• 締切済み

Karmen単位の説明

血清中の酵素活性を求める実験しました。 酵素活性の結果はKarmen単位というもので表したのですが、Karmen単位がどのようなものであるかさっぱりわかりません。 実験レポートを書く際に原理をどのように書くか困っています。Karmen単位の説明はしなくてもいいのでしょうか? Karmen単位の説明がいるかどうか、そしてKarmen単位についての説明もお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • gori8063
  • ベストアンサー率36% (116/319)
回答No.1

Googleで簡単に辿っていける内容ですね。 A formerly used enzyme unit for aminotransferase activity; a change of 0.001 in the absorbance of NADH/min. 酵素の話をするのであれば、何の活性を測定したのかを書かないと場合によっては回答が出ません。今回はGPTの測定でしょうか?

参考URL:
http://www.books.md/K/dic/Karmenunit.php
ayakaayaka
質問者

補足

はい。今回はGPTの測定です。 その英文によると、Karmen単位の数字の意味は、一分あたりのNADHの吸光度が0.001変化したということをあらわすということでしょうか?

関連するQ&A

  • 単位の変換

    酵素活性の実験を行い、加水分解反応の初速度Vを求め、これからアレニウスプロットするための速度定数kを求めようとおもうのですが、kの単位はM/s、VはM/s、酵素の総濃度〔Et〕はMまたはmg/cm^3でk=V/〔Et〕なのですが、普通にやるとkの単位はs^-1だけになってしまうのですがどこがおかしいのでしょうか?(MはmMやμMに変えてもいいです)

  • 酵素インベルターゼの精製について

    酵母から粗抽出、熱処理、エタノール沈殿の三段階の操作を行って酵素インベルターゼを部分精製し、その活性を調べるという実験をしました。 結果は、インベルターゼ活性は段階を踏むごとに低下しました。 感覚的にはなんとなくわかるのですが、原理が全くわかりません。 かなり大雑把な説明のため不明な点があると思いますが、分かる範囲で答えます。 よろしくお願いします。

  • 光学活性物質と旋光性について

    学校で旋光性を計って、光学活性物質がどれくらいあるかというのを調べる実験をしたのですが レポートを書く際の参考として… ・光学活性物質の特徴 ・旋光性の原理 について教えて頂きたいです

  • 酵素活性の単位について

    酵素活性を表す単位のIU(?)とU(ユニット)の違いはあるのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 単位?

    比色分析の実験のレポートに、Fe(ll)濃度(□M)という欄があるのですが□Mというのは何かの単位なんでしょうか?

  • 原理と考察

    大学一年生で栄養学を勉強している者です。 今、実験のレポート作成を行っているのですがどうも原理と考察の内容がかぶってしまいます。 原理はどのような原理をもとに実験を行ったのか(文章が変ですが他にいい単語が思い浮かばなかったので…) 考察は実験を通して理解できたこと を書くというのは漠然と分かってはいるのですが… 特に授業でする実験なので結果が分かっており尚更どのように書けばいいかが分かりません。。 例えば『Aという原理を用いて実験をして結果が出たがこれはAという原理による。』というようになってしまいます… どなたか簡潔に説明していただけないでしょうか?基本的な質問で申し分けありませんがお願いします。

  • ミトコンドリア酵素活性

     実験結果がおかしくて、悩んでいます。ラットの肝臓を使い遠心分離によってミトコンドリア分画、サイトソル、ミクロソーム分画に分け、各分画の酵素活性を分光光度計によって調べました。  シトクロムc酸化酵素の活性測定をしたところ通常ならミトコンドリア分画のみに活性が見られるはずなのに、ミクロソームに大きく活性が見られ、ミトコンドリア分画はほとんどといっていいほど活性が見られませんでした。この原因として何が考えられますか?教えてください。  私自身が今考えられる原因として、分画をする際にミトコンドリア分画がそのほかの分画に混ざってしまったためミクロソームに活性が見られた。またミトコンドリアに活性が見られなかったのは温度か何かで酵素、もしくはミトコンドリアが失活したと考えています。これらは間違っているでしょうか?助言お願いします。

  • XRDの単位について

    実験でXRDを使用しておりますが、縦軸の「intensity」の意味がよくわかりません。どのような原理でintensityを出しているのでしょうか?合わせて、その単位である「count」「cps」についてもその意味を教えていただきたいと思います。どなたか回答をお願いいたします。

  • 大学 単位

    大学一年の女です。 成績発表があり、家に成績が届いたのですが、実験の単位がありませんでした。 他の必修科目は全て取得できています。 実験の授業は、出席もきちんとしましたし、レポートも一回提出が遅れてしまったこともありますが、全てだしています。 なぜ単位をもらえないのか分からないです。 レポートを遅れて出した場合、減点されるだけだと先生も言っていました。 納得できないので、教授に単位を落とした理由を聞きに行っても大丈夫なのでしょうか? 成績が出てしまった以上、もう遅いですかね?抗議して、成績が変わることはありますか? 優しい教授なので話は聞いてもらえるとは思うのですが… このようなケースはよくあることなのでしょうか? 分かりづらい文章ですみません。 回答お願いします。

  • 活性があるのにバンドがでない

    こんにちは。 酵素の実験をしているのですが、失敗の原因が分からないので助けてください汗 吸光度での活性測定では活性があるサンプルをスターチゲル電気泳動で流しました。 その結果、活性測定のときに活性が無かったLacのバンドは出て、活性があったMnPのバンドが無くなってしまいました。 ゲル濃度が原因で正しい位置にバンドが出ていないのでは・・・ と思い、ゲル濃度を変えて再度実験しましたが、結果は同じでした。 何かアドバイスお願いします。