• ベストアンサー

会社の新人に困ってます。どこもこんな感じですか?

新人といっても57歳の女性なんですが。事務職として募集して1ヶ月ほど経ちますが、あまりのミスの多さに本当に困り果てています。何度繰り返し教えても同じところでミスをするので、まるで穴の開いたバケツに水を汲んでいるような徒労感に襲われます。 まあそれは年齢的なものもあって仕方ないと言えるのかも知れませんが、こんなこともあるんです。 例えば、Aというお客さんから部長宛てに電話があり、その新人が部長につないだんですが、5分も経たないうちに「今Aから注文の電話を受けた気がするんですが、受注表に書いてないんです!」と言うのです。 で、私が「注文なんか受けてなくて、部長に電話回しただけですよ」といったら「え、そうなんですか?」 そうなんですかって………。しかもこういうことが1度や2度じゃないのです。 あと、突然「男の人の息苦しい声が耳元でした」とか「誰かがおせんべいをかじってる音がした」とか言い出したりもします。 これはもう単なる天然ボケのレベルを超えていると思うのですが、皆さんは客観的に見てどうでしょうか? どこの新人もこんなものなのでしょうか?宜しければご意見お聞かせください…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monokuro
  • ベストアンサー率22% (47/208)
回答No.5

職種は違いますが、私も新人教育では本当に悩まされました。 一番大変だったのが質問者様のようなタイプで。教えても教えても 穴の開いたバケツ状態です。 私の場合は39歳の主婦の方だったんですが・・・まだまだ若いですよね。 こっちも教育はあくまで仕事の一つで、自分の仕事が常に山のようにある 忙しい毎日だったのでその人に手がかかる状態は本当にきつかったです。 結局その主婦は1年間その状態で、しかも月日がたつにつれどんどん酷くなりました。 それで、あまりに物覚えが酷く本人がお医者さんに行ったようで、 「診断してもらったらうつ病だったので辞めさせてもらいます」といい、 その日で辞められました。1年間毎日教えてきた苦労は・・・と、 本当にやりきれない気持ちでいっぱいでしたよ。 ですから、質問者様も同じような大変な思いをなさらないように、 早めに対処してほしいです。 解雇はなかなか難しいかもしれませんが、上司に相談し対策を考えるとか、 本人に一度病院に行ってもらうとか。 自分の仕事に支障をきたしますからね。。。

hanachirusato
質問者

お礼

>こっちも教育はあくまで仕事の一つで、自分の仕事が常に山のようにある そうなんです。一人ベテランが辞めてしまったためこのような事態になった訳ですが、実際私もそのベテランの人の仕事を覚えるのだけで手一杯になってて…。 これで一年がかりで教えて、あっさり辞められたのでは本当にやりきれないと思うので、おっしゃる通り早めに対処することも検討したいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

もしかしたら本当に病気かもしれませんよ。(可能性の話ですが) うちの父(59)は若年性アルツハイマーで今はかなりひどい状態なんですが 55歳すぎたあたりから職場で仕事にならない状態だったようで転職を繰り返してました。 経歴は良いので採用されるのですが二ヶ月以内の試用期間中にクビになるっていうのを繰り返してました。 本人が自覚するまでかなり時間がかかりましたが多分職場では質問者様の悩みと同じ状態だったのだと思います。 アルツハイマーの初期のときって「物覚えが悪い」とか「なんでさっきの○○忘れちゃってるの?」 みたいなとこからはじまるんですよね。でも本人に告げても否定されたり逆キレされたりすることが多く 家族が病院に連れて行くまで発見されなかったりするみたいです。 50代以降の特に女性に多いらしいですよ。 本当に若年性アルツハイマーかはもちろんわかりませんがそういう病気という可能性もあると思いますのでご参考までに。

hanachirusato
質問者

お礼

確かに可能性の一つとして私もそう考えました。 けれど朝の掃除とか、休憩のお茶入れとかそういうのは、 教えてすぐ覚えたし忘れる事もないんです。 内容がもう少し高度(と言っても伝票書くぐらいなんですが)になると急に分からなくなる事があるみたいです。 もう少し様子を見たほうがいいでしょうか…。 アドバイスありがとうございました。

