• ベストアンサー

大人12人!何を作れば・・・

5月末に、自宅に大人12人(男:11人、女:1人(私のみ))が集まります。 あまり料理が得意ではないのですが、新婚だというのもあって、かなり「手料理」に期待されています。 (下手だとは言ってるので、惣菜等を数点買ってきてもらう予定ではいるのですが、何品かはやはり作らなければいけません)。旦那は当日予定があるので、作るのは私一人です。 なお、以下の条件があります ・お酒は飲みます(おつまみ系もあれば・・・) ・ご飯が炊けません(炊飯器が3合用なので・・・) ・冷蔵庫が小さい&平日の帰宅が遅いので、前の日に作っておくのが難しい ・焼肉等ホットプレートを使用するのはNG ・男ばかりなのでボリュームも必要 条件ばかりですいません。一応候補に挙げているのは、コロッケと生春巻きなのですが・・・ 簡単に作れて、手料理感が出ているレシピを教えてください。また、手料理感がなくてもお勧めの大人数のレシピがあれば、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

まずはポテトサラダ(男は好きな人が多いです) ポトフかシチュー(クリーム、トマト等) オーブンが使えるなら、ピザ、生地を買ってきて、具を乗せて焼くだけ、変わった材料が入っていれば手作りと思ってくれる。 後はパスタ(ペンネやシェルなどのマカロニ系統アラビアータで少し辛目に仕上げる) 5月の後半でどうかなと思いますが「おでん」江戸風に練物だけで作る。 揚げ物するなら、春巻きの皮を細く切って、狐色になるまで揚げて塩をまぶして、おつまみ。 私は男です。

ken0105
質問者

お礼

ポテトサラダ好きな人意外と多いですよね。 手作り感もあるし、いいかも。 >春巻きの皮を細く切って、狐色になるまで揚げて塩をまぶして、おつまみ。 これもいいですね。お手軽に出来そうだし。 参考になります。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.13

パーティー好きでよく知人を家に招いて食事をします。 もっと書きたいのですが、制限がありますので、このぐらいで! パスタをメインとした料理を作ります。 和で攻めるのは時間がかかるので大量に簡単に作れるものを出します。 パスタは、4人前は400g程度です 一度に4人前づつくらいを作っていくと良いでしょう。 火を使わなくて良い品 ■明太子のクリームパスタ(4人前) 明太子2ふさ(卵だけ取り出します) 生クリーム1パック(どろどろが嫌いな人は100cc) 牛乳150cc 塩 小さじ2 上の全てを混ぜておく。 パスタが茹で上がったら、ボールで混ぜる。 うまく和えたら完了! ■レタスのサラダ 食パン 1枚(クルトン用) レタス シーザードレッシング パンは、5mm角に切り皿にならべてラップをせずに電子レンジでチン (2分程度) レタスをちぎりボールでドレッシングと混ぜる。 皿に空けて、クルトンをのせて出す。 火を少し使う品 ■カルボナーラ風味パスタ(4人前) 生クリーム1パック 牛乳150cc 塩 小さじ2 ベーコン 2枚を適度な大きさにしてカリッと油でいためる 上を全て混ぜておいておく。 パスタが茹で上がったら、ボールで混ぜる。 和えたら、卵2個(黄身だけ)を入れて混ぜる

ken0105
質問者

お礼

お礼遅くなってすいません。 確かにパスタだと作れそうですね。 しかも簡単そう! (パスタはいつもレトルト&缶詰をかけて終わりでした・・・) 参考になります。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koharu83
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.12

あんかけ固焼きそばはどうでしょうか? 麺は茹でることも炒めることもなくお皿に敷くだけで 手間いらずですよ。あんかけを作ってかけるだけです。 具はシーフードミックスにしたり、豚肉だったりしますが、 野菜ももやし、キャベツ、白菜などあるものを適当にいれます。 ピンクのかまぼこをいれると綺麗かも。

ken0105
質問者

お礼

あんかけ固焼きそばですか? いいですね~。麺・・ってそういう麺が売ってるんでしょうか。(すいません。調べます) 野菜もいっぱい入れるとボリューム出ますよね。 参考になります。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208445
noname#208445
回答No.11

