• ベストアンサー

敗戦責任について

barthes1954の回答

回答No.2

国民が責任を問うことは「負けたこと」に対する責任ですか?それと問うたら敗戦後も国民は戦争を肯定していることになります。これは第二次世界大戦敗戦国ドイツと日本には許されないですよね。 「戦争したこと」い対する責任の場合は国民にもあります。戦争責任者のみに背負わせるのは筋が通りません。

white-flower
質問者

お礼

>戦争を肯定している・・・ うーぬ、確かにそうともいえそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 敗戦直後、機密文書を焼却。

    敗戦直後、政府・軍部が機密書類を焼くよう指示しています。 どんな内容のものを焼却処分せよと命じたのでしょうか。 戦争犯罪の追及を恐れて焼却したのであれば、捕虜の扱いに関するものが相当すると思いますが、他にはどんな内容のものが焼却処分の対象になったのですか。 それともそんな余裕はなく手当たり次第に焼却したのですか。 よろしくお願いします。

  • 東京裁判以後で敗戦国が裁判で裁かれた例はありますか?

    東京裁判は、戦勝国である連合軍によって裁判という形式で日本が裁かれたと聞いています。 平和に対する罪というものでしょうか。 この裁判の是非を巡って今でも賛否両論分かれているかと思うのですが、太平洋戦争以降も世界の多くの地域で戦争がありましたよね? 朝鮮戦争、ベトナム戦争、フォークランド戦争、湾岸戦争 ・・・ 他にも戦争と認められる軍事衝突も多いと思います。 いずれの戦争も最終的に戦勝国と敗戦国に分かれると思うのですが、日本のように裁判という形式で敗戦国が裁かれた例ってあるのでしょうか? 平和に対する罪という名目で日本が裁かれたわけですから、その後の戦争でも同じ罪を問われ、首謀者たちは各種戦犯とみなされ、絞首刑になっていたとしても不思議ではないように思うのですが ・・・ 専門家ではないので、分かりやすく教えて頂けると助かります。

  • 太平洋戦争の責任問題

    現在、太平洋戦争の責任問題について研究し、論文を書こうとしています。方向性としては戦争の責任は軍部だけでなく、政治家や財界人、一般国民にもあったのではないかということで研究を進めています。そこでなのですが、こうした研究にあたって学術的な参考文献として適当なものがないかと探しております。何か思い当たるものがありましたら教えてください。

  • 昭和天皇の「戦争責任」ってやっぱり「ある」のでは?

    昭和天皇の「戦争責任」ってやっぱり「ある」のでは? 太平洋戦争は「天皇の勅命」という形で始まりました。 しかし、それは形式上のものにすぎず、昭和天皇個人としては、開戦には 反対していたという説があります。 また、この開戦自体が、アメリカを始めとした連合軍による執拗な挑発が 発端であるとも言えます。 確かに、そうなのかもしれません。 天皇は実権を持っていなく、政府・軍部の決定に対して異を唱える権限は 今も昔も持っていないのです。 しかし、だからと言って天皇に何の責任が無いわけでもないでしょう。 「形式上」天皇が命令したのであれば、「形式上」天皇が処罰されるべきでは なかったのでしょうか? 天皇の戦争責任には反対論もありますが、昭和天皇の「戦争責任」はやっぱり 「ある」のではないでしょうか?

  • 昭和天皇の戦争責任追及の動きについて

    敗戦後、昭和天皇の戦争責任追及のため、高松宮殿下や政治家が「戦争責任をとって御退位」を唱えていたという記事を読みました。 1945年以降、宮家や保守勢力による昭和天皇の戦争責任に対する動きの実際はどのようなものだったのでしょうか? 参考になる書籍やURLがあったら教えてください。

  • 何もしなかった責任が天皇にはあるのか?

    「ああ 決戦航空隊」という映画がある。 ここで、後に日本フィクサーといわれた児玉機関の児玉(小林旭)が 「天皇陛下自らが戦地に赴き、陣頭に立つべきではないのですか?」 と、特攻の父といわれた大西中将(鶴田浩二)に言うシーンがある はたまた終戦論議の最中、内閣書記官長(江原慎二郎)に大西中将が、 「こんな形で敗戦していいんですか?敗戦というのは、国民が決めることだ。 天皇陛下も首相も閣僚も幕僚もすべて戦死してからの話ではないのですか? 敗戦かどうかは国民がそれから決めればいい」 と、いうシーンもある。 この映画は、めずらしく天皇批判をまじえた戦争映画だが、なかなか 本質をついていると僕は思う。 天皇をはじめ、政府、軍部の中枢は若者だけに戦地に行かせ、特攻など 非人道的なものを強要し死なせた。という非難をこめているのだろう。 最後は大西中将に責任をかぶせ、軍や政治家の偉いさんらは、 のうのうと生き残った。という批判もあるのかもしれない。 そして「何もしなかった責任」というのは天皇にあるのだろうか? みなさん どーおもいます。

  • 日本は太平洋戦争終結までアメリカに暗号が全部筒抜けだった事を知らなかったのですか?

