• 締切済み

資格の学校

おはようございます。 司法書士や行政書士の資格の学校がたくさんありますが、そういう所に行った事がない私の考えでは、学校に通うと自分のペースが学校より速いと通う意味がないと思うのですがどうですか? 通信教育の方が、自分のペースで勉強できるのでは?と。 通う方が合格しやすいのでしょうか? ご意見ください。

みんなの回答

  • marines_i
  • ベストアンサー率51% (40/77)
回答No.4

ペースが遅いから通う意味がない、ということはないと思います。 よい復習になったり、自分の誤解に気づいたり、ということがあるはずですから。 通学と通信のメリット・デメリットについては、下記の回答No.4をご参考に。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1979848

  • tackchan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

>学校に通うと自分のペースが学校より速いと通う意味がないと思うのですがどうですか? 確かに、自分のペースが講義より先行してしまうと、時間が無駄になると感じてしまうかもしれませんね。ただ独学の場合、自分の好きな法令やテーマに偏って勉強したりしませんか?その点、予備校なら決まったペースで強制的に講義が進行していくので手薄・不得手なテーマの克服には向いていると考えます。

  • st-gi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

自学自習できる方でしたら通信またはテキストのみコースを受講するのも良いのではないでしょうか。 ただし、資格の種類にもよりますが、講義を聞かないと理解に非常に時間がかかる場合が多いので、通学でも通信でも予習より復習・宿題中心の勉強になると思います。 目指す資格の種類や1日にとれる勉強時間の量にもよりますが、仕事しながら難しい資格を取ろうととしたときは、資格の学校の授業ペースについていくのが精一杯だと思います。(資格によっては宿題の量が半端じゃありません)  通信教育は本人の意思が相当強くないと挫折すると思います(経験者!)。送られてくるテキストがどんどん溜まり、やらなくなってしまいます。私は通学コースをお勧めしたいとおもいます。  学校の授業の進み方ですが、さまざまなコースがあり、コースによって進み具合は大きく異なりますから、ご自分で調べて自分にあったコースを選べばいいと思います。

  • kouseki41
  • ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.1

私は行政書士も通信教育を受けています。 やっぱり通学の方がいいですよ。 絶対その時間は勉強できるし、分からない事は 質問して答えてくれるし。 通信教育でも質問して回答してもらえるのですが 私はやっぱり直接先生と接して聞く方が頭に 残りますね。 通学できるのであれば通学をおすすめします。

関連するQ&A

  • 通信教育での合格者は?

    実際に、通信教育で合格された方いますか? どの通信教育がお勧めですか? 色々、通信教育が多すぎて考えています。 できれば、司法書士合格のお勧め通信教育と、行政書士合格のお勧め通信教育を教えてください。 また、会社に副業規制がある場合、司法書士、行政書士の試験は受けることはできないのでしょうか? 先に士業の資格を持ち、ゆくゆくは会社も辞め、独立したいと思っています。 年をとるより、若い時の方が記憶もいいと思うので・・・。 どうか、よろしくお願いします。

  • 行政書士のお勧めの学校を教えてください

    福岡在住のものです、行政書士の資格取得に向け通信教育(U-CANで)勉強中です。 通信だけでは心細いので、通学をしようかと考えています。 そこで行政書士の資格に強い学校を教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • 行政書士・司法書士の資格を取得したいです。

    私は今中学生です。 たまたま、 資格について調べていたとき、あるサイトに 「行政書士・司法書士の資格は とても難しく、(司法書士のほうが難しい) 中学生は受験はできるが合格は無理だろう」と、 書いてありました。 私はそれを見て、 「どうして?」と聞かれるとうまく説明できませんが、 なぜかそれらの資格に対して闘志のようなものが 生まれました。 (受けてみたいと思いました。) そこで質問なのですが、 行政書士と司法書士の勉強を同時進行?はできますか? 同時進行というのは、 2つは同じようなことを勉強するが、司法書士のほうが難しいと 聞いたので、行政書士の勉強をもう少し掘り下げて頑張ってみれば 司法書士も理解できるのでは?ということです。 (試験日程は、 行政書士のほうが早いので、 それを受けた後、 司法書士の勉強をやって、 受験できるのか?とも考えました。) 言いたいことが上手くまとまりまっていないので わかりにくい質問かと思いますが、 よろしくお願いします。

  • 行政書士の資格

    行政書士の資格を通信教育で取りたいと思っていますが、 どこの学校がいいかわかりません。おすすめの所が ありましたら教えてください。初学者です。

  • 法律系資格の勉強

    こんにちわー 法律に興味を持ってまして四月から大学の法学部に通うことにしました 先日、本屋で法律・法律関係の関係の資格コーナーを見てみたのですが過去問とかはあります。しかし大学受験のように司法試験合格! 司法書士試験合格!みたいな問題集参考書がないんですよね  みなさんはどのようにどのような問題集、参考書を使って法律の資格試験に向けて勉強してるのでしょうか? また司法試験の勉強をする=司法書士試験、行政書士試験の勉強にはなりますか? それとも司法試験と 司法書士・行政書士試験は範囲がまったく違うのでしょうか? 長文、駄文失礼します。

  • 資格をとるために

    カテゴリを悩みましたがここで。 自分は法学部の二年生なのですが、 就職や資格試験について悩み始めました。 親戚には女の子は就職が大変だから 公認会計士・司法書士・行政書士、 この3つのうち特に前者二つをとっておくといい、 と言われたのですが、 自分は簿記をやったこともなく、数字に強いわけでもないので 公認会計士については今更遅いのではないかと思っています。 魅力的な職業だとは思うのですが。 すごくやりたい職業!というものが今はなく、 民事関係の勉強が面白いな、と思う程度です。 (会社法も学んでみたいのですが、大学には何故か講義が少ない) そんな人間が司法書士を目指すのは無謀かと思い始めました。 そこで質問なのですが、 ・司法書士・行政書士は大学2年生からでも勉強は間に合うのか ・また間に合うのならば、今すぐにでも通信・もしくは予備校に行くべきなのか 将来のことを何も決められていないというのは 自分の落ち度だと思いますが、よろしくお願いします。

  • 食べていける資格試験を教えてください。

    資格試験で 500万以上の年収がある程度保障される資格を取りたいと考えています。 勉強自体はそこそこ出来るのですが、現在保有の資格は宅建(仕事をしながら半年で合格) 高卒です。 資格としては、税理士、司法書士、行政書士くらいでしょうか? これらの中で、1番試験が簡単で、年収が保証されるのはどれでしょうか? 税理士だと簿記1級を取ってから、3年くらいかけて取れるかと考えていて、でも3年かけるなら、司法書士も受かりそうな気がしないでもないです。 行政書士、社労士ならもっと簡単で年収が保証されるなんてありますか? 仕事しながら短期1年(とか)で合格でき、年収500万以上!そんな資格を教えてください。

  • 行政書士

    行政書士の資格を目指そうかと検討しています。 実際に行政書士に合格されている方の意見を頂きたいです。 ◯法律の知識が全く無い状態ですが、これから勉強を始めるとしたら、勉強期間は1年で可能でしょうか? ◯独学では難しいでしょうか? 通信教育を受けた方がいいでしょうか? ◯行政書士に合格した方は、何回ぐらい受けて合格出来ましたか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 法律を学んだことのない方の行政書士の取得の方法

    行政書士の資格を取得するために勉強することを検討しています。 独学または通信で勉強することを考えていますが、法律は学んだことがありません。 法律を学んだことがないので、行政書士の内容を理解するのに時間がかかると思っていますし、合格するか不安に思ったりします。 法律を学んだことがなく、行政書士の資格を取得している方がいらっしゃいましたら、お勧めの勉強方法、通信教育など教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 司法書士試験にも使える他資格の勉強

    将来的(~10年後)に、司法書士資格をとりたいと考えている者です。 これから資格勉強を始めるにあたり、いきなり司法書士試験ではなく、何個か別の資格も取れたらいいなと考えています。 司法書士試験の勉強にもなるような、他の資格勉強ってなにがありますでしょうか? 行政書士と宅建位でしょうか? 現在は市役所員3年目です。今後のことを考えると、資格は取っておいたほうがいいかと思いました。 17年いれば行政書士資格をもらえることはあるようですが、行政書士だけではちょっとたべていけなそう&審査を通るか微妙らしいので先にとってしまおうかと。

専門家に質問してみよう