• ベストアンサー

子供のピアノの練習について

5歳の息子にピアノを習わせています。習い始めて、1年になります。 毎日、練習はしていますが、やはり、子供なので、やる気にとてもムラがあります。「おれ、ピアノ大好き!」といって、一生懸命練習するときもあれば、まったく、やりたがらない時もあります。子供がピアノを練習する前に、何かやる気が上がる方法は、ありますか?また、練習を一人でやらせていたら、とてもいいかげんにやるので、できる限り、私がついて練習しています。しかし、やっている時私が注意すると、とても怒ります。かといって、ただ横で見ているだけでは、いい加減に弾いて終わりです。どうしたらいいでしょうか?

  • 音楽
  • 回答数8
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.7

#6です。 息子さんに、コンクールを見せてあげてはいかがですか?(それとも、もう出場した経験がおありなのでしょうか?) 僕もこんな風になりたい、こんな曲が弾きたい、と思うのではないでしょうか?。 子供に競争心をもたせるのも、一つの方法だと思います。 ピアノに限らず、スポーツでも、試合に出て上手な選手のプレーを見たり、悔しい思いをしたり、達成感を感じたりすると、ずっとモチベーションがあがります。 普段のレッスンで、他の生徒さんと比較するのはあまりよい方法ではありませんが、高い目標を持たせるのは効果的だと思います。 5歳ということで、音楽会にはなかなかいけないと思いますが、できるだけよい演奏を聞かせてあげてください。 子供にやる気を起こさせるのは、昔から、飴と鞭、と言いますが、多少の鞭も必要かもしれませんね。 例えば、おやつの前には必ずピアノの前に座る、という約束をして、練習が終わったらおやつにするとか、家庭内での簡単なルールを決めてみてはどうでしょう? 私の音大の友人の幼い頃の話だと、練習しないと夕飯抜きだとか、押入れに入れられるだとか、恐ろしい話もありますが、現在はそういうやり方はあまりないようですね。 やはり、お子さんの様子をよく見て、ピアノを弾くことが苦痛にならないように、音楽が嫌いにならないように、気をつける事が大事です。 お子さんの将来が楽しみですね。 がんばってください。

akityann
質問者

お礼

じつは、夏に、初めてコンクールを受けることになっています。なかなか練習がはかどらなくて、困っていました。今度のコンクールで、何か少しでも感じてくれれば、それだけでも、いいのかもしれません。丁寧な回答、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • gooname
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.8

お子様おもいのいいお母さんでしょうね。個人的な意見ですが。目標を持つことが、一番練習にも励みが出るように思います。一日の練習回数を決めて(1段目20回など)やり終えたらごほうび。ノルマのようですが、繰り返し練習の大切さはこの方法が良いと思います。また練習を録音してみて、次の日はこれよりも・・・に気をつけようなど。5歳の時点では、なんといっても家庭環境が大きく影響しますので、母親のことばの効果は大きいでしょう。またお母さんも弾かれてお互いライバルのように競ってはどうでしょうか。余り親が上手だと、気落ちするので心得て。親より上手く弾こうと思ってやる気が、出てくるとおもいますよ。またコンクールに出るとなると、間違いなくひくだけではなく、作曲家について調べたり、同じ時代の作品と聴き比べたりなど、課題曲をいつも以上に掘り下げて勉強しなくてはいけません。あらかじめそのようなことを、母親が準備して興味をもたせることも大切だと思います。決してピアノの前だけが練習ではありません。寝る前に曲のエピソードなんかを聴くと、イメージが膨らむかも。今回のコンクールで、本人の持ち味がでれば言うことはありませんが、逆の場合母親の役割は、大きくなるでしょう。やる気をおこさせるのは、大人になっても難しいですね。健闘を祈ります♪

akityann
質問者

お礼

なるほど!です。参考になるアドバイスがたくさんあったので、一つずつ実行してみようと思います。丁寧なアドバイス、ありがとうございました。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.6