  • seagen
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.3

縁故入社の類でなければ、 早々に退散願うべきでしょうね。 会社は仕事をする所であって 頭が黄昏ている方のリハビリ施設ではありません。 社会復帰を目論んでおられるのでしたら しかるべき段階を踏んでこられるべきでしょう。

hanachirusato
質問者

お礼

その人はハローワークからの紹介で、 OL暦30年、事務職経験ありという触れ込みで来たんです。うちも急を要していたし、人柄としては悪くなかったので採用したのですが…まさかこんなことになるとは。 事務職だから当然伝票ぐらい書いたことあると思ってたんですが、「私難しい仕事ってしたことなくて」とのこと。こんな人でも今まで給料もらって仕事してたというのですから、日本はいい国ですね…。 回答どうもありがとうございました!

  • yumax
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

最近はその手の人が多くなりました。 生活環境によって著しく海馬が退化しているみたいです。 私は会社でそういう人を見るとひとりひとり記憶力がどのくらい持つかチェックします。 驚く事に数分前のことを思い出すのに10分かかったりします。 どんなにしっかり教育しても注意しても怒ってもみんな忘れてしまうので育ちません。ミスしたことさえ忘れてしまいます。 直りませんので早めに辞めてもらったほうがいいです。 「辞めろ」というと違法になりますが、「辞めて欲しい」では合法です。 本人に話して辞める気が無いようなら、明らかに会社にとって損害があるようなミスするたびに記録しておき、2,3度始末書を書かせ、それで改善しないようなら解雇しても合法だと思います。

hanachirusato
質問者

お礼

>驚く事に数分前のことを思い出すのに10分かかったりします。 まさにそうなんです。ひどいミスをしてさんざん叱っても翌日には平気で同じミスをします。 「昨日同じことを注意しましたよね!?」というと本気でキョトンとしているので、しまいには私がおかしいのかと思うほどです。 こういう人が普通にいて、普通に社会生活を営んでいるというのは、結構衝撃でした。 おっしゃるように、もうしばらく様子を見て本当に成長しない人なのであれば、それなりの対応をしなければいけませんね。 どうも有難うございました!

  • shihaimon
  • ベストアンサー率17% (76/425)
回答No.1

注意不足というか、それってアルツ(以下略) リストラされても忘れて出社してきそうだ・・・ まあたしかに2000年くらいを境に応募してくる人のレベルは極端に下がったような気がしますね。

hanachirusato
質問者

お礼

>リストラされても忘れて出社してきそうだ・・ さもありなんって感じで思わず笑ってしまいました。 57歳という年齢なので、ゆとり教育の弊害とかではなく、おそらくアルツ…じゃないのかなーと…。 でも何から何まで忘れてるって訳ではないので、そう断言は出来ないですけれども。 面と向かって病院に行けとも言えないですしねえ。 その人は独身なので家族にそれとなく様子を尋ねる訳にもいきません。 まあ、やはり他の方から見ても能力云々の問題ではないらしいということが判りました。 回答いただきまして有難うございます!

関連するQ&A

  • アルバイトの新人さんですが・・・。

    郵便局のコールセンターで勤務をしています。新しく働きに来た50代前半の女性が面接の時からも良くしゃべり、初日からも「郵便局を経験している。」と経験者気取りで良くしゃべり、「NTTのコールセンターで1200円で働いていた。SVさん誰?」(NTT経験者に)「年齢が高くなったら郵便局が最高!ずっと働けるし面接のときのもずっと働きたいと言った」「錆びた頭を奮い立たせて頑張る」と大はしゃぎをしていました。業務の説明中も脱線することが多数有りました。(もう、ずっと自分は出来るとアピールし他の部署の人達も「経験者?」と聞かれました。うるさいくらいにしゃべっていました。)2日目知識の説明が有り副部長に「どうですか?」と聞かれた時に「難しいです。」と感想。3日目電話で実際お客様対応。敬語も使えず、お店の注文聞きみたいな話し方。お客様に「あなた新人さん。頑張って」と言われたのがうれしいらしく副部長に話してました。こういうタイプの新人さんって仕事の出来るタイプでしょうか?

