• ベストアンサー

年金を受け取る場合等について基本的なこと教えてください

両親がそろそろ60歳になるのですが、年金については 全くといって知識がありません。 どういう制度になっているのか、どのくらい受け取る ことができるのか、手続きとかどうしたらいいのか、 何歳の時にするのか等、基本的なことからお願い します。 サイトがあればお願いします。 父は昭和22年1月生まれで今現在59歳、普通のサラリーマン で基本的に厚生年金を納めている。 母は昭和23年11月生まれで今現在57歳、専業主婦です。 結婚する前は働いていたので少しは厚生年金を納めて いたと思います。 何歳からもらえるのですか?(60歳から?65歳から?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20591
noname#20591
回答No.3

制度等については他の方も書かれていますように、調べられた方が いいかもしれませんね。基本的な事だけ回答させて頂きます。 1 厚生年金に加入していた月数 2 国民年金を納めた月数 3 免除申請をして免除が通った月数 4 第3号被保険者と言って、厚生年金に加入している人の配偶者   であった月数 この4つを合わせて、最低25年(300ヶ月)あれば、厚生年金も国民 年金も受給する事が出来ます。最高40年(480ヶ月)に近ければ近い ほど満額に近い受給金額となります。厚生年金の場合は、当時納めて いた金額によるので幾ら受給出来るかは言えません。 厚生年金については、60歳から報酬比例部分と言う厚生年金と昭和 22年生まれでしたら63歳(確かではないのでお調べ下さい)特別 支給の厚生年金が受給できると思います。そして65歳になったら、 (厚生年金以外に国民年金に加入していれば)国民年金も受給する 事が出来ます。60歳になったら、お父さんの勤めている会社を管轄 する社会保険事務所で厚生年金の手続きをします。持参する書類が ありますので、行かれる前に電話して聞かれてから行った方が良い でしょう。 お母さんの年金については57歳でしたら社会保険事務所の国民年金 業務課もしくは相談コーナーで、だいたい国民年金を幾ら受給出来る か試算して頂けると思いますので、お父さんと一緒に社会保険事務所 まで行かれたらいいと思います。

その他の回答 (3)

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.4

聞く前にまず調べましょう。調べて判らない事を聞くのが基本的なマナーかと思います。 調べる際の用語の手助けを中心に回答します。 まず国民年金保険による老齢基礎年金の受給は65歳からです。 現行の厚生年金保険法による老齢厚生年金の受給も65歳からです。但し、法改正のかかる経過措置があるため、特別支給の老齢厚生年金と呼ばれるものがあります。 特別支給の老齢厚生年金は 1.生年月日 2.性別 3.報酬比例部分と定額部分 この三つで給付開始日が異なります。 御両親の年齢ですと特別支給の老齢厚生年金のうち報酬比例部分が60歳から給付されます。 定額部分(老齢基礎年金相当額)は1と2により、 御父様は63歳から お母様は62歳から 受給出来ます。 定額部分や老齢基礎年金の額は40年間(480ヶ月)保険料を納めた人を基準に未納、未加入期間を減額する形で額が決まります。 双方ともおよそ80万*保険料支払月数/480で求まります。 (老齢基礎年金は792100*払/480で夫婦同じ計算式。御父様の厚生年金定額部分は1,676円 × 乗率(1.000~1.170) × 厚生年金の加入月数 × 0.988です。) 報酬比例部はこれまでの保険料納付記録に左右されるので一概にはいえません。参考URLや社会保険庁の額試算を利用してください。 また65歳から発生する本来の年金は5年を上限に繰り上げ下げの申請を出す事が出来ます。60歳から全部貰いたいので一生涯30%減額して給付して欲しいとか70歳まで元気に働くので70歳まで年金は不用である。70歳になったら30%増額で年金貰えるようにして欲しいとかそんな感じです。 ・・・にしても従前の法律でも58歳になれば見込み額通知が送付されているはずですがまだ来てませんか?見込み額通知は55歳に対象年齢引き下げになっているはずですが・・・。 御質問者様が必要としている知識は上記用語を元に調べられると思います。御両親のために頑張って見てください。

参考URL:
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/nenkisum/ns01top.htm
  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.2

>>何歳の時にするのか等、基本的なことからお願いします。 基本的なことは、社会保険庁のサイトで見るとか、図書館の本を読むとか、情報源はいくらでもあるので、ご自分で勉強される方がよいですよ。年金は複雑なので、ここで書かれるだけの情報では、誤解する可能性もあります。 >>何歳からもらえるのですか?(60歳から?65歳から?) これまで何年間の加入かなど、基本的なことを書いてください。(厚生年金と国民年金の加入期間)  このカテゴリーで「年金」と入れれば、基本的なことは沢山ヒットします。

回答No.1

社会保険庁のサイトに詳しく書かれています。 年金番号が分かれば、年金の額もわかりますから、アクセスしてみて下さい。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/

関連するQ&A

  • 国民年金と寡婦年金について

    昭和11年3月生まれの母の年金のことで相談します。 父は平成3年2月に60歳6ヶ月で亡くなっています。 昭和29年から51年ごろまでサラリーマンをし、その後自営業をしていました。 母は昭和33年に結婚して以来、専業主婦でしたが、昭和47から25年間国民年金に加入して、平成13年から国民年金を 月48000円ほど受け取っています。 皆さんにお尋ねしたいのは、昭和36年から47年の9年間の 専業主婦の期間は年金額に反映しないのかということです。(今なら3号保険者として、加入扱いしてもらえますよね) あと、周りの人から、「寡婦年金」というものをもらえるのではないかといわれたらしいのですが、母も私もよくわからないのです。 母の友人などの年金額を聞くと、どうも母の年金額は少ないように思えるのですが・・・・。 社会保険事務所に行く前にここで色々教えていただいて 勉強してから行きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 離婚後の年金について

    私の親が訳ありで離婚しそうなのですが,離婚した場合にそれぞれの親の年金がいくらぐらい貰えるのでしょうか?また,どんな手続きが必要なのか教えてください。そして,母の年金をもらう為に父の承諾や印鑑証明とか何か必要なものがあるのでしょうか? 父:昭和13年1月生まれ65歳 母:昭和12年5月生まれ 65歳 現在厚生年金受給です。父は20年以上働いていたと思います。そして,母も働いていた事があります。現在の年金金額をここに書いて良いのか分からないので書きませんが母も現在年金を少額ながら貰っているようです。 年金の事は全く分からないので教えてください。お願いします。

  • 厚生年金について

    父の厚生年金についてですが 昭和19年9月生まれで60歳です。 厚生年金は100ヶ月 厚生年金の他、国民年金は300ヶ月収めています。 父の厚生年金は何歳から貰えるでしょうか? 厚生年金と国民年金(65歳から)両方貰えますか? 母は昭和24年9月生まれです。 母は厚生年金には加入した事がありません。 母が65歳で国民年金を貰い始めたら 父の厚生年金が減るんでしょうか? 社会保険事務所まで遠いので こちらで教えて貰えたら嬉しいです。 どうかよろしくお願いもうしあげます。

  • 加給年金について

    本日、とあるインターネットの記事で加給年金というものがあることを知りました。 両親が年金世代なので、もし適用されるのであれば教えてあげようと思うのですが、今日初めて知ったことなので分からないことがあります。 支給の条件として、妻が ・厚生年金加入20年未満 ・65歳未満 ・年収850万円未満 であることと書いてありました。 両親は、父が昭和20年生まれの65歳、母が昭和23年生まれの62歳です。 母はずっと専業主婦なので、厚生年金には加入したことがありません。よく分かりませんが、昔は国民年金の加入が強制ではなかったとかで、一時期加入していなかった時期があるようです。ただ、第3号被保険者として国民年金に25年以上は加入していました。 また、専業主婦なので収入もありません。 こういった条件ですが、加給年金支給の条件に当てはまるのでしょうか。

