• ベストアンサー

将来のために勉強が一生懸命なときに依存症の恋人

05062412の回答

  • 05062412
  • ベストアンサー率13% (53/387)
回答No.2

重いです。 私は、依存されるのも依存するのも嫌なので、すぐに別れると思うし、分かれた場合復縁しようと考えません。 自分が将来のために頑張っているとき、恋人には応援してもらいたいです。依存されると、足を引っ張られている感じがします。 だから私は、依存されるのは嫌です。 でも、世の中には、依存しあうことを愛し合っているって思っている人もいるので、そのような人は、依存されたら嬉しいでしょう。

関連するQ&A

  • 恋人依存を治したい

    付き合って一年になる恋人がいる女です。 恋人が2週間ほどとても忙しくて会えません。今までは最低でも週に1度はあっていたのでこんなに会わないのは初めてです。 今まで私は恋人に依存していました。そのために恋人ギクシャクもしていました。なので今回2週間会わないことは恋人への依存を治すいい機会と思い、自分から連絡するのも控えたいと考えています。ですが、とても辛いのです。何かしていてもふとした瞬間に会いたいと思ってしまいます。連絡もしたくなってしまいます。私も忙しくしてみたり、いろいろな楽しそうなことをしてみるのですが毎日がむなしいです。毎日苦しんで、やっとの思いで一日一日を過ごしています。あと何日も会えないのかと考えると気分が悪くなります。 連絡をしないと言っておきながら昨日も今日もメールをしてしまいました…お疲れ様だけですが。本当に、私は我慢できないダメなやつです。 この苦しみは依存を治すために必要なものだと考えているのですが、少しでも苦しくなくなりたいです。 どうすれば、少しでも苦しみが和らいで、一人でも楽しく生活できるようになりますか? アドバイスをお願いいたします。

  • 恋人への依存と自立について

    こんにちは。現在大学3年生で、1年半付き合っている同い年の恋人がいます。 最近の恋人との関係の変化について悩んでいるためご意見いただけたらと思います! 大学1年生の後半から付き合い始め、大学3年生前半に至るまでは、とても仲良くしていました。しかし、最近3年生後半に差しかかる時期になり、今までより彼の私への執着がなくなったと感じます。 これまで仲良くしてこれたのは、大学生の中でも1番ヒマな時期だったので、遊ぶ時間もあり、他にやらなければならないこともなく、心の大部分を私が占めていたからだと思います。 しかし、最近は彼の部活が忙しくなったり就活もしなくてはならなくなったりと、忙しくなったため心の中で私が占めている割合が小さくなったと感じます。それ自体普通なことで、彼が自立し他の色々なこととのバランスを取っているのだと思い理解しています。また、今でも好きな気持ちは変わらないと言ってくれるので、ただ割合が変わっただけなのだということも分かっています。 でも、今までよりも私への執着がなくなったことによって、何かあったらすぐに別れるという選択をしてしまうのではないか、「結婚したいそのためならどの勤務地でもいい」と言ってくれていた気持ちが変わり、他の要因のためなら私との結婚はなくてもいいと考えるのではないかと、不安で思い悩んでしまいます。 私も、自立して楽しみの一つとして恋人を位置づけるのが正しいと分かっているので、自分も自立して将来のことを話し合うべきだと思っています。しかし、まだ私からは彼への依存心が取り除けず、将来への不安が募ってしまいます。 私が依存を無くし、自立するためにはどのような心もちが必要でしょうか?このような将来への不安をなくすためにはどうしたらいいでしょうか? 長々とすみませんがご意見いただけたら嬉しいです。

  • 勉強すれば将来に何かを残せますか?

    僕は今年高校に入学しました。 しかし近頃、今の高校生活で将来の自分に+の要素を残すことが出来るのか不安です。 僕は今まで部活などでも特筆すべき成果を挙げたこともないですし、恋愛というのか誰かと付き合った経験もありません。 友達は多い方ではないですが一人一人との関わりを自分なりに大切にしているつもりです。 学校は確かに楽しいといえば楽しいのですが、ふと冷静になってみるといつも虚無感というのか何か心やるせない感じがしてしまいます。 「今自分がしていることに意味があるのか?」と自分に問いかけてみても自身を持って「ある」とはとても言えません。 そんな心境であるからなのか今最も時間を費やしているのが誰もが一度はやるであろう勉強です。 しかし一生懸命勉強をして難しい大学に入ったとしてもそれは確かに自分を成長させた、これからのためになるということになるのでしょうか? もしそれが意味を成さないとすれば、青春といわれる大切な時期を棒に振ったことになり(事実棒に振ったかどうかは別として)将来多大なダメージを受けることは目に見えてます。 本当に勉強すれば将来に何かを残せますか? 高校生にとって勉強より大切なことってありますか?

