• ベストアンサー

睡眠の質を高めるためにしていること

4交代制の福祉施設にて働いているものです、勤務形態が不規則で睡眠時間が足りないと感じています。 遅番の後早番ですと。21時頃に帰ってきて次の日は6時起きです。 やっぱり睡眠時間がどうしても長く取れませんので、どうにかしてより睡眠を短いなりに濃密なものにできないかと日々考えています。 そこで皆様が睡眠の質を高める為に工夫していることはなんでしょうか? 朝よく寝たと思えたり、起きてすぐ動ける、朝が辛くない、など何でもいいです、起きてからこのドリンクを飲むと一日元気になれる!と言うものでもかまいません。 その方法と実際に体験した効果を教えてください。 ポイントは疲れがとれないと感じてしまい仕事が辛くなることの解消方法ですから(^_^;) 私がしていることは朝ごはんは簡単なものでもちゃんと取り、一応3食取ったり、 短いときは短いなりに1時間半のサイクルで計算して起きたり、サプリメントとしてビタミンB(生活が不規則なため肌荒れ防止用)を摂取しています。 ちなみに効果はあまりありません(笑) 人それぞれなのかもしれませんが、ハードワークの方々などもおられましたらよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19705
noname#19705
回答No.3

若い頃、二交代勤務をしていました。 どちらかというと、私は自分で自分を律することの苦手な性格です。 日によって朝六時に帰宅、その日の晩の七時半に出勤でしたが、 どうしても眠れませんでした。 しかし好きなこと(趣味)を行うと、それに一旦集中するので、結果として すこしは気が晴れて(気分がここちよくなって)精神が満足、安定し、 スムーズに眠りに入れたようです。 抽象的ですが、やはり眠る前に精神的に満足し、安定させることが よい睡眠には欠かせないのではないでしょうか。 その為にも、なにか熱中できるものを見つけることは大事であると 思います。集中すれば疲れがさらに大きくなるのではないか、 と思われがちですが、実はその逆なんだな、と思いました。 実は自動車工場で二交代勤務をしていたのです。 自動車工場での勤務は、とても疲れます。自動車工場の勤務が勤ま ればその他のどんなにキツイ仕事にも耐えられる、耐えられない仕 事は存在しない、とまでいわれています。それほどキツイ仕事です。 質問者様の仕事も、他の仕事にはないキツさがあるのでしょう。 どうぞ、お元気で。 以上、経験上の知恵でした... 。

sakehac3
質問者

お礼

精神的に安定させることが秘訣ですか、 自動車工場の仕事も大変なのですね。 何か集中して睡眠に入りやすくしてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • 5ji55fun
  • ベストアンサー率9% (45/491)
回答No.7

耳栓かな。 ガスの元栓とか戸締りは、指差し確認。 枕を短日周期で換える。 ちゃんと布団は干す。 眠れなくても、目を閉じて横になっているだけでも体は休まる事を信じている。 寝る前に体を冷やす。 排泄物はきっちり出してから寝る。 部屋は真っ暗で寝る。 体はだらりと緩める。

sakehac3
質問者

お礼

なるほど、 自分が寝やすい環境を徹底して作る、と言うものですね。 シンプルですが、やっぱり原点はそこにあるのかもしれませんね。

回答No.6

平均すると4~5時間しか寝ません。 仕事のせい、というよりは やりたいことが多すぎて、どれも削りたくないから。 削ってもいいのが睡眠なんです、私の場合。 気をつけているのは 1.夜はほとんど食べない 2.短時間の入浴 3.寝酒をちょびっと飲む 4.起き抜けに散歩してお腹を減らし、  朝ごはんはビタミンやたんぱく質に気をつけて  しっかり食べる。 5.仕事中や運転中に睡魔が来たら  カフェイン製剤を飲む   (ドラッグストアに売ってる安い錠剤タイプ) 6.昼休みなどは積極的に10分程度の昼寝をする。 あたりでしょうか。 ちなみに40代の働く主婦です。 仕事も家事も趣味も庭仕事も子育ても どれも楽しくてやめられません。 毎日1時ごろに寝て、5~6時に起きます。 不規則なのはおつらいでしょうね。

sakehac3
質問者

お礼

夜はほとんど食べないのですか、 ちょっと驚くような生活ですね。 これでしっかりやっていけるのですか、参考にさせていただきます。 ありがとうございます。お互いつらいかもしれませんが頑張りましょう。

