけると味がつきます。 揚げて時間のたったポテトは、この方法ではダメです。 時間のたったポテトならオーブントースターに重ならないように並べてコゲないように見ながら温めるとカリッとします。 ぜひ一度試してみてください。

rufas
質問者

お礼

ありがとうございます。 揚げたときに油を吸いすぎてるんでしょうか。 油も出てきてくれてヘルシーですね。

  • kgih
  • ベストアンサー率33% (138/416)
回答No.1

油の温度が低いんじゃぁないでしょうか。 なるべく薄く切って、高温で一気にあげれば サクッとなると思うのですが。

rufas
質問者

お礼

ありがとうございます。 かなり小さめに切ってはいるんですが、ダメでした。 温度も温度計がないので、結構時間が経ってからやってるのですが、高いか低いのかわかりません。 温度によっても結構違いが出てくるのですね。

関連するQ&A

  • 緑のじゃがいも食べちゃった・・

    いつもお世話になります。 新じゃがの直径6~8cmほどの小ぶりな小じゃがを買ってきて そこから4個取り出しポテトサラダを作りました。 4個のうち、1個、うっすらと緑色なジャガイモがあったのですが 気にせずそのまま調理し、ポテトサラダとなった今普通のジャガイモと うっすら緑のジャガイモが混ざっているような状態です。 そのポテトサラダを食べ終わりネットでジャガイモの栄養を何となく調べていたら 緑色のじゃがいもはたべるな?!ソラニン?!といった情報がでてきました。 今はポテトサラダを食べて直後ですので何ともありませんが これは食べるべきではなかったのでしょうか。。 あと2皿分くらいは残っていますが捨てたほうがいいのでしょうか。。かなりもったいない気もしますが。 ご回答者様だったら捨てますか?残しますか? また、うっすらといえど緑色のじゃがいもを食べてしまったということで 何か対策などはありますか?(何かしらの症状がでてきたら対症療法しかないのでしょうか) よろしくアドバイスお願いいたします。

  • 野菜(根菜)の素揚げ

    野菜を素揚げしてゴマ味噌ディップや明太子ディップで 食べたいのですが・・・ ごぼう、れんこん、長いも、アスパラ、じゃがいも、かぼちゃ などを使ったのですが、よく水気を拭いてから揚げても カラッとならず、べちょっとして油っぽいです。 れんこんは色も黒ずんでしまいました。 野菜の切り方や油の温度など、カラッと上がる方法はありますか? 「この野菜は揚げるより蒸したほうがおいしいよ」というものも あれば教えてください。

  • 天ぷらをするのですが、油が・・・

    今晩天ぷらをしようと思っています。 でもサラダ油があまり無いことに気付きました。 鍋の4分の1くらいしか油がありません。 この状態で揚げると危険でしょうか・・・?

  • じゃがいももちのタネを冷凍する場合

    ゆでてつぶしたじゃがいもと、片栗粉、塩を混ぜ、こねて、ラップでくるみ棒状にしたものがあります。 いつもはこれを、輪切りにして、少し平たくつぶし、フライパンで焼くのですが、今日は少し多めに作ってしまいました。そこで質問です。 (1)ラップでくるんだこの棒状のものを、そのまま冷凍しても大丈夫ですか?それとも、小さく丸くした状態のものを冷凍するべきですか? (2)冷凍したものを焼くときは、解凍してから焼くのですか?凍ってるまま焼いていいのですか? (3)2、3日で食べきるのなら、ラップのまま冷蔵保存でも持ちますか? 以上、教えてくださいm(__)m

  • ヘルシーな食用油を使って、揚げ物をすると泡が沢山湧き出てきました。こんな経験ありませんか?原因はなんなのでしょうか?

    食用油のことですが、コレステロールが含まれていないとかヘルシーと、うたっている油で、ポテトチップスつまりジャガイモのスライスを素揚げした時、あぶくが次から次へと湧き出てきて、IHヒーターでなかったら、危なかった思いをしました。 普通のサラダ油を使った時にはなかった経験だったのでとても驚きましたが、どなたかこんな思いをしませんでしたか? 何が原因なのでしょうか? 教えてください。

  • 水と天ぷら油の関係

    このカテで良いのかわかりませんが、天ぷらを皿に置くと、皿に付いた油は水で洗っただけでは簡単には落ちずに洗剤も使いますが、これは油が水に溶けない(混ざらない)ことが原因ですよね? しかし、天ぷらそば(うどん)などに乗せてある天ぷらは言わば全体が油でコーティングされた状態だと思うのですが時間が経つと汁を吸ってベチャベチャになってしまいます。油で揚げた天ぷらが汁を弾いていつまでもサクサクの状態にならないのはどうしてでしょう?