呑む人もいてボリュームが欲しいのなら手っ取り早く鳥のからあげを作り、 ユーリンチーのドレッシング  ・砂糖……大さじ6  ・薄口醤油……大さじ6  ・酢……大さじ9  ・ゴマ油……大さじ3  ・白葱(みじん切り)……少々 や櫛型レモンを添えて「ちょっと工夫しているな」と思わせてはいかがでしょう。 あと、おつまみ系ですが、餃子の皮でベーコンとチーズを包んで揚げるのも簡単ですよ。 新妻&大人数で大変でしょうが、がんばって下さい。

ken0105
質問者

お礼

唐揚げを作っても、いつもそのままでした。 タレを工夫すると手作り感も出ますね! 参考になります。ご回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruby-nono
  • ベストアンサー率16% (9/56)
回答No.10

手羽先なら他のお肉より安いかな?と思って紹介します。 とても簡単、煮込むだけです。二人分のレシピなのでタレは手羽先の数によって倍数にしてください。 ・手羽先と大根のオイスター煮込み 大根 1/2本 手羽先 6本 水 1カップ 酒 100cc みりん 60cc 醤油 60cc 砂糖 大さじ1 オイスターソース 大さじ1/2 にんにく 1かけ しょうが 1かけ タカノツメ(輪切り) 適量 これらを鍋の中で混ぜ合わせて手羽先を入れて一旦煮立ててから弱火にして最低30分ほどことこと煮込んでおいておくと美味しいですよー!煮込んでいる間他の料理も作れますし時間を有効に使えるかと思います。濃い目の味なのでお酒にもよく合います。仕上げにねぎをのせれば見栄えもいいです☆ お料理がんばってくださいね!

ken0105
質問者

お礼

手羽先もいいですね。経済的に作れそうです。 お酒にも合いそう~。 参考になります。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikudori
  • ベストアンサー率59% (76/128)
回答No.9

手作りもしますが、メンバーがOKでしたら一品持ち寄りも楽しいですよ。 手作りでも購入でもOK、私の逸品紹介です。メンバーがぐっと親しくなれるかも。 あとこれならもし苦手な物があってもみんな必ず一品は食べられます。 またこんな時は よく冷蔵庫が満杯になります。発泡スチロールと蓄冷剤・氷を何セットか用意しておくととても便利です。 作り置きできるのではコーヒーチキンはいかがですか?下記これ便利です。

参考URL:
http://www.geocities.jp/mylvyaya/recip/02003.htm
ken0105
質問者

お礼

男性ばかり&一人暮らしが多いので一品持ち寄りは厳しいかも・・・。 女友達で集まった時はやった事ありますけど、あれは楽しいしいいですよね~。料理好きの男性が多くなると楽なんですが・・・。 コーヒーチキンいいですね。 簡単だし、安く作れそうだし。 参考にさせて頂きます。回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -Piyorin-
  • ベストアンサー率53% (156/294)
回答No.8

3合用でもご飯は炊きましょう~ ボリュームは出して 出費は控えめにするためにもっ! 3合炊いたら下の方もおっしゃってる ちらし寿司! 3合づつをいかして  ・1回目 洋風ちらし  ハムの角切り、缶詰ホールコーン、生ハム、スモークサーモン、チーズ、カニカマなどの中から好みでチョイス。 青物系は 三つ葉、水菜、など茹でる時間が早いものを選んで 茹でたら醤油少々をかけてしぼり みじん切りに。 卵は金糸卵でなくても 炒り卵にして トッピングすると簡単です。 切ってあえるだけ 手間要らずできれいな色どりをめざします。 少し甘めの寿司酢で。 ・2回目 市販の ちらし寿司の素をあえるだけでもいいですし、 大葉の千切り(万能ネギでも)、ゴマ、シラスなど入れて ただの混ぜご飯もいいと思います。 海苔で巻いて食べても 刺身系とあわせても便利ですから。 一度目は前日に炊飯セットすれば朝混ぜ合わせるだけで2回目がすぐ炊けると思います。 ・フランスパンのブルスケッタ 焼かなくてもOK。食べやすい厚みに斜めにフランスパンをスライスします。 トッピングには アボカドとツナ、ミニトマトをあえて。 アボカドは皮をむき種をとり あとはフォークで適当につぶします。 ツナと四つ切りにしたミニトマトをあえて 塩、こしょう、フレンチドレッシングなどであえれば 味付けの失敗はありません。 あとは パンにのせるだけ。 マヨネーズ系でもOKですが。 ちょっとおしゃれなオードブル系に見えますが、簡単でボリュームがあります。つまみ的にもOK ポテトサラダをトッピングでもOKです。  ・海鮮サラダ系 お刺身も大人数だと 予算がかなりいくので キュウリの千切り、大葉みじん切り、水菜、レタス等をざく切りにして お刺身も食べやすくサイコロ状にカットしてあえ 和風系のドレッシングであえて、ゴマや海苔をトッピング。 ・豆腐サラダなどもいいですねっ! ザーサイ、キムチなどトッピングして中華風もおいしいです。 つまみ系にもなりますし ・豚の生姜焼き 男性の好きな一品。 豚肉スライスなどの肉をおろし生姜多め、みりん、酒、醤油で炒め こしょうで整えます。 レタスのざく切りスライスや水菜など野菜たっぷりの上に 盛り付けます。 ・ジャガイモのミートソースチーズ焼き ジャガイモは茹でてもラップしてレンジでチンでも 食べやすくザクッとくずして ミートソース缶をかけて とろけるチーズを多めにのせ チンor オーブントースターか魚焼きコンロで。 もしくは フライパンにミートソース缶を開けて温めたところに 茹でた芋を入れ軽くあえて チーズをいれとろけたら お皿に盛りつけます。 ウインナーを一口大に乱切りして足しても さらにボリュームUP 味付けの手間もなく 早くておいしいです。 コロッケを揚げる手間と油の量を考えると こんなレシピも簡単ですよん! あまり調理をしなくても見栄えとボリューム感のあるもので書いてみましたっ 男性ばかりは大変ですよねっ! アイディアの参考になればいいのですが

ken0105
質問者

お礼

沢山のレシピ有難う御座います! どれもこれも美味しそうで目移りしてしまいます(^^;) 確かに生姜焼きとか男性は好きですよね~。 野菜の上に置くと彩りもいいですよね。 参考になります。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

簡単に出来て且つ豪華な ミートローフはいかがでしょう。 オーブンはありますか? ハンバーグの種は作れますか? これがOKなら、できたも同然。 ハンバーグのたねにミックスベジタブルを混ぜるか、 さやいんげんやアスパラガススティック状に切った 人参などを真ん中に埋め込んで オーブンに入れて焼くだけ。 ソースはケチャップとソースを混ぜたもので OKです。 もし、ダメならカツオののっけもりはどうでしょう。 カツオのたたき・たまねぎスライス・生わかめ。 後はお好みの薬味 (みょうがのスライス・万能ねぎ・おろしにんにくなど) 大き目の平皿にレタスなどで上げ底して量を増して、 ポン酢をかけるだけ!

ken0105
質問者

お礼

残念ながらオーブンがないのです。 欲しい欲しいとは思っているのですが・・・ カツオののっけもりはいいですね。 お酒にも合うし、確か好物の人がいたような・・・。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2M-A0
  • ベストアンサー率42% (45/106)
回答No.6

はじめまして。 サラダなんかはどうでしょう? 彩りを考えれば手も込んでいないのに華やかにみえます。それに直前に買ってきてすぐに作れます。 ■トマトとアスパラと卵で色を整えてちょっとイタリアンな味付けとか ■カルパッチョにしてみるとか ■サラスパなんかもいいと思います☆ から揚げやハンバーグなんかもいいかと思います。これをレタスの上に見にトマトと一緒におくと綺麗ですよ☆ 忙しそうですが、できるのであれば・・・から揚げは下味を付けて、ハンバーグは形を整えて冷蔵しておいて後は焼くだけなんて言うのもありかと思います。 残った油でフライドポテトなんかもいいんじゃないでしょうか? 後は麺類なんかも手軽にできると思います。 ■冷製パスタ  ■焼きそば  ■ビーフン  ■ソーメンチャンプル 他には色々な食材をレタスで巻いて食べるとか。 ■肉味噌  ■ポテトサラダ  ■炒飯  買ってくるお惣菜をオカズにしてもらうか、おつまみにしてもらうかを、自分が作りやすい方に合わせて貰うのも一つの手かと思います。 参考になりましたでしょうか?私はそのような経験が無いのでこれという意見が無いかもしれませんが、質問者様のお役にたてれば嬉しいです。 それと良さ気なレシピのサイトを見つけたので時間があるときに覗いてくださいね☆ ハムやウインナ-を作った料理:http://www.marudai.jp/recipe/genre05.html ちょっと違うかもしれませんがパーティーをするときの参考に http://www.geocities.jp/nasun_tomah/party.htm 参考URLはつまみのサイトです゜・*:.。. .。.:*・゜ 大人数で片付けも大変でしょうけど頑張ってくださいね!! 後、飲み物が多いということなので、氷は多めに作っておいた方がいいと思います。

参考URL:
http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/
ken0105
質問者

お礼

そうですね。やっぱりサラダは必要ですよね。 考えているうちに茶色系ばかりになりそうだったので、参考にさせて頂きます。 氷のアドバイス有難う御座います。氷まで気がまわってなかったです。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chobigon
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.5

私のところも来月末に新築お披露目会をします。チビちゃん含めて20人ぐらい。広い家じゃないのに・・・って感じなんですが。私も料理は得意じゃないですが、人が集まってくれるというのが好きなので結構楽しんでます。 1.チラシ寿司はいかがですか?  先に炊いてチラシ寿司を作っておけば冷めても大丈夫です。またチラシ寿司の素もありますし、錦糸卵にエビ・枝豆の豆、椎茸煮、刻み穴子など彩りよく並べちゃえばとっても見栄えが良いですよ。  またお酒を飲まれるようですので、ご飯物はそんなに量はいらないとおもいます(3合で十分かなと) 2.炊飯器を使った料理をされてみてはいかがですか?  ハニーローストチキン、チキンロール、豚角煮、鶏肉のマーマレード煮、肉じゃが、里芋煮などなんでも出来ます。炊飯器料理のいいところは、スイッチを入れてしまえばほったらかしにできること。その間にほかの料理ができちゃいます。  炊飯器の種類によっては料理できない場合もありますが、一度試しに何か作ってみてはいかがですか?ケーキとかも出来るので。 3.おつまみ系  揚げ物系が出来るのであれば、餃子の皮を使って作ってみては?ピザ風にもできるし、納豆とかチーズとかを入れてもいいと思います。  オーブントースターで焼くってのもOKですよ。 4.あっさり系  脂っこい、お腹にたまるものばかりもなんですから、酢の物などのあっさりとしたものを1品入れるといいと思います。  トマトと豆腐を交互に並べて、じゃこを振りまいて、市販のイタリアンドレッシングをかけるのもいいかも。 いろいろと考えていったら楽しいものですよ。 炊飯器料理、できれば試して見てくださいね!コツを攫めば簡単だし、料理する順序さえ間違えなければ大丈夫です! ご参考までに、炊飯器料理レシピがのっているURLをご紹介しておきます。 http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20050505A/index.htm 当日はお1人での作業なのでバタバタするかもしれませんが、頑張ってくださいね!一生懸命作れば何とかなるもんですっ!

ken0105
質問者

お礼

20人って凄いですね!しかも子供がいるとレシピも大変そう・・・ 炊飯器料理って簡単そうですね。 まだやった事無いので、今週末にでも実験してみます~ 当日がやってくるのが怖いです。 掃除&買出し&料理と全てやらなきゃ・・・。多分一人でパニックなる事間違いなしです(余談ですが) 回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.4

一人暮らしの独身男性が多いのであれば煮物は喜ばれると思いますよ。 筑前煮・肉じゃがなど筍は時期が遅いのと前の日から仕込まないといけないのでダメですね・・。 オーブンがあればミートローフも簡単でボリュームがあります。 中にゆで卵やインゲンを入れれば見た目も華やかだし。 ポテトグラタンもボリュームありますよ~。 http://cookpad.com/rinayu/recipe/170671/ レンジでホワイトソースを作れば後片付けもラクチン。 食パンを一斤買って上を切り中をくりぬいてバターを塗って、グラタンを入れてチーズを乗せてやけばグラタン皿もいりません。 フライパンしかだめならパエリア http://cookpad.com/mykitchen/recipe/254068/  カルパッチョも簡単で豪華っぽいからお勧め~ 簡単と言えば餃子の皮に溶けないチーズを短冊切りにして巻き揚げると簡単なおつまみになります。 http://cookpad.com/でパーティーを入れて検索すると色んな料理ヒットしますよ~。

ken0105
質問者

お礼

煮物は手作り感も出るし、考えたのですが、どうも味付けに自身がなくて・・・上手に出来た事がないんです。 ポテトグラタンいいですね!大好きです。 あと、リンク先にあったクリームコロッケも魅力的・・・。 私でも出来そうな料理があって嬉しいです。 悩みます。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 美味しいコロッケを作るには?

    先日クックパッドで検索したレシピでコロッケを作ったのですが、(簡単レシピ)パサパサした食感であまり美味しく出来ませんでした。 お惣菜の方が美味しいと感じるくらい。 因みに料理はそこそこ出来ますので揚げすぎたりということはないです。 何を入れたら?どうすれば?、中はしっとり美味しいコロッケが出来ますか?

  • 余った無洗米の使い道に、困っています。

    1合にみたない無洗米があります。1合未満だけを炊飯するのは気がすすみません。すでに5kgの白米を使っているので、米を炊くときはそちらを使います。そこで、この機会にリゾット?など、炊飯していない米を使う料理に挑戦してみたいと思い、投稿です。 さっと、炊飯器かフライパンだけで作れるものがいいです。 みなさんのオススメ料理、レシピ、教えていただけませんか。 無洗米ですが、よろしくお願いします。

  • お惣菜が好きな方!どんな料理が、、

    こんばんわ。 近所に、おいしい~お惣菜屋さんができたので ごきげんな私です。^^ お肉屋さんのお惣菜屋さん なので、スーパーのような マズい惣菜ではなく、手のかかった お母さん手作りの味でした。 ただ、メニューがちょっと少な目で 物足りない気がしました。(味はおいしい) そこのご夫婦は 「これから種類をもっと増やす予定なの。 なんか食べたいのある?」と言ったので 私はコロッケと酢豚をリクエストしました。 私にとっては、好物だけど、作るのが 面倒なレシピです。 もし、みなさんのきんじょにこういう 良心的で、おいしい惣菜屋さんができたら どんなメニューが入って欲しいですか?

  • 炊飯器ブラザーズ

    1人暮らしです。 料理はできません。 TikTokで炊飯器ブラザーズの真似して料理する予定です。 あの炊飯器は3合炊きの炊飯器でできますか? それともやる気1%ご飯を見たほうがいいですか?

  • おいしく野菜を沢山食べられるレシピを教えてください。

    いつもお世話になっています。 1日30品目を目指し、沢山野菜を使って料理しているのですが、 さすがに最近ネタ切れです(笑)。 旦那は結構肉系・こってり系が好きなので、 野菜たっぷりでも満足感が得られるレシピがありましたら、 ご伝授願います。 ちなみに我が家の定番は、 ・ミネストローネ ・カレー又はシチュー ・刻み野菜入りコロッケ又はハンバーグ ・ジャンバラヤ ・中華丼 ・パスタ&ラーメン あと今日は、野菜たっぷり春巻きのレシピをゲットしたので、 ぜひ試してみようと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 安くてボリュームのあるおかず教えてください。

