• ベストアンサー

お茶のイロハ・・・

質問です。今度仕事でお茶を手がけることになりました。今までまったくこの世界に触れたことがありません。「お茶のイロハ」というか基本はどこで学べば良いでしょうか?教えてください。 お茶の品質の基準みたいなものがあったら是非ご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.4

まず、おいしいお茶を知ることが必要です。 一度、きちんといれたお茶を飲まないと、商品の価値が理解できないと思います。従来からお茶を取り扱っている会社であれば、抹茶や煎茶をいれる術はご存知だと思いますが、全く新規ということでしたら、ご紹介頂く必要があるでしょう。 お茶の産地や種類の知識は、本が良いと思います。 茶摘も始まりました。お天気を眺めながら、産地を回るのも趣がありますね。

toofinejp
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨日早速お茶屋さんに行ってきました。 懇切丁寧に教えてくれました。感動ものでした。 puyopuyo3さんありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.3

「仕事でお茶を手がけるようになった」の内容を具体的に教えていただけますか。察するに、お茶の流通や、販売に関わることかと思います。 また、お茶は日本茶だけでしょうか。煎茶だけでなく、抹茶も含まれますか。あるいは紅茶や中国茶なども含まれるでしょうか。

toofinejp
質問者

補足

そうですよね。仕事の内容にもよりますよね。 お察しのとおり煎茶、抹茶(基本的には日本茶)の流通、小売店へのベンダーとして材料提供(商品材料)をしてまいります。 ぜひヒントを教えてください。

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.2

茶道でなく食品としての御茶の良し悪しの見分け方って事ですよね。 何件かのお茶屋さんを廻ってみれば雑談と共にそこまで熱心に・・って思うほど教えてくれる人が一杯いますよ(^_^;)大抵は試飲もさせてくれます。

toofinejp
質問者

お礼

まず行動ですね。やってみます。ありがとうございました。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.1

「日本茶 イロハ」と検索してみたら                   ↓ http://www.kaburagien.co.jp/museum/museum/index.php http://www.teahyakka.com/J.html ↑が出ました。 参考になれば良いのですが。。。 お仕事頑張ってくださいね。。。

toofinejp
質問者

お礼

ありがとうございます。 なかなかの長文ですね。今読んでいます。基本のキって感じですね。勉強します。

関連するQ&A

  • 大学院への入り方 いろは

    社会人ですが、来年度、国公立大学院で社会福祉学を深めたいと考えています。私は私大の福祉学部出身です。聞くところによると、受験に当たっては指導教授を探して面会しなさいということですが、これは本当でしょうか。また、教授の研究内容は論文検索やHPで当たればいいのでしょうか? いろはの、いの質問ですがご回答お願いします。

  • 料理のいろは 質問サイトを知りたい

    料理のいろは 質問サイトは、くわしいところはないでしょうか? 今日、自分で買って来た黒豆を調理しようとし、豆を昨日夜つけておいたものを(8時間経過)煮立て泡をとりびっくり水をして差し水をしてゆだてあげまではしたのですが、その豆の袋の説明書に、よく煮えないうちに砂糖を入れると豆が固くしまりそれ以上煮えません。と書いてありました。 塩を入れるとどうなるかというような基本的なこともほとんど知りません。  男ですが、ケーキやパンも作ってみたいと思います。 すみませんが、基本的な料理のいろはを教えあうというようなところまたは基本的なところについて記述してあるHPを紹介していただけますと助かります。

  • 料理の基本というかイロハがわかるサイト

    レシピの欄にこういう質問もナンですが、レシピではなく料理の基本というか、イロハが解説されているようなサイトをご存知の方いらっしゃいませんか? ここで言うイロハとは、下茹でや油通しは何の為にするのか、どういう効果があるか。 材料の切り方にはどういったものがあって、どういう意図なのか。 油の量や火の加減が、どういった材料にどういった影響を及ぼすのか。 下ごしらえで使う片栗粉はどういう目的なのか、などなど。 小生料理好きで殆ど毎日料理しているのですが、基本的な部分でプロの料理に敵わないのです。 それは、男の料理にありがちなレシピや道具から入って独流でやっているので、基礎ができていなのが原因ではないかと… 作るのは主に中華ですが、和食でも構いません。 ココは参考になるよ、というようなところがあったら是非教えてください。 よろしくお願いします。 

  • お茶を買うことについて。

    皆さんはペットボトル入りのお茶を買っていますか? 質問1 (1)お茶は外出用も、家で飲む用も、自分で沸かしている。(外出時は持参) (2)外で飲む時はお茶を買うが、家では自分で沸かしている。 (3)外でお茶を飲むときはお茶を買う。家でも2リットルのお茶を買っている。 (4)その他 質問2 スーパーでバイトしていて思うのですが、2リットルのお茶を買う人は 基本的に家でお茶を沸かさないということですよね? それをどう思いますか? 私は、外出する時(お昼用)は基本的に、家で沸かしたお茶を 500mlのペットボトルに入れて持って行きます。そのためにたま~に 500mlのお茶を買います。家では沸かして飲みます。 最近では年配の人までお茶を買っているので、何故?と思います。 お茶を沸かすことさえ面倒くさいということなのでしょうか? それとも、自分で沸かすとおいしくないと思うのでしょうか?

