• 締切済み

退職時の賞与について

7/31日が最終在籍日で、賞与の支給日が7/10ですなのですが、賞与はでないはずだと上司に言われました。 就業規則には、 貢献度に応じてその労いに報いることを目的として、支給日に在籍している者に支給する 次の場合は、賞与又は寸志の名目で支給することがある 査定対象の全期間勤務していないが、支給日現在在籍し、引き続き勤務すると見られる場合 会社が特にその必要があると認めた場合 とあります。 ちなみに、査定期間は11/1~4/30です。 全期間勤務しました。 7/10の支給日には有給消化ですが、最終日在籍日は7/31にですので、賞与は支払われるべきだと思うのですが、どうなのでしょうか? 労いとして報いる目的 支給日に在籍している が根拠になると思うのですが。。。 引き続き勤務するとみられる者のところは、寸志として支払うことがある旨であって、引き続き勤務しない者には払わないという根拠にはならないと思うのですが、どうでしょうか? ある程度の知識を持って労組や会社に掛け合いたいと考えておりますので、お力お貸しいただけませんでしょうか。

  • liois
  • お礼率100% (8/8)

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.8

賞与という言葉の意味など関係なく、規則や契約によります。 契約は支給で成立していますから権利としてありますが、現実には契約を知らない、知らないふりをする会社も多く、トラブルも多いです。 退職を言うのは実際に現ナマを手にしてからの方がいいです、って、もう言っちゃったんですね。 場合によっては裁判でしょう。 http://www.jil.go.jp/rodoqa/02_chingin/02-Q03.html

liois
質問者

お礼

裁判までは考えていないのですが、しないともらえないですかね。。。 ありがとうございました。

回答No.7

賞与の意味を知らないと、そういう発想になります。 賞与の真の意味は、会社に貢献した人に対する報酬ではないのです。ちゃんと仕事をする人は、あまり賞与のことを気にせずに働きます。優秀な社員は、もって生まれた素質とか性格によって、ちゃんとした仕事が出来てしまうのですね。 一方、ダメ社員が、思いのほか、沢山の賞与をもらいますと、俄かに、やる気が出ます。賞与が、仕事に対するモチベーションとなります。よって、無能な社員に対して賞与を与える意味とは、先々、会社の為になる社員となることを期待してのこと。ですから、退職していく人間に、賞与を与えるということは無いのです。

liois
質問者

お礼

参考になりました、ありがとうございました。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.6

判例的には過去の実績によるというものが多いです。 過去どのように処理していたのかを、経理担当者にでも確認して見て下さい。 過去も賞与支給日に退職が決定しているものには支給しないとしているのであれば、支給しなくて何ら問題はありません。 もちろん、就業規則できちんと規則されていれば話は別ですが、その辺はたいてい曖昧な記述になっている(もしくはそもそも記載がない)ので、過去の実績が物をいいます。

liois
質問者

お礼

恐らく記載がありませんので、過去の実績によるのですかね。。。 ありがとうございました。

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.5

雇用契約書に記載事項通りですから、見かけ上賞与は_受領可能の感じがあれど_””7/10の支給日には有給消化ですが、最終日在籍日は7/31にですので、賞与は支払われるべきだと思うのですが、どうなのでしょうか。?””・・・ 一般的に_賞与を受領確定後で、退職実行としますが。 既に、退職意思表示をしておきながら、尚且つ”賞与受領日は、有給消化日ですか、”ここまで厳密に、こだわり受領をしたいのならば、”ご自身で、個別折衝をするが、お薦めです。 ”賞与は、会社(事業所)の業績如何での社員への配分が原則で、別に法律で、企業側に支給責任は、有りません。

liois
質問者

お礼

参考になりました、ありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

多くの場合、上期一時金・下期一時金、というかたちで、下期(10-3月)の業績に見合った支給を6~7月に行う、という処理をします。 ですから、退職者でも該当するのですが、査定がどうなるか、そもそも会社業績として一時金が出せるのか、という下限は決まっていません。 なお、寸志のほうの規定は、4月に入った新入社員が、まだ査定対象になっていないからって 6~7月に一銭ももらえないと悲しいね、じゃあ、3万円とか5万円とか新生活の助けに使ってもらおうか、という意図のものです。

liois
質問者

お礼

査定はもう終わっていて、後は支給待ちという状況です。 減額であれば納得もいくのですが、出ないというのは納得しかねております。 ありがとうございました。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

