• ベストアンサー

補体について

細胞培養で血清を用いるとき非働化を行いますが、それは補体活性をなくすためらしいです。しかし、補体とはなんなのでしょうか?失活させないと何が起こるのでしょうか?なるべく詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

補体(complement)や補体系については、免疫系に関する初歩的な教科書でも見れば一通りのことは書いてあるので、系統だった知識は成書から得てください。 簡単に言うと、抗原抗体反応が起こると補体系が活性化されます。これは血液凝固反応のようなタンパク質分解カスケードで、最終産物が細胞障害性(細胞膜を破壊する)を発揮します。生体内では細菌をやっつけたりするのに役立ちますが、自己の細胞は保護される仕組みがあります。しかし、培養細胞はその仕組みがないために、、、、 非働化は、補体系を不活性化するけれど、成長因子(細胞培養に必要)や抗体(抗血清として使う場合に必要)は活性を保つ温度56℃で30分処理するというのが一般的だと思います。ただし、メーカーによっては培養用血清の非働化をしないことを推奨している(非働化を行った場合は性能の保証はできないとしている)ところもあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 補体

    質問です。補体は56℃で加温すると、活性化するのでしょうか?それとも不活化するのでしょうか?どなたかご存知の方がいらしたらよろしくお願いします!

  • 血清中の補体と、マクロファージとT細胞、B細胞の役割分担

    血清中の補体と、マクロファージとT細胞、B細胞の役割分担がいまいちどうもわかりません。わかりやすい解説を探しています。助言をよろしくお願いします!

  • 血清補体価について教えてください。

    ヒトで、血中補体価が変動する疾患にはどのようなものがあるのでしょうか。この前、人の血清1ml中の補体価を測定したところ、17CH50でした。人をはじめとして他の動物の標準値はいくらくらいになりますか?

  • 補体成分は残しつつ血清中の抗体を除去する方法

    細菌の補体に対する抵抗性を観察したいと思っています。 純粋に補体成分による殺菌作用を観察したいと考えており、 そのためには、ターゲットとする細菌に対する抗体は存在しないが補体成分は存在する血清が 必要だと考えています。 ELISA等で抗体の少ない血清を選ぶことはできるのですが、 吸収等の操作で補体成分は残しつつ、抗体のみ除去するよい方法があれば教えてください。

  • 血清とEDTAについて

    結合性の細胞をばらばらにするときに用いるトリプシンEDTAは血清によって失活するそうです。何が失活させるのか、どういう仕組みなのか、なぜそのような仕組みが血清にあるのかご存知の方は教えてください。

  • 免疫学の補体経路について。

    免疫学の分野にある補体の活性化経路(古典・副・レクチン)とありますが、これにCa・Mgの2価イオンがどのように関与するのかご存知の方、回答をお願い致します!。

  • 細胞培養の血清

    実験で培養細胞にリガンドを振りかけて,サイトカインの誘導など色々な細胞現象を見ています. ここで,培養細胞を培養のみしているときは培地に子牛血清を10%入れているのですが,上のような実験をするときには,論文等を参考にして無血清や1%程度の血清濃度で行っています. これは何でですか.宜しくお願いします.

  •    血清補体価が・・・低い

    一年前に膠原病の疑いで入院し、あらゆる検査をしましたが、特に症状も揃わず回復し今は通院時に血液検査等をしているだけですが・・・ ●血清補体価が16.0L と低くこれだけ が何故低いかは、分からないそうです。 <<低値が示す病態>> の様な症状も兆候もありませんが、何故低くなるのでしょうか???   その他の主な数値は・・・↓         ●C3が94         ●C4が20         ●抗核抗体が80 です。   普段は、疲れると微熱・が出るのが悩みで     仕事?ストレス?原因不明だそうです。

  • 血清補体価が高い場合

    人間ドックの梅毒検査でガラス板法のみ陽性になった為、 産婦人科にて再度梅毒検査と膠原病の血液検査をしました。 結果、ガラス板法陽性(梅毒否定) 血清補体価51.3となりました。 抗核抗体を初め、RF定量・RAテスト・RAPA、その他いろいろありますが、問題ありません。(RAPAは基準値40以下で、値はギリギリ40ですが) 私自身、熱や関節の痛みなどの症状が全くなく、保健所でHIVの検査をしましたが陰性です。 ガラス板法が陽性ということは自己抗体があるということですよね。そして血清補体価が高値ということは、膠原病というよりも、悪性腫瘍などを考えたほうがいいのでしょうか。 また、自己抗体があるということは、将来自己免疫疾患になってしまうのでしょうか。 検査した産婦人科の先生は「体質だから気にしなくていいよ」とは言ってくれてますが…。

  • 補体

    補体には易熱性があると思うのですが、すべてが易熱性なのでしょうか?それとも一部だけなのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします!