• ベストアンサー

怒りっぽい自分が嫌い

wagonrrrの回答

  • wagonrrr
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.6

もっと大人になりましょう、広い心をもちましょう・・・ なんて言ったって、そんな何歳になっても無理です。 相手の行動に対してむかつくのはむかつきます。 気になるのは気になります。 でもだんだん許せる(というか気にしなくなる)ようになります。 いろんな男性と遊んだり付き合ったりして(←浮気と言う意味ではない) 経験を増やす、というのが良いと思います。 『悪い男』と『彼氏の良い所』を比べてください。 あと、nanaitiさんは彼氏中心の生活になってるかと思います。 nanaitiさんが自分の仕事や趣味に没頭できるなら 彼氏を忘れるくらいのゆとりができると思います。 彼氏の事ばっかり考えているから、あれ許せないこれ許せないって なると思いますよ。 彼を変えようとせず 自分が変わると、不思議と彼も変わりますよ。 nanaitiさんの彼氏が、いつも怒ってばかりだったら nanaitiさんは嫌になるでしょう……? 1ヶ月だけでも(演技してでも)優しく接してみてください。 お互い優しくなれると思います。

nanaiti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく当たっていて驚きました。 彼氏中心、というか今求職中で彼くらいしか話す人がいません。 いろんな男と遊ぶ、というのも今までやったことがありません。 他の男の人の悪い噂はよく聞きますが直接会った事もないような人間なので、もうちょっと人を見極める力を持ったほうがいいですよね。 優しい演技を試しにやってみますね!ありがとうございました!頑張ります!

関連するQ&A

  • 自分がものすごく嫌いになってきました。

    自分は30前半の未婚で、この6月に小さいながらもお店を始めて、従業員も3人ほどいます。 6月から今日まで、休みらしい休みも無く、一心不乱に働いていました。 その間に、2人の女の人に交際を求められたのですが、お店の事が頭一杯だったのでお断りしました。 その時はその判断で良かったと思ったのですが、今年に入って、お店が軌道に乗って、ふとプライベートの事を考えたときに急に空しさと寂しさがこみ上げてきました。 交際を断った2人の女性はそれぞれに彼氏が出来て、クリスマスや初詣を楽しんでいたみたいで、その時自分は従業員の給料計算と、お店の経営について考えていました。 するとなぜか、2人に対してのものすごい後悔と嫉妬が出てきて、本当は自分がクリスマスに遊んでいるはずだったとか、彼と上手く行かずにもう一度こっちにこないかと自分勝手な考えが出てきて、素直にその二人の幸せを喜べない小さな男になってきましたし、そんな考えをする自分が嫌になってきて、従業員にも申し訳がないような気がして、気力がなくなってきました。 自分で決断したことなのに後悔する自分が嫌で嫌でたまらないです。 今はネガティブな事しか考えられなくなってきました。 どうすればもっと前向きに考えられるでしょうか?

  • 自分が嫌いです

    大学生の男です 自分にはこれまで彼女が出来た事が有りません 遅いですか?また、これは女性から見てマイナスになったりするんですかね もし前の彼氏と比較されたら確実に負けると思います テレビや雑誌に載るようなイケメンでも無いし取り柄がある訳でもない自分に自信が持てないです 顔がダメだと思いますほとんど欠点ばかりで。 マイナス思考でこんな事考えないようにしているのですがどうしても 自分がダメに思えてきて。 おとなしい性格で目立って騒ぐタイプでもないし、これでは楽しい人とは思われないです 人に好きになってもらう自信がないです 過去に振られたこともあります。もてあそばれた事もあり だから気になる人が出来ても好きにならない様にしてしまうというか 叶わないなら最初から好きにならないほうが良いだろうと避けてしまって また遊ばれるだけだと思って行動できないです それなら一生1人でも良いかなと開き直るのですが虚しくなるだけで 女の人も彼氏欲しいとか思います? 好きな人も居ないのに彼女とか欲しいと思う事はダメなのでしょうか? 顔が悪いんでしょうか? 今現在女の人と会話したりする機会が無くて、もしかしたらこのまま出来ないという事もあり得るのではないかと思えてきて最近不安になってきてこのままずっと1人で生きていく様な気がしてます アトバイスや回答頂けたらありがたいです。

  • 自分が嫌いです。

    つい昨日、3ヶ月付き合った4個上の恋人と別れました。 理由は色々とあるのですが、原因は ・私に黙り込む癖がある ・何故こんなのと付き合ってくれているんだろうか?自分よがりなんだろうか?  等、相手が信用できなかった(自分に自信が持てなかった) ・他の子が好きなんじゃないか?自分とは遊びで、実は他にも女の子が居るんじゃないか?  等、被害?妄想があった 付き合い初めは本当に悩み事とか無くて、楽しかったです。 でも、この1か月くらいから上の妄想的なのが膨らんで 彼に会っても、きっとこうなんだ、どうせこう思ってるんだろうな、と 気持ちが萎えてしまって、黙り込んでしまうことも多くなりました。 もともと、あれを言ったら嫌われる。これを言ったらわがままだと思われる。 と、話す前から「どうせ」や「きっと」という考えがあって 言いたいことがあっても言葉に出さずにいたら、「言わなきゃ」と思った時に 口は動くのですが声が出なくなりました。普段はもちろん普通に喋れます。 今回、別れる時(黙り込んだ私に呆れて彼が帰ろうとした)も 帰らないでと泣きながら服を引っ張って無理やり引き留めて 「何か思うこと無いん?」と聞かれて、1時間近くくらい黙ってました。 何とかポツポツ、思うことは言ったのですが 「信用されてないし、大事な時にまともに会話ができんやつとは先がない。」 と言われてしまい、彼にはとてもよくしてもらったのに 自分はわがまま言ってふてて黙り込んで 自業自得なのですがもう自分がクズにしか思えません。 でもやっぱり彼のことが好きですし、自分本位ですが もう一度付き合ってほしいと思って 電話でも伝えましたし、メールでも伝えました。 結局「自分のことを「こんなクズ」とか「魅力ないのに」とかいつまでも卑下してる内は 俺だって魅力も感じんし、やり直そうとは思わない」と言われました。 私だっていつまでもこのままじゃダメだってわかってはいるんですけど どうしてもこんな結果にしてしまった自分がクズにしか思えないし 自分の魅力も見つけられません。 どうしたら自分が好きになれますか?自信が持てますか? どうしたらポジティブな考えが出来るようになりますか? どうすれば自分の言いたいことが言えるようになりますか? 自分のことなのに、自分が一番わかりません

  • 自分の事が嫌い

    自分の事が嫌いで嫌いで仕方ないです。 向上心も何も湧いてきません。何か楽しみがあるから頑張ろうとも思えないんです。真面目な人が嫌いです。 楽したい、辛い事はやりたくない、努力したくない、勉強したくない、そんな事ばかり考えています。こんな自分嫌だって思ってるだけで、変えようという努力をしようと思えません。自分の事を駄目だと感じてるだけ、いいだろうと感じてるのではないかとも思います。結局、自分を守っているんだと思います。 基本的にネガティブです。自分なんか生きてる価値がないと思っていないと落ち着かないんです。 ポジティブに考えなきゃ!と思う時間もあるのですが、自分がそんなポジティブに考えていいのか、、ネガティブに考えてないといけないのではないのか、、と思ってしまいネガティブ思考に逆戻りです。 特に酷い環境で育ってきたわけでもありません。幼少期に両親の不仲、多少の暴力などはありましたが、虐められた経験もありません。しかし小学生の頃からなんで自分は生まれてきてしまったのだろうと思っていました。 今、自分の周りが向上心に溢れていて、自分ほど努力しなくても何でも出来る人達。向上心もあまりなく楽な選択をしていて幸せそうな人達。この二つの環境両方にいるので、自分も楽な方に行きたい、けど行けないという状況で自己嫌悪が激しくなっています。 ネガティブに考えていないと落ち着かないと言いましたが、最近は自分を責めようとすると心にストッパーみたいなのがかかって、何も考えられません。これからすごく辛い事が待っているのに、不安になれないんです。自分は追い込まないと力を発揮出来ない部分もあり、自分を責めようとするのですが、出来ないんです。自分は何で生きているのだろうと考える毎日です。死ぬ勇気はないので、生きるしかないのですが。 やっぱりこんな考え方終わりにして、明るく生きたいです。 どうすればいいのですか。支離滅裂になっていますが、どなたかアドバイス下さい。

