• ベストアンサー

契約書について

mano5の回答

  • mano5
  • ベストアンサー率32% (189/582)
回答No.8

No2です。 No5のご質問に回答します。 僕が当該記事で指摘した「債務契約」とはNo3説示の「金銭消費貸借契約」のことです。 「金銭消費貸借契約」も一種の債権となるので「債務契約」と回答しました。債権者が質問者様、債務者がお金を貸した相手ということになります。 「お金を返す」と契約書を交わした段階で、「お金を返す」ことが「債務契約」にあたります。 私の言葉足らずで混乱させてしまったようで申し訳ありませんでした。

yuki1992
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自給が契約書と違う!!

    先月からはじめたバイトで、明細書をもらいました。 見てみると自給が契約書よりも安くなっていたんです(;_;) 店長に話してみたところ、来月から契約どおりの自給になるって… 今月分の足りない分はもらえないということでしょうか? 契約書どおりの自給がもらえないなんておかしいと思いませんか?

  • アルバイトを辞めたい時、契約書は?

    まだ今のバイトに入って2ヶ月ほどなのですが、どうしてもバイト先の雰囲気と合わず辞めるべきか悩んでいたところ、 親類の方から「うちの会社に就職してみないか」という誘いがあり、是非雇ってもらいたいと返事をしました(以前より少しだけそちらの手伝いをしたことがあったので仕事内容はわかってます) そこで今のバイトを辞めたいと思うのですが、入った時に契約書?のようなものを書かされたのです。 当時は了承できたので私と保護者(未成年なので)の印鑑を押して提出しました。内容は残念ながら覚えておりません・・・; 「長く働いてね」と念を押されていたので口約束で「分かりました」と言ってしまったのですが、もしその契約書に1年、又は半年は働け。等の文が記載されていた場合、その契約を取り消す事は可能ですか? また、辞める際の言い訳は「家庭の事情で」といった内容でも大丈夫でしょうか? あと、あまりバイトの人が入ってこないようなところなのですが、2週間(又は先方の都合がつくならば、それより早く)で辞められるでしょうか?次のバイト募集の期間をあけても入ってこないように感じます・・・迷惑ではないでしょうか・・・: 長々と失礼致しました。是非アドバイスや回答お願いします!

  • 契約について

    口約束でも契約書と同じ効力が有る! と聞いたのですが、本当でしょうか? もしそうなら、人や会社などに、気安く約束は出来ない。ということになるのでしょうか?たとえば、どんな時、どんな事での口約束が、トラブルを招くことになるのか、どなたか判例など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 契約書がない??

    2週間前にバイトに採用され、先週から働き始めて今日で4回バイトに出ました。 以前2度別の飲食店でバイトしていたことがあり、両方とも雇用契約書を書いて提出したのですが、今回は何もありません。 お給料は手渡しで、という話は聞いたのですが、銀行振り込みじゃないと契約書はないんでしょうか? それとも私は聞いていませんが、今は試用期間になっていて、そのため契約書がないのでしょうか? 急に解雇されるんじゃないかと思って不安です・・・ ちなみにバイト先は大手ハンバーガーチェーンのモ○です。

  • 口約束の不動産契約で・・

    知人からの代理質問です。 口約束で、不動産を持っているオーナーから「月○○円で貸してもいいですよ。」と言われました。 とてもいい話だったので、今まで勤めていた会社を辞めて独立することにしました。しかしキチンと契約する段階になり、最初に約束していた賃貸料よりも高い金額を提示してきました。独立するために備品の購入や、看板などの発注もしていたのですが、あまりにも話しが違うために契約は諦める事になりました。 職も失い、設備投資もしていたのですが、口約束ではどうしようもないのでしょうか?

  • バイトをバックレたい

    バックレが決して良くないと言う事は重々承知していますが、辞めたいと思っています。 バイト先がどうしても合わず、先程、バイトに行くことを考えたら吐いてしまいました。 シフトは来月20頃まで入っていますが、どうしても辞めたいのです。 ただ、バイトで入るときに書いた契約書の様なものがあるのが気掛かりでなりません。 と○わ書房と言う本屋なのですが、内容は覚えていません。 一応バックレても働いた分のお給料は頂ける様なのですが、この契約書になにか記述があった場合、慰謝料などを請求されることはあるのでしょうか。 自分勝手な質問ではありますが、至急どうか回答お願い致します。

  • バイトのタイムカードを書き忘れた

    私のバイト先にはいつも帰りに「タイムカード」という物を書くのですが、うっかり急いでいて何回か書くのを忘れてしまった事があるんです・・・。 これは「休み」とみなされてお給料からひかれてしまうのでしょうか?

  • バイト仲間に営業する人

    私は飲食店でバイトしている者です。 バイト先に仲間に営業してくる人がいます。営業って言っても、自分の手作りの物を買えなくもない値段で売ろうとする程度なのですが、正直その行為にあまり良い印象を受けませんでした。 売ろうとしているものはここでは詳しく書けませんが、手作りのものでその物自体は結構良い品だと思います。 ただ、そういう類のものは店やオークションなどでもっと安く手にいれることもできます。(ちなみに、その人はパソコンを持っていないので、オークションやネット販売などの手段を利用できないようです。時々バイト先以外の別のところで売っているようですが…) 一つどう?と聞かれたので、○○円ほどまけてくれたら買うと言ったら(相手が他人だったら私はもっと値切ってます)、「う~ん」と言って引き下がってくれましたが、本音を言えばバイト仲間とはそういう売り買いのような行為をしたくありません。 しつこく押し売りするような感じではなかったし、バイト仲間としてはとても良い人なので、こういうことがあったからといって、あまり腹立たしいという気持ちにはなりませんでしたが、ちょっとひっかかっています。。。 皆さんだったら、私の立場だったらどのように対処しますか? 値切って買えるんなら、買いますか? 可能性は低いですが、今後、「言われた通り○○円値切るからどう?」と言われたらどうしようかと思ってます。。 よろしければ、アドバイスを下さい。よろしくお願いします。 ※私や相手(バイト仲間)の年齢や性別や商品や金額についての詳細は、ここでは敢えて、ふせさせて頂きました。

  • 給料未払

    給料未払 月末給料なのですが、いくら待っても振り込まれません! オーナーに連絡したら月末迄待ってもらいたいとの事でした。 未払は先月分が初めてなので少し様子をみようと思っていますが、今後もあるかもしれないので、いざと言う時に言い訳されないようにしておかなくては!と思って居ます! どんな事をしておいたらいいでしょうか? また入社前給料いくら出すと言われましたが、言われた金額より少ないです。 この件は口約束なので証拠はありません。 この様な場合は諦めるしかないのでしょうか?

  • 契約期間内退職の給料

    派遣でリゾートバイトで11月末までの契約でした。しかし、契約していた仕事内容とは違う業務や職場の人の陰口、聞いていた寮の様子とは全く違うカビ臭いボロい寮などで期間内に退職を申し出ました。働いた分のタイムカードは写真におさめてきました。返却物もありません。契約書には期間内に退職だと給料は振込みではなく事務所で手渡し尚且つ交通費は支給されないと記載がありましたので、それも承知で退職にしました。すぐになんて払いません。との事。こちらもすぐにとは言っていません。派遣会社からは来月処理が終わってたら払います。払わないわけではないです。と言われました。こういうものなんでしょうか。