• 締切済み

賞与の査定項目について

賞与の査定項目についておしえてください。 会社で上司と部下で相互査定をしようという話がでています。 査定項目をみんなで考えようということになっているのですが、 既存の査定項目にどんなものがあるのか、世間一般的な査定項目が どんなものなのかわかりません。 査定項目をおしえてください。 また、参考になりそうなHPがあればおしえてください。 職業はSE、PGが対象です。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 会社の方針や、社長の考え方によって項目や順位が変わってくるでしょうが、SEやPGであれば、知識、研究心、確実性、顧客との対応、協調性、指導力、等でしょうか。査定項目を決めて、それぞれ学校の成績のように5段階評価等の評価方法を決めて、点数制にすると査定結果がすぐにわかります。その結果を更に、A・B・Cのような区分けをすると、賞与等への対応ができると思います。  相互査定の場合、査定後の査定結果の扱いに留意をしないと、職場関係が悪くなる場合があります。査定をする目的、査定の観点などについて、職員の共通理解のうえで進めると良いでしょう。部下のみの査定の場合には、そう気を使わなくても良いとおもいます。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

おおむね、下記のような項目でしょうか。 仕事の質(速さと正確さ) 仕事の量 創意工夫 知識 技術力 判断力 規律遵守 管理職には次の項目も加えます。 交渉力 指導力 項目ごとの重視度により比重を替えます。 各項目を5段階(5 4 3 2 1 )くらいにします。

関連するQ&A

  • 賞与の査定

    中小企業を経営しています。 賞与査定について教えてください。 賞与の査定基準などで参考になる資料やHPなど ありましたら教えてください!!! 困っています!!!!

  • 賞与査定について

    初めて投稿します。今月は賞与支給される会社が多いと思いますが、その査定について教えて下さい。私は上司より10月に転勤(辞令もなく確定ではなかったですが)を言われ家庭内の事情を理由に断りました。しかし後日正当な理由ではないと無理に転勤を要求してきたため退職を志願しました。退職理由は他にやりたい仕事があるとしましたが、結局上司の強い引き留めにより部署移動する形で残る事になりました。上司からは結局転勤したくないからだろと思われていると思いますが、時間が経過した現在では上司からも役員からも「お前は新しい部署の方が性格的に合っているしその部署の責任者からは感謝されてるしこれからも頑張れ!」と言われました。長くなりましたが、ここで質問です。結果は良い方向になったとはいえ、一度上司からの転勤を拒否し退職意思表示までした場合の賞与査定には影響が生じるのでしょうか?各社それぞれによって基準は違うと思いますが参考に教えて頂けたらと思っています。宜しくお願い致します。

  • 決算賞与について

    世間でよく 「税金に持っていかれるくらいなら決算賞与出した方がいい」 とか 「節税のため決算賞与を出した」 とか 誤解を招くような表現をする人がいますが、あれは資金繰りに困ってなくて、単に『税金』という名目の出費が嫌な場合に言うんですよね? 決算賞与は確かに税金を減らしはするけど(非課税だから仮払消費税は対象外。賞与の約40%くらいの法人税が減る)、でも賞与の6割は現金を消失することになります…よね? 先日、会社の上司が今年の決算賞与は夏の賞与並みに出す(例年だと金一封程度)と言うのでびっくりしてしまって。 (経理にうとい) 「税金に取られるくらいなら」 と言っていますが、分かって言ってるのでしょうか? 資金繰りは楽観出来ない見通しなのに! この上司を含め、世間で誤解している人は多くないでしょうか?

  • 退職時期と、賞与の支給について。

    現在、問題になっている、東京電力のお話しです。 夏の賞与額が昨年と変わらないことの理由として、『賞与査定対象期間が、昨年度後半のものなので、夏の賞与額支給には影響がない。』ということを聞きました。 話しは変わりまして、一般的なお話しになりますが、仮に賞与支給前に退職したとして、査定が終了しているはずの賞与は、頂けるのでしょうか? 退職後なので、あまり現実的ではないのかな?…とも思いますが、法的なことも含めて、教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 退職時の有給消化中の賞与について

    7月1日から21日分の有給を消化して、31日に退職します。 その際、賞与の支給(初旬から中頃付近)があるのですが、これは普通にもらえますよね? 一般的な査定期間では当然対象ですし、査定期間中に休日以外休んでいませんので。 支払いの対象にならない場合は、会社から今夏賞与の支給が無かった場合、と言う解釈でよろしいですか? ※賞与は法的に支給しなくても良いとなっていますが、今回は会社側が今夏の賞与を支給した場合で回答願います。

  • 退職願い後の賞与について

    7月10日に賞与が支給されます。 ただ、今のタイミングで転職の最終面接が合格しました。 一週間以内(7月1日迄)に来ていただけるかの返事を下さい。と言われています。 こうした場合、退職願いをした後でも賞与を貰える権利はあるのでしょうか。 引き継ぎ・有給もあるため、賞与支給日はよっぽどの限り在職していると思います。 一応会社規定の賞与の項目を見たら、 支給日在職者に支給と記載があります。 又、7月賞与の査定期間を調べたら、前年度の9月から3月の間とありました。 あまり良くは無いことですが、次の会社には返事をして、 今の会社には賞与支給後に報告するのが良いでしょうか。 会社で、様々だとは思いますが一般的な場合の回答頂けると助かります。

  • 一般的な会社の賞与計上月について

     一般的な会社は3月末が決算日で、賞与の支払は6月などが多いと思うのですが、3月末時点では賞与として費用計上するのでしょうか?  私の勤めている会社は5月末が決算日・11月末が中間決算日で、賞与の支払が6月と12月なのですが、かなり上の上司から、賞与査定に時間がかかるから12月支給の賞与は12月の経費にできないのか?との依頼がありました。 毎年5月と11月に賞与の計上をしているのを当たり前と思っていたのですが、普通は支払った月に賞与の計上をするのでしょうか?