  • 友人に疲れてしまう自分。

    24歳、女です。 私には高校時代からの友人がいます。 彼女は、今彼氏と遠距離恋愛中です。彼は仕事の都合 で、週末しか連絡が取れないそうです。 彼女は、よく私にメールを送って来るのですが、その 大半が彼との関係での愚痴だとか、自分の人生での不 安だとか、ネガティブなものばかりです。 正直読むのも、励ますのも度々だと疲れます。 私自身は、大学卒業後外国に語学留学し、そろそろ仕 事を探さなければ、と思っている状態です。 また、彼は外国人なので、今は毎日一緒にいられます が、いつかは遠距離になります。 自分のこと、また彼との関係の将来に、私にも色々不 安はあります。 しかし、彼女が口癖のように「○○ちゃんはいいよ ね、幸せで」と言ってきます・・・ 私は確かに今幸せですが、こんな風に言われてしまう とどう返せばいいのかわかりません・・・ 彼女は、どちらかといえば内気で、おとなしいタイプ です。ネガティブなことはよく言いますが、優しい女 の子です。彼女のことを好きなのに、ネガティブなメ ールが来ると、「またか・・・」と思ってとても疲れ たような、悪く言えばうざいような気分になってしま います。 自分が疲れないように、彼女とこれからも付き合って 行く為にはどうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 何もできない自分が嫌いです

    長文です。ただの愚痴のようなものですが、良かったら読んでやってください。 一か月の半分くらい落ち込んで、いつも足踏み状態です。でもある時に「よーし!これからある辛いことなんでも乗り越えられる!」という意欲的な気持ちになります。ですが何もできない状態がまた来るのです。それをずっと繰り返しています。今は落ち込んでいるところで、続けている活動がとても嫌になって毎日休んでいます。その活動を辞めてしまいたいと思うこともあるのですが、決断をできません。倦怠感や頭痛や吐き気があるだけで、他の人から見たらそんなことでという感じなのですが、ただなんとなく休んでしまっています。このように休んでいる自分が嫌なのをはじめ、とにかく自分が大嫌いです。できる事なら自殺したいのですが、自分の行動力が無く出来ずにずっとだらだらと生きています。 プレッシャーに弱く、他の人の顔ばかり気にしているのが嫌いです。 今を生きている皆さんは悩みをそれぞれ持っていて、それを受け入れたり解決したりしているのだと思うととても自分が嫌になってしまいます。テレビを見ていて笑顔の有名人の方を見ると本当にすごいな、自分はなんてダメなんだろうと思います。 私の周りの方たちは私を気遣ってくださって、休んでも(学校です)「焦らないでね」「ゆっくり治してね」と優しい言葉を掛けてくださいます。そのように言葉を掛けてもらっているのに結局進めない自分が嫌なんです。 いじめられているというわけでは無いのです。自分が勝手に自分を嫌いになっているのです。 このような自分を受け入れたいとも思いますがおそらくできそうにありません。 このような自分をどのように思いますか?

