• 締切済み

無形民俗文化財のメリットって何?

私の地元には、無形民俗文化財に指定されているお祭りがあります。同級生の家が今年のお祭りの世話役になったので話していたのですが、無形民俗文化財に指定されているすごいお祭りらしいけど、文化財指定ってことは国とか県とかから、お金もらえるの?っていう話になりましたが、聞いたことないよねぇ、じゃさぁ、文化財指定って私たち(お祭りの実行者)に何のメリットがあるの?ということになり、今回質問させてもらいました。 無形民俗文化財指定って地元にとってどういう意味があるものなのでしょうか。

みんなの回答

  • ooyatyako
  • ベストアンサー率34% (23/67)
回答No.2

私のところも、国の「重要無形民俗文化財」を伝承しています。「お金」というような現実的なメリットはあまりありませんねえ。保存伝承すること自体には補助金も出ませんし…  最も大きなことは、「ハクがつく」ってことですね。重要無形民俗文化財は「国の重文」ってことですから、このことだけでも世間に対するインパクトは大きいことから、有名になって、ひいては収益も上がることにつながる。って部分が影響の大なるところだと思います。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

助成がある事は確かなようです。 重要無形民俗文化財に指定されると、周知のための記録作成,現地公開に必要なものの修理,後継者を育成するための伝承教室の開催などに要する費用の一部を国庫補助で支援している、との事です。 具体的な費用については、直接調べてみてはいかがでしょうか? 一例↓ http://www.city.tsurugashima.lg.jp/bunkazai/amagoi/kuni_bunkazai.htm

参考URL:
http://www.tabiken.com/history/doc/I/I204C100.HTM

関連するQ&A

  • 800年の文化 対 動物愛護

    三重県に馬が土壁を駆け上がる「上げ馬神事」なる祭りがあるようです。それは、馬が土壁を駆け上がり、作物の出来を占うと言った方式の祭りで、800年以上の歴史を持ち、三重県の無形民俗文化財にも指定されているらしいのですが、必要以上に馬をたたいたり、無理やり壁を上らせたりする行為が虐待にあたると動物愛護団体が指摘し、三重県の文化財保護審議会が現地調査を行い、その後の警察の調べで、動物に対する虐待の疑いが高まったとして、警察は関係者5人を動物愛護法違反の疑いで書類送検したらしい。800年の文化と動物愛護、どちらが優先され保護されるべきなのでしょうか。

  • 民俗調査のために老人ホームでの高齢者との交流は、いかがなものでしょうか

    僕は、日本の民俗学に興味がありボランティアで老人ホームの高齢者の方との会話からその方の民俗的体験等の話を聞きたいと思い立ちました。 高齢者が多数集まっている場所に行けばそういう実体験を持った方が、何人かはいらっしゃるだろうと判断しました。そこで仲良くなり何とか民俗的事柄の体験者を探し、何らかの風習等について聞き取りたく思っています。 出来れば自然にそちらに話しを持っていって・・・ 僕は、おしゃべりが大好きで高齢者の話を聞くのも好きです。なぜなら、彼らは失われつつある日本の伝統、文化をよく見聞きし体験しているため僕の興味・関心を持っている分野と一致するからです。ようするに昔の話を聞くのが、好きなんですね。そして、高齢者の方の多くは昔のことをどうやら話したがる傾向にある。そして、若い人間と話がしたいようだと最近気づいたんです。それならば、僕はうってつけだ!と思ったんですよ。 僕は、21歳の大学生で時間ならけっこうあります。民俗学は、個人的に関心を持っている分野の一つで今回思い立ったボランティアは、専攻のための研究等と全く関係がありません。それと民俗学では主に性民俗に関心を持っております。出来れば高齢者(男女問わず)からは性民俗方面の話をお聞かせ願いたいのですが、内容が内容だけにかなり慎重にならざるをえないかな・・とも感じています。 前置きが長くなりましたが、こんな動機からボランティアをしてよいものでしょうか?もっとよい聞き取り方法やそのための場所があれば教えてください。ちなみにボランティア経験、介護体験はありません。当方、普段は島根県松江市に住んでおりこのような田舎だと性民俗体験者の生き残りがいてもおかしくないとふんでいます。すっかり失われた民俗の生の話を是非自分の耳で聞きたいんですよ。もちろん、録音するつもりです。

  • 由緒あるお面が、饅頭になってた…

     私の村には、とある民俗芸能があり、200年以上も前に作られた仮面を付けて神事や舞いが行われます。祭りは有名で国の文化財指定を受けています。  ある日、近くの町のみやげ物屋に寄ったところ、見慣れたお面が表に焼かれた饅頭を売っているではありませんか。なんと我が村の祭りのお面が饅頭に使われちゃってるのです。神聖なお面が人に喰われてしまうなんてなんか複雑…。あの面を神とあがめるお年寄りも大勢いるのに…。 後日この祭りの保存会の人に聞いたら、饅頭に使うことには何の断りもなかったとのこと。いわゆる「無断」です。  こういうのって、「著作権の侵害」とか「肖像権の侵害」とかにあたらないんでしょうか。

