• ベストアンサー

「驚く」ってどうして『馬』と言う漢字を当てるのでしょうか?

電子辞書で調べてもよく分からなかったのですが、 どうして「驚く」は『馬』と言う漢字を当てるのでしょうか? ご存知の方、語源を教えて下さい。

noname#18598
noname#18598

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17508
noname#17508
回答No.1

馬の仕草からできた漢字らしいです

参考URL:
http://www.matuhosi.com/minic.html
noname#18598
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 なるほど! こう言う事だったのですね、サイトの方も拝見させて頂きました。 他の馬に関連する物も載っていて興味深かったです。 参考になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.3

驚は「馬+音符敬」で、敏感な馬が、はっと緊張することをあらわす。と書いてあることから、その辺りがヒントではないでしょうか。 馬って穏やかなとても温厚な性格の動物ですが、急にというか不意の動作で、それこそ驚かせ刺激すると、前脚を上に上げて仁王立ちになりますよね。 そういう普段はおとなしい馬ですが、驚けば信じられないほどの過激行動をとることもあるということから用いられたのではと思います。

noname#18598
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 そう言う事だったのですね。 よく分かりました。 参考になりました。 どうもありがとうございました。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.2

馬部 《画数》22画 常用漢字 《音訓》キョウ・ケイ・おどろかす・おどろく 《名乗り》とし 《意味》 {動}おどろく。おどろかす。はっとして全身を緊張させる。はっとさせる。さっと動き出す。〈類義語〉駭ガイ・愕ガク。「驚起(はっとしてたちあがる)」「驚而走出=驚キテ走リ出ヅ」〔左伝〕 {名}おどろき。はっとして全身を緊張させる感じ。「吃驚キッケイ(=喫驚。はっとさせる衝撃をくらう、びっくりする)」 {動・形}はせる(ハス)。人を、はっとさせるほどはやく動く。激しくはやいさま。「驚波」「倏如流電驚=倏カナルコト流電ノ驚スルガゴトシ」〔陶潜〕 {名}子どものひきつけ。▽「驚風」の略。 《解字》 会意兼形声。敬の原字は「羊のつの+かがんだ人」からなり、羊のつのに触れないように、はっとして人がからだをかがめたさま。苟キョク(緊張する)は、本来は苟コウとは別字。敬は、それに動詞記号攴を加えた字で、はっと緊張してつつしむこと。驚は「馬+音符敬」で、敏感な馬が、はっと緊張することをあらわす。敬 《単語家族》 敬警(はっと用心する)檠ケイ(弓をはさんでしめあげるゆだめ、緊張させる)などと同系。 《類義》 駭ガイは、全身をがくっとさせておどろくこと。咢・愕ガクは、予期に逆らっておこった事にぎょっとおどろくこと。 以上 じっくり読めば参考になるでしょう

noname#18598
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 申し訳ありませんが、馬との関連が分かりませんでした。 宜しければ、分かり易く説明し直して頂けないでしょうか?

関連するQ&A

  • 読めない漢字

    恥ずかしながら漢字が苦手で読めない漢字が多く、電子辞書を購入しようかと思っています。 使い方が簡単で、調べやすい良い電子辞書はありますか?

  • 漢字の読み方

    次の漢字の読みを教えてください。 魚偏に師の右側(市に似ているほう)の漢字の読み方を教えてください(一字です)。 私の電子辞書にはありませんでした。お願いします。

  • 「ふやける」の漢字、語源を教えてください。

    タイトルの通りです。 辞書で引いても平仮名表記でした。 そもそもこれは漢字があるのでしょうか? 併せて語源も教えていただきたいです。

  • 漢字、ことわざ好きな方お願いします。

    「さんごの礼」ということわざがあったと思うのですが漢字が忘れてしまいました。 三国志の劉備元徳がえらい人にお願いがあるときに3回も通ってお願いに上がったことが語源のようですが、家の辞書にもなく、漢字変換できないため、ネットの辞書もヒットしてくれず困っています。 漢字得意な方よろしくお願いします。

  • 馬の爪

    森村誠一の作品、「ビジョンの条件」でこのような文章に、  ぶつかりました。  捜査途中に雑音が入って、{馬の爪}に終わった。 この場合の{馬の爪}の意味は解かるのですが、もっと詳しく知りたくて、ことわざ辞典や、電子辞書(パピルス)、大辞林 などで調べたの ですが載っていません。どなたか、詳しく教えてください。

  • シャカリキの語源は?漢字ではどう書くの?教えて下さい。

    シャカリキという言葉ですが、たとえば「シャカリキになって頑張っているネ!!」と言うような使い方をすると思うんですが、辞書で調べてもありませんでした。日本語変換システムATOK9で変換しても漢字が出てきません。それと語源のわかる方がいましたら教えて下さい。又、目上の人に使うべき言葉ではないと思いますが、どうでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 漢字の読み仮名について

    漢字の読み仮名を電子辞書を使って調べたいのですが、そのような機能がついた電子辞書(予算は1万円前後)がありましたら教えてください。

  • 欲をかくを漢字で

    「欲をかく」の、「かく」というところはどんな漢字をあてるのでしょう。また語源からご存知の方ぜひ教えてください。それと広辞苑ではみつからなかったのですが探し方がわるかったんですよね。

  • 特殊な漢字と漢字辞典

    casioのex-wordのxd-sw4800に入っている『漢字源』で部品読みで「し」と入力し、検索すると、一番最初に「𠫓」が出て来ました。「𠫓」を紙の『漢字典』と『漢字源』で調べた所、両方とも記載されていませんでした。そこで質問です。 1:なぜ、電子辞書には記載されているのに、紙の辞書には記載されていないのでしょうか? 2:特殊な漢字全てが記載されている紙の辞書はあるのでしょうか? 3:あるのでしたら、辞書の名前を教えて下さい。

  • よく似た漢字の意味の違いについて

    最近漢字の勉強をしていてわからない漢字を 電子辞書で引いてますがよくわからないものがあります。 (1)遇と偶 どちらも電子所書には「たまたま」、「あう」という意味がどちらにもあり どう違うのかわかりません。 (2)適、敵、摘、の3つも違いがわかりません。 漢字に詳しい方アドバイスよろしくお願いします。