ピアノ教師です。 男の子さんって、そういうタイプのお子さんが多いです。 興味のある曲はものすごい吸収力で学習しますが、興味がないとなると・・・ 特に、指の練習など地道な練習は、女の子さんのほうが素直に練習してくれることが多いです。 教える立場とすれば、就学前のお子さんは、お母さんの協力があるとないとでは、上達に差が出てきます。 お子さんにとっても、上達すればうれしいし、練習が多少負担でも、達成感が得られる喜びは大きいと思います。 お母さんの役割としては、まず、褒めてあげてください。 「もう、こんな曲が弾けるの!」 「もっと、聴かせて!」 「また聴かせてね!」 もし、お子さんが間違っていたら、 「ちょっと、変な音が聞こえない?」 「そこは、今度先生に教えてもらおうね。」 程度にしてあげてください。 もし、 「お母さん、教えて。」 とおっしゃったら、お子さんのペースで一緒に考えてあげてください。 たくさん褒めて、自信をつけてあげてください。 お子さんは、お母さんに褒められるのが大好きですから・・・

akityann
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。誉めることは、大事だと思います。その他にも、何かアドバイスがあったら、教えていただけないでしょうか?息子が習っている先生は、かなり熱心な先生で、コンクールで入賞者を何人も出している先生です。周りの生徒さんを見ると、息子はまだまだといった感じです。先生は、「このくらいの年齢の子にしては、かなりレベルの高いことをしています。無理なことをさせているんですよ。だから、子供にまかせていても、練習はしません。」と言っていました。この先生についていくには、やはりある程度の練習量がどうしても必要です。練習を習慣化させる工夫など、何かご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?

回答No.5

私の子どもは5才、7才ですが、以前自分で教えようとしましたが、ちっとも練習しないし、弾けないと親子揃ってイライラするし・・でやめました。 今はリトミックに通っています。 鍵盤にさわることはまだ、ないのですが、音楽的にはかなり高度なことをしているようです。 耳で感じて体で覚えて、それから鍵盤に進むと、表現力とか、感性の部分で大きく違いがあるそうです。何より今、音楽を楽しんでいます。 そんな方法もありますよ。まだ5才、焦らないで。

akityann
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

  • vxx2
  • ベストアンサー率33% (129/383)
回答No.4

おはようございます。 9歳の男の子と6歳の女の子の母親です。 いい加減でいいんじゃないでしょうか? まだ5歳ですよね。音を楽しむって大事ですよ。 自分ででたらめに弾いて見て この鍵盤を押せばこういう音が出て・・これとこれを同時に押すとこんな音が出る。 そうやって音を楽しみながら覚えていくのではないでしょうか? ウチは子どもたちと私の3人 エレクトーンとピアノを習っていますが私が楽しそうに弾いているのを見て子どもがやってみたいと思ったらしいです。 上のお兄ちゃんは全く練習しません。 1週間で鍵盤に触るのはお教室に行っている2回だけです。 ウチでは全く触りませんが演奏レベルも中くらいですしグレードもそれなりにとっています。 練習しないからってやりたくない ムリムリやっているわけでもないみたいで・・鍵盤楽器やめたい?と聞いてもそれは嫌だと否定しますしね。 好きなときにやりたいようにするのが長続きする秘訣じゃないでしょうか? 下の娘は毎日30分くらい家でエレクトーンやピアノで遊んでいます。でもやっぱり練習は全くしませんね。 音楽が好きで(小さいころから私の影響でユーロビートやロックやフュージョンが好き)たいして音符や記号はわかっていないけど耳コピしてエレクトーンで音を作ってリズムを組んで弾いていたりもします。 作曲(でたらめ音楽)は放っておけば1時間くらいは弾いています。 教本を練習するからといってうまくなるわけでもないと思いますし お子さんが持っている感性を引き出してあげるのもピアノの練習には必要だと思いますよ。 今 一生懸命になりすぎないで長い年月でピアノが上手に演奏できるようになればいいのでは? せっかくお子さんが『おれ、ピアノ大好き』と言ってるのですかもっともっと自分のやりたいようにやらせてあげて好きって気持ちを大きくさせてしまえばいいと思いますよ。 小学校に入ったら男の子は誘惑がいろいろありますから。

akityann
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

  • mimiriri
  • ベストアンサー率32% (18/56)
回答No.3

息子さんがやりたいようにやらせてあげるほうがいいと思います。 弾きたいときは弾きたいように弾いて、弾きたくないときは無理に弾かせなくてもいいと思います。 隣でお母様が見張っていたのでは、楽しいピアノも楽しくなくなってしまいます。 大人から見たらいい加減に見えるかもしれませんが、息子さんなりにピアノを楽しんでいるのではないですか? それを横から注意されたのでは、怒るのも無理ないと思います。 まだ五歳ですよね? これからピアノを続けていけば、自分で「うまくなりたい」という欲が出てくると思います。 そしたら、練習の仕方も自ずと変わってくると思います。 「もっとうまくなりたい」という気持ちを引き出すためには、うまく弾けたら褒めてあげるとか、普段からいろんな演奏を聴かせてあげる等がいいと思います。

akityann
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

  • shihaimon
  • ベストアンサー率17% (76/425)
回答No.2

5歳だったらまだママの事大好きでしょう。 よくできた!と誉めたり叱ったりよりも 「ねえねえ、弾いて~~」ってねだってみるのも手だと思います。 「おかあさん聞きたかったからすごく嬉しい」と言ってみたらどうでしょう? 小さな子にも「仏性:ぶっしょう」というと少々大げさですが 人の役に立ちたい、嬉しがらせてみたい、笑わせたいという想いがあります。 それは誉められたい、よく見られたいとは違います。 この時期の扱い方によってピアノの腕どころか人格形成が変わってくる重要な時期の一つのような気がします。 注意するよりこの方がお母さんは喜ぶと教えてあげた方がいいと思います。 子供は言うことを聞かせるものではないのです。 お前はだめだと言うと駄目になってしまいます。 丁度お前は泥棒だというと将来そーなってしまうのと一緒です。 駄目であたりまえ。五歳なんだから。 少しずつの「誉められる」という成功体験の積み重ねがそのの飛躍にかかっています。がんばって下さい。

akityann
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 私も楽器が大好きで、小さい頃はハーモニカ、リコーダ、高校からはフルートをやりました。 私の場合、ムラというのは殆どなく、モロに熱中して冷めなかったタイプなのでちょっと違う部分があると思いますが。 「いいかげんにやる」という部分がもう少し観察を要するかもしれないな、と思います。 与えられた課題をこなすという事は非常につまらない作業ですので、上達の過程として認識できてないと、本当に苦痛なだけです。 バイエルその他の教科書は、長い歴史の中で上達へのエッセンスがまとめてかかれているので、近道ではありますが、考えながらやる子だと、「どうしてこうでないといけないのか?」という疑問にさいなまれてしまい、結構イライラするものです。 そういう時、「いいかげんにやってる」ように見えるのが、実は本人なりの試行錯誤を重ねていたりします。 そこで答えだけいきなり与えてもイライラに油をそそぐだけですので、たまには「どうしてこういうふうに弾くのかわかる?」などと水を向けてやるのもいいかもしれません。 あと、重要性を理解できるような内容の課題が欲しいかなって感じがします。 現状は、現在の練習の意味が理解できないような感じを受けます。

akityann
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子どものピアノの練習

    子どものピアノ練習についてお伺いします。 幼稚園の年長になる息子は、年中の時から 個人のピアノ教室に通っています。 もう、習い始めて1年半以上たっていて 発表会(勉強会も含め)も3回経験しています。 また近々、発表会があるのですが、 前回より上達したようには思えないのです。 未だに、右手の「ド」の場所がわからなかったりして 発表会の課題曲でさえ、うまく弾けません。 以前先生に、家庭での練習について尋ねると、 今はまだ練習は必要ない、とのことでしたが そういうものなのでしょうか。 その教えどおり、息子は気が向いた時だけ ピアノをポロポロ弾いている状態です。

  • 子どものピアノ練習

    子どもの時からピアノ教室で教わっていた方、またはピアノの先生にお聞きします。 子どもがピアノを弾けるようになるまで、楽譜を読めるようになるまで、どんな練習をしているのですか? スタートラインからの練習方法が知りたいです。 使う教材や、その使い方等、詳しく知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供がピアノの練習をしなくて・・・

    もうすぐ5歳になる娘がいます。春からピアノを習い始めましたが、全く家でのレッスンをしようとしません。 レッスンは保育園にピアノの先生が来てくれて、個人で習うような感じです。うちは私自身が10数年間ピアノを習っていたこともあり、親子レッスンをしています。 家で何度言ってもレッスンしないし、私が横についてもダメです。春から始めたのに、いまだに指番号・音階がよく理解できてない様子です。毎日家で練習したらシールを貼るなども試してみましたが、効果ありませんでした。 私自身が仕事をしてるので、あまりゆっくりレッスンに付き合えないと言うこともありますが、時間を取って一緒にピアノの前に座っても、子供は指も動かさなければ声も出さないので、いけないとは思いながらもイライラして叱ってしまいます。 また園でのレッスンの時も、すぐにほかの事に気を取られ、椅子から降りてうろうろするのでいつも先生にも怒られます。最近は先生もイライラ気味のようです。 母子家庭なので正直ピアノの月謝は負担が重く、練習する気がないなら辞めてほしいのですが、本人は泣きながら「辞めたくない、続ける」と言います。 今後練習をしないながらも、本人の希望通り続けるか、すぱっと辞めさせるか悩んでます。(やりたくないというなら辞めさせるのですが…)もしかしたら練習形態が子供に合わなかったかも、とヤマハ等の集団で受けるタイプのレッスンへの変更も考えてます。(私自身はヤマハ音楽教室からはじめました) ちなみに最初は子供の知ってる優しい曲を連弾で弾き、今は「トンプソン」をやっています。子供を将来音大に…などとは考えてませんが、何かしら音楽を趣味にした時に困らない程度に、と思ってます。 専門家の方、経験者の方、よい対処法がありましたら教えてください。

  • ピアノの練習時間

    お子さんがピアノを習ってらっしゃる方、 お子さんのピアノの練習時間を教えてください。 私の娘は小1でピアノを習い始めて2年になりますが、 毎日弾くようにはしていますが、練習時間は5分ほど。 今習っている曲(2曲ほど)を2回ずつ弾いて「今日は終わり♪」って感じです。 少ないですよね・・・。

  • ピアノの練習法

    今、1人でピアノの練習をしている者です。 私はいつもピアノを弾いていると手首や肩に力が入りすぐ疲れてしまいます。どうしたら力が入らないようになるでしょうか??教えて下さい。後毎日これを練習した方がいいということがあれば教えて下さい。

  • ピアノの練習

    20代後半の女です。ピアノのレッスンに詳しい方にお聞きします。  ツェルニー30番を練習しているのですが右手首がとんでもなく痛くなります。 上手ではないので毎日練習しているのですが一曲弾き終わるごとに手首を押さえ込む程です。骨折したりしても病院に行かない程痛みには強い方なのでかなり限界まで我慢するのですが本当痛いです。  ピアノの先生に話したところ力が入りすぎとの注意を受けました。  弾けないから力が入ってしまうし弾かなければ弾けるようにならないし、どうしたらいいか悩んでいます。 サポーターを付けていると少し気分的に楽ですが痛くなってしまい練習になりません。  ツェルニーは指を鍛える楽譜とは効きますがこうなるのは仕方のないことなのでしょうか?  本当に痛くて力の抜き方もよくわからなくてどう工夫したら良いか教えて下さい。