    タイトルどおりの質問なのですが、今年になって「あの戦争は何だったのか」を読んでから(まだ途中ですが)今まで太平洋戦争のことに全く興味がなかったのですが、突然いろいろ知りたくなりました。 日本の軍部の指導者のおそまつさが、よくわかりました。 敗戦まで、暗号が漏れていることを知らなかったというほど、オマヌケだったのでしょうか? さすがに、最後の方ではうすうすわかってきたのですか? だとしたら、何か対策をとっていたのですか?

  • 俗に言う「戦争責任」とは?

    >昭和天皇の「戦争責任」ってやっぱり「ある」のでは?役に立った:17件 > * 質問者:takeshi95 > * 投稿日時:2010/05/18 21:45 > * 困り度:困ってます >昭和天皇の「戦争責任」ってやっぱり「ある」のでは? >太平洋戦争は「天皇の勅命」という形で始まりました。 >しかし、それは形式上のものにすぎず、昭和天皇個人としては、開戦には >反対していたという説があります。 >また、この開戦自体が、アメリカを始めとした連合軍による執拗な挑発が >発端であるとも言えます。 確かに、そうなのかもしれません。 天皇は実権を持っていなく、政府・軍部の決定に対して異を唱える権限は 今も昔も持っていないのです。 >しかし、だからと言って天皇に何の責任が無いわけでもないでしょう。 >「形式上」天皇が命令したのであれば、「形式上」天皇が処罰されるべきでは >なかったのでしょうか? >天皇の戦争責任には反対論もありますが、昭和天皇の「戦争責任」はやっぱり >「ある」のではないでしょうか? >質問番号:5904702 では… 「昭和天皇の『戦争責任』ってやっぱり『ある』のでは?」の「戦争責任」とは一体何なのでしょう? 僕にはさっぱり意味がわかりません 思いつくとすれば3つ… (1)戦争に負けた責任 (2)戦争を始めた責任 (3)戦争中に国際法違反をした責任 (1)はまだ考えられる (2)はおかしい、それじゃあルーズベルトも織田信長も毛沢東も戦争犯罪者だ!!名のに裁かれてないのでありえない (3)もおかしい、戦争中に国際法違反した事例もない これらについて、おかしいと思う方は、反論していただいて、結構です。共感する方ももちろんどうぞ!! あと、ほかにも「戦争責任」と見られるものを見つけた方も、是非答えを書いてください!! 大体のコメントに、補足として返信します ベストアンサー、締め切りは決めないので、どんどん書いてください よろしくお願いします!!

  • なぜ右翼はA級戦犯を擁護するのか。

    太平洋戦争で負けて日本は、国土の約半分を失い、数百万の国民が犠牲となり、軍事力を奪われ、航空技術力も奪われ、アメリカには頭が上がらず、隣の三流国に島を奪われても何も出来ないダメ国家に成り下がってしまいました。 こうした結果を招いた責任は、戦争を指導したA級戦犯など戦争指導者達にあります。 なぜ右翼はこうしたA級戦犯を擁護するのでしょうか。 彼らを擁護するということは、彼らの敗戦責任を不問とすることであり、同時にそれは日本がダメ国家でありつづけることも容認するということになります。 指導者達の敗戦責任を不問にしたいのは、むしろ左翼ではないでしょうか。一連の責任は戦争指導者達ではなく国民全員に有る、といった一億総懺悔の考えは自虐史観につながっています。 なぜ右翼はA級戦犯を擁護するのでしょうか。 自虐的行為をしていることに気づいていないのでしょうか。

  • 今も日本は敗戦国の影響を受けてるんですか?

    第二次世界大戦で日本は無条件降伏をして敗戦国となりました。あれから約30年たったというのに連合国と敗戦国の関係が続いているように思います。例えば、日本は経済大国世界第二位となっても政治的には世界の指導的立場で意見はできない雰囲気だし新たな戦争を起こさないために日本政府が働きかけて紛争をやめるネゴシエイションをしているのですがこれもアピールせずあまり世界的にも知られてないと思います。サッカーでは日本開催だった予定が日韓になり英語の標記はkorea-japannとなってました。柔道では日本の国技なのに国際柔道連盟の本部は韓国で理事選挙で山下泰裕が落選しています。国連も戦勝国がメインの機構だから日本は常任理事国にはなれないんだと思ってます。