  • 会社で大変なことをしてしまいました

    私の会社は、ほとんどが出向で働いています。私の部署も出向で、インターネットが使えないため、 月に一度勤務表を入力しに、近くの支社に帰ることがあります。 これまでは、A支社に帰社していました。 入り口でセキュリティカードを渡され、身分証も胸に着けるよう言われます。 しかし、昨日は忙しかったため、最近新しく拠点となった、近場にあるB支社に行きました。 B支店には受付もなく、お客用のセキュリティカードはないので、 ビルに入る際には新人の女の子を電話で呼んで玄関に来てもらい、中に入れてもらう決まりでした。ビル内のドアも、外部のものは開閉できないので、そのつど新人を呼んであけてもらうようにと 言われていました。 到着予定時刻をあらかじめ新人に電話し、道に迷ったので近くまで迎えに来てもらい 新人の近くで作業をしていました。そこまではよかったのですが、 新人が離席しているときに、電話のために部屋の外に出たくなりました。私は作業に追われ、 周りは同じ会社の人ばかりだということもあり、私は社員証をつけるのを忘れ、 一緒にドアの外に出してもらいました。 また、ドアの中に戻るとき、新人のいる島の内線番号を間違えてかけてしまい、別の部署の人に あけてもらってしまいました。 誰かから注意を受けたらしく、新人は後で、 「内線番号は覚えてくださいね、社員証もつけてもらっていいですか」と 言っていました。申し訳ないことをしました。 次の日、いつもの出向先に出社すると、私のこの行動が問題になったようで、 A支社にいる部長からお叱りの電話がかかってきたとのことでした。 間違って電話をかけた内線番号先の人が不審に思い、注意をしてきたそうです。 私はすぐに主任のところに行き、何度も謝りました。主任は朗らか?な人なので、 一応笑顔で1,2分注意をし、「もう気にしない、次からはしないようにね」と言いました。 迷惑をかけた新人と、その上司には、明日会うから謝っておくよ、とのことでした。 もう、B支社には、気持ち的にも二度と行けません。 これからは少し遠いA支社に行くことになります。 今週末、A支社に行くので、そのときはまず部長に謝らないといけません。 もう社会人数年目なのに、情けないことをしてしまいました。 おおっぴらに怒られたわけではないですが、後輩にも情けない姿を見せてしまった。 最近昇進試験もあったのですが、その結果に影響が出るんじゃないか、ということについても 恐ろしく思っています。 このように、何も考えていなかった私の行動ですが、まずは明後日部長に謝ります。 ほかに、どうすればいいと思いますか。本当に反省しています。

  • ご指導ください。

    私は、FAXを手渡しする際は、内容を読み上げないといけません。一度ではFAXはきちんと見れないと社長に言われています。 また、注文が入った際は、社長、部長、工場長、副工場長と伝えないといけません。そして、受注ノートに書かないといけません。 受注ノートに書いただけでは、ミスされ、伝えていない私の責任になります。当たり前ですが。 (受注ノートは、社長は、毎日見て、原料を手配したり、現場作業の予定を立てたりしています。) 私は細かく連絡するのですが、上記に書いた方々は、注文が入っても、黒板の端に書くだけや、頭の中に覚えているだで、私には連絡してくれません。 それを、私に伝えてほしいというのは間違っていますか? 私が気を利かすべきですか?

  • 困った新人の育て方

    新人(A君とします)の教育係になったのですが、とても困っています。 性格は悪くなくのだと思います。 また、学歴だけでは一概に言えないのですが、割と良い大学を卒業しており頭が悪いわけではないと思います。 困っているのは次のような点です。 ・常識がない サンダルや室内履きも禁止の職場であることは説明済みなのですが、裸足でそこらへんをウロウロしていました。。。 また、私が仕事の説明をする際、図を書いて説明し、書いた紙をあげたのですが、A君が帰宅したあと机の上をみると、その紙がくしゃくしゃに丸められた状態で机の上に転がっていました(隣の席なので私の目につくのは考えればすぐわかると思うのですが、悪気はないようです…) ・思いこみが激しく、そのまま勝手に判断・行動してしまう 上記のようなことも「別にこれくらいしても大丈夫だと思った」らしいです。作業を頼んでも全く違う内容を頼まれたと思いこみ、途中で何をしているか確認すると、頼んだことと全く違うことをしています。依頼した際には「今から何をするかわかる?」と確認し、自分で言わせています。が、効果は無いようです。。。 また、「わかりぁした!」といったことを「じゃあ説明してみて」と言うと「………わからないっす!」となることも多々あります。わかっていないのにわかったと答えているというよりかは、わかったつもりになっていたけど、改めて聞かれると、初めてわかっていなかったことに気付いた、という感じです。 ・同じミスを繰り返す 締め切りに厳しい職場なので、「作業が遅れそうなときは、締め切りが来る前に必ず報告・相談してください。」と3カ月間言い続けていますが、今日も締め切りをすぎたあとに「できました!ですが、出来ていないところがあります。」と報告がありました。その出来ていないところを確認したところ、お願いしたメインのことができていない状態でした。 依頼時には「時間はかかってもいいから、ちゃんとできたかどうか確認してね。絶対大丈夫な状態になったら完了報告をしてね。遅れるのは仕方ないから、その場合はちゃんと事前に教えてね。いつまでならできる?」と依頼し、「○日の○時です。」と言われました。途中で状況を確認したら「あ…大丈夫っす。余裕っす!」と言われています。 上記のようなに報告が遅れたり、報告がないことが何度もあり、10回以上注意しています。いまだに「これは別に報告しなくてもいいことだと思いました。」と勝手に判断し、報告がない場合も多々あります。迷ったら相談して、といっても迷わないようなので、作業が変わった時点ですべて報告して。といっていますが、それでも自分で勝手に必要かどうかを判断してしまうようです。 ・日本語がおかしい(会話が成り立たない) 文書を作成させたら、「今日は私は持って行きました。」のような文章がたくさんあり、「どこに?」や、「何を?」、「今日は私は」はおかしいよね?などの多々突っ込みを入れなければならない状態です。 会話の場合は、例えば「今やってくれた作業を説明してしてみて?」というと「これが…あの…資料…抜けてて…書いたやつっす!」という感じです。「~っす」は敬語じゃないと何度も注意していますが直せないようです。 また、「作業終わった?」などyes or noで答えられる質問をすると、その返事はなく、いきなり作業の内容を細かく説明しだしたり、全然ちがう答えがかえってきたり、また、途中で自分が何について話しているか忘れてしまうこともあります。これも、何度も「まず短くでいいから、聞かれたことにだけ答えてみるようにしようか。そのあとで詳細は詳しく聞くからね。」とは言っているのですが、これも難しいようです。最近は脱線していると気づいたら「ちょっと待ってね、今私はなんて質問した?」と聞くと、正しく答えることはできます。 最近は日本語の文法を教えることも多く、小学生の家庭教師をしている気分になります。 ・体臭、口臭が酷い 隣の席に座っていると(少なくとも50センチは離れていると思うのですが)、臭いがとても気になります。私だけでなく、他の人も感じているようです。本当に吐き気がして耐えられないレベルなので、申し訳ないとは思いつつ、なるべくA君に背を向けるように座っていますが、それでも臭います。お風呂に入っていないとかそういうわけではなく、純粋に食べ物のようです。会話をすると口臭は体臭の何倍も酷く、相手が話しているときは息を止めて会話している状態です。 ・可愛げがない すべてはこれに尽きるのかもしれません。。。 上記にあげたようなことも、愛想がよければ「なんか憎めないし、新人だし仕方ないか。」でおわれることもあると思うのですが、笑うのは自分が失敗したのを笑ってごまかすだけで、愛想笑いなどは一切しません。飲み会などにいっても、自ら話題を振ったりもしません。最初は周りの先輩方も気にかけてくれていたのですが、今では孤立状態で私以外とは会話をしていません。 (こう書くと職場の人間関係が悪いのでは?と思われるかもしれませんが、人当たりが良くて仕事ができる若手が集まっているチームだと思います。私は今の職場の人間関係はとても恵まれているものだと思っています。 また、ありがとう・ごめんなさいが言えません。 例えばすでに使い方を教えた機械をA君が使うときに「できないんすけど!なんでなんすか!」と言われたため「こうしてみた?」と聞くと「できました!」の一言でおわり作業に戻る感じです。先ほど教えたことなので「さっきそうするように言わなかった?」と聞くと「はい!言いました!」という感じです。お礼を言われるためにやっているわけではありませんが「ちょっとすみません、今お時間大丈夫ですか?」「すみません、忘れていました、ありがとうございました。」くらい言うのは常識かと思ってしまいます。(これに関しては私の心が狭いのかもしれません。。。 ミスをしたときにも理由をきくととにかく言い訳ばかりがきて、自分が悪くないことを主張したいように感じます。突き詰めるとすぐにA君が悪いことが明らかになるのですが、「じゃあこうしたのはダメだったよね?」といっても「はい。」しか返ってきません。どうしても「すみません。」と口で言えないようです。(メールなどでやり取りしているときは言えるのですが。。。 長々と書きましたが、すべての行動に悪気は一切ないと思っておりますので、とても困ってはいますが、投げ出したいなどは思っていませんし、なんとかしたいと思っています。 A君自身、努力もきちんとしているのですが(こうしてみたら?と私が言ったことはきちんと実践しているようです。)、驚くほど効果がなく、どう指導すればよいのかもうわかりません。。。 先輩方には、私が優しすぎると言われたので、先日かなり厳しく注意しました。 ただ怒るだけではなく、何でそれをしなかったのか、どうしたら同じミスを繰り返さないか、それをしたら何でダメかを3時間ほど話し合いました。厳しく注意しすぎたことで、自分もかなりダメージを受けてしまい、直後にしばらくトイレで号泣してしまいました。 これで少しは効果があるかなと期待しましたが、その翌日、翌々日にも全く同じミスをされ、本当に悲しく思いました。 もともとプライベートでも怒るのが苦手なため、注意するのがとても辛いです。。。 褒めた方が伸びるタイプなのかな?と思って良いところを探してみたのですが、褒めるところが全くみつかりません。。。性格の良さも人一倍良いわけではなく、人並みです。強いて言うなら、心のおれなさは凄いと思います。私以外の人からもかなり厳しく怒られているのですが(役職クラスの人から二年目の子まで、本当にかなり言われています)、全然ダメージを受けているようにみえません。が、これを長所といっていいのかどうか・・・という感じです。ですので、直すように注意したことを繰り返していなかったら褒めるようにはしています。が、すぐにまた同じミスがでてしまいます。。。 一年目の子に、私が多くを求めすぎなのでしょうか。 新人を育てるのは初めてではありません(現在5年目で、新人教育は二人目です)。ですが、一人目と勝手が違いすぎてどうすればよいのかわかりません。一人目の子はとてもよくできる子だったので、無意識にそのときと比較してしまっているのかもしれません。。。 正直、何故採用されたのかも疑問に感じてしまっています。 私は一体どうしたらいいのでしょうか。 投げ出したくはないのですが、精神的な疲労感が強く、どう接していけばよいのかも、どう指導してよいのかもわからないです。。。 何かアドバイスをいただきたく相談いたしました。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 新人の教育について

    はじめまして、新人の教育担当になって3か月、なかなか新人が育ってくれません。  *話すことが苦手のようで、主語を言わず質問や伝達事項を言うので、必ず「誰からの電話?」「どういう状況?」など聞き返さないと内容が理解できません。 「主語をつけて話して」と言ったり、伝達の時の文章の順序などを教えますが、次の日にはもう忘れてます。。。  *電話の仕事なのですが、まだお客さんの電話を取れず練習中で、社内で受け答えのシュミレーション練習をしますが緊張してか、 折り返し連絡にするが電話番号を聞かない等、基本的なことができず、同じミスを何度も繰り返します。  *早口や長文で言われると理解できないらしく、電話案内の言葉など一度教えただけでは理解してくれない。 (マニュアルを作成すればと思いますが、そのマニュアル以外のことを相手に言われるとリアクションができず黙ってしまいます)  *目が悪い?PCの画面を終始しかめっ面で見ます、最初のころ見えにくいと親の眼鏡を持ってきたので、きちんと眼科に行って眼鏡を作った方うがいいと言ったところ、 親の眼鏡は持ってこなくなりましたが、目が悪いのが治らなくなるからメガネを作るのは嫌と拒否されました。(親の眼鏡ならいいのか?)  *仕事中に眠そう。目をつむって明らかに寝てる風なんですけど、注意したら「寝てません、考え事をしてました」 うつろな目で空を見てるので眠いのか聞くと「モニタリング(ほかの人の電話を参考で聞いてる)で状況を想像しえました、眠そうでしたか?」という返答。 休憩時間は休憩室で机に突っ伏して寝てます、すごく眠いんだなという感じです。仕事中の眼をつむったりするのは紛らわしいのでやめてといいましたが、まだやってます、夜はちゃんと寝てるといいます。特に週明けの月曜などはひどい、朝一番の表情がうつろで普通ではないです。  *与えたマニュアルを読み返さない。マニュアルを作成してあげて、後日「この前のマニュアル出して」と言うとすごく探します、最悪「家にあります」という始末。家で読んでるの?と聞くと「最近は読んでないです」 「…(絶句)。」  *最初は年齢も若いのでみんなやさしく教えてましたが、仕事をどう考えても覚えようとしてない姿勢とおどおどした態度に苛立って風当たりもきつくなってます。 それに対して「○○さんが恐い」と言い出したので○○さんも交え食事に行って、誰も恐くないよ、仕事の覚え方などをアドバイスしたり、皆がイライラしてしまう理由を伝え、元気よく仕事をするようじっくり話しました。それが木曜の夜で、次の日の金曜はかなり良かったです、そして月曜日…、ダメでした、またボーっとしてミス多発。 説明すると「わかりました」と言うのですが、「じゃあ私に説明し直して」というと、説明できません。忘れてる?それとも理解できていなかったのか。。 もう私には理解できなくて困っています。 長文になりすみません。新人のメンタル的問題?または最近の若い子の傾向なのでしょうか?なにかいいアドバイスがあればお願いします。

  • 従業員同士のトラブルと会社

    私の同僚パートAは、別の同僚パートBにいつも挑発(喧嘩口調)されています。AとBがたまたま、2人きりになる場所にいると、BがAに「クセーから向こうへ行け」、「馬鹿がうつるから近寄るな」とか、きつく言われているのです。  過去には、Bに挑発されたAが、言い返してしまい、一触即発の事態になりました。社員たちの取りなして、何とか収まったのですが、火種は残ったままの状態です。その後も、Bから挑発的なことを恒久的に言われているようです。 私からみた客観的背景 会社からのBの評価は、非常に高いです。新人の育成係でもあり、他の従業員とは一切もめ事はありません。しかし、Aは仕事のミスも多少有り、生半可な知識で新人にアドバイスをしてしまって、その結果誤った方向に導いてしまっているようです(Aはあまり自覚していません)。そのことでも、BはAを目障りにしているようです。客観的にみても、BはAを追い出そうとしているのだとわかります。BはAと二人っきりになったとしか言いません。つまり、言った言わないは、水掛け論になりやすい状態であります。社内の部署的に広くないので、2人がかち合うことが、これからも多々あると思います。 Aは相当精神的に参っていて、このままではいつ噴火するかわからない、と言っています。 法的な解決は出来るものなのでしょうか? Aにアドバイスをするとしたら、どのようなことを言ってあげたらよいでしょう? 労働問題に発展させて、会社にどうにかして貰うことは出来るのでしょうか? 経験談などでも良いですから、アドバイスをお願い致します。

  • PTA活動のトラブル

    PTAの専門部であったトラブルについてお聞きしたいことがあります。 PTAの専門部の活動でちょっとしたミスがありました。 そのミスには、専門部の委員はもちろん、ある業者と先生も関わっていました。 業者は、進行にミスがないかどうか確認してくださいと委員(部長・副部長含む)と先生に頼みました。数十人で数回確認したところミスは見つけられませんでした。 ミスはないので、これでお願いしますとOKを出したのですが、実は業者のミスがありました。 しかし、その活動はすでに終わっており、ミスといっても些細なもので気づかない人は気づかないようなミスでした。 後日、そのミスについて、副部長が「ミスを見つけられなかった、先生に文句を言いたい」と部長に言いました。 部長は「先生に文句を言うの違うと思う」と答えました。 すると、副部長は、「とりあえず先生に電話してもいいか?」と部長に聞きました。 部長は「いいですけど・・・」と言いました。 次の日の朝、部長が副部長にミスの対処法をA案にしましょうかとメールで連絡したところ、副部長から「今、先生にB案の対処法にしてもらうように頼んで、返事待ちだから待ってほしい」という電話がきました。 その時、部長は急ぎの用事があり、焦っていたのかよく考えもせずに、「わかりました。おねがいします」と言ってしまいました。 B案は業者にミスの部分をやり直しさせるというもの A案はミスのあったこといついて説明とお詫びのおたよりを出すというもの その後、部長は副部長からB案に決まったので、やり直しにミスがないようにみんなで確認したいので 集まれる委員だけ集まってもらうようメールで連絡をしてほしいと頼まれましたが、部長は「この件は副部長さんが話を進めたので副部長さんから事の理由を説明して、集まってもらうように頼んだ方がいいと思いますよ。」と言われたため、副部長は十数名ほどの委員にメールを送りました。 しかし、夜になり部長がやはりB案にするのは、やりすぎだと言いうことと他の委員に了承も得ずにB案に決めてしまったのはよくないと思い(正式な業者への依頼は、ミスがないかどうかの確認後であるためまだ断ることは可能な段階)、副部長に「副部長さんの一存でB案というのは少々強引な気がします。専門部の委員の意見を聞いたうえで決め直した方がいいと思うので申し訳ないですが考え直してもらえないでしょうか?」と連絡しました。 その言葉に副部長さんは激怒して、「担当の先生や校長先生と相談したうえで、決まったことだし間違えた業者に責任を取らせるのは当たり前だ!!私の一存ではない!!もういい、B案を中止にするならしたらいい私はもう関わりたくない、やめる!!」と言いました。 ちなみにB案への反対意見は、8割ほどでした。 この件は、副部長の一存と言えるでしょうか? それとも担当の先生と校長先生に相談して決めたことであり、部長に報告もしているので副部長の一存ではないでしょうか?