  • 母のもらえる厚生年金について

    母は昭和24年生まれの、現在54歳の専業主婦です。結婚前(5年6ヶ月)に会社勤めしていたときに、厚生年金をかけていました。そのとき、一時金?をもらうかどうか聞かれたそうですが、何ももらわず証書が家にあります。 他人の話では、60歳になって手続きをすれば、毎月お金がもらえるとの話をききました。 そこで質問ですが、それはどのくらいの金額でしょうか?当時の給料や支払っていた厚生年金額は分からないのですが、今で言う手取り20万くらいのOLさんくらいだと思います。

  • 部分年金受給期間の加給年金

    昭和22年生まれ、妻は昭和23年生まれの専業主婦です。 60歳から64歳までの間は、部分年金と特別支給の老齢厚生年金を 受給しますが、この間は配偶者に係る加給年金は支給されるのでしょうか、されないのでしょうか。

  • 夫婦の年金

    夫は大学卒業後、すぐに就職し、厚生年金を支払ってきました。 私は国民年金を支払ったり、夫と結婚後、子供が3人生まれ、専業主婦となり6年ぐらい「第三号被保険者」になったり、現在は厚生年金を10年ぐらい支払ってきました。 単純なご質問なのですが、老後の年金を夫婦で合算して、割って半分づつもらえることってできますか? 専業主婦も大変なのに、いざ老後になると夫のほうだけ年金が多いっていうのは、ちょっと・・・。 できれば平等に半分づつ欲しいのですが、そういう書類手続きがあれば 今のうちにやりたいと思います。 変な質問かと思いますが、よろしくお願いします。

  • わずかな期間の厚生年金について

    昭和30年2月生まれの59歳の主婦です(夫62歳会社員)。現在はパート勤務してます。20歳の時半年間だけ厚生年金加入歴がありその後は国民年金で現在は第3号被保険者になってます。老齢基礎年金の支給は65歳からなのですが半年だけ支払った厚生年金は別に60歳からになるのでしょうか。その場合の手続き等はどの様にするのでしょうか

  • 厚生年金3号被保険者の年金保険扱いについて

    来年1月末に高卒で1971年4月から41年10ヵ月勤めた現会社を定年退職する予定です。 私は、現在59歳10カ月(1953年1月生まれ)、配偶者は、私より3歳半年下で57歳3ヵ月(1956年7月生まれ)です。 私は、入社時から厚生年金には加入しています。配偶者は、7年程度厚生年金に加入期間しておりでそれ以降は、私の厚生年金3号被保険者となっています。但し昭和56年から昭和61年の年金改定時までは、空白期間ですが・・・ そこで、質問です。 ★私が退職後、配偶者は、国民年金に加入すべきでしょうか?  加入すべきであれば、今後の加入期間及び その手続き方法と加入する場合の金額(保険料)の算定方法をお教え下さい。  (配偶者は、専業主婦で無収入です) 非常に初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • このような場合年齢とともに年金が増えますか

    昭和22年11月生まれの女性です。 年齢順に 共済年金        15年 国民年金(主人の扶養) 20年 厚生年金         6年 の資格があるものです。 昨年暮れに、60歳になったので共済と厚生年金の請求手続きをしましたところ、通知が来まして4月から振り込まれるとのことでしたが、思ったより少なく感じました。  この金額が将来にわたり基本的に変わらないのですか。  友達に聞くところによりますと、ある年齢が来ると年金額が増えるとも聞きました。本当でしょうか?  将来的には共済年金+国民年金+厚生年金 がもらえますよね。  いくつから、どれくらいふえるのですか。   例    共済年金は○歳から約○割位増える。    国民年金は65歳から○○円くらい支給される    厚生年金は、年齢に関係なくそのまま      等のように教えていただくと気持ちの上に助かります。  よろしくお願いします。