  • ピアノの練習方法について(妻が子供を叩く)

    妻の子供に対するピアノの練習方法について、ご意見をお聞きかせ下さい。 小学1年生の子供にピアノを習わせてるのですが、家で練習させる時、子供がうまく弾けないと妻が子供の頭をゲンコツやビンタで叩くのです。 妻自身は子供の頃から習っており、ピアノに関してはかなりの自信があるようで、ピアノ講師の資格が取れる程です。 ですから、我が子が弾けないのが、よほど腹立たしいのか、弾き間違えると頭をげんこつで叩くのです。当然子供は大泣きですが、泣けば泣くほど更にエスカレートして叩きます。 また、言葉でも激しく罵り、「何度練習したら覚えるんだ、このバカ!」「(楽譜の音符を指して)この音はなんだ?・・・早く答えろ!5秒以内に答えなかったらゲンコツだ!」「こんど上手く弾けなかったら、あんたがお気に入りのたまごっちは取り上げだ!」(当然上手く弾けるはずなく取り上げです) そして最後には「そんな汚い音で弾いてたら近所迷惑だからもうやめろ!」 私が止めに入ると「ピアノが弾けない者は口を出すな!」と言い、やめようとはしません。 妻は「この子には(自分と同じぐらいに)上手くなってもらいたいから、こうして厳しく教えている。上のレベルを目指している母親の多くは、皆こうして子供を叩いて厳しく練習させている。こうしなければ上手くなれる訳がない」と言います。 自分の教え方が正しいと主張し、私の言う事をまったく聞き入れようとはしません。 この状態が、ほぼ毎日繰り返されているようです。(私は平日は会社に行っているので見ている訳ではありませんが) 妻が言うように、世間一般の母親は、このように厳しくピアノを教えているのでしょうか? 私には、小学1年生の子を叩いてピアノを教えるなんて、とても正常な人間がする事とは思えないのです。

  • 1人でできるピアノ練習

    私は小学6年の女子です 4年のとき転校したんですけど、その時に習っていたピアノをやめてしまいました でも、今はもう1度やりたいんです。しかし、母が習わせてくれないので、 1人でやっています。でも、いまいち練習のやり方がわからないので、 上手くできません。よかったら、一人でできるピアノの練習の方法を 教えて下さい。お願いします。

  • 3歳児 幼児のピアノ練習 取り組ませ方で悩んでいます

    3歳5ヶ月の娘の母です。最近ピアノを習い始めました。そこで早くも行き詰っているのでご参考までにご意見お願い致します。 私の性格上 練習するなら短時間でもいいのでまじめにやって欲しく また毎日5分でもいいのでピアノに触れる習慣を今のうちから付けたいのですが 娘がダラダラしたり グズグズすると もういやならやめなさい!!っと怒鳴ってしまうことばかりで こんなことでは折角出た興味の芽を嫌な思いばかりさせて嫌いにさせてしまいそうです。 まだ3歳なのだから・・・と自分でも思っているのですが どうしても一生懸命になってしまいます。もちろん言わなければ練習をしなくなるし 理想は毎日顔を洗うのと同じように生活のリズムの1つに練習を組み込みたいので 今習慣化を目指しているのですがなかなかうまくいかず悩んでいます。 どのように 取り組ませたり 声かけをしたらいいのでしょう・・・ また母親は練習にどのように付き合っていけばよいのでしょう。 アドバイスをお願いします。

  • ピアノの教本を探しています。子供がピアノを習い始めたので親も少しは勉強

    ピアノの教本を探しています。子供がピアノを習い始めたので親も少しは勉強しなくてはと思っています。親がまったくピアノを経験していないので、今から何か勉強してもと思う面もありますが、子どもの練習を横でみるくらいはしてあげたいと思っています。わたしのような初心者でもわかるような教材があれば譜面の読み方からのものをご紹介下さい。アドバイスよろしくお願いします。