  • 裁縫の基本、いろはを学ぶ本でオススメのは

    私は自己流でかばんなど作ってきましたが、 家庭科は2でして、基本はわかっていません。 縫い目の用語やチャコの使い方、型紙の取り方、 糸についてなど裁縫のいろはを色々きちんと勉強したいと思います。 そういうのが学べる、 また、服などつくる際に参考になるような本を教えてください。 経験者の方のアドバイスがきけると思い質問しました。

  • 淹れたお茶の保存期間はどれだけですか

    パックになったお茶にお湯を注いで、2,3時間くらいおいて自然のまま十分冷めたあと冷蔵庫に保管して飲んでいます。お湯を注いでお茶にした瞬間から劣化がはじまるはずなので、冷ます間にもどんどん劣化していくと思います。 そこで質問ですが、上記のようにして冷蔵庫に入れたお茶はどのくらいまで飲めるものでしょうか。お茶っ葉の品質保持についてはいろいろなところで紹介されていますが、淹れたあとの品質保持についてはほとんど書かれていないようです。以前小学校の子どもが水筒に入れて持って行ったお茶は、その日限りということで、その日の夜には捨てると聞いたことがあります。この場合は冷えていないのをそのまま水筒に入れているのでまた状況が違うと思いますが、淹れたお茶は当日ぐらいしか保たないとみるべきでしょうか。 淹れ方や季節、淹れたあとの置き方などによっても異なるはずなので一口に言うのは難しいとは思いますが、どのくらいまでなら飲んでも健康上問題がないのか教えてください。

  • 社長のイロハ

    不動産業をしています。妻が社長になって立ち上げました。妻は一度も会社勤めしたことはありません。良く働く社長ですが、社員(私を含めた家族)との軋轢が多くて娘は辞めてしまいました。 2つ質問です。社長の就業規則と言うものは無いかと思うのですが、個人として本の出版をしたり、セミナーを開いたりで通常業務の殆どを娘に任せています。一般社員と同じ時間に個人の仕事をしてるわけですから、おかしいのではないかと聞くと、会社の仕事に結び就くからいいのだといい、その売上金は私が稼いでいるのだから私のものだと主張します。 これは正当なものでしょうか。 「売上金は私が稼いでいるのだから私のものだと主張します。」などは自己中心的な考えですが、なににつけてもこの調子です。 このような社長に社長のイロハを教えてくれるところはありませんか。 私も辞めたくなるのですが、資金を出していますし、社長が自分の立場を自覚し、反省してくれればいいのですが家族が何を言っても聞き耳を待たないのです。 どうしたらいいでしょうか。

  • 微積のいろは

    微分・積分のいろは 初めまして。私は数学がものすごく苦手な人間で数字を見るとダメな人間なのですが、大学のカリキュラムで微積を使うのがあります。 高校時代に微積を習っていないので当然できません。が、もうじきテストということもあり焦っています。内容としてはラプラス変換や、部分分数展開を利用した逆ラプラス変換やらと、、、 このままでは、と思いこれらをネットで調べてもあまりよくわかりませんでした。知っていることを前提として展開され、ならと思い微積の基本と調べても今いちピンときませんでした。 微分したものを積分すると元に戻る y=f(x)を微分するとy=f`(x)になるという事しかわかりませんでした。 とりあえずこの微分と積分だけでも簡単に出来るだけ詳しく説明してもらいたいです。あわよくばその流れで出来るだけわかりやすく部分積分やらを教えてください 簡単に教えてと言ってもそれが大変なのは十分わかってます。なので教えてくださりわからない部分はまた自分で調べて何とかモノにします。よろしくお願いします

  • 中国産烏龍(ウーロン)茶の品質について 

    中国産烏龍(ウーロン)茶の品質について  熱い盛りの季節を間近に控え、普段時の飲料用としてウーロン茶(もしくは緑茶)の2リットルペットボトルを安くケース買いしようと考えていますが、 今更ながらあの食品の品質に問題がある中国産に不安を感じてます。 ウーロン茶は、メーカーが国産とうたっていても茶葉自体は中国産の場合もありますし、ちょっと過去の記事ですがこのようなトラブルもあったので・・・ http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/760876.html 今現在、中国産ウーロン茶の品質はどうなっているのでしょうか? 健康面で問題はないのでしょうか?

  • お茶について

    商品とメーカー名と販売店について この写真は1例ですが、マルフジというスーパーで1番安く定番で販売している緑茶です シジシージャパンの文字はマルフジのお得意先のようです 129円に消費税で販売しています まずくはないのですが、味が薄く感じます 例えばおーいお茶の伊藤園や綾鷹の会社、コカ・コーラが出してるファンというウーロン茶はとにかく誰がみても美味しいはずてすが、この写真のような場合は安く販売するために品質として薄く、少し味が劣るように支持して作っているのか、質問したいです

専門家に質問してみよう