  • 恋人と別れました

    最近恋人から別れを切り出されて別れました。 まだ好きだし、隣にいてあげたいけど、最近倦怠期だしこれからも倦怠期になると思うし、お互い病みやすいみたいだし、これから大学に行ったら何があるかわからないからと言われました。 お互い病みやすいというのは私が進路を変えて悩んで少し鬱になっていたのもありますが、構って欲しくて具合悪いふりをしたりとか自分が思っていたより色々してしまったようで勘違いさせてしまいました。実際は全然病みやすいタイプではないです。 あと、恋人が行きたい大学に行くと全然会えなくなるようで、大学を卒業して一緒になるのは難しいと思うと言われました。 お互いのことを色々考えてくれて嬉しいのですが、私は大学のことは大丈夫だと前から思っていたし、進路は家の事情でしかたなく辞めたのでやりたいことがなく、今後恋人と色々したり一緒に過ごすことが唯一の夢で、恋人も一緒に過ごすことを考えていたので大学など色々なことを夢に向かって考えていましたが、別れてから本当に目標がなくなってしまいました。 相手にはちゃんとお別れするときに、諦めて新しい夢を見つけるねと言いましたが、本心は別れたくないし、将来一緒にいて幸せにしたいと思っています。(諦めて~という前に別れたくないという話はしました)。でも恋人が言うこともわかるし、意見も尊重したいし、恋人には好きなことをしてほしいとは思います。 復縁は難しいでしょうか、復縁するなら待つしかないのでしょうか? 難しいならどうするべきなのかが分かりません。(今は友達ということになっています)

  • 将来の夢を叶えるための勉強が出来ない

    私には将来の夢があります。 でも、勉強へのやる気が出てきません。 もちろん、やる気になってやるときはあるんです。でも、自分でもやる気が出なくて勉強しない日が多すぎると思っています。 私の家は裕福ではなく、今までいろんなことがあって、私は今不登校です。中学3年間、高一の時は休まず通いました。今のクラスに問題があります。 逆に今の学校は行くと授業に集中出来なくて、帰ってからも明日学校へ行くことを考えると勉強が手につかなくなるので、休んで独学しています。転校する予定です。 その将来の夢はすごく勉強して国公立大学に行かないといけないんです。 将来の夢があって勉強しなきゃいけないのに、やる気が出なくて勉強していないということは本当にその夢を叶えたい訳ではないということになりますか? 今いろいろなことが重なって少し無気力で、気が重いし、いつの間にかぼーっとしていたりします。 勉強する為に休んでいるのにやる気が出ないとか私も意味わかりません。自分はおかしいんじゃないのかって思います。自分が嫌いです。不登校になってて自分に甘いし。弱いし。 何かアドバイスをください。

  • 彼女が一生出来ないかも知れないと18で悩みまくってるのはそんなにくだらなかったり、つまらなかったりしますか?

    私は今私の顔への自信のなさと自分の周りに友達と呼べる存在が居ないのが原因で「彼女が出来ないかも知れない」と毎日悩んでいます。 しかしその事に対し、家族がそんなしょうむない事でそんなに悩んでるの?と言ってきます。でも私にとってはこの事はとても大きな事だと思うし、恋人が出来ないということは将来的には結婚が出来ないと言う事だから大きな事だと思うし、なにより理解してもらえない事に対してかなり辛さを感じてしまいます。 こんな事で悩むのはそんなにしょうむない事なのでしょうか?

  • 将来弁護士になりたくて勉強することは?

    今僕は中3で高校の内定も決まってるんですが、将来法学部に入って 弁護士になりたいと思っています。 他の質問等も見てみたところ弁護士になるには相当の勉強と時間が必要になるっていうのがわかります。 だから今から少しずつ勉強したいのですが、どんなことを勉強したらいいんですか? 法律を覚えていくと良いんでしょうか?

  • 将来恋人がほしい、結婚もしたいけど…

    こんにちは。春から大学生の18歳女です。今回皆さんにご相談させていただきたいのは、私の将来と今の現状についてです。 私は今まで恋人が出来たことが恥ずかしながらありません。今までなにもなかったかというと、そうではなく、私に好意を寄せてくれた人もいました。 問題なのは、私が、私に好意を寄せてくれる人に対して気持ち悪いという感情をもってしまうことです。嫌いとかそういうのでは全くなく普通に話すのはたのしいし、でも好意を寄せられると気持ち悪い、と思ってしまうんです… しかし私は将来普通に恋人をつくり、結婚したいとは思っているのです。 こんなままで大丈夫なのかと、毎日不安で泣きそうです。 どうすれば気持ち悪いと思わずにいられますか??私には恋愛はできるのでしょうか?? アドバイスお願いします。 長文失礼しました。

  • 恋人と勉強

    恋人と勉強するのはどぅ思いますか? 勉強といっても1~2時間くらいしてバイバイする程度のもの(分からない所の質問程度)です。一昨日までは、一緒にできる雰囲気だったのに、昨日断られました。彼に用事ができたワケでもなく断られました。今日も電話で分からないところを質問したのですが、面倒くさそうでした。ちょっとイラついてもいました。やっぱ私(彼女)と勉強するのは嫌なんかなぁと思ったので質問させてもらいました。ちなみに彼氏と私の家はチャリで10分くらいで、私が訪問する予定でした。

  • 将来の夢の勉強、、、。 何をすればいいの?

    私は中1で、将来の夢は「動物園の飼育係」になることです。 そのために今からできることはありますか? ちなみに私がしていることは、動物園主催のイベント等に参加する、(飼育体験や動物解説など。) 生物学を自分なりに勉強する、動物の生態とかを調べるくらいですがしています。 将来役にたつのかどうかわかりませんが、、、。 中学校の勉強も大切なのは分かっているのですが、どうせなら早いうちから勉強をしていたほうが就職に有利なのでは? と思っています。 なので、今からできることがあれば教えてください。 そして、動物関係の学校も教えていただけるとうれしいです。 よろしくおねがいします。