  • 茄子の素揚げが油っこくなる。

    ここの過去の同質問の結果やいろいろ調べても納得いく答えがないので質問します。 茄子を素揚げしてポン酢で食べるのが好きなのでよくします。 でも、いつも油をすってふにゃふにゃな素揚げになります。 いつもやっているのは、 茄子を一口サイズに切って、切れ目を入れて水でアク抜きをする。 水を良く拭いて、180~190度くらいの温度で40秒くらい揚げる。 揚げた後はキッチンペーパーではさんで油を取る。 以上です。 だいたいがキッチンペーパーが油でべとべとになります。 これは仕方ないのでしょうか? 茄子は油を吸うからあきらめたほうがいいのでしょうか? でも、やっぱりカラっと揚げたいです。 何かアドバイスをいただけると幸いです。 レンジや少量の油で焼きながら揚げるみたいな方法ではなく、 きちんと素揚げをしたいと思っています。

  • この材料でサラダ、アドバイスください!

    家にレタス、ミニトマト、きゅうり、ブロッコリースプラウト、玉ねぎ、じゃがいも、生ハム、マヨネーズ、青しそドレッシング、レモン汁(市販)があります。 いつもサラダを作るとベチャっとしちゃうんですが、これらをつかって(全部でなくても結構です)今日こそは美味しくて、見た目キレイなサラダが作りたいです。 どなたかアドバイスいただけませんか?

  • ポテトサラダの作り方が分かりません。

    (1)じゃやがいもを多分ゆでると思いますがゆで方が分かりません。 水はどれくらいですか?それとも蒸すのかな? いずれにせよじゃがいもをやわらかくする作業手順と時間、火加減が分かりません。 鍋に水、じゃがいもを入れて鍋に火を入れますか? それとも水が沸騰してからじゃがいもを鍋に入れますか? 塩は入れますか?もし入れるならいつ入れますか? (2)一般的な具材は? ハム、きゅうりの他何かありますか? レタスって普通入れますか?キャベツは? ゆで卵って入れますか? (3)ポテトをすりつぶしたら自然に冷ましますか? 冷ますために水をかけますか? (4)調味料は? マカロニサラダと同じで酢、マヨネーズ、塩、こしょう、などを入れますか?もし正解ならこのとおりの順番でいいですか? (5)もしゆで卵を入れる場合ゆで方が分かりません。 水の量、時間、火加減は? 卵、水を鍋に入れてゆでますか? 塩は入れますか?

  • 揚げ物。キッチンネットは必要?蓋で代用できない?

    揚げ物の時に油はねを防ぐ道具で、ステンレスのネットがありますよね。 オイルスクリーンとかキッチンネットとかいう名称があるそうですが お使いの方から使い心地を伺いたいものです。 どれくらい油はねを防げるのでしょう? サイズにもよりますが1500円ほどするみたいで それほど頻繁には揚げ物をしないわが家に要るのかどうか、購入を迷っています。 値段に見合うほどの効果はありますか?(水分逃がして油はねは防止する効果) 普通の蓋だと水蒸気が籠って水滴が油に落ちてはね、危険→蓋をしない というのが揚げ物のセオリーだと認識しています。 最近あるサイトに 「揚げ焼き」だったら蓋をして熱をこもらせたほうが加熱が早いから、蓋をしましょう。油はねも防げてグッドだよ(蓋はそっとはずして水滴が油に落ちないようにすべし) と書かれているのを見かけました。 これは本当でしょうか? また 水滴を鍋に落とさないようにさえすれば 揚げ物の時に蓋をしていたほうが熱効率もよく油が周囲に飛び散らない と言えますか? そうであれば、 キッチンネットなんて買わず、鍋の蓋で十分かも?と思ったのですが 実際どうなんでしょうか? たまった水滴を鍋に落とさないようにソロリと蓋をはずすのは 一昨日やってみて意外と難しく感じましたが、 コツや裏技のようなものがあれば教えていただけませんか? もちろん 飛び散った油を根気よく掃除できる人や 鍋の回りをガードする衝立を使ったり フライヤーをお持ちの方もいるでしょうが、 わが家には当てはまりません。 フライパンで冷凍のフライ類の揚げ焼きを週1回するかしないか、 あとは秋冬になると時々いも類の素揚げを作る程度。 油で揚げる唐揚げは年一回(普段はレンジやオーブンで作成)。 天ぷらはやりません。 正直、めったに使わないものを増やすたくない気持ちが大きいです。 フライヤーや衝立ほど置き場に困らなさそうなので、 キッチンネットだけは購入検討対象には残しておりますが できれば購入せず且つ油はねも少なくすませたいです。 材料の水気はしっかり取ってから揚げています。 ただ、冷凍のフライは凍ったまま冷たい油から徐々に温度をあげて行くのが 今のところ一番うまくいくとわかったのですが イカフライだけは途中で結構はねて困ります。 パン粉の衣がついた状態で凍っている商品ですので、家庭でできるのは霜がついていたら取り除く程度のように思いますが、 どうにかして油はねを防ぐことはできませんかね…? 料理にお詳しい皆様からのお返事をお待ちしております。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう