• ベストアンサー

東ローマが続いた理由って?☆★

西ローマに対して東ローマが1000年以上も続いた理由って何なのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.2

西ローマが度重なるゲルマン民族の侵攻にさらされたということに対して、東ローマにはフン族などが来襲するも『コンスタンチノープル』という巨大城塞都市と貢納金による和平政策のために直接の戦火から守られたということ・・これが差だと思います。また貢納金を捻出できた背景には東西の結び目という地理的・経済的なアドバンテージがあったからだとも思います。 東ローマ、ビザンチンの系譜では東西文化の融合で結果として特異な文化が開花しましたが、それは交易のアドバンテージと根を同じくするものだと思います。

yutaka20000
質問者

お礼

ゲルマン人の侵入においての影響が関わっていたのですね。分かりやすいご回答、大変感謝しております。

その他の回答 (1)

回答No.1

一つに哲学が栄えたためと言われています。 そのため、支配者階級が途方もない贅沢をするなどの腐敗をあまり 起こしませんでした。 実際、国が滅ぶ原因に支配者階級の腐敗が絡むことは歴史上良くあることで あり、中国の太平天国などその典型ですよね。 皇帝みずから哲学に強く傾倒しているという場合もあり哲人皇帝と呼ばれた マルクス帝が著した「自省禄」という本は岩波文庫から発刊されており いまでも購入することができます。

参考URL:
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/33/6/3361010.html
yutaka20000
質問者

お礼

哲学が、キーポイントだったわけですね。大変、参考になりました。ありがとうございました★

関連するQ&A

  • 西ローマ帝国=古代ローマ帝国? 東ローマ帝国は?

    西ローマ帝国の滅亡したとき古代ローマ帝国が滅亡したということでしょうか? (西ローマ帝国=古代ローマ帝国?) 西ローマ帝国が滅亡した後も東ローマ帝国は続いているはずですが、東ローマ帝国は古代ローマ帝国ではないのでしょうか?

  • アレキサンダー大王は東へ

     意味のない質問かもしれませんがアレキサンダー大王は東へ行き次々と征服していきましたが西の方、つまり古代ローマの方には関心がなかったのでしょうか?  その時代ローマよりも東方のペルシャの方が魅力があったとは思いますが西のローマの方も簡単に征服できたのではと思ってしまいます。なぜ東の方を選んだのでしょうか?   西にローマという国があったのは知っていましたよね?

  • 東をローマ字書きにするとどちらが正しいですか。

    カテ違いでしたらすみません。 (1)東 → higasi (2)東 → higashi 以上(1)(2)のどちらが正しいのでしょうか。 もし判ればその理由と申しますか決まりごとみたいものが あるのでしたらそれも含めて、 至急教えて頂ければ有り難いです。

  • 東ローマ帝国のコンスタンチノープルが都市の大きさでローマを抜いたのはいつ?

    西ローマ帝国の首都としてのローマはいつ、コンスタンチノープルに抜かれ、キリスト教圏最大の都の座を奪われたのでしょうか?

  • ●東ローマ帝国の公用語は何?

     ローマ帝国の版図が、北はScotland、南はカルタゴ、東は東地中海まで広がり、「ラテン語」が軍事・行政用語として、各地で通用しました。  東西分裂(AD395)以降の、東ローマ帝国(1453のオスマントルコ占領まで)の公用語についてお尋ねします。  東ローマ帝国の最晩期(ビザンチン帝国)の領土は、{ギリシャ島嶼部・マケドニア・小アジア半島}でした。 Q1 東ローマ帝国は、ローマ(伊)の言語(ラテン語)を引き継いでいたのか? Q2 東ローマ帝国は、その地勢上の理由から、(古典)ギリシャ語に回帰していたのか? Q3 キリスト教のうち{ギリシャ正教}(東方教会?)をコンスタンチノープル市が主宰していたのですが、経典語は(ローマ)ラテン語? それとも何? Q4 {ギリシャ正教}はその後、現在の{ロシア正教}に引き継がれますが、その教典が(ギリシャ語?)からキリル文字への移行があったのでしょうか?

  • 西ローマ帝国の冠はいずこに??

    質問2つで恐縮です。 1.カール大帝が戴冠した西ローマ帝国の冠は、その後、誰のときまでかぶられて いたのでしょうか? フランク王国が分割した際、西・東・中フランク「王」国という 名前になっており、あれ、帝国じゃないの?と思った次第です。 2.また、そのカールが戴冠した冠は、オドアケルが西ローマを滅ぼした後からずっと、 ローマ教皇が数百年も保管していたのでしょうか?

  • ローマ帝国とフランク王国の関係について。

    「西洋史概説」という授業を受けている大学1年です。 今回、このレポート課題を出されて困っております。 ローマ帝国の分裂の背後にある、フランク族を含めたゲルマン人の進入、そしてそれに伴う軍事強化、重税による人民の離心などは理解しているつもりです。 又、ゲルマン人の国家によって西ローマ帝国が滅びたこと、 東ローマの皇帝に対抗するべく、教皇がフランク王国を支持したこと (カール大帝の戴冠による「西ローマ帝国の復活」) なども知ってはいるのですが、 ローマ帝国(恐らく東ローマ帝国)と、フランク王国の関係、と 言われると???となってしまいます。 参考文献も、別個に述べているものばかりで使うことが出来ません。 良い文献がありましたらご教授ください。 お願いします。

  • 東ローマ帝国の歴史的意義とは?

    東ローマ帝国の歴史的意義とはなんでしょうか?

  • 東日本派?西日本派?

    何を持って、東日本派なのか?西日本派なのか?とかは決めていません。なんとなくでもいいし、れっきとした理由があってもいいです。 もし、タイトルのような質問を唐突にされたらなんと答えますか? 理由もあればお書きください。また、必須事項として差し支えなければお住まいが東日本か西日本か、そして具体的地域(関東とか関西とか九州とか)を御明記ください。 ただし、愛知県や三重県、富山県などの東日本か西日本かがはっきりとしない地域の方は、御自分で自分の住んでいるところの地域を決定してください。東日本としてもよし、西日本としてもよし。 私の回答・・・東日本派 在住地域・・・東日本(関東) 回答理由・・・西日本よりも落ち着いた感じがする

  • 東があって西がないもの、西があって東がないもの・・・

    「東風吹かば~」の「東風(こち)」という読み方は、なかなか情緒がありますよね。でも、「西風」は「にしかぜ・せいふう」というそのままの読み方しかないですね。 逆に、「西日(にしび)」というのはよく使いますが、「東日(ひがしび)」とはあまり言いませんよね。 そんな、東があって西がないもの、逆に西があって東がないものを教えて下さい。 言葉だけでなく、どんな観点からでも結構です。 (因みに、「東国原」という名字はあっても「西国原」という名字はない・・・と思って調べたら、東国原14軒、西国原50軒で「西国原」の方が多かった!) 或いは、東にあって西にないもの、西にあって東にないものというご回答も、歓迎します。 では、宜しくお願いします。