  • 退職時の賞与について

    7/31日が最終在籍日で、賞与の支給日が7/10ですなのですが、賞与はでないはずだと上司に言われました。 就業規則には、 貢献度に応じてその労いに報いることを目的として、支給日に在籍している者に支給する 次の場合は、賞与又は寸志の名目で支給することがある 査定対象の全期間勤務していないが、支給日現在在籍し、引き続き勤務すると見られる場合 会社が特にその必要があると認めた場合 とあります。 ちなみに、査定期間は11/1~4/30です。 全期間勤務しました。 7/10の支給日には有給消化ですが、最終日在籍日は7/31にですので、賞与は支払われるべきだと思うのですが、どうなのでしょうか? 労いとして報いる目的 支給日に在籍している が根拠になると思うのですが。。。 引き続き勤務するとみられる者のところは、寸志として支払うことがある旨であって、引き続き勤務しない者には払わないという根拠にはならないと思うのですが、どうでしょうか? ある程度の知識を持って労組や会社に掛け合いたいと考えておりますので、お力お貸しいただけませんでしょうか。

  • うつ病で休職中の賞与について

    前提条件として会社は以下のシステムです。 賞与は12月、7月の第2週 みなし労働制を採用 (1時間の残業代は必ず毎日支給それ以上は深夜残業22:00までは無給) コンピュータ関連企業 私は昨年9月~11月までうつ病で休職しており11月21日より 復職いたしました。 当然そのときの冬の賞与が受け取れなかった時も不満はありましたが 立場上あまり強くいえませんでした。 今回12月~6月まで毎日残業は当たり前(みなし労働の意味無し)、 深夜残業代は勉強で残っていることにしろとか、土・日出勤は遊びに来たことにしろと上司に言われ、プロジェクトがかなりひどかった 事もあり、泣く泣くそれに従っていました。 しかしあまりにもひどく、またうつ病が再発して休職することになってしまいました。 その間3人分以上の仕事をこなし、プロジェクトに私がいなければ 絶対に納期を守れなかったという自信もあります。 ここで質問なのですが、たった1ヶ月賞与支給日に届かなかっただけで 賞与の査定外といわれました。 査定して0ではなく、査定の対象にもならないらしいです。 一応他社に出向して作業をしていたので、そことの契約関連の 違約金等々も発生はしているでしょうが、多少なりとも賞与を受け取る 権利があると自分では考えておりますが、法律上会社は支払わなくても よいものなのでしょうか。 就業規則上は、休職=賞与支給対象外とはかかれておりません。 わが社の伝統?のようなもののようです。 これで昨年冬から、今年の夏、おそらく今年の冬も賞与無しが 確定した模様です。 どうしてもこの点がうやむやで、会社からも満足行く回答をいただけません。 うつ病が考えすぎでひどくなる一方で、自殺を考えるまでに 悪化している感じがしています。 ぜひ何かご存知の方はお力を貸していただければと思い ここに投稿させていただきました。 深夜残業代や、休日出勤代も現在もめています。 出勤簿上無理矢理22時帰宅したことや、土曜は休んでいることに しているので、正確な時間帯がわからないからとか会社に言われています。 ということで、現在1円も賞与・深夜残業・休日出勤手当ては まだいただいておりません。

  • 有給休暇取得に応じた賞与の減額について(長文)

    現在関西の中小企業に勤めております。 会社は社員250名、グループ1500名(海外込)程度の規模で、 一族経営です(現状は社長のワンマン経営) 有給を取得するとボーナスが減額されます。 前回支給の時は、2日の有給取得に対し、 0.2ヶ月分ほど減額されていました。 賞与の額は通例では1ヶ月強の支給しかありませんので、 これ以上少なくなるとかなり厳しいです。 会社の賞与の査定には「実労働時間」が用いられている様です(外には非公開) 有給等で実際に働いていない時間があると、マイナス査定となります。 逆にプラス査定は無いと思われます。 社長の考えは「休んでる者と働いている者の賞与が同じなのはおかしい」 ということらしいです。 賞与の支給日、金額等は社長が気分(と言っては失礼ですが)で決めている様なものです。 ※皆勤手当は有給を取得しても支給されています。 労働組合は存在していますが、待遇に注文をつけて社長に睨まれるのを恐れている為、 形だけの組合になってしまっています。 (社長が組合を作った理由は、世間からの体裁を気にしてです。 過去に注文をつけた方が飛ばされたことがあります) 組合に相談したところ、この問題を解決しようとする意思が全く感じられませんでした。 今後は周りの社員の意見を聞きつつ、上司と相談しようと思っています。 (上司は大手で働いていた事があるため、有給の取り扱いについては理解があるようです) 1.上記のようなケースの場合、有給休暇取得による賞与減額は妥当なのでしょうか? 2.妥当ではない場合、会社側に減額をやめさせるにはどの様な手段をとればよいでしょうか? 3.過去に減額された賞与を請求できますか? 長文になりましたが、ご回答宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう