• 締切済み

馬の爪

森村誠一の作品、「ビジョンの条件」でこのような文章に、  ぶつかりました。  捜査途中に雑音が入って、{馬の爪}に終わった。 この場合の{馬の爪}の意味は解かるのですが、もっと詳しく知りたくて、ことわざ辞典や、電子辞書(パピルス)、大辞林 などで調べたの ですが載っていません。どなたか、詳しく教えてください。

みんなの回答

noname#40706
noname#40706
回答No.1

<<もっと詳しく知りたくて>> 事件が解決していない、ホシ(犯人)が割れていない(割り出されていない)という意味です。 馬の爪は丸くて先が割れていない。 その反対の言葉は 牛の爪:事件が解決した、犯人が割れた 牛の爪は先が2つに割れている ということです。刑事の業界隠語だと思います。 このことばがいつから使われているのか など、これ以上の詳しいいきさつはわかりません。

7257ozira
質問者

お礼

どうも、有難う御座いました。良く解かりました。

関連するQ&A

  • 七面六臂(しちめんろっぴ)について

    よく、「七面六臂の活躍」などの言い回しにをして使う言葉だと思うのですが、広辞苑や大辞林などの辞書を見ても掲載されていません。ことわざ辞典や漢文・漢語辞典にも載っていませんでした。なぜなのでしょうか?今は使われなくなった言葉なのでしょうか? 由来などを調べることもできず困っています。どなたか、この言葉についてご存知の方教えていただけると助かります。

  • 理想の国語辞典は?

    岩波国語辞典第三版,三省堂大辞林初版,広辞苑第五版,デイリーコンサイス国語辞典初版,およびSII電子辞書SR-T6700を使用しています.たとえば,「たのしい」という項目には,「楽しい」としか記されていません.「愉しい」「悦しい」は一切記述がなく,使い分けも分かりません.日本語を豊かに使える国語辞典はあるでしょうか.書籍でもいいですし,できれば電子辞書がありがたいですが.

  • 近代文学を読むための小型の国語辞典

    近代文学を読むための小型の国語辞典を探しています。 条件は、 ・鴎外、漱石、鏡花、芥川などの作品を読むのに有効であること。 ・小型であること(『岩波国語辞典』などのサイズ。『広辞苑』『大辞林』は中型、『日国』は大型と見なします)。 ・紙の辞典であること(電子辞書、オンライン上の辞書は不可)。 ・新刊書店で購入可能なこと。 ・現代の辞典であること(『言海』などの復刻版は不可)。 をすべて満たすことです。 研究者の方、文学部出身の方、その他複数辞書をお持ちの方など、 アドバイスをよろしくお願いします。 出来ればお勧めの理由なども明記していただけるとありがたいです。

  • お勧めの電子辞書

    自分は高校3年で受験勉強中です。勉強に打ち込むようになって自分の電子辞書が役立たずだと言うことに気付きました。なので優秀な電子辞書に買い直そうと思っているのですがメーカー、種類が多くて決められません。そこで皆さんに助言してもらいたく思います。 ・画面が大きい ・広辞苑 ・カタカナ語辞典 ・英和辞典 ・漢和辞典 ・ことわざ辞典 ・慣用句辞典 ・四字熟語辞典 ・和英辞典(ジーニアス) (・逆引き広辞苑) (・「現代用語の基礎知識」みたいな辞書) ※()内の条件は『出来れば』でいいです。 上記の条件にあう電子辞書を探しています。最近は「60コンテンツ収録」みたいなのがありますが、あんなの絶対使いません。ってか使う機会が無いと思う・・・ので余計な機能は無くていいです。 少々値は張ってもいいので候補を挙げてください。よろしくお願いします。

  • 「因に」?それとも、「因みに」?

    「ちなみに」の漢字を調べたところ、 私の持っている電子辞書に収録されいてるコンテンツ全て(スーパー大辞林・グランドコンサイス和英・類語新辞典)で、「因に」となっています。 しかしインターネット上の辞書(デジタル大辞泉・goo辞書など)では、「因みに」となっています。 また、日本語IMEの変換でも、「因みに」となります。 どちらが正しいのでしょうか?

  • 手書き執筆におすすめの電子辞書は?

    スマートフォンやPCを遠ざけて、手書きで執筆する場合も、結局辞書はスマートフォンの大辞林アプリを使ってしまって、ついついスマートフォンを手元に置いてしまいます。 国語辞典を引くのはコンピューターの操作に慣れてしまうと少々面倒です。辞書は主にわからない漢字を調べるのに使います。 ですのでひらがなで電子辞書に手書きできたら、すぐに漢字が出てくるので便利かなと思います。 おすすめ電子辞書を教えていただいたら、本日家電量販店に行こうと思います。ただ田舎のためあまり種類も置いていないと思うので、その中で選べないかもわかりません。ネットで買うかもわからないので、おすすめを教えていただけたら大変助かります。

  • 電子辞書を探しているのですが

    文章を書くため、類義語・慣用句・ことわざ等が入った電子辞書を探しているのですが、どれがいいものか悩んでいます。おすすめがありましたら、おしえてください。

  • 角川の「類語国語辞典」を素早く引きたい。

    角川の『類語国語辞典』(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4040120000/qid=1141472311/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/249-1334781-2808320)を気に入って使っているのですが、文章を書いている途中に気になった言葉があり調べてもピッタリした言葉を探し出すまでに時間がかかってしまい、結局何を書こうとしていたのか忘れてしまうことがあります。 自分なりに見出しに付箋をつけたり、目次に色分けしたりしてみたのですが、まだまだ引くのが遅いです。。 そこで質問です。 辞書を良く引かれる方。 早く辞書を引くコツ(?)みたいなのはありますか? 主にPCで書いている為、CD-ROM版の類語辞典も考えたことがあるのですが、やっぱり「角川書店」の類語辞典じゃなきゃダメなんです・・・。 ここで調べたら角川の『類語辞典』が入っている電子辞書を見つけたのですが、調べたところ角川の『類語'新'事典』で私の気に入っているほうではありませんでした。。 角川の「類語国語辞典」が収録されている電子辞書、またはソフト等ありましたらどうぞ教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • 電子辞書

    SII 電子辞書 PASORAMA 英語モデル SR-G10001 英和大辞典X6冊 英英辞典X11冊 セイコーインスツル という辞書を買おうと思うのですが、「パソコンと電子辞書をつないでパソコン画面から電子辞書内蔵コンテンツを使用でき、簡単に語義や例文をメールや文章に引用できます。」と説明があります。 この辞書をお使いのかたに伺いたいのですが、これは、電子辞書をまるごとパソコンにとりこむことが可能なのでしょうか?

  • ネット上の古語辞典を探しています

    高校1年生です。 ネット上で使える古語辞典はご存知ありませんか? 予習の際に教科書の文章を写し、現代語訳するわけですが、文章が長いため、普通の辞書だと時間がかかりすぎるんです。古語辞典つき電子辞書を買えるほどの小遣いもありません。 「Yahoo! 辞書」で英単語を引くような感覚で使える、ウェブ上の古語辞典があれば、ぜひ教えてください。お願いします!