    こんにちは。新婚生活も四ヶ月を過ぎようとしている新米主婦です!毎日の晩御飯のレパートリーを考えるのに四苦八苦しています。良きアドバイスお願いします。 うちは共働きなので時間を掛けての料理はなかなかできません。しかも、お互い収入が少ないので、安くてボリューム感のある料理を教えてください。うちはお肉中心のレシピです。 大まかなうちのレシピです。 以前作った唐揚がメインの日は 唐揚→鳥もも肉 2枚 春巻き→10本 なすとミンチを炒めたもの サラダ 漬物 おひたし とこんな感じです。 ハンバーグ・コロッケ・魚の日でも 何らかの形でお肉料理が入ります。毎日のことなので さすがに作るものもなく、運動をしているので食べる量も多く・・・。食費がすごいです!安くでお腹のふくれる料理教えてください。アドバイスお願いします。

  • 炊飯器料理について

    現在、2人目妊娠中で、4人家族になります。 上の子は、今年4歳です。 今、炊飯器は、5.5合炊きです。 壊れかけているので、炊飯器の買いかえを考えています。 今度購入したら、炊飯器料理に挑戦したいです。 そこで、今は1日1回5合お米を炊くだけなのですが 今度は、炊飯器料理にも使いたいし、一升炊きにしようかと 思っています。 皆さんは、家族4人で5.5合炊きですか? 一升炊きを使っていますか? サンヨーがいいらしいのですが、私と相性が悪く すぐ壊れるので、今度は、タイガーのIHを購入予定ですが、 炊飯器料理って、どの炊飯器でも出来ますか? ちなみに、今我が家にある古い象印の電子ジャーでは、 スポンジケーキは、生焼けで出来ませんでした。 皆さんは、どこの炊飯器を使っていますか? お勧めもあれば、教えて下さい。

  • コロッケのタネから・・・

    彼女に食べさせようと、コロッケを作り始めたのですが、彼女がコロッケは嫌いといいました。ジャガイモとひき肉とたまねぎを混ぜたところまで作って冷凍してあります。ここは大人の男として、彼女のわがままを我慢して、何か別の料理を作って食べさせたいとおもうのですが、コロッケのタネ(というんでしょうか?)からできる別の料理のレシピをどなたか教えていただけませんでしょうか?(彼女は油がきついのが嫌いだといいました)

  • 炊飯器で赤飯は炊けますか?

    蒸し器がないので炊飯器で赤飯を炊きたいのですが、レシピを教えて下さい。小豆の量やアク取りのやり方も塩と砂糖の加減も知りません。炊く時の水加減も知りません。とにかく全然知りませんから細かく丁寧にお願いします。尚今もち米は7合ありますが赤飯にしたいのは5合です。残り2合は普通のご飯のように炊きたいのですが、水加減を教えて下さい。恥ずかしながら料理はとんと作れないので、噛み砕いて説いて下さい。

  • コロッケは手間がかかるのになぜ安いの?

    たぶん家庭で料理つくる人が家族から頼まれて嫌がる料理の最上位の1つがコロッケではないでしょうか? あれ、作るのめちゃくちゃ面倒くさいですよね?(^_^; 芋蒸して潰して味付けして、こねて丸めてパン粉付けて揚げる。 そのくせ、そこまで派手な味でも料理でもなく、なくても困らない一品ですよね。 僕としても自炊では絶対作りたくない料理のひとつなんですが、これほど手間がかかるのになぜ惣菜として売られているコロッケって一個100円とか、そんなはした金で売ってくれるんでしょうか? たぶん、安くても一個500円くらいは取れる手間がかかりますよね? 材料さえ入れれば、すべての工程を自動でやってくれる機械などがあるのでしょうか? もしあれを人の手でやろうとしたら、コロッケだけの部門が必要になってくると思うんですが・・・ 売られてるコロッケが安すぎるせいで、コロッケって簡単に作れるもんだと勘違いして、軽々しく人に「作って」なんて言う人が多いですよね(^_^; そんなに食いてぇならテメエが作ってみろよ、と言いたい。