  • 日本にとって死刑廃止のメリット

    私は日本人として死刑廃止に反対というのはすごい理解できますし、今回刑が執行されたことはよかったと思います。 逆に日本にとって死刑廃止することによる現実的なメリットって何でしょうか? 死刑廃止をしている国から死刑を存続している日本が野蛮だと思われているのを解消できるくらいしか思いつきません。死刑が野蛮とか考えているのは文化や風習が違うからなので彼らに死刑を理解してもらう必要はないでしょうし、それを解消したって現実的に国として何のメリットになるのかわかりません。

  • 喪中ですがお祭りの実行委員に

    今年は秋祭りの実行委員に選ばれておりますが、7月に母が他界しました。 実行委員は順番で決まっていて辞退や中座は他の人に迷惑となります。 喪中ではありますが、このまま祭りの実行委員(世話役)を続けても 支障ありませんか。

  • 国道の指定区間(直轄国道)と指定外区間(補助駆動)の違い

    自分が普段利用している国道が、今度新しく国道の指定区間(直轄国道)に指定されたみたいなのですが、 今までと何が変わるのでしょうか? 自分の調べた限りでは、維持・管理を今まで県がしていたのが、 国が直接行なうようになるということだけわかりましたが それ以外のことはよくわかりません。 記事によると以前から地元からの要望があったと書いてあったので、 何かメリットがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 市町村合併 メリット デメリット みなさんのご意見

    市町村合併について教えて下さい。そもそもなぜ市町村合併をするのか。メリット・デメリットは?特に東海地方の合併に興味があります。中でも愛知県など。合併すると国から援助がされるんでしたっけ?それで隣接した地域と連携してより良い行政サービスがうけられる。県・市境地域の活性化、合併後のイメージアップ、一部地域の発展の危険性、文化の衰退など、いろいろな議論する項目があるようですが、みなさんの意見も是非お伺いしたいのです。自分も市町村合併についてはまだ全く知識がありませんので、いろんな意見をお伺いしたいです。うまく質問できなかったかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 韓国『ねぶた祭り』パクったユネスコ申請青森抗議せず

    韓国が『ねぶた祭り』をパクった上に起源を主張しユネスコに申請 青森が抗議しなかったばかりに…… 青森の伝統的な祭り『ねぶた祭り』をご存じだろうか。毎年8月に開催され国の重要無形民俗文化財にも指定されている。そんな『ねぶた祭り』だが、韓国では似たような祭りが『燃灯会』として開催されている。過去、青森が国際交流で風神雷神を韓国まで運び、製造方法まで教えたこともあり、韓国で同じ祭りが開催され、更にはそれを自国の起源と主張するようになった。 そこまでならいつものことなので笑っていられるが、それをユネスコに申請したというのだ。韓国毎年行われている『燃灯会』は新羅時代から陰暦正月15日に開かれた国家的な仏教法会で、それを真似たのが青森の『ねぶた祭り』だと言うのだ。『燃灯会』の公式サイトにはもちろん「青森」や「ねぶた」の記載は一切ない。愛・地球博の韓国館ではねぶたの様な物が展示され、韓国のマスコミは韓国の文化と報道。これに対して青森側は「真似されても良いんじゃないの?」と一切抗議を行わなかった。ネットユーザーや市民の声に対しても耳を全く傾け無かったのだ。 その結果、ねぶた祭りの韓国版『燃灯会』がユネスコに申請されてしまった。まだ選定はされていないが、このままだと中国起源の「端午の節句」の二の舞になってしまうだろう。「端午の節句」は韓国がユネスコに申請し選定された前例がある。選定そのものは結構緩いようだ。 このまま青森側が抗議を行わなければユネスコに文化遺産として選定され、世界的に認められるのは『燃灯会』になってしまう。 http://getgold.jp/p/8337 また韓国かよってかなんでいつも日本の物事を韓国起源だって言い張ってるのかな? ねぶた祭りは韓国起源と世界的に認められてしまうのかな? 本当は日本起源なのに韓国起源と既に世界に認められてしまった物事はあるのかな?

  • 祭りを巡るトラブル

    祭りが盛んな土地(その祭りとは、他方住民がまず知らない ものとします)は不良や気性の粗雑な人が結構多いと聞き ます。同じ町名の所でも祭りに参加する・しない町内が あると交流らしきモノがなく、分断されたみたいになって いて参加する丁目の住人が威張り散らしていたり。 同じ祭りでも、全国的にメジャーなものや国の文化財指定 を受けている所は、もっと行き届いているんじゃないかと。 祭りってヤー様の利潤になったり、いわゆるヤンキーが 暴れる機会にもなるとか。(取材のマスコミの人が川に 投げ落とされたりの騒ぎも) 土地に深く関係するせいか、祭りって土地柄がよく出る 様に思います。祭りにちなむトラブルを教えて下さい。 (祭りに参加しない地域を巻きこんでの、迷惑な練習騒音 含みます)祭りによっては、住民の寄付金トラブルもある らしいですね。

  • 無形の民族文化財について

    私は進路に悩んでいる高校生です。 以前から文化財保護に関する職業に興味を持っていました。 色々と調べてみて、無形の民族文化財というものを知りました。 そのような無形の民俗文化財を保護する活動に興味があります。 そういったものに関係する職業はあるのでしょうか。 また、その職業に就くためには、どういった大学に進学し、どんなことを学ぶべきなのでしょうか。 返答をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう