• ベストアンサー

精算表の当期純利益や仕入戻し、売上戻りなどの書き方

6月に2級の試験を受験する予定です。 精算表の当期純利益の欄に関して、現在は損益計算書の欄には数字に()を付けて表示し、貸借対照表の欄にはほかの欄と同じように数字だけ書いているのですが、赤ペンなどを使って書くべきなのか、普通にシャーペンで書くべきなのか、またどのように表記すればよいのか、疑問に思ったので、質問させていただきました。また、仕入戻しや売上戻りなどの表記方法も教えていただけると助かります。回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5qoo
  • ベストアンサー率48% (20/41)
回答No.1

「当期純利益の損益計算書の欄には数字に()を付けて表示」について 参考書ではこのような書き方をしていたようですが、検定では()なしの金額のみ記入しました。 TACや大原など大手の専門学校などでは検定後に予想解答が公表されていますが、このようになっていました。一度確認してみて下さい。 ※日商の試験では赤ペンは使えません。 私はマイナスの場合は金額の前に△をつけていました。しかし返品などの処理の場合は、普通の仕訳と貸借が逆の仕訳になりますので、解答欄が借方/貸方のない累計のみ記入するような場合に限られると思います。

kaikei2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。6月の試験に向けて頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精算表について…

    こんにちは。 大学生です。 簿記初心者なのですが…精算表がまったくわかりません。 問題を見ても、どこをどうしたらいいか、さっぱりです。 何が分からないのかというと、どこに何を書いたらいいのかが全く分からないのです(頭悪くてすみません。) 損益計算書には費用などを、貸借対照表には資産などを書くということですよね? ということは、現金、売掛金、繰越商品、備品等々、必ず貸借対照表に書けばいいのでしょうか? そして、売上や仕入は必ず損益計算書に書くのでしょうか? また、整理記入欄は何のためのもので、何を書くものなのか… 初心者ですみませんが、どなたか分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • (120回 第3問)当期純利益と繰越利益剰余金が同じ額なのはどうして?

    損益計算書の当期純利益と 貸借対照表の繰越利益剰余金が同じ額(425,000円)ですが これはどういうことですか? 当期の利益は 損益計算書では「当期純利益」と呼び 貸借対照表では「繰越利益剰余金」と呼び 中身は同じということでしょうか? 私としては 損益計算書の当期純利益に前期の繰越利益剰余金を足して 当期の貸借対照表での繰越利益剰余金になると思っていました。 何かわかる方よろしくお願いします。

  • 損益計算書の当期利益表記について

    勘定奉行を使っています、損益計算書の当期利益・前期未処分利益は 貸借対照表のどの項目に反映されるのでしょうか? 貸借対照表のどこを見ても載っていません貸借対照表の資産の部の 表記が変わったのですね。 経理を長く離れていたため良く分かりません、どなたか詳しく 教えて頂きたいです。 お願いします。

  • 本支店会計の貸借対照表では当期純利益はわからない?

    109回の第3問の本支店の貸借対照表・損益計算書を作成する問題で このような問題の場合、貸借対照表を見ただけだと 当期純利益と残高試算表の繰越利益剰余金が合算しているため 当期純利益がいくらだったのかはわからないものなのでしょうか? 残高試算表、損益計算書を参考にしなければ 貸借対照表では当期純利益はわからないのですか? これは本支店会計だからそうなのかたまたまなのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 損益計算書と貸借対照表で当期純利益が不一致

    簿記3級を学んでいたとき、損益計算書と貸借対照表の構造を知って、感心 した覚えがあります。当期純利益が一致しているあの構造です。 ところが、1級の勉強をしていて、一致しないものが出てきました。 貸借対照表では、繰越利益剰余金というみたいですけど。損益計算書の 当期純利益=貸借対照表の繰越利益剰余金になっていないのですが、 何故こんなことが起こるのでしょうか?

  • 簿記の精算表の検算

    簿記の精算表で、試算表→修正記入→損益計算書→貸借対照表としていきますよね? 損益計算書と貸借対照表の当期純利益も同じで、それぞれ借方、貸方も合い、バッチリだと思っても、途中で10000を1000と書き間違えていたりしています。(-_-;) でも、合計が合ってしまうので、間違いに気づきません。 最後まで記入が終り、間違えていないか検算する方法ってないでしょうか? いろいろ考えてみたのですが、わからなくて・・・。 例えば、試算表の合計にこれとこれを足したら損益を貸借対照表の合計、とか・・・。 よろしくお願いします。

  • 当期純利益または純損失

    損益計算表と精算表で 当期純利益(純損失)のところは すべて赤で書かないといけないんですか? そして、損益計算表と精算表が純損失の場合数字の部分は黒で書いて 純利益の場合のみ赤で記入ということでいいのでしょうか 読みくいかもしれませんが教えてください

  • 精算表の未処分利益について

     訳の分からない質問だということを承知でお聞きします。昨日、日商簿記検定2級を受験しました。第三問は精算表の問題でしたが、未処分利益の額を間違えてしまいました。しかし、そのほかの箇所で間違えていなければ、合格の可能性も捨て切れないので、かなり気になります。  私は、未処分利益の額は間違えましたが、損益計算表の貸借差額と、貸借対照表の貸借差額がピッタリ一致しました。これは、殆どミス無く得点できたということでしょうか?それとも、ただの偶然なのでしょうか?  つまらない質問で申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • 簿記(精算表)について教えてください

    簿記初心者です。(勉強中) 精算表を作成する際、修正記入後、 それぞれの勘定を「損益計算書」と「貸借対照表」に割り振ると思いますが、 「減価償却費」がなぜ「損益計算書」の欄に記入するのかがイメージできません。 (自分では貸借対照表の方にくる気がするのですが) なぜ「減価償却費」がなぜ「損益計算書」の欄に記入するのかご教授お願いいたします。

  • 簿記2級の精算表についてわかる方、お願いします!

    簿記2級の精算表についてわかる方、お願いします! 簿記2級の精算表について質問です。 試算表の修正後の金額は、その勘定科目が何に属するかによって 損益計算書欄か、貸借対照表欄に書き写すか決まってますよね? 「株式交付費」は、テキスト等にも書いてあるように、「費用」なので、 修正後は損益計算書欄にくるのではないのでしょうか? 回答では、貸借対照表欄になってます。 これだけ特別として、こういう事ということで、 覚えるべきなのでしょうか? 何か、理由があってこうなるのでしょうか? 基本的な質問でしたら申し訳ございませんが、 ご回答頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう