• ベストアンサー

登記簿の字が訳せません

登記事項全部証明書の中に【 年 月 日に移記】 と記載されいますが、英訳できません  登記記録に関する事項の欄で 平成17年法務省令第19号附則第3条第2項の規定により 平成18年1月13日 移記 とあります。 英文添付の書類があるので教えてください。 宜しくお願いします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

定訳があるのかわかりませんが、「移記」の意義からすれば Transcribed on January 13, 2006 (Heisei 18)... でしょうか。

tareyuki711
質問者

お礼

ありがとうございます。 これで提出しました^^

関連するQ&A

  • 法務省令について。

    土地の登記簿謄本をとったところ、権利部(甲区)の欄に、昭和63年法務省令第37号附則第2条第2項の規定により移記。平成3年10月24日。とありましたが、これはどういうことかわかる方教えて下さい。

  • 意味がわからないので教えて下さい。

    登記簿謄本に 「昭和63年法務省令第37号附則第3条の規定により移記」 と書かれています。 その意味を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 登記の内容について

    父の所有する土地建物の登記を見たところ下記のようになっていました これは根抵当権が抹消されていないことを表しているのでしょうか すべての返済は何十年も前に終了しているはずで督促などもありません。 もし、抹消されていない場合は金融機関に申し出ればいいのでしょうか 以下と同様な土地登記が2件 建物登記が1件ありました。日付は実際の日付です ---------------------------------------------------------------- 甲区 所有権移転 昭和40年11月10日第XXXX号 原因昭和40年11月9日売買 所有者 A 順位2番の登記を移記 --------------------------------- 昭和63年法務省令第37号附則第2条第2項の規定により移記 平成14年9月11日 乙区 根抵当権設定 昭和44年4月24日第XXXX号 権利者その他の事項 原因 昭和44年4月21日組合取引契約同日設定 元本極度額 金XXX万円 利息 日歩X銭X厘 損害金 日歩X銭 債務者 A (甲区のAと同じ) 根抵当権者 XXXX XX農業協同組合 共同担保 目録(に) XXXX号 順位1番の登記を移記 --------------------------------- 昭和63年法務省令第37号附則第2条第2項の規定により移記 平成14年9月11日

  • 登記事項証明書には今までのすべての(歴代の)所有者が載っているのではないのですか?

    私は、マンションの一室を借りて暮らしています。法務局に行ってその部屋の登記事項証明書(「専有部分の登記事項証明書」というもの)を取り寄せたら、甲区には順位番号1番と2番があり、2番に書いてある所有者がこの部屋の貸主に一致します。  「【表題部】(専有部分の建物の表示)」の「原因及びその日付」という欄には「昭和60年7月XX日新築」と書いてあります。これは、賃貸借契約書のマンションの竣工に「昭和60年7月」と書いてあるのと一致します。 具体的に書くと甲区は(受付日付・所有者の住所などは省略) --------------------------- 順位番号 登記の目的  原因    権利者その他の事項 1    所有権移転 平成9年X月売買  所有者○田○子 順位2番の登記を移転                     昭和63年法務省令第37号附則第2条第2項の規定により移記 平成11年X月 2    所有権移転 平成17年X月売買 所有者○村○夫  --------------------------- 質問です。 ・順位番号1番の所有者(○田○子)は抹消されていない(下線がない)ですが、この人は現在既に所有者ではないのですか。所有権が移転したときに前の所有者は抹消されないのか、という質問です。 ・建物が出来た昭和60年7月から、○田○子が所有者になった平成9年X月までの所有者が載っていないのはなぜですか。 「もともと○田○子が順位番号2番で載っていた(そのときの順位番号1番の所有者が、○田○子よりも前の所有者なのだろう。)のだが、なぜか登記簿が作り変えられて、今は○田○子が順位番号1番になっている」と憶測したのですが、それで合っていますか。 もしそうなら、登記簿が作り変えられた理由はなんですか。「昭和63年法務省令第37号附則第2条第2項の規定により移記」とはどのようなことですか。 なお、何かトラブルが起こっているわけではなくて、疑問に思っただけなので、疑問が解消されればそれでいいと思っています。