  • 【電話対応】困ったお客様の対応

    電話受注の業務で質問します。 ある常連のお客様から『商品を注文したのに届かない』と電話を頂きました。チェックをしても、受注履歴が無く注文漏れかな?と思いその時はすぐに謝罪をして早急に手配する事でお許し頂けました。 ですがそれからというもの、問題のお客様はいつもまず『2.3日前(または一週間前)に注文したけど届かない』と言って電話をかけてくるようになりました。勿論、注文の履歴はありません。かなりの頻度なので、他の誰かが受けて報告されていないということも、考えにくい状況です。 最初は、悪戯かと思ったのですが、どうもご本人は本気のようです。 『申し訳ございませんが、ご注文を頂いていないようです』と事実を申し上げると、激昂して手がつけられなくなりどうしようもなくなってしまったので、『注文漏れもようです、ご迷惑お掛けしました』と謝罪をすることに。そうすると気分良くなるようで『では、待っています』とお電話をお切りになるのです。 事実として大事なお客様の一人ですので、ずっとこの調子なら、こちらのミスということにして、謝罪・早急手配でよいかと思ったのですが…。 最近は『こっちが何度も電話をしないと届けないの?』『こんな事は初めてだ!』と、電話で同じことを何回も何回も繰り返して、お客様の元に商品が実際届くまで毎日電話がかかってくるようになりました。 さすがに耐えかねて、ご注文は頂いておりません、といいたくなりましたが、また激昂するのが分かっているので謝り続けるしかありません。 ご家族の方に間に入っていただこうと思ったのですが独身で家族はいないとの事。もう、自分のアイディアではどうしようもなく、本当に困りました。 上司に相談しても、介護をしているつもりで頑張って。と困ったように言うだけで取り合ってもらえません。正直、あの声を聞くだけでまたお叱りを受けるのか…とうんざりしてしまいます。 何か、お客様にうまく事実をお気づき頂ける方法や解決策は無いでしょうか?

  • 退職した会社の新人から何度も電話

    3年ほど勤務していた所を 契約更新満了で退職しました。(実際には上司が気に入らなかった) おもにPCにてチラシ、HP修正の仕事です。 男性上司と2人でする仕事なのですが 男性上司はチラシもHPもできず、上の評価ばかり気にするタイプで 仕事中に部長がいないときなど隠れてはネットで音楽の違法ダウンロード等していました。 私が3年前に入った時には前任者は出社されておらず(まだ契約中の有給?) 引き継ぎなどなく、前任者が使用していたPCにどこに何が入っていて このフォルダはなんなのかこのデータはなんなのか全く訳も分からず 上司に聞くも俺は知らん何がどこにあるか色々みてみて勝手にしてというタイプでした。 その1週間後に2時間程度前任者に来ていただき引き継ぎした程度でした。 (前任者まだ契約期間) それでもわからないことがあったので前任者に電話したら 上司から、もう○○さんは契約終了したから電話は一切しないで自分でなんとかしてと言われました。 (その時点でもう前任者は契約期間終了) その後、なんとか一人で頑張り仕事も早くなりました。 上司は自分が出来ないことを私が出来るのが気に入らなかったり、 チラシやHPのデザインに関しても分かりもしないのに色々チクチク言っては 前の人はどうだったとかあんたとは合わんとか、自分のミスを私のせいにしたり、 効率よく上司より早く作業すると横着してしているなどかなりの嫌がらせ、 パワハラを受けていました。 その後、あなたとは合わないと言われ契約更新しないと… それから次の人が入られ私は引き継ぎ(4日)をして退職したのですが 今度の人はすごくキャリアがあってプロだからと上司から聞いていましたが、 その人は教えたにも関わらずわからないところを1週間に1回は電話してきます。 私の場合、これまでなんとか自己解決してやってきました。 最初は電話に出て教えていましたがもう退職していますし 以前私も言われたとおり、もう前任者(私は)退職した後なので 何度も電話されるのは迷惑なので無視してよいでしょうか。

  • 近寄り難い部長が気になっています

    12月から同業他社(販売)に転職しました。 その会社の面接官でもあった部長なのですが、様子を聞きに週1で店舗に電話がかかってきます。 前に入社してすぐ辞めた人がいるので、心配してだと思いますが、同期(気弱そうな)には電話がかかってきてないそうです。 私だけに電話が来るので不思議です。先輩達は部長が偉すぎて、あまり話したことがないそうです。周りの印象は、シビアで怖いと思っています。 私は何度か話しましたが、普段は無表情ですが、笑顔で気さくな部長だと思いました。 部長はバツイチ独身で、少し気になるようになってしまいました。 客観的にどう思いますか?