  • 嫌いだと思う人に取り入っていく自分

    なぜこんなことをするのか自分がわからないです。 職場で意地悪な人がいて、距離を置けばいいと思うんですが、心とは逆の事をしてしまいます。たとえば一生懸命話かけたり、「お世辞」を頑張って言ってみたり。会社を一歩出ると、情けなくて涙が出そうです。 どんな事をされて嫌なのかというと、たとえば誰が捨てにいってもいい汚いものを捨てるときに、自分が暇そうにしてるのに「これやらないとだめだよね」とわざわざ私に話しかけ、私が何か言うのを待ってその場に居座り・・・間を置いて・・・私が「やります」と言うのを待ちます。きっと他人をコントロールするのが好きなんですね。よく、人に命令しています。私なら自分でやるようなことも、気づかせてやらせようとします。気づいた自分がやればいいのに、やっぱり汚い仕事は嫌なんでしょう。私は自分の仕事があるのに、中断してやります。誰がやってもいいなら、私がやろう、って感じです。 そういうふうに、嫌なことを人にさせる名人なんです。因みに女性で同じ年ですが、いつも横柄で怖いです。 私は普段怒ったりしないので、そういう意地悪な態度も普通に受け入れてしまいますが、やっぱりちょっと嫌です。 そういうことが積み重なり、会社を辞めようとまで思っています。少ない会社の中でこんなに嫌な人がいるんだって残念に思います。 それなのに・・・そこまで考えているのに、もっといじめられたら怖いと思って、すごくすりよってしまうんです。馬鹿みたいに。もっと大きい態度でどっしりいたら、私なんかに頼めないと思いますが、きっとコントロールできると思われたのでしょう。悔しいですが・・・。 「お世辞」を言うのもやめたいし、いろいろ褒めるのもやめたいんです。そんな嫌な人間に一生懸命な自分が情けないんです。 どうしたらこの先毎日精神的に元気に生きていけるんでしょうか・・。 このままだと、自分が磨り減ってなくなりそうです。 感情を出せる人になりたいです。今はニコニコして、何をされても怒らず、おとなしい人間と化しています。疲れました。

  • 彼氏の口癖について。

    彼氏の口癖がとてもマイナスで気になってしまいます。 面倒くさい、嫌だ、行きたくないなどなどです。 毎回会うと、必ず会話にこれらのネガティヴワードが入ります。 自分は、ここ最近ポジティブな方に思考をもっていこうと思ってるのでこれらのワードを聞いただけでこちらもモヤっとしてしまいます。 ネガティヴがうつりそうというか…。 また面倒くさい事には逃げるような一面もあります。 彼氏ならいいけど、この先一緒になったら面倒な事は協力してくれないんじゃないか、とよぎってしまいます。 ヘタレな彼を更生というか、せめて面倒くさいなどあまり言わないで欲しいのですがどのようにしていったらよいのでしょうか。 なるべく、彼をポジティブな方にもっていきたいです。 アドバイスなどありましたら、宜しくお願いします。

  • 自分が嫌

    私は人より劣っている人間です。 人が出来ることも私には出来ません。 それなのに自分よりも劣っている人が居たらその人の事を内心馬鹿にしていますし、 自分よりも優れている人に対しては嫉妬し、自分の事がまた嫌いになります。 また、自分でもよく分かっていないのですが時々非常にテンションが高くなる時があり、 その時には「その言動は駄目だろう」と自分で感じるような行動を取ります。 そして落ち着いた時に過去の自分を思い出してとても嫌になります。 死んでほしいです。 そんな自分は精神的にも人より劣っていますし、 一緒に居てメリットのない人間だと思います。 結構な頻度でそんな自分が嫌になり、人に愚痴を言ってしまうのですが、 そんな愚痴は聞かされる方も嫌だと思いますし、また、愚痴を言った所で私の問題が解決することもありません。 私は結論が出ないような事を延々と後悔している駄目な人間です。 また、「このような事を考える自分は可哀そうなやつだ」と心の何所かで考え、自分に酔ってしまっているかと思うと本当に駄目な人間だと思います。 皆さんは自分が駄目な人間だと感じた時どのようにして頑張っているか教えてください。

  • 自分の考えが上手く伝わらない…

    ここでもそうなのですけど、ちゃんとした文章で意見を述べていらっしゃる方が沢山いると思います。 私はインターネットでも現実でも言葉遣いが上手くななく、伝えたい事があるのにちゃんとした文章をかけない、又は話し方が出来ないと後から「あの時こうやって話していれば・・・。」と後悔したりします。(それを長い間引きずることもあります;) 話している人に考えがしっかりと伝わり、後から後悔しないようにする為にはどういうことに気をつければいいでしょうか。