  • 登記簿の翻訳で「平成元年法務省令第15号附則第3項

    おたずねします。 海外に提出する登記簿の翻訳方法について Certificate of Complete Historical Recordsの翻訳の中で登記記録に関する事項の中にある 「平成元年法務省令第15号附則第3項の規定により」の文章をどのように翻訳すればいいのか教えてください。 いろいろ調べたのですがどうしてもわからなくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 登記簿の記載に関して

    いつもお世話になっております。 知人が中古物件の購入を考えているのですが、所謂”いわくつき”(未入居)物件で、私も不勉強な物で答えて上げられません。 登記簿の記載に関して、ご助言下さると助かります。 ”建物”の表示登記(表題部)部分は、木造スレートで、登記の【原因 及び その日付】が昭和55年○月○日新築になっています。 ですが、【登記の日付】は余白になっているのです・・・ 一段下の【登記の日付】の枠には、”昭和63年法務省令第37号附則 第2条 第2項の規定により移記” 平成12年○月○日とされています。(※空白は読み易くする為に開けました。)■以後、法務省令○○と略します。 上述の法務省令○○とは、どのような物でしょうか? 土地の登記簿に関しては【登記の日付】昭和55年○月○日になっていますが、同じく上述と同様に、昭和63年法務省令○○との記載で移記となっております。 所有権に関しては、昭和63年以降(それ以前は記載無し)は、平成10年以降の記載は有りますが、それほど所有者が動いておりません。 ですが、平成15年時に移転登記してある旨の下の余白に、やはり昭和63年法務省令○○と有ります。 この物件に関して、売主側の広告には、昭和63年築(平成1年築とも)と記載されています。 この場合、55年新築ではなく63年と広告記載しても問題は無いのでしょうか? 仮に63年新築と見なされた場合ですが・・・ 知人はローン組みを検討中ですが、55年・63年どちらにしろ上物の担保評価は”ゼロ”の筈ですが、融資先である銀行は、どちらの築年として評価を下すと思われますか?(勿論、担当者以外は正確には判りませんが。(^v^) 分かり易く書いたつもりですが、御教示下さい。 知人共々、多数のご意見お待ちしております。 From FASTFORCE

  • 法務省令の書き方で、とても困っています!

    改製事由 平成6年法務省令第51号附則第2条第1項による改製  この言葉を英語にすると、どうなるか、どうしてもわかりません。 大至急知りたいのですが、どうかよろしくお願いします!

  • 戸籍に書かれている法務令について…

    友達から、戸籍に 「法務省令第五十一号府付則第二条一項ってどういう事いってるの?」 と聞かれ、2人でネットで調べてみても 解決出来ませんでした。 この「法務省令第五十一号府付則第二条一項」とは どんな法律(?)内容を意味しているのか 教えて頂ければ有難いです; どうかお願いします!!

  • 法務省令第37号附則第3条規定の意味

    法務省令第37号附則第3条規定の意味をどなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 閉鎖謄本と呼ばれるものについて

    法務局で取得できる謄本は、法務省令によって紙媒体から順次コンピュータ化されており、それが「昭和63年法務省令第37号附則第2条第2項の規定により移記」である事はネットで調べて分かりました。 ただ、今調べている土地は上記の法務省令によって登記事項の証明書を交付されましたが、建物が原因不明により移記されておらず、未だ紙媒体のままでした。それを取得したところ「これは登記簿の謄本である。」という文言に日付と取得した法務局名と登記官名が押印されました。 ここで質問ですが、コンピュータ化されて証明書の交付を受けられる登記記録について、当時の紙媒体の写しを取得申請したならば、それは閉鎖謄本であると言えると思います。 ところが、このようにコンピュータ化されておらず、それが法務局でも理由が不明(またはいずれ移記の予定でまだ行われていないのか分かりませんが)で紙媒体しか存在しない状態の登記簿謄本の写しは、閉鎖謄本というものになるのでしょうか。 それとも、閉鎖謄本であれば、この写しに押印された「これは登記簿の謄本である。」というスタンプが、これは閉鎖謄本である。みたいになるのでしょうか。 なお、建物は築年月不詳で大正もしくは昭和初期からある非常に古い建物でした。