• ベストアンサー

この下準備の意味は?

pekomama43の回答

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.3

質問の意図がイマイチ不明ですが・・・(料理をした事があればわかることばかりですから) ゴーヤ・・・ 皆さんが仰る通り、苦味を抜く(軽減)するためです。 フライ・・・ 卵→小麦粉ではなく、正しくは、小麦粉→卵→パン粉です。 いきなりパン粉をつけて揚げると悲惨ですよ。(殆ど付かないと思いますが) 寿司飯・・・ ただお酢混ぜてる訳ではありません。寿司酢は酢に砂糖と塩を入れて煮切っています。(酢に含まれるアルコール分を飛ばし、円やかな酸味にするため)また、酢を混ぜる事で、ネタに生ものが多い寿司の防腐の役目を果たしているのだと思います。(因みにわさびには殺菌効果があります) どうでしょう?御納得いただけましたでしょうか?

関連するQ&A

  • フライの衣でトロというものについて

    ご存知の方のアドバイスをお願いします。フライ物を揚げる時、小麦粉→卵→パン粉を付けるのですが、小麦粉と卵を混ぜ合わせて作る「トロ」という物があるらしいのですが、材料の割合等をご存知の方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いいたします。

  • 英訳してください!

    1つぎは日本について発表します。 2ゴーヤチャンプルは沖縄の代表的な食べ物です。 3みず、小麦粉などを混ぜて作ります。 4誰でも簡単に作ることができます。

  • すしめしの放置時間

    すし飯を作る場合は、炊き立ての飯にすし酢を混ぜ、うちわで扇ぎ、飯の温度を下げます。 握り・巻き寿司を作る場合、どのくらい待つのが良いのでしょうか? 自分で試してみましたが、すし酢を混ぜてから1時間半くらい経ってから作ったのですが、どうもご飯特有の匂いが残っている感じでした。飯の温度もちょっとそんなに冷たくない感じ。酢が足りなかったのかなとも思いました。ちなみに、あまった寿司を冷蔵庫に入れて翌朝食べたら、味がなじんでいる感じで、酢飯としてはいい味でした。特に飯が冷たすぎるとも感じませんでした。  私の感覚では、すし酢を混ぜた後半日くらい放置するか、冷蔵庫に入れて冷やすのがいいのではないかと思いますが、どうなんでしょうか?

  • 唐揚げとフライの違いは?

    粉が違うのでしょうか? 唐揚げ=小麦粉、片栗粉をつけて揚げる フライ=小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げる と言うことでしょうか? フライ=揚げ物と解釈したら、 唐揚げもフライになってしまうので混乱します。よろしくお願い致します。

  • 寿司飯について。

    長いこと寿司飯を作っていますが、いまだによくわからないことがあります。 1)まずなぜ寿司飯を作るときに、うちわなどで扇ぐのか?うちの母などは、この世の一大事という感じでいつも扇いでいましたが、「どうして?」と聞くと、「さあ?水分飛ばすためでしょ?」とあまり確信のない返事。(一度扇がずに作ってしまったことがありましたが、あまり出来は違わなかったような‥‥?) 2)それから、寿司飯はあとで寿司酢を加えるので固めに炊くというのがありますが、私は固いご飯に寿司酢を加えても、結局固いご飯に水分はしみ込まないような気がします。だからいつも普通と寿司飯モードの間くらいで炊くのですが、どうもすっきりしません。 3)それから、寿司酢の作り方の配合が、レシピによってあまりにも違うのが不思議です。 どれで作っても甘すぎるか辛すぎるか、でなければ味がないかのどれかで‥‥。私としては、そのへんのテイクアウトのお寿司やさんののり巻きみたいなフツーの味のご飯を求めてるんですが、いまだに作れていません。 どなたか以上について、一部でもけっこうですので、おひまなときに教えていただけるとうれしいです。

  • カマンベールのフライのコツ

    カマンベールチーズのフライを作るとき、小麦粉と卵の層が指にくっついて、はがれてしまいます。 みなさんはくっつきませんか? 何か、うまく小麦粉と卵をつける方法はないでしょうか。

  • ホタテのフライが水っぽくなる

    巨大ホタテを二枚に下ろしてフライを作り美味しかったのですが、 揚げて割と早めに食べたのに、底のほうが水っぽくしみてました。 改善策はありませんか? 作り方はホタテに塩コショウを振り、表面の水分をペーパーで軽く叩いてとる。 小麦粉、卵、パン粉をつけて170~180℃のサラダ油で揚げました。 揚げたあとは網に載せ油をきりました。

  • フライで卵・小麦粉・パン粉の順につけるのは何故ですか??

    全くの料理初心者です。 卵はつけないとパン粉がつかないのでわかるような気がしますが、小麦粉はどうして必要なのでしょうか? また小麦粉→卵→パン粉の順ではまずいでしょうか? 他の方法でおいしくフライを揚げる衣のつけ方がありましたらお教え下さい。

  • コロッケやとんかつなどのフライをする時

    コロッケやとんかつなどのフライをする時 【1】 小麦粉→卵→パン粉 を付けますか? それとも 【2】 小麦粉と卵を混ぜる→パン粉 を付けますか? 私は今まで【1】でしたが 2の方が準備や手が汚れなくて楽だな。 と思いました。 料理がへたくそなため焼き上がりの違いはわかりませんw みなさんはどの方法で衣をつけてますか?

  • フライの作り方

    フライを作る際、いつも疑問に思っていたのですが、まず小麦粉につけ、次に卵につけ、そして最後にパン粉をつけますよね? パン粉は衣なので必要だとわかりますし、卵はパン粉をつけるために必要だとわかります。では小麦粉は何の為につけなければならないのでしょうか?