支給日には退職が決定してるじゃないですか? そういうのは今後も在籍する意思はないと判断されますよ。

liois
質問者

お礼

参考になりました、ありがとうございました。

回答No.2

雇用契約書(あるいは採用通知書など)に、月額給与とならんで年間賞与額が記されており、雇用の条件の一部となっている場合は支給されます。 雇用の条件の一部になっておらず、就業規則や給与規定にも明確に「労働の対価である」と書いていないならば、会社側の一存で払うも払わないも決めて良い「報奨金」の類とみなされるでしょう。 辞表を出して去って行く従業員に「報奨金」を払う必要があるのか、、、、、と考えると出さない経営者が多いと思います。

liois
質問者

お礼

賃金なのか、報奨金なのか確認してみます。 ありがとうございました。

noname#211666
noname#211666
回答No.1

法律では賞与については決まってないみたいですので掛け合っても無理だと思われます。 賞与貰ってからやめると提示する人多いですね。

liois
質問者

お礼

参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 退職者の賞与について

    給与規定の賞与の条文についてなのですが、私が勤める法人には以下のように書いています(抜粋)。 ・○○(法人名)は、毎年7月および12月に○○の業績、職員の勤務成績を勘案して賞与を支給する事がある。 ・賞与の支払い期日はその都度定める。 ・賞与の支給対象者は支給日の在籍者とする。 ・賞与の計算期間は、7月賞与については前年10月から当年3月まで、12月賞与については当年4月から9月までとする。 この場合に、10月31日付けで退職する者は12月賞与は支給されますか?されませんか? 確かに「支給日の在籍者とする」と書いてありますが、4月から9月までは問題なく勤務していたわけで、もっといえば10月だって勤務をしているわけです。それなのに支給日に在籍していないから支給しないというのはおかしな気がします。 極端な話、支払い期日はその都度定めると書いてあって、支給日の在籍者に支給って、12月15日に退職が決まっていて、16日が支給日に決まったらもらえないんですか?この書き方だと、1ヶ月前に退職願を出して受理された人の退職日を知っている法人は、賞与支給日を操作出来ちゃいますよね。

  • 退職時の賞与について

    初めまして。賞与の支給日は6月と12月ですが、4月の末で退職するのですが、会社の就業規則に書いてある賞与に関する文面は、4月1日から9月末までと10月1日から3月末までの業績と各人の勤怠に応じて支給する。とありますが、この場合は支給されるのでしょうか?ちなみに、賞与支給日に在籍している者、とは記載されていません。

  • 退職願い後の賞与について

    7月10日に賞与が支給されます。 ただ、今のタイミングで転職の最終面接が合格しました。 一週間以内(7月1日迄)に来ていただけるかの返事を下さい。と言われています。 こうした場合、退職願いをした後でも賞与を貰える権利はあるのでしょうか。 引き継ぎ・有給もあるため、賞与支給日はよっぽどの限り在職していると思います。 一応会社規定の賞与の項目を見たら、 支給日在職者に支給と記載があります。 又、7月賞与の査定期間を調べたら、前年度の9月から3月の間とありました。 あまり良くは無いことですが、次の会社には返事をして、 今の会社には賞与支給後に報告するのが良いでしょうか。 会社で、様々だとは思いますが一般的な場合の回答頂けると助かります。

  • 退職時の有給消化中の賞与について

    7月1日から21日分の有給を消化して、31日に退職します。 その際、賞与の支給(初旬から中頃付近)があるのですが、これは普通にもらえますよね? 一般的な査定期間では当然対象ですし、査定期間中に休日以外休んでいませんので。 支払いの対象にならない場合は、会社から今夏賞与の支給が無かった場合、と言う解釈でよろしいですか? ※賞与は法的に支給しなくても良いとなっていますが、今回は会社側が今夏の賞与を支給した場合で回答願います。

  • 退職時の賞与について教えてください。

    自己都合で会社を退職する場合の賞与について教えてください。 今勤めている会社の賞与規定は算定期間4月から9月までの賞与を12月に、算定期間10月から翌年3月までの賞与を6月に支給される仕組みになっています。ここで、退職する時期と賞与支給の有無について疑問があります。 たとえば3月一杯で退職する場合、6月に支給される賞与の算定期間中は勤務していますが、6月の支給日には退職してるため賞与は支給されないのでしょうか。 また、6月一杯で退職する場合、有給休暇を消費するために6月中は出勤しないと思いますが、退職を前提とした有給休暇中でも賞与は支給されるのでしょうか。 さらに、6月一杯で退職する場合、12月に支給される賞与の算定期間の内、半分は勤務していることになりますが、12月の賞与の内、一部は支給されるのでしょうか。 会社の労働規約や賃金規定を見ても、そこまで詳しく書いて無く、退職する気持ちがまだ固まっていないため、会社の人に聞くこともできません。 会社によって違うと思いますが、ご経験された方、一般的な考え方、アドバイスお願いします。 ちなみに、今勤めている会社は大手建設業で10年間勤めました。