回答No.5

こんにちは。 遅番のあとに早番は辛いですよね。 21時に帰ってくるとなると、食事はその後になりますよね。 この食事なんですが、よく「「寝る3時間前は何も食べないほうがいい」と言われていますが、その理由は食べて3時間くらいは胃が活動しているので、睡眠時間を確保しようとしてごはんを食べてすぐ寝たとしても、胃が活動していて熟睡できないそうです。 おなかがいっぱいになると眠くなるという場合もありますが、それで寝たとしても実際は胃が動いていると眠りが浅かったり、またはなかなか寝付けない状態になるそうです。 食べ物は消化するのに3時間くらいかかるので、食べてから3時間以上経ってから寝るのが一番熟睡できるそうですが、それなら寝るのが1時くらいになってしまいますよね。職場で勤務中に夕食を済ませられれば、帰ってきてからは寝るだけなのでいいのですが・・・。

sakehac3
質問者

お礼

食べて3時間ですか、う~んそうすると睡眠時間が3時間削られてしまいますねぇ(笑) 面白い情報ありがとうございます、大変参考になりました。 回答ありがとうございます。

noname#19705
noname#19705
回答No.4

#3です。 インターネットは、頭(前頭葉)をほとんど使用しないので、 頭を使っているとはいえませんし、従って『趣味』とは到底 認められません。ネットなど、PCの使用中は集中力の低下します から、疲労が溜まる一方なので、その他の『趣味』を是非探して くださいね... 。

sakehac3
質問者

お礼

そうなんですね、 パソコンもほどほどにしないといけないんですね(^-^;)

  • mukutan
  • ベストアンサー率20% (231/1148)
回答No.2

一人暮らしですか?ご実家ですか? 9時に帰宅できたら11時には寝れませんか? 睡眠時間のためにはネットやテレビは控えるべきです。 それでストレスためちゃいけませんが。 私はとにかくお風呂にゆったりつかる!ですね。 事務職ですので体がこりますので欠かせません。 あと、寝る前のインターネットはやめたほうがよいかも。。頭を使ったり感情が動いたりするので脳みそ疲れる気がします。^^: 私は明日会社だから夜更かしOkなんです。。

sakehac3
質問者

お礼

一人暮らしなんです、 やっぱりしっかりしたもの食べないと、と思うとまずご飯を炊くだけで30分は使いますし、 風呂に入ったり、明日の準備などをしていると時間はどんどん過ぎていきますねぇ、 特に朝早い日だと夜のうちに朝ごはんなど朝の準備をしておかないといけません、 毎朝弁当を作っていますので、朝は弁当作って服を着る暇がありません、 あと、ネットをやめるのは辛いですねぇ…私の重要な楽しみなのでやめられないんです、 そしてどんどん睡眠時間が削られていくんです… 最近は起きてから仕事に行くのがしんどいので朝に風呂に入ったりもしています。 回答ありがとうございます。参考にします。

  • shihaimon
  • ベストアンサー率17% (76/425)
回答No.1

入念なストレッチですね。一時間くらい。効果に驚くと思います。特に指を入念にどうぞ。 ちなみに本日睡眠三十分です♪ いまから登山にだっていけます。ちなみに32歳。

sakehac3
質問者

お礼

すごいですねぇ、睡眠時間を30分にしてまでもストレッチに1時間かけるとは… そのお歳でそんな生活ができるとは、まさに驚きです。 1時間かけるストレッチとはどんなストレッチなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 睡眠をより濃密に

    福祉施設にて働いております、4交代制の勤務なのでどうしてもサイクルが不規則です。 いちばん辛いのは遅番の後早番です。21時頃に帰ってきて次の日は6時起きです。 そこで睡眠時間がどうしても長く取れませんので、朝起きると睡眠時間が足りないと感じます、 朝ごはんは簡単なものでもちゃんと取り、一応3食取っています。 でもやっぱり睡眠時間が短いとどうしてもしんどいです、その睡眠を短いなりに濃密にするためにはどうしたら良いでしょうか? 短いときは短いなりに1時間半のサイクルで計算して6時間睡眠にしたりしていますが、あまりスッキリしません。 いちおうサプリメントとしてビタミンB(生活が不規則なため肌荒れ防止用)を摂取しています。 アリナミンなどのクスリを飲むとぐっすり眠れるのでしょうか?睡眠中に疲れが取れる、できればよく寝たと感じれる様なものを探しています。 贅沢を言っているのかもしれませんが、 何か知っている方おられましたら、よろしくお願いします。

  • 睡眠リズム

    シフト制の仕事をしています。早番と遅番という感じで、夜勤と日勤というわけではないです。遅番の次の日が早番だったりし、就寝時間がバラバラになったりするので、長年睡眠薬を飲んで無理矢理寝るようにして生活しています。睡眠薬なしではなかなか眠れない体になってます。「早番だろうが遅番だろうが就寝時間帯を同じにすれば?」という方もいますが、私は起きてすぐ仕事に向かいたい派なんで、それはしたくないです。 睡眠薬自体は体には害がないみたいで、この仕事を続ける限り今後も睡眠薬を飲み続けるつもりですが、やはり就寝時間がバラバラだと体には何らかの負担がかかってる(何らかの病気の原因になりうる)のでしょうか?場合により、シフト制でない仕事への転職を考えます。

  • 睡眠の質が悪い

    数年前から睡眠の質が悪くて困ってます。寝ても2、3時間後に目が覚めてしまいそこから寝れません。そして目が冴えてしまう時は嫌なことを思い出してしまって寝付くまでに時間がかかります。たまに夜中に起きてもすぐ寝れる時がありますが夢を何度も見て、嫌なことがあった日も同様に熟睡感がありません。この前久しぶりに、仕事で疲れてたのか朝までぐっすり寝れた日があったのですが、それも2、3日でまた元に戻ってしまいました。そして寝不足で頭痛がひどくて、それでも仕事に行くのですが、頭に酷い言葉が浮かんできて離れないのです。例えば、職場で誰かが喋ってたら、〇〇さん死ねとか自分死ねとか消えろとか〇〇さん嫌いとかです。すると何故かそれが相手に伝わるらしく、ミスしたら笑われたり、昨日まで普通に接してくれたのに冷たくされたりします。寝不足になる数年前からそんな状況です。それで余計ストレスになり、夜中に目が冴えて色々考えてしまいます。どうしたらぐっすり眠れるようになりますか?ちなみに睡眠薬をもらいましたがあまり効果はありませんでした。かえって昼間眠くてぼーっとしてしまったこともあります。

  • 睡眠時間

    34歳男性です。勤労大学生です(通信制)。仕事上遅番と早番のときがあります。睡眠時間のことについて医学上知りたいのですが、早番のときは夜10時半まで勉強してあさの3時に目が覚めます。そのとき勉強しようか迷います。でも5時半に出勤すればいいのでまた寝ると今度は目が覚めません。いったいどうしてでしょう。

  • 睡眠と食事について

    休みの日、疲れているときは朝ごはんを抜いてでも、長く寝た方がいいみたいなことを聞いたんですが、どうなんでしょう? ちなみに睡眠時間は朝7時に起きたとしても6時間くらい取れると仮定してでです。

  • 正しい睡眠時間

    正しい睡眠時間 短時間の睡眠でも、寝る時間帯が良ければ体調に影響は出にくくなるものなのでしょうか? 因に、私は今まで夜中2時~朝7時までのサイクルでしたが、これから23時~朝4時のサイクルに切り替えようとしてるのですが 睡眠時間は今までのと同じですが、健康的に言うと後者の方が良いと思いますか?

  • 質のいい睡眠が取れていません

    お世話になります 私は、6年前にうつ病を発し それに伴い、睡眠障害(中途覚醒、早朝覚醒)の症状が出ました。 現在うつ病の薬と睡眠薬を、 心療内科の先生に処方していただき、 服用しています。 中途覚醒も早朝覚醒も 以前よりはよくなりましたが、 (時々中途覚醒するときがある)、 今困っている症状は、午前中が猛烈に眠いです。 正直、座っているのもつらいくらいです。 睡眠時間は6.5時間から7.5時間くらいです。 だいたい同じ時間に寝て、同じ時間に起きます。 ですから睡眠時間は十分に取っています。 しかし、朝起きるときが大変つらく、 「あーよく寝た」という感覚がないです。 ふとんから出られません。 午前中、仕事しているのですが、 椅子に座っているのもつらい感じです。 午後になると、多少よくなりますが 午後も眠いときもあります。 10月初旬から中旬まで、会社を休職していたのですが、 毎日夕方まで寝てました。 それくらい寝ないと持たない感じです。 今は復職していますので、 平日の睡眠時間は7時間前後ですので、 土・日に15時間~17時間くらい寝ます。 薬の副作用ではないかといろいろな睡眠の病院やクリニックで言われましたので、 心療内科の先生に症状を話して、薬を検討してもらっているのですが、 全くよくなりません。 睡眠自体に問題があるのではないかと思い、メールしました。 睡眠の質が悪いのではないかと思っているのですが それを測定することは可能でしょうか? 服用している薬は デパゲンR錠100 朝 夕1 パキシル20mg 夕1 パキシル10mg 夕1 レンドルミンD錠0.25mg 寝る前1 ロヒプノール錠2    寝る前1 ジプレキサ錠5mg     寝る前1 デパゲン錠200 200mg   寝る前1 よろしくお願いいたします。

  • 睡眠打破

    朝5時に起きてしまい 精神安定剤を飲んだのですが、眠れませんでした。 コンビニに売っている睡眠打破というドリンクを飲もうか悩んでいます。効果ありますか?よろしくお願いします。

  • 郵便局勤務の方にお聞きしたいのですが。

    タイトルの通り郵便局に勤務されている方に質問させて下さい。 知人が郵便局に勤務しておりますが、 外務なので、暑さや雨でへとへとです。 その上、勤務が大変きつく精神的にまいっています。 基本的に早番・遅番と交互の勤務になり、その勤務が3回くらい続きます。 (早番→遅番→早番→遅番→早番→遅番→休みOR普通勤務) 早番・・朝6時30分~夕方4時 遅番・・昼12時~夜9時 となっていますが、 帰宅時間が 遅番では夜12時~1時、早番でも夜11時になります。 遅番の勤務の後は早番なので夜12時ごろに帰宅し、 食事して、お風呂に入り、早くても深夜1時に就寝、朝5時には起きなくてはいけません。 遅番の日も、朝「1~2時間早く出勤してもらえないか」と電話がかかって来たりするそうです。 もちろん残業時間は1日2時間と決まっているので付きませんし、 その2時間も付いているかは分かりません。 休みも少なく、給料も悪いじゃ良いとこありません。 こんな勤務が普通なんでしょうか?教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 交代勤務(特養)で働いてるかた

    施設によって違うと思いますが、交代勤務で働きますと、夜勤は月4回程あるのですか? 日勤、早番、遅番、夜勤と毎日時間が不規則だと思いますが、 みなさんの健康管理などを教えてください。 あと夜勤があると睡眠時間がバラバラですが、慣れますか?