  • 産休・育休の間の賞与って・・・

    社内に賞与支給日に、出産予定の人がいます。賞与の査定期間全て勤務しているにもかかわらず、会社は支給日に産休をとっているという理由で、賞与の支給はないといいます。 法的には、これは許されるのでしょうか?給与がでないのは、まだ納得いくのですが、この場合、査定期間の評価がされてないということになるように思えて、納得いきません。

  • 退職時の決算賞与について

    私は2月29日付で現在の会社を退職します。 また、私以外でも3月で退職する者が3名います。 一昨年の12月から勤めたので、勤続年数は約1年3か月になります。 弊社は2月末日決済で、毎年決算賞与があります。 今年は2月23日に賞与が振り込まれたとの事ですが、私だけ賞与を頂いていません。 3月で退社する3名も賞与を頂いたとの事です。 就業規則の賞与の項目を見ると。 ●賞与は算定期間末日において、勤続1年以上で、かつ支給日に在籍する従業員に支給する。ただし、勤続1年に満たない者であっても勤務成績が良好で、賞与を支給することが妥当と認められた場合はこの限りではない。 とあります。 これは、夏季・冬季の賞与だけでしょうか。支払日の項目には夏季・冬季の賞与しかなく決算賞与の支払い日は記載がありません。また、就業規則に決算賞与の項目もありません。 ただ、就業規則の(昇給及び昇給時期)の項目に ●昇給は毎年3月期に、前年2月21日から当年2月20日までの期間(以下「評価期間」という)の従業員の勤務成績に基づき評価を行い決定する。 ●昇給は次の各号の一に該当する者には行わない。 1.評価期間内において、昇給停止の懲戒処分を受けた者 2.2月21日から1ヶ月以内に退職する予定の者 私は、上記の2に該当しますが、これは昇給に関してになります。 これらを考慮して、私は決算賞与を頂けるのでしょうか?? 皆様の回答を宜しくお願いします。 社長は、お金は俺が払ってやっているとよく言います。気分次第で突如基本給が減額にもなりました。 理由は、自己都合により退職する為他の社員に迷惑をかける行為との事です。3月に退職する者も減額になりました。それも、給料明細にいきなり辞令との項目で紙が入っていただけです。 ただ…。 今回は、決算賞与に関する事を質問させて頂きました。 そちらに関して早急な回答を宜しくお願い致します。

  • 賞与と退職についての質問です。

    職場の就業規則の中に、賞与について『原則として年2回、6月と12月に賞与を支給する。評価対象期間は6月は前年の12月1日から当年5月31日と基本給を基準に算定する。なお支給日当日に在籍し、かつ通常に勤務していた者について支払うこととする』と明記されています。 私の場合、都合により6/30付で退職が決まっており、6/25まで通常勤務(通年6/25支払い日)翌日から年休消化予定となっています。 今までの退職例ですと、退職が決まると大幅な減額が当たり前にされてきたようですが、調べてみると『就業規則で支給方法や算定の条件が定められている場合は、契約によって支払われる賃金の一部とみなされるため、会社はその内容に従って支給する義務があります。』とありました。 支給条件は満たしていると思いますので、もし賞与が減額されたとしたら支払い請求が出来るのかわかる方教えて下さい。

  • 退職時の有給消化と賞与について

    いつも参考にさせていただいております。 早速ですが、自分は6月に退職を考えています。6月に退職する理由は、退職後、自分で会社を設立したいと考えており、賞与をその資金の一部に当てたいと思っているためです。 ここで教えていただきたいのですが、今の段階で6月1日を最終出勤日とし有給を8割程度消化して6月末に退職しようと考えています。この場合、6月中旬に支給される賞与は貰うことが出来るのでしょうか? 社則による賞与支給の条件として「支給日に在籍していること」とありますが、退職前の有給消化期間に賞与は支給されるのでしょうか? 詳しい方、経験された方、アドバイスお願いします。

  • 諭旨解雇者への賞与支給について

    賞与の査定期間(10~3月)後に、不祥事を起こし、諭旨解雇(6月)となった社員がいます。 当社では支給日不在を理由とする賞与不払いは規定していないため、自己都合退職者へも賞与を支給しておりますが、諭旨解雇となった社員に賞与を支給(7月)する義務はあるのでしょうか? また、その場合に査定期間中は問題なく勤務していたので低い査定をつけることは出来ないのでしょうか?